ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

ガス器具のライフテック
日々の施工写真や個人の活動ブログです
弊社ウェブサイトへもお越しください
http://www.life-tech.info

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

時は16年前の2007年
私は相模原市にコンロの交換に向かった
これが
07.05.16
こうなりました
IMG_1966

当時はオーブンはそのまま残しコンロを交換となったのですが
16年もの年月を経て2023年
また私にお声掛け下ささり今度はオーブンとコンロの交換に向かった

16年前ですので当然以前の会社時代ですからね
長~い年月でもまたお声かけ下さるという嬉しい事です

16年も経つとコンロもやはり少しくたびれてきますね
IMG_3881
外しちゃいましょう!
IMG_3884
今回はオーブンもです
IMG_3885
2階階段での搬入搬出でしたが慣れてます!
あっという間の1時間20分で完成
IMG_3886
ブラックからシルバー基調になりキッチンが明るくなりましたネ

今回はリピートのお客様にて諸経費は掛かっておりませんが
相模原市というと小平からは結構な距離です
以前の会社では施工範囲となっておりましたが
2014年から立ち上げたライフテックでは施工範囲を越しております
場合によっては追加諸経費が掛かりますことをご了承ください





私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

原材料費の高騰 物流コストの上昇もあり
昨年も価格改定がございましたが
原材料費のさらなる高騰や物流、エネルギーコストも
上昇しており各メーカーによる企業努力も限界との事で

パロマ製品が4/1より
ノーリツ製品が5/1より
リンナイ製品(厨房機器)5/1より
リンナイ製品(給湯関係)7/1より

【希望小売価格改定】となります

当然弊社での販売価格も同様に変動いたしますので
ノーリツ・リンナイ製品をご希望の方は
4月の中旬までにはお願いできればと思います

尚、ライフテックとしても今後は
部材費、ガソリン価格、事務所維持の光熱費の高騰を踏まえ
工事費用または部材費用の見直しをする場合がございます

自身の生活においても食品価格、光熱費と徐々に影響が出てます
嫌な世の中ですが皆同じですもんね・・・・
さて、何を削ろうか・・・・
毎週のように言っている山!毎週高速代が掛かってますね
当然ガソリン代も半端ないです
昨年は登山移動費でトータル¥309,910-
これに登山関わる衣類や装備を加算するとかなり贅沢な趣味
(それでも以前やってたモータースポーツの1/3以下ですけど)
だけどここは削らない!削ってはならない!
趣味が無い日常は人生損だ

では光熱費か?
ある程度は節水やマメに照明を消すなんて微々たるもの
これからの季節暑くなってエアコン使う
もったいないから消すなんて本末転倒
快適に暮らすための品物は快適に過ごすために使わないと損です
(涼しくするためのものでしょ!温度上げてどうすんのよ!28℃じゃ暑いでしょ)
(せめて27℃が限界と思ってます)

食費を減らす?
いやいやお腹空くでしょ(爆)
まぁ外食費は抑えられますよね!
ですので登山でもおにぎり作ってもらってますし
山小屋の高いビーフシチューなんて要らん
まぁアルコールやめれば結構変わるんだけどね(爆)

それでも結構質素に生活しておりますよ
サラリーマンと違いスーツ代も掛からんし
普段着もワークマンだし(爆)
いまだに10年前のトレーナーとか着てるし(汗)
普段のクツは¥3,000位のを3年位使ってるし(笑)
ギャンブルはしないし最近は外で飲まないし

でも

これ以上の価格上昇は勘弁してくれ~
収入はかわらんのよ
IMG_E9535




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

令和5年7回目となる登山は【日光白根山】でした
今年は思うように休日と天候のタイミングが悪く
昨年より少ない山行となっておりますが『雪山』を堪能した

さて【日光白根山】ですが標高2,578mと関東以北では最も高い山
そうなんです!これより北にはこれ以上標高が高い山が無いのである
谷川岳と比べても600mも高い山となる
しかししかしこれがまた初心者に優しい山でして
丸沼高原の白根山ロープウェイで一気に標高2,000mまで上がります
冬季はココヘリ(ヘリによる捜索用GPS端末)が必要となりますが
持っていない場合はレンタルもございますのでご安心を!
(私たちはココヘリ会員ですので持っております)

過去2度(夏季と5月残雪期)に登ってますが雪が多い時期も狙っており
数日前から天気予報とにらめっこ!
2023.03.05は日光白根山と決まったのである
(天気によって前日に行く先を変更なんてざらです、なんなら朝変更もある)

スキー場の駐車場に向かうためあまり遅いと満車も心配
今回も自宅を早朝04:00出発となった
途中SAでトイレ休憩をとりますので到着が7:25・・・
すでに第一駐車場は満車で奥へと案内されるが奥にも
新しくなったトイレと更衣室があるので安心です・・・
が!今まで払ったことなかったのに!?駐車場が有料(汗)
おそらくスキーシーズンの土日だけど思うがまぁ仕方ない
(大抵スキー場は駐車場無料なんだけどね)

ロープウェイの列に並び(混んでます)のでスタートが9:17
過去のペース配分でも充分最終の下りに間に合いますので
まぁゆっくり行きましょう!

今回もYouTubeに動画アップしてございますので
残雪期の日光白根山をぜひご覧ください


鳥居をくぐり歩き始めますが思った以上に雪がありましてワクワクです
raw-6
今年は昨シーズンに比べ雪が少ない印象でしたが標高が高いと
まだまだ残ってますね~
raw-5
1時間40分ほど樹林帯を歩きましたが昨年超怖かったトラバースも
雪がしっかりあり問題なく進めたのである
雪の量や質でこんなにも変わるのか!って思い知らされました
やはり雪山は歩きやすい(残雪期後半はかえって歩きにくかった)

樹林帯の中と言っても何度か展望が開ける場所もあり飽きずに
歩けるのも日光白根山のいい所なんですが
初めて来たときはさ、森林限界に達してからが長かった・・・・

指をさしている方向に進みますがね、あれ、山頂ではない(笑)
あそこまで上がると更に奥にピークが現れるのでございます
raw-4
IMG_0218
雪渓を一歩一歩確実に進みます
raw-1
天気も申し分ないし景色もいい
IMG_0210
とはいってもちょっと疲れが出てきてます(涙)
ゆっくりでいいよね?って進んでいるとね

山頂目前の岩の箇所に差し掛かると前から見覚えのあるニット帽
まさかの山友に遭遇! ちょっとだけお話しして記念撮影!
IMG_E3869
これがいい休憩になり再びペースが上がる・・・
結構登ったね~
raw-3
あと少し!もう山頂標識も見えているよ!
raw-2
12:25 日光白根山 登頂です
IMG_E3863
景色も素晴らしい!!
IMG_0215
3度目で最高の天気となった
IMG_0223
季節を変えて何度でも登りたくなる日光白根山ですね
雪が解けると山頂からはエメラルドグリーンに輝く五色沼も見え
これまたとても綺麗なんで
おそらく今年中にもう一度行くであろうな日光白根山!


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)


本日は横浜市にて例のあれ!NE-BB900の施工です
先月も3現場程対応いたしました
今月も本日と来週の2現場対応となっておりますが
同じ商品の現地調査が来週2件・・・・
おそらく来月も施工することになるであろうかと思います

同じ商品でもキッチンによって加工箇所が変わりますので
メチャクチャ大変な現場もあれば
あっけなく終了する現場もございます

まぁあっけなくってのも私たちが施工対応の多さで慣れたってのも
ございます(110例以上対応してございます)

本日は先月の3件分を一気に掲載いたしましょう

まずは1例目 キッチン高さ710mm
before
IMG_3341
ユニックで2階ベランダから搬出となりました
after
IMG_3666

続きましては江東区まで2時間半掛けて伺った現場
これまたローカウンターのキッチン高さ700mm
IMG_3793
すんなり撤去が出来まして9分でこの状態です
提携の別業者にて3階より階段搬出です(パワフルな方たちです)
IMG_3794
清掃とキャビネット固定
IMG_3796
14:15 無事に終了となりました
IMG_3800

で、先月1番大変だったのがこちら
やはりローカウンターでキッチン高さ700mm
IMG_3524
なぜ3件とも同じローカウンターなのに大変だったかって?
コンロ下がオーブンなしの収納庫対応だったからなんです
約30か所メスを入れてます(カットしております)
IMG_3535
基本的にはローカウンターの場合はオーブン設置を基準としております
ローカウンターでコンロ下収納庫の場合は工賃が異なります
(メチャ大変なんで)

そして本日・・・・久しぶりにローカウンターでは無いので
それほど大変ではないはず
(で、あって欲しい)

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

またですがNE-BBシリーズの対応で工務店よりSOSが入りました
初めてお取引する工務店さんです
ってことはその工務店でいつも使っている設備関係の業者に
おそらく『これは出来ない』って断られたのでしょう
まぁよくあることです(笑)

この様にライフテックには個人のお客様だけでなく
不動産屋や管理会社や工務店よりNE-BBシリーズをどうにかして!
と問い合わせが入って来ますが問題なく対応可能です

まれにこのシリーズの機種を理解しておらず
コンロ部分だけを交換してほしい!オーブン部分だけ交換!
って要望がございますがハッキリお伝えいたしますが
『一体型レンジなので部分交換は出来ません』

それでも無理ですか?壊れているのはコンロの部分だけで
オーブンは使えているんですよ!と何度も喰い下がって聞かれるとさ
言葉は悪いけど この人 頭悪いの?って思ってしまう・・・・

冷蔵庫を想像してください
冷蔵室と冷凍庫がありますでしょ?でも本体は一体ですよね?
上だけ交換して!下だけ交換して!なんて出来るわけございません

さて今回の工務店さん
実は1年前にもお問い合わせがあって概算の金額をお伝えしてますが
騙し騙し使っていてとうとう東京ガスの点検で機器よりガス漏れ!
使用禁止ステッカーが貼られてしまい大慌てで再度お問い合わせ

正直言うと1年前に交換していれば価格ももう少し安かったのにね
昨年メーカーの値上げがありました(今年も5月で値上げです)

相当古いですよ!このNE-BB55は!
昭和59年位に販売開始された機種ですので軽く35年以上も前の品
そりゃ寿命なんてもんじゃないっすよ・・・・
IMG_3873
15分後にはこのように撤去完了です
まぁ搬出に関してはこの現場はキッチンが2階になり
搬出は別の提携業者さんに来ていただきます
だってこれ80キロ超えるんですよ?
室内階段で下ろすのがどれだけ大変か!(これが一体型の大変な所)
IMG_3874
お客様から直接のご依頼じゃないし・・・
工務店さんはすでに帰って行ったし・・・
掃除はしなくても・・・・

ってなるかい! ちゃんと掃除はいたしますし
金属可とう管も新しくいたします<m(__)m>
IMG_3875
商品によっては搬出だけでなく搬入に関しても提携業者にお願いですが
今回は比較的軽いオーブンなのでこれは自分達で2階まで
IMG_3876
他の業者が嫌がるNE-BBシリーズですが
今回は1時間と13分で完成となりました(爆)
IMG_3878
まぁ直接のご依頼でなくても説明書渡して終わり!にはしません
簡単にですが使用方法のレクチャーをさせていただきます
(その間に相方が片付けしてます)

ですので撤収まではまぁ2時間弱ですかね~

それでもまだ11時前・・・・
相方を送り届け『次の現場で2回分食べよう!』
ランチは次回に持ち越しとし廃材処分場に向かったのである

今回は都内某所 翌日は相模原
作業時間より移動時間の方が長いんですよ


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

このページのトップヘ