おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

さて、とある団地でのカベピタ施工です

当然ですがまずは現地調査をしてお見積りとなりますが・・・・・

まず、浴室に入ってすぐに違和感を感じました
(直観的にこれはもしや面倒な現場か?って)
IMG_2985
なぜ浴槽が壁についてないんだろ?
奥から下をのぞいてみると・・・・
IMG_2998
よく見えないって?
cIMG_2998
しかもこの配管・・・・・錆びちゃってますので正直触るの怖いです(-_-;)
IMG_2983
しかし、この配管をそのままにしてカベピタ設置しちゃうと、
浴槽が固定出来ないので危険・・・・と、言うよりこの配管が邪魔で
カベピタそのものが設置できません(貫通部の前を配管が通っている)

さらに私を困らせるもう一つの要素が

5階 エレベーターなし の現場って事(゚ロ゚;)エェッ!?
一体何往復することになるのやら・・・・・・

さぁどうする?俺!?

このまま引き下がるべきか、ご希望に応えるか(笑)
そりゃ~何とかしてあげたいっすよね!
カベピタ便利だし、足伸ばせるし!!!

さっそくいつもお願いしている水道屋さん(阿久津設備)へ連絡
写真を添えて、カクカクシカジカでして・・・・
ってやり取りの中、現場どこですか?となり、〇〇市の〇〇団地なんだけど・・

水道屋「あっ!そこ以前リフォームで行ったことありますので大体予測付きます」
ってなりまして、相番にて施工という運びになりました。

さぁ!水道屋さんが居ればなんてことはない!配管折れても大丈夫(爆)
ってことで撤去開始です
え~っとですね、この時点で道具を運んだり、バランス釜を下したりで
5階まで5往復です(・.・;) 結構足にきますネ
IMG_3512
IMG_3514
と、まぁバランス釜・浴槽を撤去した時点で 阿久津設備の出番です!
頑張れ!ノブちゃん!
IMG_3515
と、浴室での作業中にこちらでは電源の工事ですので、時間は無駄にはなりません
と言っても、電源位置を急遽変更したため、
部材が足らなくなっちゃって途中事務所まで戻りましたが(汗)

で、現場に戻り数分でこの状態になりました(^'^)
給水管の転がしが完了し壁貫通型給湯器も固定
IMG_3517
ここまで来ると、後は各種給水・給湯・ガス配管を結び
そんなに時間は掛からずに終了となります
IMG_3529
壁に寄せて浴槽も固定出来たし、無事に終わって良かった~
足はパンパンでしたが・・・・
IMG_3511
IMG_3527


作業を終えゴミを出して事務所で座ると
うっ・・・・動けない(爆) 動きたくない 全身がだら~って
(昨年も同じようなことがあったような・・・・)
http://blog.livedoor.jp/lifetech4152/archives/1037268467.html
ってわけで当日はスポーツジム、サボりましたさ
それ以上の運動量だと思うもん(-_-;)

しかもオマケで、この翌日は工務店からの依頼工事でとあるマンションの4階での
オーブン撤去現場・・・・
これを運びます(一体型レンジ)
IMG_3533



マジかっ!エレベーター無いのかよ(p_q*)シクシク



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください