当ブログにお越しいただきありがとうございます

今シーズン最後の雪山と思います(笑)

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

3/27の美ヶ原が今シーズン最後の雪山と思っており
4/3は雪の無い茨城のジャンダルムでした
しかし行けるのならもう一度雪山にという気持ちがあり
4/10残雪期の那須岳(茶臼岳)に遠征してきました

残雪期ですので読んで字のごとく
雪が残っている個所がありますが無い箇所もあります
今回はアイゼンは家に置いて、一部で使うかもと
チェーンスパイクをリュックに準備です

美ヶ原もでしたが那須も結構距離がある
残雪期の茶臼岳は人気の山ですからね
駐車場が埋まらない時間に到着する必要がございまして
早朝04:20に出発で07:15着 駐車場はまだまだ余裕でした

冬季封鎖されていた道路もきちんと除雪されていて
スタッドレスタイヤも不要と予想して
距離もあるし今回は軽自動車ではなくファーストカーで移動としたのです
(昨年10月以来乗って無く、乗らないとバッテリーも心配だったんで)

いや~やはり快適に移動できるってストレスなくいい
軽自動車だと長時間の運転は狭いのとアクセルを力強く
踏んでいないとちょっとの登りでスピードが落ちる
(ただし狭い山道だと小さい軽自動車に軍配が上がる)

靴を履き替え登山口に向かう
07:24スタートです
少し歩くと鳥居がございます
昨年の夏にも来ており この鳥居をくぐってますが
今回はここまで雪が積もっておりまして・・・・
鳥居のてっぺんを触ることが出来ます
IMG_E7462
リュックを下ろし、屈んでくぐりましたがすぐ先にある橋
やはり雪で埋まっており・・・ものすごい勢いで落ちました
ってシーンが運良く撮影出来ておりました
今回もYouTubeに上げておりますので
落ちたシーンと絶景をぜひご覧いただきたいと思います


残雪期ということもあり最初だけチェーンスパイクを装着して歩きましたが
ここ茶臼岳は歩き始めてすぐに日の当たる森林限界となり
30分も使わずに外すことになりました 
この先は雪の箇所もスパイクは着けずに歩きます

ちなみに当日のコースはこんな感じで 7.1km となります
茶臼888のコピー
避難小屋まで1時間は掛からないのですがその先からは
絶景が待っている!1時間でこの景色ですからね
茶臼岳は初心者に超お勧めの山である
raw-3802
正面を向くと雲ひとつない空
raw-3809
きれいな景色に説明は不要だ
この景色を見ながら登っていくが結構気温が高く
朝羽織った上着と中間着は不要となり昨年夏とほぼ同じ格好になる
raw-3821
09:05 茶臼岳の山頂
INCDE1954
OLRUE6291
みなさん沢山写真を撮っておりました!
私も、標高1915mですが 高~い山みたいな感じの1枚を
IMG_E7486
この日はグループで登ってる方たちが多く
皆さんロープウェイで下山をしておりました
(私たちはトイレ休憩でロープウェイ山頂駅を利用)

ロープウェイを使うとあっという間ですからね
(9合目まで来れちゃいます)
高齢の方や小さなお子さんとの登山でしたらお勧めですし
紅葉の時期はロープウェイからの眺めは最高と思います

眺めも最高だし、危険個所もなくとてもいい山です
raw-3841
4/10であの残雪感ですので5月は山には雪はなさそうです
raw-3842
そうなるとまたまた登山に向かう人が増えるはず
これから行きたいって方は駐車場には早く着かないとですよ!

牛ヶ首を経由して進みます
ここ茶臼岳は火山です
地熱で白煙が噴きあがってあり迫力がございます
動画の方がより迫力は伝わるかと思います

raw-3857
距離にして7.1km 休憩挟み4h49mの山行となりました
終始快晴で最高の茶臼岳 
雪が無くなったら先の朝日岳に行ってみようかと思います

それにしてもいい山だよ!茶臼岳!
USKXE7415

これが今シーズン最後の雪山です!

今シーズンの雪山(13回)
2021.12.19 北横岳(12本爪アイゼン使用)
2022.01.10 入笠山(12本爪アイゼン使用)(ソロ)
2022.01.16 縞枯山(12本爪アイゼン使用)
2022.01.23 赤城山(12本爪アイゼン使用)
2022.01.30 黒斑山(12本爪アイゼン使用)
2022.02.06 三国山(一部チェーンスパイク使用)
2022.02.11 飯盛山(6本爪軽アイゼン使用)
2022.02.20 三頭山(チェーンスパイク使用)
2022.02.23 北横岳(12本爪アイゼン使用)(ソロ)
2022.03.13 入笠山(12本爪アイゼン使用)
2022.03.20 三ツ岳(12本爪アイゼン使用)(ピッケル使用)
2022.03.27 美ヶ原(登山靴のみ)
2022.04.10 茶臼岳(一部チェーンスパイク使用)



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14

Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号