おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

前回11/8の記事ではちょっとお疲れ気味で~って書きましたネ
しかしである!
やはり休日はフルに遊ばなきゃ~いけません<m(__)m>
だってこれ(レンズ)買っちゃったんだもん

Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM

記憶があるうちに記事にしちゃう
1111
ってことでして箱根まで紅葉を見に・・・・
7:10小平発で順調に流れ
ケーブルカーの駐車場(早雲山駅)に到着が9:15位

トコトコ切符を購入するとケーブルカーと箱根登山電車が乗り放題なので
迷わず購入

さて、早雲山付近にもなると結構な標高ですのでだいぶ紅葉しております

んが!強羅・・・・・塔ノ沢と下って行くとまだあまり色づいていない
紅葉撮影にはまだ少し早いかも(p_q*)シクシク
rawIMG_5183
しかもです
天気予報は晴れマークだったのにな~
朝は晴天でしたがだんだんと雲が現れてしまい、さらに紅葉撮影に向かない日となってしまった

まずはケーブルカーで強羅駅まで一気に下りまして
強羅~彫刻の森間で撮影(この時間はまだ日が出ていたんだけどね)
IMG_5065
彫刻の森で登山鉄道に乗車して宮ノ下で下車
撮影場所を探す・・・・・そこは森の中になってしまいせっかくの太陽光があまり当たらない
でも頑張ってシャッターを切る(ってか全然紅葉してない~)
rawIMG_5207
ここでの撮影は上下合わせて電車を3本ほど待ち
つづいては塔ノ沢を目指します

この塔ノ沢駅構内には弁天様があるとういう珍しい駅なんです
前回のアジサイの撮影の時も立ち寄ってますが、ここは無人駅となっており
ある意味 秘境駅感もあります
アジサイの撮影記事はこちらです
rawIMG_5252
さて、ここから20分を掛けて国道1号線を徒歩で登ります
(行楽日和の時は車が多いので気を付けて歩いてね)

今回どうしても撮影したかった場所です
ここでの撮影のためにあのレンズを購入したんだもん(笑)
なぜって?
立ち位置の関係で、自分自身はこれ以上後ろには下がれない場所なんで・・・・
まずは焦点距離22mm (普通でしょ)
rawIMG_5303
これが焦点距離10mmになるとここまで広角で撮れます
(多少曇ってたので空は入れていない)
rawIMG_5386
縦構図にすると橋梁と下の川までこんな感じに写せますぞ!
紅葉には少しだけ早かったけど、これが撮影できたので満足
(本音を言うと、木々がもっと赤や黄色なら最高なんだけどさ)
rawIMG_5357
この鉄橋の撮影では上下合わせて5~6本
途中何人もの人が同じ場所に(笑)
まぁ、お立ち台だもんね、ここ。

しかしなんだね・・・・・風景絡めての撮影の時は結構な頻度でC-PLフィルター付けるんですが
縦構図と横構図 で都度PLフィルター回さないといけません
ぶっちゃけ言うとレンズフードが邪魔で面倒です(爆)
ん?なんの事って人は偏光グラスと同じって思ってください。
運転中や釣りとかで使う偏光グラス持っている人いたら
掛けた状態で何でもいいので液晶画面とかガラス越しの景色とか見て、今度は首をかしげて見て下さい
見え方全然違うでしょ~
そういうことです。

さて、念願の焦点距離10mm撮影を終え、今度は塔ノ沢まで国道を下ります
あの狭い道をカメラ片手にリュックを背負って歩く姿
車の中ではきっと 「こいつ歩いてるよ!この坂道!」と言われてただろう(爆)

さて、塔ノ沢駅はトンネルの出口になってますのでちょっとお遊びで1枚
(すでに紅葉は関係ない写真だが)
rawIMG_5466
ここからは一気に強羅まで乗車し
朝と同じ場所で再度撮影
rawIMG_5529
またまた彫刻の森まで歩き
牛乳屋踏切で撮影です

さてさて、実は今回、レンズ以外にも新たなアイテムを用意いたしまして・・・

これです
1112
IMG_0507
カメラのホットシューに取付が出来る便利商品
iPhoneで動画撮影しながら1眼レフで写真撮影が可能
(正直ブルーインパルスの撮影時に欲しかったな~)

こんな感じです
まずは写真
rawIMG_5696
動画はこうなります

まぁ、シャッター音が入ってしまうのは仕方ありませんね(^'^)

本当は大平台で下車して撮影もしたかったんですがね
意外と時間が押してきちゃってさ

と、全く観光せずに登山電車撮影に1日を費やしてしまいました


帰りは結構渋滞でね3時間で帰宅


だけで終わるわけね~だろ!
夜は夜で楽しむの!せっかくの休みだもん
IMG_0502

う~ん
タフなのか バカなのか

結局疲れ取れないじゃんねwww


で、先ほど計算してみた

トコトコ切符 ¥1,540

実際の乗車料金
早雲山~強羅¥420
彫刻の森~宮ノ下¥130
宮ノ下~塔ノ沢¥230
塔ノ沢~強羅¥360
強羅~早雲山¥420
合計¥1,560

¥20 得しましたΣ( ̄ロ ̄|||)

ちなみにタイトルの遠征ご飯とカメラ
今回もオニギリ持参ですので遠征ご飯はありません

使用機材
記事内の写真は全てCanon EOS 80Dですので焦点距離はAPS-Cです

今回も素敵な時間に感謝です<m(__)m>

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください