ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、登山・撮影・グルメ・日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

ガス器具のライフテック
日々の施工写真や個人の活動ブログです
弊社ウェブサイトへもお越しください
https://lifetech-gas.com

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




弊社は無理に高額商品とかを売りつけることはいたしません!
弊社はお客様に必要のない商品のご提案はいたしません!
常に、ご使用いただくお客様の立場になって商品を選定させていただきます。

今回のブログはビルトインコンロの交換です
以前弊社で浴室暖房の工事をさせていただいたお客様から
ビルトインコンロの交換のご依頼がありましたので、
カタログを持参し色々とお話しをさせていただいたところ

お客様のご要望はシンプルがいい
色々な機能はなくていい、あっても使わない
右側強火がいい
色はシルバー系でも
ブラック系でも大丈夫
可能であれば100V電源仕様がいい
ゴトクは今までと同じような大きな一体型がいい

もちろん温調機能等のご説明はいたしますが、お客様いわく
今までのコンロになかった機能なので、覚えるのも嫌だな~って。

そこで今回はこちらの商品での設置となりました。

まずは交換前の機種です
サンウェーブのコンロ RSG-312 (製造元はリンナイになります)
IMG_2993
さて、弊社がお勧めした商品は
ノーリツ ビルトインコンロ N3GN2RSQ1
IMG_3001
お客様の条件にあてはまらなかったのは
100V電源ではないこと
現状では一体型ゴトクは無いので・・・・・・
(オプションで乗せるゴトクはありますが75cm天板用になります)

今回の金額はトータルで¥68.580-(税込)
シンプルだけあってお客様のご負担も軽くなった

何も、多機能な商品がいいわけではないんだよね
今まで使いなれたパターンを崩したくない場合もあるし
人によっては新しい機能を覚えるのが大変な場合だってある
(現にこういったことでIHにしたくないとおっしゃる方も多いです)
僕にとっては販売設置した商品をお客様に喜んで使っていただけること
が一番です

こういったことから
多機能商品=満足とはならないんですよね


ちなみに、今回はお隣さんをご紹介いただきまして作業後にガスコンロの打ち合わせに
寄らせていただきました

ありがとうございます

弊社にてご購入となりました<m(__)m>

で、最後にそのお礼と報告に再度伺ったら
すでに設置したコンロを使っておりました
お客様「これ、使いやすいじゃない・・・満足ですよ~」
お客様「さっそくお湯沸かしたので、お茶飲んで行って~」

嬉しい一言と美味しいお茶!
ありがとうございました。



弊社は無理に高額商品とかを売りつけることはいたしません!
弊社はお客様に必要のない商品のご提案はいたしません!
常に、ご使用いただくお客様の立場になって商品を選定させていただきます。



ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




2日続いて現場の話しでしたので
久々に料理のブログにしてみよう・・・・・
しかも今回はビルトインコンロの温調機能とかの便利機能使わない料理なので
どんなコンロでも問題なし!だれでもできるよ~
IMG_3029



やはり私は鳥人間・・・・いや鶏人間かもだ
今回も使うのは鶏肉(ひき肉)だ(・◇・)ゞ
間違ってはいないな~、確かに鶏肉大好きだもんな。
だって料理はじめてもうすぐ1年になるけど、牛肉買った覚えがないし
焼き鳥・フライドチキン・から揚げ・親子丼・・・・・・
みんな大好きだよ(⌒-⌒)

先週なんて焼き鳥の日が2日もだったし・・・・

ん?だからか?

だからなのか?

昔言われた・・・・・・

動きがニワトリみたい!
って
(((( ;゚д゚)))

いいさ、いいさ 
結構 ケッコウ コケコッコウ だよ

前置きはその辺で

さてさて材料はこんなもんかな~
鶏ひき150gくらい 里芋300gくらい 長ネギ2/3本 
IMG_3009
まずは下準備からだ
里芋を半分に切り、キッチンペーパーに切り口を下にして並べます
軽くラップを掛けて電子レンジで約6分加熱して下さい
(これで、皮が剥けやすくなるのと、ある程度熱が入るので煮込む時間も短縮)
IMG_3010
ネギを1~1.5cmに切ります ショウガ10gくらいをみじん切ね
IMG_3011
さて、フライパンを用意してください
煮汁は醤油大1(好みでプラス大1/2) 酒大1 みりん大1 砂糖大2 だし汁1カップ
これと先ほどのショウガを一緒に
IMG_3013
あたたまったところでひき肉投入でほぐして~
IMG_3015
煮汁が2/3くらいになったらネギと里芋を入れましょう
IMG_3018
里芋はレンジでチンしてるのでそんなに煮込まなくて大丈夫だよ
あとは、水溶き片栗粉(片栗粉大1 水大1)を回しいれてとろみをつけてください
IMG_3019
あっと言う間に・・・・完成だよ
IMG_3024
あとは、お味噌汁と卵焼きだよ~
IMG_3025
全部で30分位で出来ちゃうから結構楽な料理ですのでお試しあれ!



今回の教訓
里芋は・・・・・剥いてある冷凍の方が やっぱ楽だ(゚ロ゚;)エェッ!?
IMG_3029






ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です



リンナイ デリシア キャンペーン中です
お料理好きな方にぜひお勧めしたい!リンナイ デリシア!
どうせ買うならココットが貰える今がチャンスです

idx_01

さて今回の現場はそのリンナイデリシアへの交換現場の写真です

既存器具はナショナルの一体型レンジ NE-BB105
IMG_2921
まずは全部撤去し、清掃します
今回のガス配管は金属フレキでしたの、金属フレキも交換です
(再利用はできません・・・・・したらガス漏れしますよ~)
IMG_2927
リンナイ ノーリツ パロマ ともに現行商品は一体型ではなく
コンロをオーブンは分離型になります
まずはリンナイ コンベック RSR-S51C(A)-STから設置です
IMG_2929
この上に念願のデリシアを設置!
IMG_2934
ステンレスのゴトクだとすぐに変色しちゃうので、ホーローゴトクがご希望でしたので
天板はクリアグレージュというカラーになります
(他のカラーの天板でオプションでゴトクだけ交換っててもありますが、ゴトク以外にも
バーナーやグリル排気カバーも揃えなければならないのでお勧めいたしません)
っていうより、クリアゴールド等の場合、はっきり言ってホーローゴトクは
色がマッチしませんよ~

でもいいな~ デリシア!
今一番欲しいコンロですが、金銭的事情もあり買換えできません(ー_ー)!!
お客様!ぜひデリシアで沢山料理してくださいネ
でもいいな~ ココットが使えるなんて
ココットの記事はここを見てください
http://blog.livedoor.jp/lifetech4152/archives/1008756307.html
IMG_2939
で、今回のお客様も私のブログを読んでいて下さり
自己紹介時に・・・「鶏料理が得意な内藤さんですね」と。
えへへ・・・確かに鶏肉を使う料理が1番多いかな~

でも読んでいただいたったことが分かると、書いている本人はめちゃ嬉しいんです
超励みになります(*^_^*)


ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です



今回のブログはレンジフード交換のお話しね
以前弊社でビルトインコンロと給湯器をご購入いただいた小平市のお客様
そろそろレンジフードも交換したいな~ってことで
IMG_2812

ブーツ型レンジフードです
IMG_2811
ご希望はやはりお手入れが楽なのがいいな~って
東京ガスの展示とかいろいろ回っていたそうですが、
弊社にご注文いただきました
ありがとうございます<m(__)m>

約2時間後・・・・・
完成ですよ~
凄くきれいになったでしょ!
IMG_2910
でも・・・これだけで終わらないのがライフテック!!

今回のお客様、元々レンジフードにひっかけて調理器具をぶら下げてました
IMG_2811
しかし、取り付けるスリム型レンジフードにはひっかけるところがないんです
しかも、以前ご購入したビルトインコンロはガラストップです
吸盤タイプのバーだと、落とした時が心配!

ならばだ!
写真を見せ
私「我が家はこういう感じにビス打って固定しましたよ!これならフライパンとかも大丈夫!」
この施工記事はこちらです
http://blog.livedoor.jp/sanyu_gas/archives/54763130.html
3b0d8d39
お客様「わぁ~いいですね!我が家でもその方法可能かしら?」
私「もちろん出来ますよ!ご希望ならご用意いたしますが・・」
お客様「そういった対応が通販会社との差なのよね~、ぜひやってください」

ヾ(=^▽^=)ノ 任せてください!
13mmのパイプ、フック・固定金具を準備し
IMG_2911
完成を見て
お客様「いいね~テンションあがるわ~!」
嬉しい一言でした(*^_^*)
IMG_2914
過去にもブログを見ていてくれて、
ビルトインコンロの施工当日に
お客様「ブログ読んだんですけど、我が家もできます?」
私「材料を用意しないといけないので、ご希望なら改めて・・・」
お客様「もう買ってあるの!」
ってね
20140514222942842
自分でやってみて便利って感じたんでちょっとご提案したことで
お客様が喜んでくださる!
嬉しいもんです(⌒∇⌒)

ご希望でしたらビルトインコンロ等のご購入時にお問い合わせくださいネ
部材をご用意いただければ¥2.000~
部材を弊社用意の場合は¥4.000~
(パイプの長さ・ご希望の太さ等で多少変動いたします)

あっ!あくまでもガス器具販売設置会社ですので、
器具ご購入時の対応ということで・・・・・・



ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




弊社ではバランス釜等の浴室内にあるいわゆるフロ釜から
同様タイプのフロ釜への交換は通常はお勧めしておりません

フロ釜を撤去し、浴槽も撤去して室外給湯器&大きな浴槽!
を!お勧めしています。

通常は・・・・・・ね

でもこればっかりは、お客様のご希望が最優先となりますので
毎回給湯器への変更とはなりませんね。

今回の現場はBF/DP釜(いわゆる煙突が2本あるタイプ)
IMG_2833
これが故障してしまったもんだからさぁ大変
アパートのオーナーさまからの入電でまずは現場確認
いつも弊社をご利用いただいているオーナー様で、
普段はリフォーム等による、より良い環境への取り組みは前向きなんですが、
今回はちょっと事情が異なりました。

まず、ここの部屋の方は入居期間が相当長く、途中のリフォームが無い
当然、アチコチ傷みまくりです。
そして、入居者が外国人。

オーナー様より、入居者様への使い方の説明もあるし、いずれ大規模な修繕が必要だし
今回は現状と同じタイプで対応したいとのことでした。

ならば今回はBF/DP釜の交換での対応です。
もうね・・・・このタイプの場合は選択筋が無いので・・・・
排気トップの取り出し位置(向き)を確認し
基本的には既存がパーパスなら交換機種もパーパスになります
ノーリツなら交換もノーリツが良い
なぜなら・・・・・業者様なら知ってますよね(^_^.)
IMG_2871

ちなみに・・・・このタイプは
「特定ガス消費機器」にあたりますので、通常とは異なる資格が必要です!

施工後は「施工ラベル」を貼ります。

なぜ特定ガス消費機器なのか?
排気が絡んでいるからです
排気はものすごく重要です
排気漏れを起こすと一酸化炭素中毒で死亡にまで至ります
(密閉されたガレージで車のエンジンを掛けると・・・・・と同じです)

なので・・・施工ラベル

逆に貼ってないとまずいです(ー_ー)!!

ご安心ください。弊社は特定ガス消費機器の施工資格ございますので。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

このページのトップヘ