ガス器具の ライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

メールお問い合わせはこちら!
ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 

現場付近でのランチ

色々な場所に伺いますがその中で
美味しいお店に出会った場合
次回近くの現場があった場合もそのお店に寄ることが多い
今回は午前中の現地調査を終わらせて
午後からの作業前にランチとなる

もうね何度も何度も訪問しているこのラーメン屋さん
マジで美味い
毎回こっち方面の際は寄っていたのですが
現在は毎日営業をしておらず中々タイミングが合わなかったんですが
久しぶりに日営業日にあたった!
元々は製麺所であったのですが
あとからイートインスペースを増設したお店ですので
そりゃ~美味いはずだよ!の
世田谷区にある「SOUL麺」さん
ここの鶏白湯が最高なんですよ!
具が別皿で運ばれてきますので好みによって
途中でラーメンに入れたり出来ますが
私は最初に全て乗せてしまう派です
2.16

白湯スープのクリーミーさと甘さが麺とよくなじむ
最後の一滴まで飲み干せる最高のラーメンを堪能して
急がなければだ
ここ世田谷から次に向かうのは西東京市の現場!

午後はレンジフードの交換となります

基本的にレンジフードに関しては現地調査をさせていただきます
と、言うのもレンジフードって物件によって様々でして
幅が75cmなんだから同じ75cmの物なら交換できるでしょ!
と単純にはいかないのです
施工地域外などでどうしても現地調査が難しい場合のみ
弊社指示の写真と寸法等をメールでいただき対応になるが
コンロやオーブンと違い写真だけでは判断できない部分も多いのです

さてさて今回も西東京市ですので現地調査をしてます

その際の事なのですが
お客様はこう話されました
「最近全然吸ってる気がしなくて、壁紙がベトついてきてる」

私がファンのスイッチを押し手をかざすと・・・・
ん?吸ってるって言うより逆に空気が手に当たるんだけど?
ファンを取り外してダクトに手を入れるも・・・・・・・・・・

あれ?排気口のシャッター幕が開かない
吸い口が閉まってるんだもん( ;∀;)
そりゃ排気しないよな

で、当初ご希望されていた10年間ファンの掃除が不要の
OGRシリーズの良い所・悪い所をご説明して
結果別のレンジフードでの対応となりました

さてさて既存の吸わないレンジフードがこちら
IMG_9054
このような状態の写真をメールでいただいても判断出来ないのが
この左に吊戸棚があるか?右のパネルは後貼りなのか?です

吊戸棚が無い場合は別途 横幕板が必要になるし
パネルやタイルが後貼りだと既存の形状に合わせて貼っていて
交換の際には石膏ボードがむき出しなるケースもある

やはり自分の目で見ないといけないポイントって
寸法やダクト形状やダクトの向きだけでは無いのです

今回はこうなってますので 横幕板が必要!
パネルはOKです
IMG_9056
吊戸棚がない場合って取り付けるレンジフードの
底面の位置合わせが少し面倒・・・・
マスキングテープで位置を出して
固定金具を取り付けます
IMG_9585
しっかりとビスが入っていないとレンジフードって
意外と重いですからね! 吊戸棚があれば横も固定出来ますが
今回は背面のみですので しっかり効く位置にビスを!
って言うのもね
レンジフードは2名で作業することにしていますが
(1名でも出来ますが2名の方が楽です)
前の会社時代の現場になりますが
私が外に部材を取りに行っている間に
もう一人がレンジフードを壁掛け
その際ちゃんとビスが効いていなくて
レンジフードがずり落ちたのです!

キッチンにはマットで養生をしてましたので
コンロは無事でしたが(まぁその後交換するんですが)
レンジフードに傷!と少しのへこみ!!
しかも一体形成の部分でしたのでその部分だけの交換が出来ない
その日はとりあえず傷が付いてしまったレンジフードを仮設置
後日 新しいレンジフードに交換と苦い思い出が!

工事保険に入ってますが
あくまでも作業不良による水漏れや、お客様の物を壊した際の保険にて
自社で販売する商品に関しては保険が効きません
ってことで実は大損害だったりします

IMG_9586
固定金具のビス位置が 壁内の補強や胴縁とずれている場合は
新たに背面に化粧板を貼って取り付けることもございます
(リンナイ製品はビス位置が沢山選べてずらせるのですが
ノーリツの場合は固定箇所が決まっており融通が利かないのです)

今回はリンナイ製品ですのでバッチリ固定も出来まして
本体設置、横幕板固定、前幕板固定で完成となります
IMG_9590

さっ!作業スペースも広くあっという間に終わったんで
ご飯といたしま・・・
あっ、来る前に食べてるんだった


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら