ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、登山・撮影・グルメ・日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

ガス器具のライフテック
日々の施工写真や個人の活動ブログです
弊社ウェブサイトへもお越しください
https://lifetech-gas.com

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




IMG_3406


今日はダッチオーブンを使った料理を公開しますよ(^'^)

「サーモンとポテトのチーズ焼き」
タイトルの通り、蒸し料理っていうより焼き料理です。
そうです、ダッチでもできます(*^_^*)

新しいリンナイデリシアの ココット と ココットダッチオーブン で迷われている方!
少しでも参考になれば・・・・・・

ではいつものように材料から
生サケ(サーモン)2切れ ・ アスパラ3本 ・ ジャガイモ(メークイン)2個 ・ 玉ねぎ1/4
ニンニク ・ ピザ用チーズ20g ・ バター20g ・ パン粉(適量) ・ 塩コショウ(適量) 
IMG_3383
もちろん これが必要だ!
IMG_3384
では準備です
って言っても切るだけオオーw(*゚o゚*)w
サーモン1切れを4~5等分 ・ ジャガイモ1cm位の輪切り ・ 玉ねぎくし切り
ニンニクはスライス ・ アスパラもまぁ大体でカット

準備完了ですΣ('◇'*)エェッ!?
もう終わったと言っても過言ではない気がする・・・・・・・
IMG_3387
あとは・・・・・並べるだけなんだよね~
まずはダッチにクッキングシートを
(この時、フタからシートが出ないようにしてね)
IMG_3386
ジャガイモと玉ねぎを並べ入れて
IMG_3389
続いてサーモンとアスパラ
この時に上から塩と胡椒を少し多めに振りかけてください
(生サケなので多少多くて大丈夫!!!!)
IMG_3390
続いてスライスニンニク・ピザ用チーズ・パン粉・バターの順に
IMG_3393
ダッチオーブンのフタをして
グリルをダッチオーブンモードにして20分の加熱です
その後、グリルに入れたままで15分間の余熱(予熱じゃないよ)
だけ!
だけの料理なんだよね
あ~・・・・・なんて楽なんだろう(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
IMG_3396
さてトータル35分後

いや~今回も完璧だよ(*^_^*)
IMG_3398
IMG_3400
切って入れただけでこれが出来ます
IMG_3402
切って入れただけなのに美味しく出来ます
IMG_3412
IMG_3404

ダッチオーブンが使えるビルトインコンロの交換ならライフテックにお任せください

リンナイビルトインコンロ
http://www.life-tech.info/rinnaibuiltin1.html

ノーリツ(ハーマン)ビルトインコンロ
http://www.life-tech.info/noritzbuiltin1.html

パロマビルトインコンロ
http://www.life-tech.info/sale2.html

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




今日の写真はノーリツエコジョーズです

現在、弊社ではノーリツエコジョーズ・キャンペーン中です。
弊社でご購入設置していただくと、¥5000分の商品券をもれなくプレゼント
(2014年11月末まで)
詳しくはここで
http://www.life-tech.info/sale1page.html
給湯器の調子が悪い方!この機会にぜひご検討ください。

今回のお客様のご使用機種は
ノーリツ GT-2022SAWX
これ・・・・私が14年前に設置させていただいた給湯器です(・◇・)ゞ
14年の年月が過ぎ、とうとう故障してしまいました。
(当時、俺30歳か・・・・・)
IMG_3416
14年間でとうとう自動お湯はりと追焚に異常が出ており、なんとかシャワーで
済ませていたそうです。
しかし・・・・もう寒いですよね~シャワーだけじゃ!ってことで対応となりました。
ご購入いただいたのはもちろんエコジョーズです
ノーリツ GT-C2052SAWX
IMG_3437
今回もまた 東〇ガスさまの見積もりと比べ
17万円もお安くご提供ができました<m(__)m>

リモコンも一新
温度表示も見やすくなりました
IMG_3420
IMG_3427
しかも!ecoボタン付き!
このecoボタンを押すと、給湯器側で出湯量を絞ってくれますよ(⌒∇⌒)
IMG_3421
IMG_3431

ちなみに・・・・・
弊社
ノーリツ ハウレッシュ店ですので
ノーリツのオフィシャルホームページに取扱店(ハウレッシュ・ショップ)として掲載がございます

良かったら見てみて下さい
http://www.noritz.co.jp/houresh/shop/hr032693/13211/

ノーリツ給湯器(エコジョーズ)ならライフテックにお任せください。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




朝晩は寒くなってきたな~
あっという間に冬が来るのかな・・・・・
寒いの嫌いなんだけど、四季があるっていいことだね。
冬が終わればまた春が来る!

本日は久しぶりに料理の写真ですがお付き合いください

しかし・・・・・これ見て同じの作ってみようて思う人いるのかな~?
IMG_3345
「チキンのソテー トマトソース」です

あれれ?また鶏肉だ(゚ロ゚;)エェッ!?

ではでは今回のメイン材料です
チキンの・・・・
鶏ムネ肉 ・ ジャガイモ ・ ホールトマト(カットトマト) ・ 白ワイン30~50ml
塩 ・ 小麦粉 ・ コショウ ・ オリーブオイル ・ バター(小1)

キュウリとハムはマヨネーズまぜまぜサラダ!
あると便利、牛乳で割ってキャンベルのクラムチャウダー
IMG_3327
では調理にとりかかろう

鶏ムネ肉に塩をすり込み、少し放置・・・・
その間にまずはジャガイモ~!

水でぬらしたジャガイモ(皮付)をラップで包み、電子レンジで2分30秒 チン!
チンして熱いジャガイモは1cmの輪切りにして(熱いから火傷注意だよ)
IMG_3329
お次はフライパンにオリーブオイル(大1)を熱して、
さっき切ったジャガイモを並べ、軽く焼き目をつける
(レンジでチンである程度火が通ってるから焼き目をつける程度でOK)
塩・コショウを振りかけ、最後にバター投入!
全体にからませたらジャガイモは取り出す。
(さっき包んだラップにでも並べておけば、洗い物が増えないよ)

はい次!鶏肉
まずは小麦粉をまぶして
IMG_3331
フライパンをペーパーでサッと拭き、鶏肉をソテーしましょう
こんがり色が着いたらひっくり返す(ここでそんなにしっかり火を通す必要はないよ)
IMG_3333
ある程度こんがりしたら 白ワイン30~50mlを入れます
(このワインの量は気分で調整してください)
ワインがグツグツ煮立ったら、フタをして弱火に
コンロのタイマーを12分にセット
(コンロのタイマー機能は非常に便利です)
IMG_3334

ではこの12分の間にクラムチャウダーも火にかけよう
(缶から出して、牛乳加えるだけの手抜きね)

キュウリとハムを切って好みの量だけマヨネーズを注入まぜまぜね


「ピーっ!」

コンロのタイマーが終了しました(⌒?⌒)

一度鶏肉を取り出し、同じフライパンにホールトマトを潰し入れます
(手で握って潰してもいいが、フライパンに乗せてから木べらで潰しましょう)
ここで火にかけながら塩・コショウで味を調整
(ニンニク入れれば超美味しいのはわかっているのだが、明日もお仕事!って
ことで・・・・)
煮るのは3分くらいかな~
IMG_3335
お皿に
トマトソース
ジャガイモ
鶏肉
の順に並べ、最後にパセリでもパラッと
(バサッと出ましたがね・・・・)
IMG_3339
バケットも用意し完成です
IMG_3341
簡単なのに・・・・・・なんか豪華(^_^)ニコニコ
安いムネ肉なんだけどね~

もしよかったら作ってくだされ(*^_^*)




ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




さて、昨日のブログでは給湯暖房熱源機の写真を公開しましたが
今日は同じお客様のビルトインコンロ写真です

交換前 ハーマンDG3247NR
見ての通りバーナーが一段下がった位置にあり、ゴトクがキッチンのワークトップと
ほぼフラット
しかし!
この機種・・・・お手入れ面倒なんだよね(・.・;)
煮こぼれとか全部溜まっちゃうのよ・・・・
IMG_3260
コンロ下にはガスコンビネーションレンジがありますが、こちらはそのままで
ビルトインコンロのみ交換です
いずれ、コンビネーションレンジの故障時には、コンロはそのままでオーブンだけの
交換で対応可能ですのでご安心ください
オーブンは使わない!なんて方には収納キャビネットにすることだって可能です。


さて、作業ですが、
え~っと・・・・給湯暖房熱源機に比べると、作業が楽なので
あっという間に終了です(^∀^)
ノーリツ N3WM3PWASKSTE レボアシリーズ 
プラチナシルバーガラス天板
IMG_3264
今までなかった機能が満載です!
温調機能やタイマー
オートグリル

お手入れだって楽になりますし、なんてったって料理が楽しくなると思います。
今までの水ありグリルでは考えられなかったトーストや焼き野菜!
ぜひ、グリル調理を楽しんでくださいね(⌒∇⌒)


今回はエコジョーズと同時に交換をさせていただきました。
同時交換することで、多少なりともお値引させていただきますのでお得です!

エコジョーズ・ビルトインコンロの交換ならライフテックにお任せください



ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




今日は給湯暖房熱源機の写真です

かなり調子が悪く、明日をも分からない状態で何とか施工日までお使いいただいておりました。
もうね、まじギリギリだったと思います(・.・;)
今回の商品はノーリツ製なんですが、なんとリモコンが欠品中。
納期約1か月(゚ロ゚;)エェッ!?

1000mmの配管カバーとか、本体が欠品ってのは結構あるんですが、
珍しくリモコン。

調子悪くないのなら待てますが、そんな悠長なこと言ってられない状態なんで焦りましたよ(TДT)。
すでに追焚出来ないし・・・・シャワーだけじゃもうちょっと寒くなってきたし

問屋さん、メーカーの担当者にお願いしてすでに出荷されたリモコンを探していただきました。
そうです、他業者さまに納品されたリモコンを回収してこっちに回してもらう裏ワザ。

今回メーカー担当が見つけてくれて、なんとか間に合いましたヾ(=^▽^=)ノ

本体も、配管カバーも、その他部材も全部揃っていても、リモコンが無ければ動かない(ー_ー)!!
ってかさ、リモコンなんてある程度共通なんだから、多めに作っておいてくれよ~メーカーさん。

なんとか揃って積載終了


・・・・・・・がっ!!!!


なんと大型台風ですΣ( ̄ロ ̄|||)
う~明日の工事・・・・・
明日の予定を逃すとこちらも他現場が入ってますのでどうしたものか・・・・・

って心配でしたが、さすがライフテック!
日頃のおこないがすべてだね(^'^)
朝から晴天、さよなら台風って

あれ?
日頃のおこない・・・よかったっけ?
きっと、よかったんでしょう( ̄ー ̄)ニヤリッ


さて現場に到着です

まずは既存機種
ノーリツ 給湯暖房熱源機 GTH-2413AWXH
IMG_3047
まずは配管カバーから取り外し
IMG_3258
で、この重い熱源機を外します・・・・ちなみに44kgです(ー_ー)!!

外したら今度は新しいのでしょ~
ノーリツ GTH-C2447AW3H-2
41kgで軽~・・・・?そんなに変わらんて
IMG_3270
は同時進行でキッチンではビルトインコンロの入れ替え作業。
(こちらはまた別の機会にアップしましょうか)

配管カバーも設置し、いざ試運転です
IMG_3284
またこの試運転が時間掛かるのよね~
でもフルオートの場合は必ず試運転モードでやらないと・・・・・・・・
まさか、普通に運転確認して終了してる業者いないだろうね??

床暖房運転・浴室暖房運転・フロお湯はり・給湯等各種確認で作業終了となります
IMG_3285
でね、もちろんリモコンも交換ですが今回の現場はもともとテレビリモコンが
ついておりました
IMG_3049
しかし、こちらはアナログのままで現在テレビは使用していないとのことで
専用の化粧カバーを取付、こうなりました
そう、これが欠品しているリモコンである
IMG_3280
もちろん地デジ対応のリモコンにすることも可能です(^'^)
が!J-COMとかだと少し面倒かな・・・・

台所のリモコンも交換です
IMG_3268
リモコンの時計表示を見ると13:00ジャスト
10:00から施工してましたので3時間で作業終了ってことですね
IMG_3277
只今ライフテックではノーリツエコジョーズキャンペーン実施中です
もれなく5000円分の商品券プレゼント中~



今回は循環アダプターも交換したんですが、樹脂管が・・・・・・
えっ?12Aじゃないの?えっ?これ・・・なんか太くね?
で四苦八苦(・.・;)
結局アダプタ側の銅管部分を切断しLA継手で対応
(ユニット内でろう付けは避けたいので)
結構あるのよね~マンションとかの場合こういったこと。
絶対に意地悪だよな(ρ゚∩゚) グスン
やめてほしい・・・・オリジナル規格とかは
だって普通、追焚のペア配管っていったら樹脂管なら10Aか12Aだろう・・・
(アダプタ交換は現調後に追加になったので、口径は当日判明・・・・)
まっ!それでも対応するのがライフテック!

給湯暖房熱源機・エコジョーズの交換はライフテックにお任せください。


今回の功労者!
ノーリツ 多摩営業所 
営業二課  斉藤君(山登りが趣味)
ありがとう!リモコンを探してくれたおかげで施工できました。

ライフテックでは現在 リンナイ ビルトインコンロ特価セール中です
RS31W13A18RXチラシ





ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info

このページのトップヘ