おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

ライフテックはインターネットを見てお問い合わせをいただける一般のお客様がほとんどですが
不動産屋さんだったり、工務店さんからの発注もございます

今回は、初めてお取引させていただきく業者様からのご依頼でした

まぁね、通常、お電話で見積もり依頼が入るとさ、
依頼元の業者さんを一応ネットで調べるわけでして・・・・
最初のお取引ではお支払いに関する項目等を記入いただき発注書をいただいております。
なぜって?
以前の会社であったんですよ・・・・・すでに発注して、施工2日前になって取り消し!
基本的に私共は一般顧客ではないため、メーカーに対してクーリングオフなんて通用しない
入荷した商品は全て在庫として残ってしまうんです。
その時の業者に言われたのが「発注書交わしてるわけでもないので」だったのである。
皮肉なことに、実はその時の業者・・・・現在もたまに取引がある(爆)
しかし、そこ・・・すぐに担当者変わるんだよな・・・・・ってことでそこの業者とは
毎回発注書取り交わしてます(当然)

さて、話を戻そうか

今回依頼くださったのは 「アルコデザインワークス」さん
ホームページを見てみると・・・・
http://www.arcodw.co.jp/
いや~こっちが恐縮してしまうくらいかっこいいデザイン
施工例もどれもすごい!

こんな素敵なリノベーションしちゃう業者さんがライフテックに?
いいの?カベピタで???
ユニットバスじゃなくていいの??????

お話しを聞くと、当然だけどホームページに掲載していない物件だってたくさんあるとのこと
(そりゃそうだ、弊社だって全部掲載してたらきりがない)
当然だけど、予算があってその中で最善なリフォームをするんで、
部分的なリフォームだって喜んでお請けしているとのこと。

よかった~・・・浴槽に照明を埋め込んでなんて特殊な依頼じゃなくて

現場にいた職人さんたちも和気あいあいとしていて、作業はし易い環境であった
ただし、他の部屋が超綺麗にリフォームされている中、
カベピタでの対応で申し訳ない気持ちが(笑) 
まぁ、元々のバランス釜からしてみたら天と地ほど差はあるんだけどね
今回はこれが限界です(珍しく最初の1枚目が完成写真)
IMG_3960
では、順に行ってみよう
施工は真夏日の中、当然リフォーム現場なので超暑いε=ε=(;´Д`)

現調時はこうだ
IMG_3399
今回、先にクリーニングが入るんですが、もしこのタイルの汚れが落ちなければ
浴槽を汚れが隠れる高さまでかさ上げして固定
バランス用の浴槽に比べ、カベピタ浴槽は10cm低いので
単純に10cmのブロックを用意いたしました
さて、施工当日・・・・お~汚れ落ちてるじゃん!
ってことで現在駐車場にブロックが4つほど転がっております
IMG_3939
トップ開口部にカベピタ(壁貫通型給湯器)を設置
IMG_3940
浴槽固定金具・各種配管・配線となります
IMG_3952
給湯器の電源は脱衣所から取り出し
IMG_3947
10cmのかさ上げはしませんでしたけど、浴槽の前カバーの着脱の関係上
約3cmほどかさ上げ固定で完成です
IMG_3962
元々、バランス釜でしたので800mm幅浴槽で体育座りしてのご入浴
それが1100mmにサイズアップですので足が延ばせますね
mIMG_3962
今回、自分の施工じゃないので写真はございませんが
リビング・寝室・キッチン等、全てリフォームされてます
各所にカラーを変えて配色してたりと、非常にセンスがいい物件です
早く入居が決まるといいですね(*^_^*)

今回お取引させていただきましたアルコデザインワークスさま
代表はなんと私より2つも若い
すごいなぁ~って
建物全体だもんなぁ
ガス器具だけで手一杯のライフテック代表とは比べ物にならんね(涙)

ウェブサイトを見ると、敷居が高そうに思うかもしれませんが
ちょっとしたリフォームも相談にのってくれます
機会がありましたら訪問してみて下さい
http://www.arcodw.co.jp/



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください