TOTOの一体型レンジBMG60DN
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
メールお問い合わせはこちら!
ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
TOTOのBMG60DNなんて型式は初めて見ましたがね
TOTOがガスコンロを作っている訳もなく
フラットコンロはハーマン製だし今回のBMG60DNはね
ナショナル製で何度も目にしてきたNE-BB330なんですよ

ですので基本的に型式が2個記載されておりますので
キッチンメーカーの型式だけではなく
一緒に製造型式をお知らせくださると助かります

お問い合わせ時にキッチンメーカーの型式だと
それが一体どんな機種なのか調べるの時間が掛かってしまいます

今回は管理会社様からご依頼であらかじめお調べ下さっており
ナショナルのNE-BB330と分かってお問い合わせいただいた
「少し遠い現場になりますが対応下さいますか?」
インターネットで型式を検索するとライフテックの施工例が
結構でてきますからね~
ものすごく遠い地方からもお問い合わせが入っちゃうもんで
(一番遠いところだと沖縄から問い合わせあったもん)
ウェブサイト上ある程度対応地域を区切っておりますが
多少の距離は問題ございません
さて、このNE-BBシリーズは設置方法が通常とは異なる関係で
施工書にある天板開口寸法の指示通りになっていない場合でも
設置が出来てしまう厄介物でして
天板を外さないとその寸法が不明なため
この瞬間はマジでドキドキ致します
(寸法が足らない場合は切って広げないとならないので)

まぁ割合的には1割くらいですかね?寸法が足らない物件は
現地調査が出来れば確認しますがこういったコンロ関係の場合
写真で見積もるケースが多く
いざ現場に行ってみて困ることもあるのです
今回は寸法も変な固定もされなく無事に撤去出来ました

当然キッチン天板と床は洗剤を使ってきれいにするのですが
正面にしゃがんだ時なんとなく違和感を感じたんですよ
あれ?なんか天板曲がって見えるな~って
自分の目を疑うわけでは無いのですが水平器で確認すると
やはり・・・・

一応ご入居者様にもご確認をしていただくとこのような答えが
「だと思ってたんです!フライパンの油が片方に寄っちゃうので」
なぜわざわざお客様に確認していただいたかと言いますと
新たに設置するコンロはこの天板にぶら下がる状態になります
斜めであれば当然コンロもその分斜めになります
交換したコンロが斜めなのは施工ミス!って思われないため!
(でも最大限努力はいたします!
右側の支えの隙間に詰め物を入れて最初よりは水平にいたしました)
と、お客様に確認してもらいながらオーブンとコンロを
設置いたしまして終了となりました

まぁ基本的にちゃんと水平が出ている住宅って少ないです
新築時はともかく、20年も経つと床だって下がったりと・・・
そんな中
最大限きれいに設置させていただきます<m(__)m>
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で
ブログのランキングに参加してます記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152
登録で更新のLINE通知も出来ます
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)

TOTOのBMG60DNなんて型式は初めて見ましたがね
TOTOがガスコンロを作っている訳もなく
フラットコンロはハーマン製だし今回のBMG60DNはね
ナショナル製で何度も目にしてきたNE-BB330なんですよ

ですので基本的に型式が2個記載されておりますので
キッチンメーカーの型式だけではなく
一緒に製造型式をお知らせくださると助かります

お問い合わせ時にキッチンメーカーの型式だと
それが一体どんな機種なのか調べるの時間が掛かってしまいます

今回は管理会社様からご依頼であらかじめお調べ下さっており
ナショナルのNE-BB330と分かってお問い合わせいただいた
「少し遠い現場になりますが対応下さいますか?」
インターネットで型式を検索するとライフテックの施工例が
結構でてきますからね~
ものすごく遠い地方からもお問い合わせが入っちゃうもんで
(一番遠いところだと沖縄から問い合わせあったもん)
ウェブサイト上ある程度対応地域を区切っておりますが
多少の距離は問題ございません
さて、このNE-BBシリーズは設置方法が通常とは異なる関係で
施工書にある天板開口寸法の指示通りになっていない場合でも
設置が出来てしまう厄介物でして
天板を外さないとその寸法が不明なため
この瞬間はマジでドキドキ致します
(寸法が足らない場合は切って広げないとならないので)

まぁ割合的には1割くらいですかね?寸法が足らない物件は
現地調査が出来れば確認しますがこういったコンロ関係の場合
写真で見積もるケースが多く
いざ現場に行ってみて困ることもあるのです
今回は寸法も変な固定もされなく無事に撤去出来ました

当然キッチン天板と床は洗剤を使ってきれいにするのですが
正面にしゃがんだ時なんとなく違和感を感じたんですよ
あれ?なんか天板曲がって見えるな~って
自分の目を疑うわけでは無いのですが水平器で確認すると
やはり・・・・

一応ご入居者様にもご確認をしていただくとこのような答えが
「だと思ってたんです!フライパンの油が片方に寄っちゃうので」
なぜわざわざお客様に確認していただいたかと言いますと
新たに設置するコンロはこの天板にぶら下がる状態になります
斜めであれば当然コンロもその分斜めになります
交換したコンロが斜めなのは施工ミス!って思われないため!
(でも最大限努力はいたします!
右側の支えの隙間に詰め物を入れて最初よりは水平にいたしました)
と、お客様に確認してもらいながらオーブンとコンロを
設置いたしまして終了となりました

まぁ基本的にちゃんと水平が出ている住宅って少ないです
新築時はともかく、20年も経つと床だって下がったりと・・・
そんな中
最大限きれいに設置させていただきます<m(__)m>
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で
ブログのランキングに参加してます記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!


Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
コメント