おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




今日はちょっと変わったレンジフード交換の現場です

結構古~いお宅で、普通のプロペラ換気扇(紐で引っ張るやつ)なんですが、
大工さん?による囲いがされております。
しかも、中に鉄板で別のブーツがあり2重構造
無理やり取り外すと天井のクロスを貼っていないところがむき出しになってしまう(・.・;)
IMG_3649
さぁ、どうしましょう
頭使おう~
で、私のご提案はこうだ!
20141024
お客様の身長を考慮して新設のレンジフードは現状の囲いかた20cmほど
低く設置が可能だ!しかも防火の離隔距離も問題ない(*^_^*)

では、プロペラ式換気扇を取り外します
IMG_3650
木枠のままではいけません!不燃材で処理します
(囲いの中に頭を入れての作業・・・・結構自由がきかないね)
IMG_3651
で、レンジフードの取付位置を決めます
これ、結構大変だったんですわ(・.・;)
囲いの中でのビス止め
囲いの中での本体仮設置
囲いの中でのダクト処理
IMG_3653
囲いの中での本体設置
IMG_3652
さぁ、ここからが腕の見せ所だ!
大体の構想は先ほどの図面通りでOK
あとは現物あわせで寸法どり
ってこれ・・・結構な時間かかりました~(ー_ー)!!

でも、一応こんな感じで
IMG_3654
今回は作業時間にトータル4時間もかかってしまったオオーw(*゚o゚*)w
しかも、脚立での作業等で身体バキバキノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
IMG_3656


う~ん、後にも先にも こういった現場はないだろうな・・・・・・
ってか、今回の現場は大事な取引先のご実家でしたが
普通ではお請けしません、このパターン(*´Д`*)

囲いをはずして、天井・壁の補修リフォームで対応ください

今回はいつも以上に体力と頭を使った気がする
ってか、ノーリツのレンジフード!なんかリンナイのより重くない?
一人作業ではつらかった

あっ!役に立ったかは不明だけど一応助手いたのか?


役に立った 役に立った 
お昼の買い出しと、お茶入れ( ̄ー ̄)ニヤリッ


ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください