おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です
またまた恒例の 美味しい食事と写真の話し
金曜日のブログで予告した通り、
田子の浦漁港まで遠征して しらす を食した(^'^)
朝、漁港のホームページで、300杯分のしらすが取れたことを確認し、
生しらすが食べれることを確信した私
8:30 愛車でGo!となった。
東名も渋滞なく、11:00頃 田子の浦漁港に到着
沼津港や清水港と比べ、さほど大きくない漁港ですが
同じ目的の人たちが大勢でして(-_-;)
1杯の丼ぶりのために並んでおりますΣ( ̄ロ ̄|||)
浜焼きコーナーもあって、大好きな牡蠣が食べれるなんて思ってもいなかったんで
超ラッキー!
これで600円ってコスパ最高だと思わない?
そして、メインのしらす!
生にするか釜揚げにするか・・・・・
禁漁中ではないので当然 生 を優先しますが
釜揚げも捨てがたい・・・・・・
生と釜揚げ2杯はさすがに入らないであろうから
ここは ハーフに!
さすが朝採れのしらす!
超美味い(*^_^*)
しかもこれで650円となんともお財布に優しい価格
あまりの美味しさでもう1杯食べたくなるが、ここは我慢
この後行く牧場でのジェラートが入らなくなっちゃうもん(笑)
しかしよく考えるとすごいなぁ、
興味が無い人からみたら たかが しらす って思うでしょ!?
漁港付近を運転中、この車たちみんなしらす食べに行くんじゃね?
なんて冗談を言ったが、あながち間違っておらず
ほとんどの車が私と同じ漁港の駐車場へ入っていった(爆)
みんな美味しいの知ってるのね('▽'*)ニパッ♪
さて、せっかく田子の浦まで遠征したんだ!
富士山が近い!
しかも今回はカメラ2台体制だ!
Canon EOS Kiss×4(古っ!)
Canon EOS M2
富士宮の白糸の滝へ行ってみよう!
ここから富士山がバッチリだ
EOS M2 f11 1/50秒 ISO-100 -0.3ステップ PLフィルターあり
下を覗くともうそこは滝なのである
EOS M2 f9 1/5秒 ISO-100 +0.7ステップ PLフィルターあり
軽く水しぶきが掛かり、マイナスイオンをたっぷり吸収いたします
EOS Kiss×4 f9 1/40秒 ISO-100 -0.3ステップ
ここでは1点に光が集中しているところがあって狙ってみます
EOS Kiss×4 f5.6 1/1600秒
滝を止めたくシャッタースピードを上げたかったんでISO-2500
光をメインにしたかったんで、シャドウは犠牲でもOKと思って
-0.3ステップをさらに現像ソフトでマイナス補正
よってみます
EOS Kiss×4 f9 1/25秒 ISO-100 -0.3ステップ
現像ソフトでシャドウとハイライトをちょっと補正済
しかしだね・・・・・私が過去行ったことのある白糸の滝と違った
全国に沢山あるのであろうな
さて、白糸の滝をあとにしてなんと入場無料のミルクランドにてジェラート食べて
大満足。
ここからの富士山もキレイでしたね
前回の教訓を生かして、PLのケラレが出ないように撮影(笑)
EOS M2 f9 1/160秒 ISO-100 -0.3ステップ PLフィルターあり
少し車を走らせると、思わず車を停めて写真を撮りたくなる場所ばかり・・・
安全なところで停車です
ここではこんな感じにあえて手前に草を入れて
EOS Kiss×4 f9 1/320秒 ISO-100
それにしても富士山ってデカイねと改めて思いつつ
やはりファインダーを覗ける1眼レフの方が撮影はしやすいなぁ~
が!携帯性はM2だよな~
となるとファインダーが覗けるミラーレス
M5かM6
いやいや、そんなの買えないっす(爆)
とりあえず、車移動の時はKiss×4も積んでおこう
んでもってそのレンズにもPLフィルター用意しようと・・・・・
あっ!また散財か~
ん?帰り?
このまま帰るわけないじゃんね
鳴沢氷穴で身体が冷えたんで(^_^.)
ほうとうでお腹いっぱいですよ
今回の走行距離320km
次は何処に行こうか・・・・・
今回も素敵な時間に感謝です<m(__)m>
ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
にほんブログ村
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください
ガス器具のライフテック 内藤です
またまた恒例の 美味しい食事と写真の話し
金曜日のブログで予告した通り、
田子の浦漁港まで遠征して しらす を食した(^'^)
朝、漁港のホームページで、300杯分のしらすが取れたことを確認し、
生しらすが食べれることを確信した私
8:30 愛車でGo!となった。
東名も渋滞なく、11:00頃 田子の浦漁港に到着
沼津港や清水港と比べ、さほど大きくない漁港ですが
同じ目的の人たちが大勢でして(-_-;)
1杯の丼ぶりのために並んでおりますΣ( ̄ロ ̄|||)
浜焼きコーナーもあって、大好きな牡蠣が食べれるなんて思ってもいなかったんで
超ラッキー!
これで600円ってコスパ最高だと思わない?
そして、メインのしらす!
生にするか釜揚げにするか・・・・・
禁漁中ではないので当然 生 を優先しますが
釜揚げも捨てがたい・・・・・・
生と釜揚げ2杯はさすがに入らないであろうから
ここは ハーフに!
さすが朝採れのしらす!
超美味い(*^_^*)
しかもこれで650円となんともお財布に優しい価格
あまりの美味しさでもう1杯食べたくなるが、ここは我慢
この後行く牧場でのジェラートが入らなくなっちゃうもん(笑)
しかしよく考えるとすごいなぁ、
興味が無い人からみたら たかが しらす って思うでしょ!?
漁港付近を運転中、この車たちみんなしらす食べに行くんじゃね?
なんて冗談を言ったが、あながち間違っておらず
ほとんどの車が私と同じ漁港の駐車場へ入っていった(爆)
みんな美味しいの知ってるのね('▽'*)ニパッ♪
さて、せっかく田子の浦まで遠征したんだ!
富士山が近い!
しかも今回はカメラ2台体制だ!
Canon EOS Kiss×4(古っ!)
Canon EOS M2
富士宮の白糸の滝へ行ってみよう!
ここから富士山がバッチリだ
EOS M2 f11 1/50秒 ISO-100 -0.3ステップ PLフィルターあり
下を覗くともうそこは滝なのである
EOS M2 f9 1/5秒 ISO-100 +0.7ステップ PLフィルターあり
軽く水しぶきが掛かり、マイナスイオンをたっぷり吸収いたします
EOS Kiss×4 f9 1/40秒 ISO-100 -0.3ステップ
ここでは1点に光が集中しているところがあって狙ってみます
EOS Kiss×4 f5.6 1/1600秒
滝を止めたくシャッタースピードを上げたかったんでISO-2500
光をメインにしたかったんで、シャドウは犠牲でもOKと思って
-0.3ステップをさらに現像ソフトでマイナス補正
よってみます
EOS Kiss×4 f9 1/25秒 ISO-100 -0.3ステップ
現像ソフトでシャドウとハイライトをちょっと補正済
しかしだね・・・・・私が過去行ったことのある白糸の滝と違った
全国に沢山あるのであろうな
さて、白糸の滝をあとにしてなんと入場無料のミルクランドにてジェラート食べて
大満足。
ここからの富士山もキレイでしたね
前回の教訓を生かして、PLのケラレが出ないように撮影(笑)
EOS M2 f9 1/160秒 ISO-100 -0.3ステップ PLフィルターあり
少し車を走らせると、思わず車を停めて写真を撮りたくなる場所ばかり・・・
安全なところで停車です
ここではこんな感じにあえて手前に草を入れて
EOS Kiss×4 f9 1/320秒 ISO-100
それにしても富士山ってデカイねと改めて思いつつ
やはりファインダーを覗ける1眼レフの方が撮影はしやすいなぁ~
が!携帯性はM2だよな~
となるとファインダーが覗けるミラーレス
M5かM6
いやいや、そんなの買えないっす(爆)
とりあえず、車移動の時はKiss×4も積んでおこう
んでもってそのレンズにもPLフィルター用意しようと・・・・・
あっ!また散財か~
ん?帰り?
このまま帰るわけないじゃんね
鳴沢氷穴で身体が冷えたんで(^_^.)
ほうとうでお腹いっぱいですよ
今回の走行距離320km
次は何処に行こうか・・・・・
今回も素敵な時間に感謝です<m(__)m>
ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
にほんブログ村
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください
コメント