おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 

無いお宅も多い浴室暖房
でもでも、一度でもガス温水の暖房を使ってしまうと
無くてはならない商品となってしまいます

現に新たに設置したお客様は後悔するのです
なんでもっと早く設置しなかったんだろって

さて、寒い季節になり あれ?
熱源機から異音がするぞ?
温風が出てこないぞ?

夏には使わないケースが多いので寒くなってきて
いざ使おうとすると故障していたなんてことも多いのです

今回は新設ではなく、入替となります
基本的には浴室内の暖房機器類と熱源機は一緒に交換してください

さてさて現状はと言いますと・・・・

ん?
少し壁に段差があるのか・・・・
上部寸法もギリギリだな~

現にこの位置に設置されていますので今更変更はできませんIMG_2937
熱源機はというとおお~ 本体幅が広いタイプね
IMG_2941
1年くらい前に外壁を塗り替えたとの事でして
今回設置する幅が狭い熱源機だと
塗装前の色が出ちゃいます・・・・
能力が大きい幅が広い熱源機もございますが使っているのが
このバス乾だけであれば勿体ない(値段も高いし)

そこでアルミ複合板で化粧するのはいかがですか?とご提案
しかも本体共締めなので新たに沢山のビスで固定することもなし

板の現物をお見せして、お客様も「それでいきましょう!」となりました

写真撮るの忘れちゃいましたが熱源機を外したら
まぁ、今の壁とは全く違う茶色系が出てきました

ってことでこういった感じで施工していきます
IMG_3713
温水のパイプは差し替えますが、スリムダクトも塗装されてますので
そこは再利用 丁寧にダクトカバーを外して作業です
IMG_3715
ただし浴室からの貫通部のファンは今回設置する商品用となりますので
仕方ありません 
ファンのカバーはアイボリーでスリムダクトは元通りに納めます
IMG_3722
でもでもいい感じではありませんか!!
お客様に見てもらっても満足いただけました

カメラ位置の関係で熱源機が化粧板の右に寄って見えますが
ちゃんと中心に設置しておりますよ!
IMG_3725
さて、浴室内ですが今回のバス乾は
今までの商品より少し大きいのですが
壁の段差も考慮してきっちりと固定させていただきました
(前の商品・・・下部の固定グラグラだったんですよ)
IMG_3720
ご購入いただいたのは我が家と同じノーリツの
BDV-4105WKNS(浴室内)
GH-712W(熱源機)となります

で、今までは自動給水の配管が繋がっておりませんでしたので
タンク内が空になると お客様自身で給水をしておりました
(と、言っても1シーズンで1回有るか無いかのペース?)

でも、わざわざ狭い所にペットボトルに水を入れて熱源機まで行って
上蓋を取って給水・・・・
面倒ですよね!!??

ってことで、すぐ近くにあるフロ給湯器から分岐して
自動給水を可能にいたしました<m(__)m>

これで、タンク内の水が減れば勝手に給水してくれます(^^♪


しかしだな~
基本的に給湯器関係って北側にある家が多い

この日、風が強くてね
日が当たるところは良いのですが写真で分かるように
日は当たらない・・・・
結構寒さが厳しくて
よりラーメンが美味しく感じた(笑)
IMG_3726



この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市・小金井市・国分寺市・三鷹市・武蔵野市・府中市・立川市・西東京市・調布市
狛江市・東久留米市・東村山市・武蔵村山市・八王子市・日野市・多摩市・稲城市・清瀬市
東大和市・国立市・世田谷区・杉並区・練馬区・中野区等でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください


ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!


ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら