おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です




調理って程ではないけど、グリルを使って実験してみました!は最後の方まで読んでねΣ(・ω・ノ)ノ

とりあえず今回の夕飯はこんな感じです
実験のためほぼ同じ夕飯を2日間(^_^)ニコニコ美味しいので苦にはならないのであった
IMG_4106
骨付きソーセージ(3本360円)
IMG_4097
IMG_4096

バケット(ガスオーブン200℃で加熱でカリッと)

IMG_4094

チーズの盛り合わせ
IMG_4091

コーンスープ(具だくさん)

と、これ
IMG_4103
これ結構使える!!
IMG_4112
IMG_4095

もちろんワインもだ
IMG_4089
さて、何を試したかって?

我が家のビルトインコンロのグリル調理には専用のプレートがあります
普段はもちろんそのプレートを使って調理してますが、
無ければアルミホイルで代用が可能だ!
さて、出来栄えに差はでるのであろうか!?

プレートに並べるとこんな感じです
IMG_4104
アルミホイルの場合は
IMG_4132
もちろんどちらも同じ味付けだ!
輪切りにしたズッキーニとプチトマトにハーブソルトを振る
その上にガーリックオイルをまわしかける
(今回はオリーブオイルにチューブタイプのニンニクを混ぜました)
骨付きソーセージは乗せただけ

無水両面焼きグリル
上火・・弱  下火・・弱  タイマー11分 でスタート(予熱なし)
(11分と言ってもグリル庫内のジューって音を聞きながら、途中で扉をあけ確認しながらです)

さて皆様に違いがわかるだろうか


結果・・・・・
正直に言おう!
どちらも美味しいのであるオオーw(*゚o゚*)w
IMG_4192

アルミホイルを使った場合の方が、ソーセージの設置面に焦げ目が多く付いた。
しかもプレートがフラットなのに対し、アルミホイルは薄い分
焼き網の幅でライン上での焦げ目
(これは途中でひっくり返すタイミング次第かもしれません)
IMG_4135
IMG_4135


IMG_4096

プレートの場合、今回はトマトが崩れてしまった。
(熱が上がり過ぎたせいか?途中で開けて確認しながらだったんだけどな~)

ですのでお手入れも含むと、なんと!
アルミホイルに軍配が!!!!!!!
だって、オイルやソルトを溢さないように丸めちゃえば捨てるだけだもん(つд⊂)ゴシゴシ
もう一つ良いことがあって・・・・・
ホイルを少しへこませて置けば、トマトが転がらないΣ(゚д゚;)

ただしだ、今回はアルミに軍配が上がったけど、調理によってはプレートがいい場合だってもちろんあります。
ピザやトーストなんてプレートで焼きたいし!

しかしだ!
専用のプレートをお持ちでない場合、
ぜひアルミホイルを使ってグリル調理を楽しんではいかがでしょうか

専用のプレート持ってないし~なんて言わずに、やってみてね(^_^)ニコニコ


ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください