おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 ブログランキング・にほんブログ村へ


いや~久しぶりにバランス釜の入替現場でした

アパートの大家様からのご依頼でしたので日程等余裕があれば
カベピタ等をお勧めしているのですが
今回は数日前にご入居され、ガスの開栓点検時に不具合が発覚

お湯にならんと言う大事件発生で焦る大家さん・・・・
東京ガスの見積もりを見てさらに焦る大家さん・・・・

事務所から30分位の場所ですのでとりあえず現地に向かい各種確認
ガス管がゴムホース接続でしたのでこれは新たに「可とう管」に交換が必要で
IMG_1351
その日のうちに見積もりを出し

即決

幸いなことにそのご入居者様は段々と荷物を運び入れるとのことで
数日間は引っ越し先での入浴では無くても大丈夫とのことでしたが
早い方が大家さんも安心ですよね
ってことで最短で予定を組んで現地調査の翌々日に交換となりました

当然だけど撤去したら水を流しながら清掃いたしますのでご安心ください
(アフターの写真撮り忘れですが)
IMG_1371


私がこの業界に入ったころはかなりの頻度でバランス釜を交換してきましたが
最近では年に数回の作業
でも身体が覚えているんですね

1時間掛からずに交換終了となりました
って排気トップの写真かよ
IMG_1381
浴室内はこんな感じです(別に前のと変わり映えしないけど)
IMG_1382
ガス管はゴム管に似ていますけどカッターでは切れない
いわゆる可とう管(強化ホース)に交換です
IMG_1386
給水のフレキ管も再利用しちゃう業者も多いようですが
汚れてますからねぇ 当然新品に交換してございます
IMG_1385
さてこのバランス釜なんですが

ガスコンロや小型湯沸し器とは異なる室内燃焼機器類となりまして
「特定ガス消費機器」に該当いたします

こういった機種の設置には「ガス消費機器設置工事監督者」が必要でして
誰がいつ交換したか分かるように専用ステッカーに
名前や資格番号等を記入して機器類に貼ります
このステッカーが無いと、最悪ガスの供給を止められてしまいますので
特定ガス消費機器は必ずガス消費機器設置工事監督者で!

なのは当然なんだけど

一つ納得いかないことがございます
可とう管にも専用ステッカーを張りますが部材にちゃんとステッカーが付属されている

バランス釜は特定消費機器のくせにステッカーの付属が無い

毎回ステッカー買うの面倒なんですが・・・・・・(謎)

ステッカーくらい同梱しとけ!!

尚、特定ガス消費機器はバランス釜だけではございませんよ~
要は室内燃焼型で排気筒等が必要なガス機器が当てはまります

業界内緒話し
私の知っている作業員たちはこの特監法に限らず
可とう管やフレキ管のステッカー類をまず貼ることはない

なぜって?

排気筒が外れ一酸化炭素中毒者が出た!
可とう管接続部からガスが漏れた!
ステッカーがあればだれが工事したかバレる
何かの時に責任を取りたくないから



そもそも

資格が・・・・・(゚ロ゚;)エェッ!?


Facebook Instagram Twitter
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね
Twitterはこちら 気軽にフォローでオッケー

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

小平市・小金井市・国分寺市・三鷹市・武蔵野市・府中市・立川市・西東京市・調布市
狛江市・東久留米市・東村山市・武蔵村山市・八王子市・日野市・多摩市・稲城市・清瀬市
東大和市・国立市・世田谷区・杉並区・練馬区・中野区等でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください


ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!


ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら