当ブログにお越しいただきありがとうございます
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
1年半前にライフテックでコンロとオーブンの入替えを
発注くださったお客様なんですが
長年使ってきたレンジフード
スイッチが故障してしまいまして
一旦ファンを回すとスイッチが中々切れない状況
切るボタンを何度も何度も押しても切れない
そんなことを繰り返してやっとオフになり
慌ててメーカーの窓口に電話
客「スイッチが切れなくなりまして・・」
メ『ご使用の機種は古いので修理は出来ません』
客「では料理が終わって着れない場合は・・・」
メ『ブレーカー落としてください』
そんな愛のない返答に驚愕しつつ
「内藤さんのところではレンジフードも交換してますか?」
【対応してございますがレンジフードに関しては現地調査を】
と言う流れでご訪問

確かに一度オンにすると中々切るのが大変だ・・・・
コネクターを抜くって方法もあるが
油でべとついているし、ファンが回っている状態で
レンジフード内部に手を入れていただくのもね・・・
ってことで、交換日まで幕板を外させていただき
【万が一止まらない場合はここにコンセントがあるので
それを抜きましょう】

1週間後、交換となりました
その際の写真がこちら
レンジフード上部の幕板はすでに外してある状態

一気に撤去しちゃいます

普段ならレンジフードに関しては2名で訪問を基本としている
一人が脚立に立ち、もう一人が道具や部材を渡してくれるし
レンジフードを持って脚立に上がるのは万が一もある
しかしだ、もう一人の作業員の都合が合わなければ
一人であるしかない(まぁ問題なく出来ますが)
(臨時作業員は3名ほど居ります)
物によっては結構重いレンジフードもあったりですが
今回は幅も小さい60cmタイプでしたので軽い
ノーリツとリンナイのレンジフードなら作業工程は
頭に入っているので手際よく進められる
1時間15分後には交換終了となった

と言ってもこれで終わりにはしません
使い方や清掃の仕方をご説明をすると
何だかんだで2時間以上は掛かるのであります
コンロもオーブンも新しいし
これで厨房機器は当分大丈夫!

給湯器の時もよろしく頼むねと声をいただき
現場をあとにする
事務所から20分 我が家からなら3分の現場
いつもこんなに近い現場だと楽だよな~
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
にほんブログ村
Facebookは小さい
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152
登録で更新のLINE通知も出来ます
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号3819
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
1年半前にライフテックでコンロとオーブンの入替えを
発注くださったお客様なんですが
長年使ってきたレンジフード
スイッチが故障してしまいまして
一旦ファンを回すとスイッチが中々切れない状況
切るボタンを何度も何度も押しても切れない
そんなことを繰り返してやっとオフになり
慌ててメーカーの窓口に電話
客「スイッチが切れなくなりまして・・」
メ『ご使用の機種は古いので修理は出来ません』
客「では料理が終わって着れない場合は・・・」
メ『ブレーカー落としてください』
そんな愛のない返答に驚愕しつつ
「内藤さんのところではレンジフードも交換してますか?」
【対応してございますがレンジフードに関しては現地調査を】
と言う流れでご訪問

確かに一度オンにすると中々切るのが大変だ・・・・
コネクターを抜くって方法もあるが
油でべとついているし、ファンが回っている状態で
レンジフード内部に手を入れていただくのもね・・・
ってことで、交換日まで幕板を外させていただき
【万が一止まらない場合はここにコンセントがあるので
それを抜きましょう】

1週間後、交換となりました
その際の写真がこちら
レンジフード上部の幕板はすでに外してある状態

一気に撤去しちゃいます

普段ならレンジフードに関しては2名で訪問を基本としている
一人が脚立に立ち、もう一人が道具や部材を渡してくれるし
レンジフードを持って脚立に上がるのは万が一もある
しかしだ、もう一人の作業員の都合が合わなければ
一人であるしかない(まぁ問題なく出来ますが)
(臨時作業員は3名ほど居ります)
物によっては結構重いレンジフードもあったりですが
今回は幅も小さい60cmタイプでしたので軽い
ノーリツとリンナイのレンジフードなら作業工程は
頭に入っているので手際よく進められる
1時間15分後には交換終了となった

と言ってもこれで終わりにはしません
使い方や清掃の仕方をご説明をすると
何だかんだで2時間以上は掛かるのであります
コンロもオーブンも新しいし
これで厨房機器は当分大丈夫!

給湯器の時もよろしく頼むねと声をいただき
現場をあとにする
事務所から20分 我が家からなら3分の現場
いつもこんなに近い現場だと楽だよな~
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

Facebookは小さい
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号3819
コメント