おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 


バランス釜
そうですBF釜と表記してバランス釜と言います
1965年にガスターが先行開発をして
いわゆる公団住宅等を中心に普及されてきましたが
現在ではだいぶ減ってきております

私もこの業界に入ったばかりの頃は
給湯器よりBF釜の現場の方が多かったですね
今では給湯器がメインとなってきて
エコタイプや暖房機能等もございます

しかしバランス釜が無くなったかというと
そうでもなく
団地でも戸建て住宅でもまだまだ現役でお使いの方も多いし
各ガスメーカーもバランス釜の製造販売も続いております

ただね、デメリットも多いんですよねバランス釜

まずは浴室内に設置される分、浴槽が小さくなること
シャワーの勢いがない事
室内燃焼なので少々怖さもあること
消し忘れもあり得ること
種火(口火)が必要となること・・・・・

そういったことから現在
このバランス釜から毎度おなじみのカベピタ
(バランス釜の排気トップ位置に埋め込む壁貫通型給湯器)に
変更するパターンが多い

しかし
全ての現場でそのような対応が出来るわけではなく
浴槽とバランス釜が洗い場より段落ちになっている場合や
集合住宅での共有ダクトの場合等は対応が出来ない
そりゃ~お金を掛ければユニットバスにも出来るし
壁掛け設置の給湯器にすることも出来る

どこまでお金を掛けるかがカギとなります

今回の物件もお問い合わせの時は
可能ならカベピタにしたいという娘さんからの電話でした

現地調査に行くと、段落ち
壁貫通型では対応が出来ない物件でした

しかし娘さんは壁貫通型や外掛けの給湯器をご希望はしているんですが
実際、そこに住むお父様は言うのです
「バランス釜がいい!」

こうなると話は早い
壁貫通(カベピタ)が無理な現場でバランス釜を希望となれば
そりゃ~見積もりする商品もバランス釜となります

なんなら浴槽もそのまま使いたいとお父様は言いますが
さすがにヒビが目で見て分かるくらいですし
ツルツルが無くなって触るとザラザラでしたので
娘さんとお母様の説得によって今回は一緒に交換と話が進みました

ここまで読んでくださった方!
この先読むのが面倒でしたら
これ見てください(爆)


でもブログを読んでくださる皆様!
ありがとうございます

続きを書かせていただきます

まず現状がこの状態です
お使いのBF釜はKG-806BFK (SR-S)ガスター製
IMG_7447
で、現地調査ですからね搬入搬出経路の寸法も見ますでしょ

あれれ?浴室のドア 小さくないですか?
ドア枠を外したとしてもまだ搬出寸法が足りません

古い浴槽を出すだけなら工具を使って半分に切っちゃえば済みますが
また新しい浴槽入れますからね~

仕方ありません
浴室窓から出し入れするしかない
てことでこの木製の格子を外させていただくことに
(最後に戻しますから安心してください)
IMG_7081
しかし昔の物ってなんで重いんだろうね・・・・・
撤去する浴槽も業界じゃなきゃ分からないだろうが
なんと4方全エプロン(笑)しかも着脱不可ね

窓枠に養生をして二人で持ち上げる
IMG_7450
段落ちになってる分 床が低いので中々大変でしたが
バランス釜も浴槽も撤去されました
IMG_7448
ここまでしちゃえばね、入れる浴槽は軽いしで
あっという間に終わる!


はずでした


とりあえずは排気トップを固定してバランス釜を設置
ここまでは超順調
IMG_7449
でだ
あまりいじりたくないなぁ~って現地調査の時から思ってた
配管部分
IMG_7076lolololo
まずガスがゴム管繋ぎでしたので
可とう管用のガス栓に交換して
給水側のフレキ管を交換しようとスパナを・・・・

腐っていた給水管がものの見事にポッキリで

シャー と言う音をたてながら
勢いよく水が噴射


すぐさま相棒に水道メーター止めて~と叫ぶも
体も工具もびっしょりになりましたさ

あっ!これ 動画撮ってますから先ほどのYouTube見てね

折れた鉄管の一部が壁内のソケットに残る

これを排除しないと壁開けて~って作業になるので
さぁどうしよう!?なんて慌てはしない

そんな時のための工具があるのですよ

その工具を使い折れて残った鉄管の一部を取り出し
IMG_7453
無事に完了するのでございます
本当なら午前中に終わったはずなんですけどね
午後になっちゃいましたさ
IMG_7455

さて、作業を終えるといつも楽しみにしているのが
昼食
現場が終わらないと食べないことにしてるんですが
今日は何食べて帰ろうかな~って現場に向かう朝から
通り道にあるお店を確認しながら車を走らせた

工具を片付けていると
内藤さん!食事用意してるから手を洗って!!!

なんとなんと
お客様が昼食を準備してくださってたんです
しかも出来立てほやほやの温かい食事です
から揚げもカリッとジューシーでした
IMG_7456
ものすげぇ美味かったんだよ!
で、写真で見るより実際はかなりの量でね
私は大満足でお腹パンパン
相棒は食べきれないかと思ったとの事も無事完食

「ご馳走様でした~」
「内藤さん!足りた?おにぎりまだあるけど食べる?」

勢いで食べれちゃいそうでしたが我慢(爆)

いや~しかし美味しかった

何だかこの現場
水漏れとお昼ご飯が強烈に記憶に残りそうです
またご馳走してくだ・・・
違う
またガス器具で何かございましたら
よろしくお願いいたします<m(__)m>

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます

記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市・小金井市・国分寺市・三鷹市・武蔵野市・府中市・立川市・西東京市・調布市
狛江市・東久留米市・東村山市・武蔵村山市・八王子市・日野市・多摩市・稲城市・清瀬市
東大和市・国立市・世田谷区・杉並区・練馬区・中野区等でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら