おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です
三友産業のブログ
http://blog.livedoor.jp/sanyu_gas/
からこちらのアドレスに引越ししました(*^_^*)
![](http://house.blogmura.com/construction/img/construction88_31.gif)
![](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
さて皆さんは楽しく調理されているでしょうか?
毎日の繰り返しで献立考えるのも嫌っ!って方も
多いのではないでしょうか。
かくいう僕も正直言ってしまえば料理は面倒である。
そんな毎日を繰り返す中で、たまには一風変わった調理なんてしてみては
いかがでしょうか?
現在各メーカーのビルトインコンロにはダッチオーブンが使える機種がございます。
お料理好きな方にはぜひお勧めの商品である!
当初「そんなのすぐに飽きちゃうからな~」って僕自身思っていたんですが、
実際に調理してみると
美味しく出来て、なにより楽なのであります。
いまでは無くてはならない調理法になっています。
さて、今回はダッチオーブンを使って
南仏料理を だし汁 で煮込む
「和風 ラタトゥイユ」を作ってみました。
材料は野菜たっぷり(^_^)ニコニコ
ズッキーニ・茄子・玉ねぎ(1/2)・パプリカ黄(1/2) 赤(1/2)・プチトマト(10個くらい)と トリモモ1枚
![IMG_1990](https://livedoor.blogimg.jp/lifetech4152/imgs/3/5/35250d3c-s.jpg)
各野菜とトリモモをカットしたら、お肉に塩コショウをしてください
調理と言ったらなんですが、ただ切るだけでほぼ終了ですw(゚o゚)w オオー!
![IMG_1993](https://livedoor.blogimg.jp/lifetech4152/imgs/e/b/ebe2cd30-s.jpg)
この時点で調理としては終了と言っても過言ではない気がするゾ
だって・・・・次の手順と言ったらさ
切った食材をダッチオーブンに並べたら、
だし汁200cc 醤油50cc 酒50cc みりん50cc を回しかけフタをします
![IMG_1994](https://livedoor.blogimg.jp/lifetech4152/imgs/d/c/dc92ed09-s.jpg)
あとはコンロがやってくれます
![IMG_1992](https://livedoor.blogimg.jp/lifetech4152/imgs/0/7/07dfdaa8-s.jpg)
今回の調理は ダッチオーブンモードで20分の加熱
消火後グリル庫内で15分の余熱(ただ待つだけ)で終了です
![IMG_1995](https://livedoor.blogimg.jp/lifetech4152/imgs/f/2/f2cce153-s.jpg)
カットして並べれば都合35分ですので、その間に付け合せとか作ってネ
さて35分後・・・・・・
この感動は動画でどうぞ!
香りをお伝えできないのが残念ですが、ぐるりと一掻きして
完成!!
![IMG_1176](https://livedoor.blogimg.jp/lifetech4152/imgs/a/0/a07fa2dd-s.jpg)
やばい・・・・・今回も超美味しいのが出来てしまった(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ってか切っただけだぞ!超簡単じゃんか(☆゚∀゚)
今回のメニュー
和風ラタトゥイユ
スクランブルエッグ
ツナマヨ
残り物のプテトサラダ
イングリッシュマフィン
![IMG_1999](https://livedoor.blogimg.jp/lifetech4152/imgs/3/6/36eb5feb-s.jpg)
![IMG_2003](https://livedoor.blogimg.jp/lifetech4152/imgs/2/e/2e5bf7ef-s.jpg)
![IMG_2002](https://livedoor.blogimg.jp/lifetech4152/imgs/c/9/c9bacc69-s.jpg)
これ今の季節に最高だね
旬の野菜たっぷり!しかも和風だしなので、油使ってない!
ね?ちょっと興味もったでしょ?
ダッチオーブンが使えるコンロはぜひライフテックまで(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
なんで普通の鍋より美味しく出来るか!
実際に使って分かったダッチオーブンの良いところ!
ご説明できますので~<m(__)m>
他にも使い方いっぱいです
過去のブログにも多数掲載してますのでよろしければご覧くださいね
ダッチオーブンで作った料理
ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
![](http://house.blogmura.com/construction/img/construction88_31.gif)
![](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
コメント