おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

2/25(日)から休んでいなくて、夢の中でもシャッター切ってるという禁断症状が
出ておりまして 3週間ぶりの休日 3/18(日)遠征してきました~(^'^)
昨年も訪れた銚子電鉄の撮影ですが、
キャベツ畑と共に撮影&かわいい女性の車掌さんを撮影がテーマ(爆)
さて小平から銚子ってけっこう距離がございましてね
8:00過ぎに出発して銚子入りは大体11:00頃になります
ってことでして、まずは腹ごしらえです(^_^.)
今回のお食事はっていうと、前回入梅イワシを食べてイワシの概念が変わってしまった
私の超お勧めのお店「丼屋 七兵衛」さんです

今は入梅イワシ(背黒イワシ)の時期ではないため、今回食したのは
サバの沖漬け丼定食 追加で赤マンボウの沖漬けです
先に赤マンボウの沖漬けが出てきてまず ひと口
初めて食しますが口に入れてビックリ
えっ?なにこれ?正直マグロより美味いのでないか?って思うほどの味です
少ししてメインのサバの沖漬け丼
何だろねこれ・・・・・漬けだれが程よく絡んでいて、身はぷりっぷりで
充分脂がのってるのにしつこくないサバ
やられた・・・・・前回同様 サバの概念もくつがえってしまったではないか
だめだここ 美味すぎる(爆) 漬けもそうだけど、つみれ汁 付け合せも
全てが丁寧で 全てが美味い
美味すぎてよそでは食べれなくなっちゃうよ
銚子に行ったらぜひ寄ってみて下さいね 「丼屋 七兵衛」!

昨年同様 美味しい食事に大満足で撮影に向かいます
今回は犬吠駅に車を停めて 銚子電鉄に初乗車しました
フリーパスの価格も¥700と格安で、ぬれ煎餅も1枚サービスだ!

まずは犬吠駅から銚子駅まで乗車して、撮影できそうな風景を車窓から探す

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f2.8 ・ 1/400秒 ・ ISO100 ・ 70mm ・ AVモード
おおよその目星をつけて、再度銚子駅から乗車し西海鹿島駅で一旦降りました
歩きながらキャベツ畑を探しますと、あららもう海鹿島駅に着いちゃった(爆)

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f3.2 ・ 1/500秒 ・ ISO100 ・ 24mm ・ AVモード
さらに君ヶ浜駅 犬吠駅方面に歩きます
もっと良い風景もあるのでしょうが、何せ今回はリサーチ不足でして
ここでの撮影に決定

canon eos80d & EF-S10-22mm f3.5/4.5 USM
f5.6 ・ 1/640秒 ・ ISO200 ・ 21mm ・ Mモード
この車両が行ったり来たりの銚子電鉄ですので
この撮影後はまたこの車両が戻ってくるのを待つしかございませんので
構図・露出を前もって試しに撮影し決めておきます
(って時に限って太陽さんがでたり雲に隠れたりで悩みますね~)
キャベツ畑での撮影は2か所で電車3本分でまたまた犬吠駅まで歩きます
レンズ3本とカメラリュックで正直しんどいっすけどね
犬吠駅から外川駅まで1区間を再度乗車し、とりあえずは沿線制覇クリア
外川駅を出発するとこんな景色です
奥に見える車両は最近塗装が完了した「デハ801」 昭和25年製

canon eos80d & TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD G2
f2.8 ・ 1/320秒 ・ ISO100 ・ 70mm ・ AVモード
デハ801は外川駅に展示されており現在無料開放中ですので乗車も可能ですので
小さなお子様も喜ぶのではないでしょうか(^'^)
最終的に車を停めてある犬吠駅で下車しホームで撮影
林のトンネルの奥から「カタンコトン・カタンコトン」って聞こえてきます

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f2.8 ・ 1/640秒 ・ ISO125 ・ 200mm ・ AVモード
テーマにしていた写真も数枚撮影できました
(正面の写真もあるのですが、これはね~許可が無いとまずいっすよね)

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f2.8 ・ 1/1000秒 ・ ISO125 ・ 200mm ・ TVモード

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f3.2 ・ 1/1000秒 ・ ISO1000 ・ 200mm ・ TVモード
さて、撮影している中で度々レンズを交換する
風景写真ならリュックを降ろしてゆっくりと!でいいのですが
動く被写体の場合はなるべく早く交換したい時がございますでしょ
今回は、キャプチャーレンズキットをベルトに固定し素早くレンズ交換!

の、はずが・・・・・大三元レンズの場合は重くてね(爆)
ズボンが下がって・・・・・ってこれ本当でベルトの穴1つきつくしたよ
でも便利ですよ

太陽が出たり曇ったりで難しい撮影条件になってしまいましたが
何せ久しぶりの撮影でしたので今回は大満足
今回の撮影枚数 489枚
もしも普通の切符なら
犬吠~銚子¥340
銚子~西海鹿島¥270
犬吠~外川¥180
外川~犬吠¥180
合計¥970
フリーパス(ぬれ煎餅1枚付き)で¥700ちょっぴりお得な銚子の撮影でした
また食べたい 銚子のお魚
また乗りたいな 銚子電鉄
みんなもぜひ食べて乗ってみて下さい
フェイスブックはこちらです(友達しか見れない記事です)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。
ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください

にほんブログ村
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください
ガス器具のライフテック 内藤です


2/25(日)から休んでいなくて、夢の中でもシャッター切ってるという禁断症状が
出ておりまして 3週間ぶりの休日 3/18(日)遠征してきました~(^'^)
昨年も訪れた銚子電鉄の撮影ですが、
キャベツ畑と共に撮影&かわいい女性の車掌さんを撮影がテーマ(爆)
さて小平から銚子ってけっこう距離がございましてね
8:00過ぎに出発して銚子入りは大体11:00頃になります
ってことでして、まずは腹ごしらえです(^_^.)
今回のお食事はっていうと、前回入梅イワシを食べてイワシの概念が変わってしまった
私の超お勧めのお店「丼屋 七兵衛」さんです

今は入梅イワシ(背黒イワシ)の時期ではないため、今回食したのは
サバの沖漬け丼定食 追加で赤マンボウの沖漬けです
先に赤マンボウの沖漬けが出てきてまず ひと口
初めて食しますが口に入れてビックリ
えっ?なにこれ?正直マグロより美味いのでないか?って思うほどの味です
少ししてメインのサバの沖漬け丼
何だろねこれ・・・・・漬けだれが程よく絡んでいて、身はぷりっぷりで
充分脂がのってるのにしつこくないサバ
やられた・・・・・前回同様 サバの概念もくつがえってしまったではないか
だめだここ 美味すぎる(爆) 漬けもそうだけど、つみれ汁 付け合せも
全てが丁寧で 全てが美味い
美味すぎてよそでは食べれなくなっちゃうよ
銚子に行ったらぜひ寄ってみて下さいね 「丼屋 七兵衛」!

昨年同様 美味しい食事に大満足で撮影に向かいます
今回は犬吠駅に車を停めて 銚子電鉄に初乗車しました
フリーパスの価格も¥700と格安で、ぬれ煎餅も1枚サービスだ!

まずは犬吠駅から銚子駅まで乗車して、撮影できそうな風景を車窓から探す

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f2.8 ・ 1/400秒 ・ ISO100 ・ 70mm ・ AVモード
おおよその目星をつけて、再度銚子駅から乗車し西海鹿島駅で一旦降りました
歩きながらキャベツ畑を探しますと、あららもう海鹿島駅に着いちゃった(爆)

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f3.2 ・ 1/500秒 ・ ISO100 ・ 24mm ・ AVモード
さらに君ヶ浜駅 犬吠駅方面に歩きます
もっと良い風景もあるのでしょうが、何せ今回はリサーチ不足でして
ここでの撮影に決定

canon eos80d & EF-S10-22mm f3.5/4.5 USM
f5.6 ・ 1/640秒 ・ ISO200 ・ 21mm ・ Mモード
この車両が行ったり来たりの銚子電鉄ですので
この撮影後はまたこの車両が戻ってくるのを待つしかございませんので
構図・露出を前もって試しに撮影し決めておきます
(って時に限って太陽さんがでたり雲に隠れたりで悩みますね~)
キャベツ畑での撮影は2か所で電車3本分でまたまた犬吠駅まで歩きます
レンズ3本とカメラリュックで正直しんどいっすけどね
犬吠駅から外川駅まで1区間を再度乗車し、とりあえずは沿線制覇クリア
外川駅を出発するとこんな景色です
奥に見える車両は最近塗装が完了した「デハ801」 昭和25年製

canon eos80d & TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD G2
f2.8 ・ 1/320秒 ・ ISO100 ・ 70mm ・ AVモード
デハ801は外川駅に展示されており現在無料開放中ですので乗車も可能ですので
小さなお子様も喜ぶのではないでしょうか(^'^)
最終的に車を停めてある犬吠駅で下車しホームで撮影
林のトンネルの奥から「カタンコトン・カタンコトン」って聞こえてきます

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f2.8 ・ 1/640秒 ・ ISO125 ・ 200mm ・ AVモード
テーマにしていた写真も数枚撮影できました
(正面の写真もあるのですが、これはね~許可が無いとまずいっすよね)

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f2.8 ・ 1/1000秒 ・ ISO125 ・ 200mm ・ TVモード

canon eos80d & TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2
f3.2 ・ 1/1000秒 ・ ISO1000 ・ 200mm ・ TVモード
さて、撮影している中で度々レンズを交換する
風景写真ならリュックを降ろしてゆっくりと!でいいのですが
動く被写体の場合はなるべく早く交換したい時がございますでしょ
今回は、キャプチャーレンズキットをベルトに固定し素早くレンズ交換!

の、はずが・・・・・大三元レンズの場合は重くてね(爆)
ズボンが下がって・・・・・ってこれ本当でベルトの穴1つきつくしたよ
でも便利ですよ

太陽が出たり曇ったりで難しい撮影条件になってしまいましたが
何せ久しぶりの撮影でしたので今回は大満足
今回の撮影枚数 489枚
もしも普通の切符なら
犬吠~銚子¥340
銚子~西海鹿島¥270
犬吠~外川¥180
外川~犬吠¥180
合計¥970
フリーパス(ぬれ煎餅1枚付き)で¥700ちょっぴりお得な銚子の撮影でした
また食べたい 銚子のお魚
また乗りたいな 銚子電鉄
みんなもぜひ食べて乗ってみて下さい
フェイスブックはこちらです(友達しか見れない記事です)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。
ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください

にほんブログ村
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください
コメント