おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

令和ですね(^^♪
昭和から平成に変わった時より違和感が無い
中々良い年号ではないでしょうか
しかし私は和暦は基本的に使用しない
見積書も請求書も予定表も全て西暦表示です
和暦があることに異議はないが、書類は西暦統一でよろしいのでないの?と思ってします
銀行とかの書類って和暦だもん・・・あれ?今何年だっけ?となる
時間も午前午後は使わない 24時間を基準にしてますので
午後3時とは言わない書かない 15時です
その方が間違いが無いとも思っております
しかしまさか3つの年号を過ごすとは思ってもみなかったな
子供の頃はずっと昭和が続くって思ってたもん(笑)
さて本題
最近はリンナイのココットプレート関係の記事が多い
だってそれだけリンナイのコンロが売れてるのヨ
ライフテックでコンロを購入されるほとんどの方がこのブログを読んでくださっている
そうなんです、今年になってリンナイコンロの比率が上がった理由に
私が実際にリンナイのコンロを使っているのも関係しております
現地調査の際も、実際にリンナイのココットプレートを使って調理した物の写真を
お見せしたりで確実に比率が上がった
ではノーリツはどうなのよ!?って
昨年まで我が家ではノーリツの最高級コンロ プログレを3年間使ってました
中々発想も良く、斬新なコンロってイメージで、発売の時一目惚れしたのも事実
プログレはグリルに網は無く、プレートとキャセロールを使っての調理となるのです
キャセロールでロールキャベツ煮込んだり、プレートでハンバーグ焼いたりと
便利に使用してきました
使い勝手に関しても、リンナイのデリシアより使いやすいのも事実で
設置後の使用説明もプログレの方が説明しやすい
ではなぜ買い替えたかって?
デリシアの使用説明が苦手でして
自分で使ってちゃんと納得して説明したかったってのが1番
ってことで、どちらも大変良くできたコンロなんですよ!
両種性能差はあまりないので、好みでお決めいただければと思います
各種特徴は良い所・悪い所含め現地調査やお電話にて詳しく説明も可能ですが
30分~1時間語りますので弊社で購入する意思の無い方はご遠慮ください(笑)
ただ、性能差を知りたいだけでしたらメーカーにお問い合わせをお願いいたします
今回は、ノーリツのプログレへとなりました現場です
実物はショールーム等で見てプログレを気に入られたとのことです
before リンナイ RRF-312EV3FR
簡単に言うといオーブンとコンロが一体の物です
(無理やり分離も出来るかも)

さて、こちらの現場はマンションでして、このコンロ・オーブン前にカウンターがあり
搬入搬出経路がタイトになってますので、こちらにも養生です

重いオーブンさえ搬出してしまえば、ノーリツの場合はリンナイより
オーブンは軽いので搬入は少し楽っ(^_-)-☆
でも今回のはいつもより作業工程が多いオーブンでございます

ノーリツのオーブンもリンナイのオーブンもキッチンの高さに合わせて
脚を調整して収め、その上にコンロを乗せ、ガス配管をオーブンとコンロでドッキング
後は排気部分を加工するのですが今回のオーブンは
下部収納付きオーブンのNDR420シリーズ
オーブン下の施工が通常よりやることも増えるし、通常より狭くなるしで( ;∀;)
でも、このように使っていないオーブン皿を収納できるし便利なんですよね

んで、コンロも最終仕上げをして交換は終了
写真右側に写っているのがキャセロールになりまして
グリル内に見えるオレンジがプレートです
キャセロールはフタが出来て、煮込み料理が出来ちゃう便利品

ただ一つ難点が・・・・・
ノーリツで販売しているオーブンはOEM商品にて自社製造ではないのです
そのため、コンロの操作面とオーブンの色が微妙に異なります
また、今回のように収納付きオーブンの場合、通常5ミリ変更が可能な部分が
なぜか1cmとなり、現場合わせに一苦労
3月に定価上げたんだからさ!もうちょっと施工面、改良してくれないかな~
ちなみに、今回は現地調査をしていない
収納付きオーブンを設置するにあたっての確認したい部分
お客様が完璧な写真をメール下さってましたので(^^♪
工務店すら一番確認したいところの写真くれないのに(爆)
しかもすべてメールでやり取り出来ましたので言い間違いや聞き間違いがない
お電話でのやり取りでもちゃんとメモするので今まで間違いは無いけど
メールだと、どこにいてもログインすれば確認できるので
施工日の確認も訪問予定時間も全て再確認が簡単で前日に慌てなくて済む
ただしだ・・・・
メールフォームでお問い合わせいただいて、弊社からの返信
プロバイダによって迷惑メールフォルダに振り分けられてしまい
気づかない方が結構多いのも事実
見積もりをメールして、1週間後に見積もりまだですか?と電話が入る場合もあります
なら「今メールしました!」って電話すればって?
それってナンセンスでしょ
「FAX届いた?」「手紙届いた?」と同じ
いつの時代だよ!デジタルが普及している平成、
いや令和と時代が進んでるのに意味ねぇ~
これは個人の習慣もあるのでしょうが、1日に関係ないのも含め80~100とメールが入りますが
私は毎日迷惑メールフォルダも確認してます
結構、自分にとって大事なメールも件名やドメインで勝手に振り分けされるの経験してますので
自動振り分けは便利なようで完璧ではないのです
ってことで、返信無いな~って思ったら
迷惑メールフォルダも確認くださいね<m(__)m>
しかしプログレ
いいコンロだったな~
これ全部プログレのプレートでできちゃいます
トーストもプレートで出来ちゃうよ!

Facebook Instagram
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね
この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。
ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
ガス器具のライフテック 内藤です


令和ですね(^^♪
昭和から平成に変わった時より違和感が無い
中々良い年号ではないでしょうか
しかし私は和暦は基本的に使用しない
見積書も請求書も予定表も全て西暦表示です
和暦があることに異議はないが、書類は西暦統一でよろしいのでないの?と思ってします
銀行とかの書類って和暦だもん・・・あれ?今何年だっけ?となる
時間も午前午後は使わない 24時間を基準にしてますので
午後3時とは言わない書かない 15時です
その方が間違いが無いとも思っております
しかしまさか3つの年号を過ごすとは思ってもみなかったな
子供の頃はずっと昭和が続くって思ってたもん(笑)
さて本題
最近はリンナイのココットプレート関係の記事が多い
だってそれだけリンナイのコンロが売れてるのヨ
ライフテックでコンロを購入されるほとんどの方がこのブログを読んでくださっている
そうなんです、今年になってリンナイコンロの比率が上がった理由に
私が実際にリンナイのコンロを使っているのも関係しております
現地調査の際も、実際にリンナイのココットプレートを使って調理した物の写真を
お見せしたりで確実に比率が上がった
ではノーリツはどうなのよ!?って
昨年まで我が家ではノーリツの最高級コンロ プログレを3年間使ってました
中々発想も良く、斬新なコンロってイメージで、発売の時一目惚れしたのも事実
プログレはグリルに網は無く、プレートとキャセロールを使っての調理となるのです
キャセロールでロールキャベツ煮込んだり、プレートでハンバーグ焼いたりと
便利に使用してきました
使い勝手に関しても、リンナイのデリシアより使いやすいのも事実で
設置後の使用説明もプログレの方が説明しやすい
ではなぜ買い替えたかって?
デリシアの使用説明が苦手でして
自分で使ってちゃんと納得して説明したかったってのが1番
ってことで、どちらも大変良くできたコンロなんですよ!
両種性能差はあまりないので、好みでお決めいただければと思います
各種特徴は良い所・悪い所含め現地調査やお電話にて詳しく説明も可能ですが
30分~1時間語りますので弊社で購入する意思の無い方はご遠慮ください(笑)
ただ、性能差を知りたいだけでしたらメーカーにお問い合わせをお願いいたします
今回は、ノーリツのプログレへとなりました現場です
実物はショールーム等で見てプログレを気に入られたとのことです
before リンナイ RRF-312EV3FR
簡単に言うといオーブンとコンロが一体の物です
(無理やり分離も出来るかも)

さて、こちらの現場はマンションでして、このコンロ・オーブン前にカウンターがあり
搬入搬出経路がタイトになってますので、こちらにも養生です

重いオーブンさえ搬出してしまえば、ノーリツの場合はリンナイより
オーブンは軽いので搬入は少し楽っ(^_-)-☆
でも今回のはいつもより作業工程が多いオーブンでございます

ノーリツのオーブンもリンナイのオーブンもキッチンの高さに合わせて
脚を調整して収め、その上にコンロを乗せ、ガス配管をオーブンとコンロでドッキング
後は排気部分を加工するのですが今回のオーブンは
下部収納付きオーブンのNDR420シリーズ
オーブン下の施工が通常よりやることも増えるし、通常より狭くなるしで( ;∀;)
でも、このように使っていないオーブン皿を収納できるし便利なんですよね

んで、コンロも最終仕上げをして交換は終了
写真右側に写っているのがキャセロールになりまして
グリル内に見えるオレンジがプレートです
キャセロールはフタが出来て、煮込み料理が出来ちゃう便利品

ただ一つ難点が・・・・・
ノーリツで販売しているオーブンはOEM商品にて自社製造ではないのです
そのため、コンロの操作面とオーブンの色が微妙に異なります
また、今回のように収納付きオーブンの場合、通常5ミリ変更が可能な部分が
なぜか1cmとなり、現場合わせに一苦労
3月に定価上げたんだからさ!もうちょっと施工面、改良してくれないかな~
ちなみに、今回は現地調査をしていない
収納付きオーブンを設置するにあたっての確認したい部分
お客様が完璧な写真をメール下さってましたので(^^♪
工務店すら一番確認したいところの写真くれないのに(爆)
しかもすべてメールでやり取り出来ましたので言い間違いや聞き間違いがない
お電話でのやり取りでもちゃんとメモするので今まで間違いは無いけど
メールだと、どこにいてもログインすれば確認できるので
施工日の確認も訪問予定時間も全て再確認が簡単で前日に慌てなくて済む
ただしだ・・・・
メールフォームでお問い合わせいただいて、弊社からの返信
プロバイダによって迷惑メールフォルダに振り分けられてしまい
気づかない方が結構多いのも事実
見積もりをメールして、1週間後に見積もりまだですか?と電話が入る場合もあります
なら「今メールしました!」って電話すればって?
それってナンセンスでしょ
「FAX届いた?」「手紙届いた?」と同じ
いつの時代だよ!デジタルが普及している平成、
いや令和と時代が進んでるのに意味ねぇ~
これは個人の習慣もあるのでしょうが、1日に関係ないのも含め80~100とメールが入りますが
私は毎日迷惑メールフォルダも確認してます
結構、自分にとって大事なメールも件名やドメインで勝手に振り分けされるの経験してますので
自動振り分けは便利なようで完璧ではないのです
ってことで、返信無いな~って思ったら
迷惑メールフォルダも確認くださいね<m(__)m>
しかしプログレ
いいコンロだったな~
これ全部プログレのプレートでできちゃいます

トーストもプレートで出来ちゃうよ!

Facebook Instagram
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね
この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。
ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!


ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
コメント