おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

前回の記事冒頭で、次の更新はいつになるやらって
ねっ!? 忙しくって久しぶりの更新でしょ(笑)
まぁ、記事の1つや2つ、仕事後に書こうと思えば何かしら書けるっちゃ~書ける
しかし、なんというか筆が進まないってこともあるでしょ(キーボードだけど)

本日は雨・・・・特に現場も入っていない
朝から役所に行ってマイナンバーの個人カード発行だったり
病院に行って薬貰ったり、事務所で施工日程の調整連絡したりとのほほんってな日

うん!今日はブログ記事書こうではないか(^_^.)
更新は明日の朝(7/22)だが

今日の施工ブログはねぇ
例のあれ行っときますか!
泣く子も黙る ナショナル NE-BB900
IMG_3654
今回もよその業者では手に負えず、ライフテックにSOSの電話が入りました
そこの業者さん、交換に際し結構真剣に考えたらしく、なんとナショナルの交換対応部材を
ご自身で調べ上げた(うん!エライ!)

しかしだ・・・・・・以前ライフテックもこのパターンで悩んでたんですが
今回も!!
ナショナル(現パナソニック)さん・・・・・・「部材・・・売りませんっ」

(_´Д`) アイーン

なぜって?今回のキッチンはミカド製で松下製じゃないからとのこと

っておいおい!キッチンはミカドでも、現にこの一体型レンジはお宅の製品でしょうが!
って思いますが、あの会社・・・そういった体制なもんで

これね?ライフテックで発注しても同じです 売ってくれません(爆)
良い商品を作っている会社だけに残念である、末端顧客を大事にしないそこはいただけない

でも大丈夫!ライフテックにお任せ下さいね(^'^)

いざ交換!
さぁ、かかってこい!総重量120kg
IMG_3655
と、ここまではものの15分です
IMG_3656
ここから総勢4名で運び出しました(広い家でよかった~)
運び出して、私の車に積んでしまえば4名も必要ありません

まぁ、この機種(NE-BB900)の交換、結構な数やってるんで慣れてるんですけど
通常のオーブン入替えなんてよりもそりゃ~手間がかかります(-_-;)

そうです・・・・・基本現地合わせなんで色々と加工が待ってます
IMG_3658
加工箇所や加工方法は企業秘密ってことで割愛します

今回はもうガスオーブンは要らないよ~ってことでしたので、コンロ下も収納キャビネットです
IMG_3661
ワークトップの天板加工を終え、コンロを組み込んでいきます
IMG_3662
ん?今回は結構早いじゃん!
途中、お客様がお茶を入れて下さったりで休憩もありましたが
2時間掛かってないや(笑) 慣れってすごいね
IMG_3663
コンロ脇の収納はこうなります(左もね)
IMG_3665
今回はオーブン無しでしたので、コンロ下も収納です
現場によっては(ガス配管の位置次第)スライド式のキャビネットも選択できます
IMG_3670
新たに設置するキャビネットの扉カラーも数種類の中からお選びできます

NE-BB900でお困りでしたらライフテックにご相談下さい<m(__)m>

と・・・本日の記事更新が7/22
あはは~ なんと本日7/22もこのNE-BB900でお困りなお客様宅へ
現地調査お見積りなのだ(^'^)





今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください