おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です
今回の現場は西東京市です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152


リンナイのビルトインコンロで私がお勧めするのは
デリシアとリッセ
お料理が大好きで色々な調理に挑戦したい!って場合は断然デリシアになりますが
ガスオーブンがあるのでしたらグリル調理に特化したデリシアでなく
リッセで十分!リッセだってココットプレート使えるしね(^^♪
今回の現場ではレンジフードも一緒に交換となりますので
リッセの場合なら当然連動型のレンジフードをお勧めします
点火すれば換気扇まわって 消火後時間差で止まるので大変便利
換気扇の点け忘れも消し忘れもないのである
では交換前のレンジフードを見てみよう
あらっ!珍しいホワイトですね~

キッチンの扉も白を基調をした明るめのキッチンでしたのでここは
いつものシルバー系でなく新しいレンジフードもホワイトを選択いただきました
普段、黒かシルバーがほとんどですので新鮮ですな
取付したレンジフードは我が家と同じお勧めのXGRシリーズ
DCモーター搭載で省エネになっているリンナイのXGR-REC-AP903W

リンナイのレンジフードは私たちにとっても良い商品でして
本体を壁掛けする金具の出来が良く考えられていて施工がしやすい
と、各メーカー収まりは同じように見えても施工方法が異なったりするので
リンナイを選択いただくとちょっと嬉しい(笑)
続いてこちら
大変申し訳ないが、既存機種の型式は控えていなかった
だって・・・・見れば問題なく交換出来るって判断出来ちゃうんだもん
追記・・・機種判明しました
コンロ ハーマンDG3274DSR

コンロとオーブンの切り離しは、このハーマン製品(現ノーリツ)だと実に簡単で
そういったところはリンナイのコンロとオーブンの方が面倒なので
コンロとオーブンはノーリツだと嬉しい(爆)
ってことでコンロを外し、オーブンも外し

清掃するとここまできれいになりました

コンロだけの場合はどのメーカーも同じなんだけどね
オーブンがある場合はドッキング方法が異なりまして
やはりちょっとだけノーリツより手間が多くなるリンナイのオーブンコンロ
まぁかなりの数こなしてるので問題ないけどさ
なれていないと余分な部品が出るのでリンナイのオーブンは大変かもね

そもそもリンナイだとなんで余分な部品があるんだよって?
写真のリッセはグリルが真ん中に配置されている
しかしだ、デリシアは真ん中ではなく左寄りなのです
どのコンロでも対応できるようにオーブンに部品が多く入っているってこと
取付させていただいたのは
コンロ RHS71W23L7RSTW(リッセ)
オーブン RSR-S14E-ST (33L電子レンジ付き)
ですが!
なんとリンナイのオーブン
10/21でモデルチェンジしてしまった!
しかもお値段も結構上がってしまいまして簡単にはお勧めできないくらいの金額に
ノーリツが3月に値上げしたしリンナイはモデルチェンジで結果値上げになったし
それだけガスオーブンの需要が減っているってことなんだろう
グリルで色々出来る時代になったし

でも私はガスオーブン賛成派です
グリルでは出来ない大きなものや量はオーブンが無きゃ!!
クリスマスには丸鶏焼きたいもん
そうそう!ライフテックで良くやる工事に
オーブンを撤去して収納庫にしちゃうのが最近多い
そういった場合ですが一度はオーブンやめてキャビネットにしたけど
やはりオーブン使いたい!ってなった時
ちゃんとまたオーブン設置出来ますのでご安心ください<m(__)m>

オーブン撤去もオーブン交換もライフテックにご相談ください
Facebook Instagram
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね
この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。
ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
ガス器具のライフテック 内藤です
今回の現場は西東京市です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152



リンナイのビルトインコンロで私がお勧めするのは
デリシアとリッセ
お料理が大好きで色々な調理に挑戦したい!って場合は断然デリシアになりますが
ガスオーブンがあるのでしたらグリル調理に特化したデリシアでなく
リッセで十分!リッセだってココットプレート使えるしね(^^♪
今回の現場ではレンジフードも一緒に交換となりますので
リッセの場合なら当然連動型のレンジフードをお勧めします
点火すれば換気扇まわって 消火後時間差で止まるので大変便利
換気扇の点け忘れも消し忘れもないのである
では交換前のレンジフードを見てみよう
あらっ!珍しいホワイトですね~

キッチンの扉も白を基調をした明るめのキッチンでしたのでここは
いつものシルバー系でなく新しいレンジフードもホワイトを選択いただきました
普段、黒かシルバーがほとんどですので新鮮ですな
取付したレンジフードは我が家と同じお勧めのXGRシリーズ
DCモーター搭載で省エネになっているリンナイのXGR-REC-AP903W

リンナイのレンジフードは私たちにとっても良い商品でして
本体を壁掛けする金具の出来が良く考えられていて施工がしやすい
と、各メーカー収まりは同じように見えても施工方法が異なったりするので
リンナイを選択いただくとちょっと嬉しい(笑)
続いてこちら
大変申し訳ないが、既存機種の型式は控えていなかった
だって・・・・見れば問題なく交換出来るって判断出来ちゃうんだもん
追記・・・機種判明しました
コンロ ハーマンDG3274DSR

コンロとオーブンの切り離しは、このハーマン製品(現ノーリツ)だと実に簡単で
そういったところはリンナイのコンロとオーブンの方が面倒なので
コンロとオーブンはノーリツだと嬉しい(爆)
ってことでコンロを外し、オーブンも外し

清掃するとここまできれいになりました

コンロだけの場合はどのメーカーも同じなんだけどね
オーブンがある場合はドッキング方法が異なりまして
やはりちょっとだけノーリツより手間が多くなるリンナイのオーブンコンロ
まぁかなりの数こなしてるので問題ないけどさ
なれていないと余分な部品が出るのでリンナイのオーブンは大変かもね

そもそもリンナイだとなんで余分な部品があるんだよって?
写真のリッセはグリルが真ん中に配置されている
しかしだ、デリシアは真ん中ではなく左寄りなのです
どのコンロでも対応できるようにオーブンに部品が多く入っているってこと
取付させていただいたのは
コンロ RHS71W23L7RSTW(リッセ)
オーブン RSR-S14E-ST (33L電子レンジ付き)
ですが!
なんとリンナイのオーブン
10/21でモデルチェンジしてしまった!
しかもお値段も結構上がってしまいまして簡単にはお勧めできないくらいの金額に
ノーリツが3月に値上げしたしリンナイはモデルチェンジで結果値上げになったし
それだけガスオーブンの需要が減っているってことなんだろう
グリルで色々出来る時代になったし

でも私はガスオーブン賛成派です
グリルでは出来ない大きなものや量はオーブンが無きゃ!!
クリスマスには丸鶏焼きたいもん
そうそう!ライフテックで良くやる工事に
オーブンを撤去して収納庫にしちゃうのが最近多い
そういった場合ですが一度はオーブンやめてキャビネットにしたけど
やはりオーブン使いたい!ってなった時
ちゃんとまたオーブン設置出来ますのでご安心ください<m(__)m>

オーブン撤去もオーブン交換もライフテックにご相談ください
Facebook Instagram
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね
この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。
ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!


ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
コメント