当ブログにお越しいただきありがとうございます
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
2/11 今年7回目の登山は長野県の「飯盛山」
関東甲信越では前日の2/10大雪警報が出ました
本当なら山梨県の「三ツ峠山」で雪の中を歩こうと
計画もなんと河口湖で積雪35cm
前日は高速も「都留IC」から先が通行止めとなった
夜中には高速の通行止めは解除となりましたが
国道・県道は除雪してくれていたとしても
登山口までの峠道はおそらく走行不可能であろう
でも諦めない!せっかくの晴れた日曜日だ!
と言う流れで当日の朝
登山口までが峠道ではない「飯盛山」に急遽変更
まぁこの「飯盛山」も秋に登った際に
雪が降ったらぜひまた登ってみたいと思っていたので
丁度良かったのであります
ギリギリまで天気予報と道路状況を確認してましたので
登山口到着は9:00ちょっと前という
随分のんびりのスタートとなった
前日あれだけニュースでも雪を騒いでましたからね
遅い到着でも駐車場にはほかの車は1台も無い
雪山装備を装着してのスタート時でも3台だけだ
「飯盛山」は登山経験の無い方でも
楽~に歩けるゆるい登山となるのですが
今回は前日の大雪の中を歩くからね
軽いハイキングのつもりで来る人なんているわけがない
前半は一応トレース(踏み跡)があるのですが
その踏み跡を見ておそらく先行者が居るとしても一人であろう
(実際に途中一人だけすれ違いました)
ズボズボと足が雪に埋まる中を進む
と、今回も動画をYouTubeに上げてございます
ラッセル登山となった動画です
ぜひご覧いただければと思います
「飯盛山」と「平沢山」の分岐までは
風が強く吹き付ける箇所はトレースも消えてしまってましたが
まぁ分岐点まで一応は何とかトレースはある状況
途中、駐車場で一緒になった私たちの10m後方を歩いていた方に
先頭を譲り
(と言うより止まってザックの荷物をだしていたんで抜いていただいた)
私たちはのんびりと雪景色の中を進んでまして分岐まで到着
「平沢山」の方が少し標高が高いことを知ってます
(秋に登ってますからね)
私たちは直接「飯盛山」ではなく「平沢山」を目指すことを選択
正直ここまでもトレースがあるとはいえ
柔らかい雪に脚は膝までズボズボ入る状態で歩いてまして
結構足腰に疲れも出てきておりますが
「平沢山」を選んだんだもん!!
さらに頑張るしかないのであります
何を頑張んるんだよって?
先行者1名と先に行っていただいた方は直接「飯盛山」らしく
分岐から「平沢山」まで先は全くトレースが無い
ワカンやスノーシューなんて無いので
膝どころか腰まで浸かりながら進むしかないのであります
私がラッセルして 少しでも妻が歩きやすいように頑張るのですが
この動画切り抜きの1枚ですがカメラは首からブラ下げてます
カメラは丁度胸の位置にありますが
雪までの距離10cmくらいってのが分かるでしょうか
そうです マジで腰まで浸かってしまうのです
初めてのラッセル
いや~腰にきた・・・・・
振り向けば自分でつけたトレースが永遠と見える
山頂到着時は疲れが限界で仰向けに倒れこんだ(汗)
しばらくすると八ケ岳を背に妻も山頂に到着
トレースがあってもここまで沈んでいる状態だ
日によってはこのラッセルを登山口から永遠と山頂までする人も
いるんだもん すげ~なと感心する
グループなら交代でラッセルをするであろうが
妻にラッセルしてみる?と振るも
「しない」で終わった・・・・
とはいってもラッセルはとてもいい経験であった
(動画で伝わるといいけど)
「平沢山」からは目の前に「飯盛山」と奥には「富士山」が見える
振り向けば「八ケ岳」もくっきりだ
さぁ「飯盛山」を目指そう!
が・・・・この先の急な下りもトレースが無い
そりゃそうだ!誰も登っていないんだもん
もうね・・・・正直な話し 心が折れています
そのまま先に進む気力と体力が無い
ってことでさっき自分で作ったトレースがあるので
分岐点まで一旦ピストンで戻ることにした
あ~先ほどまでの苦労は・・・・
トレースがある下りはスイスイと楽~に進むことが出来た(爆)
この後「平沢山」を登る人は多少楽であろう
その分岐点からの「飯盛山」は平沢山の南側を歩くため
日の当たり具合も異なりまして
雪質も全然違うし非常に歩きやすく
山頂まではあっという間でした
秋はあんなに楽に歩けたのにね
トレースがなくラッセルすると時間が掛かるし
腰は痛くなるし体力を消耗する
いつものランチパック(パン)だけじゃなく
ここは糖質補給が必要じゃ!
今回はガスバーナーなんて持ってきていない
山専用ボトルにお湯だけ!
山専用と言うだけあって、氷点下でも熱々なお湯
温かいお汁粉が食べれるんです
あま~くて美味しかった
前回の時よりも1時間くらい余計に時間が掛かってましたが
アルパインで登攀等の危険が無い雪山はやっぱ楽しいっすよ
景色もいいし空気も美味いしお汁粉も美味い
毎休日がこんなふうに晴れてくれればなぁ~って思うが
翌週は曇天の中の雪山ハイクでした
って翌週も行ってんのかよ(爆)
2/20 今年に入って8週目
2/20 今年に入って8回目の登山・・・
自分の年齢や妻の年齢
季節も考えると行けるときに行っておかないとさ
決して山は待ってくれないんだよ
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
にほんブログ村
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152
登録で更新のLINE通知も出来ます
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
2/11 今年7回目の登山は長野県の「飯盛山」
関東甲信越では前日の2/10大雪警報が出ました
本当なら山梨県の「三ツ峠山」で雪の中を歩こうと
計画もなんと河口湖で積雪35cm
前日は高速も「都留IC」から先が通行止めとなった
夜中には高速の通行止めは解除となりましたが
国道・県道は除雪してくれていたとしても
登山口までの峠道はおそらく走行不可能であろう
でも諦めない!せっかくの晴れた日曜日だ!
と言う流れで当日の朝
登山口までが峠道ではない「飯盛山」に急遽変更
まぁこの「飯盛山」も秋に登った際に
雪が降ったらぜひまた登ってみたいと思っていたので
丁度良かったのであります
ギリギリまで天気予報と道路状況を確認してましたので
登山口到着は9:00ちょっと前という
随分のんびりのスタートとなった
前日あれだけニュースでも雪を騒いでましたからね
遅い到着でも駐車場にはほかの車は1台も無い
雪山装備を装着してのスタート時でも3台だけだ
「飯盛山」は登山経験の無い方でも
楽~に歩けるゆるい登山となるのですが
今回は前日の大雪の中を歩くからね
軽いハイキングのつもりで来る人なんているわけがない
前半は一応トレース(踏み跡)があるのですが
その踏み跡を見ておそらく先行者が居るとしても一人であろう
(実際に途中一人だけすれ違いました)
ズボズボと足が雪に埋まる中を進む
と、今回も動画をYouTubeに上げてございます
ラッセル登山となった動画です
ぜひご覧いただければと思います
「飯盛山」と「平沢山」の分岐までは
風が強く吹き付ける箇所はトレースも消えてしまってましたが
まぁ分岐点まで一応は何とかトレースはある状況
途中、駐車場で一緒になった私たちの10m後方を歩いていた方に
先頭を譲り
(と言うより止まってザックの荷物をだしていたんで抜いていただいた)
私たちはのんびりと雪景色の中を進んでまして分岐まで到着
「平沢山」の方が少し標高が高いことを知ってます
(秋に登ってますからね)
私たちは直接「飯盛山」ではなく「平沢山」を目指すことを選択
正直ここまでもトレースがあるとはいえ
柔らかい雪に脚は膝までズボズボ入る状態で歩いてまして
結構足腰に疲れも出てきておりますが
「平沢山」を選んだんだもん!!
さらに頑張るしかないのであります
何を頑張んるんだよって?
先行者1名と先に行っていただいた方は直接「飯盛山」らしく
分岐から「平沢山」まで先は全くトレースが無い
ワカンやスノーシューなんて無いので
膝どころか腰まで浸かりながら進むしかないのであります
私がラッセルして 少しでも妻が歩きやすいように頑張るのですが
この動画切り抜きの1枚ですがカメラは首からブラ下げてます
カメラは丁度胸の位置にありますが
雪までの距離10cmくらいってのが分かるでしょうか
そうです マジで腰まで浸かってしまうのです
初めてのラッセル
いや~腰にきた・・・・・
振り向けば自分でつけたトレースが永遠と見える
山頂到着時は疲れが限界で仰向けに倒れこんだ(汗)
しばらくすると八ケ岳を背に妻も山頂に到着
トレースがあってもここまで沈んでいる状態だ
日によってはこのラッセルを登山口から永遠と山頂までする人も
いるんだもん すげ~なと感心する
グループなら交代でラッセルをするであろうが
妻にラッセルしてみる?と振るも
「しない」で終わった・・・・
とはいってもラッセルはとてもいい経験であった
(動画で伝わるといいけど)
「平沢山」からは目の前に「飯盛山」と奥には「富士山」が見える
振り向けば「八ケ岳」もくっきりだ
さぁ「飯盛山」を目指そう!
が・・・・この先の急な下りもトレースが無い
そりゃそうだ!誰も登っていないんだもん
もうね・・・・正直な話し 心が折れています
そのまま先に進む気力と体力が無い
ってことでさっき自分で作ったトレースがあるので
分岐点まで一旦ピストンで戻ることにした
あ~先ほどまでの苦労は・・・・
トレースがある下りはスイスイと楽~に進むことが出来た(爆)
この後「平沢山」を登る人は多少楽であろう
その分岐点からの「飯盛山」は平沢山の南側を歩くため
日の当たり具合も異なりまして
雪質も全然違うし非常に歩きやすく
山頂まではあっという間でした
秋はあんなに楽に歩けたのにね
トレースがなくラッセルすると時間が掛かるし
腰は痛くなるし体力を消耗する
いつものランチパック(パン)だけじゃなく
ここは糖質補給が必要じゃ!
今回はガスバーナーなんて持ってきていない
山専用ボトルにお湯だけ!
山専用と言うだけあって、氷点下でも熱々なお湯
温かいお汁粉が食べれるんです
あま~くて美味しかった
前回の時よりも1時間くらい余計に時間が掛かってましたが
アルパインで登攀等の危険が無い雪山はやっぱ楽しいっすよ
景色もいいし空気も美味いしお汁粉も美味い
毎休日がこんなふうに晴れてくれればなぁ~って思うが
翌週は曇天の中の雪山ハイクでした
って翌週も行ってんのかよ(爆)
2/20 今年に入って8週目
2/20 今年に入って8回目の登山・・・
自分の年齢や妻の年齢
季節も考えると行けるときに行っておかないとさ
決して山は待ってくれないんだよ
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
にほんブログ村
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152
登録で更新のLINE通知も出来ます
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号
コメント