当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)



ライフテックは他社が嫌がるナショナルの例のヤツ
NE-BB900の対応をかなりの数対応してきました
実は記事にしていない物件も結構ありますが
すでに80件を超す現場対応となりこちらとしても
それほどまでこの機種が売れていたんだと思うと
まぁビックリです
IMG_3936
IMG_3954

さてなぜ他店が嫌がるのかって?
現行規格とサイズが異なるためそのままでは交換不可
色々と現場によって様々な加工が必要だからです

ライフテックみたいに数をこなしてれば別ですが
通常ならこの先きっとこの機種には出会わないだろうと思うと
その1件のためにどうするべきか頭を使うより
断るかキッチンごとの交換を勧めるか
地域と場合によっては弊社に依頼が入る

工務店やリフォーム屋さんから見積もり依頼
その数も結構多いのです

別にこちらは発注元がどこであれ問題はない
IMG_6585
IMG_6590

しかしこういったパターンもあり多少困惑する
業者さんから見積もり依頼で見積もっている中
おそらくその施主さん本人であろう方から
ライフテックに直接 問い合せが入ることがございます

ライフテックは下請け業者ではございませんので
当然利益を考慮してお客様に対し販売価格と工事費を計算します
このNE-BB900は特殊な工事ですが
コンロやオーブンと通常施工費は弊社のウェブサイトに掲載
そこに加工工賃や別途部材が加わる金額になります
お客様であろうが業者さんであろうが弊社の考える
適正価格で計算をしますので一見さんの業者さんには
特別なお値引きはせず、通常の見積もりを出します

当然業者さんはライフテックからの見積もりに上乗せして
施主さんに見積もります
ライフテックがお客様に出す金額より高くなります

そんな中、同じ現場分
業者さんとお客様の両方から見積もり依頼が入ると
当然ライフテック直接の方が安くなる
まして業者さんが1社でない場合は結構差が出ます

例えばN様というお客様が
工務店Aに見積もり依頼
工務店Aでは対応出来ないので
問屋Bにどこか対応出来る業者知らないか相談
問屋Bの紹介でライフテックが見積もる

ライフテックが50万の見積もりと仮定
問屋Bが60万で工務店Aに見積もり
工務店Aが70万でお客様に見積もり

当然お客様が直接ライフテックにお問い合わせがお得になる

但しここで安易な流れにならないのです

ライフテックが問屋Bからの情報をもとに直接営業活動した!
なんて疑いが掛かると問屋Bとの付き合いにヒビが入る

ですので、こういった場合
問屋Bには○○というお客様からお問い合わせが入っている旨を
きちんとお伝えする必要がございます
場合によってはお問い合わせのメールを添付したり・・・


過去、こういったパターンもありこれはこれであっさり行く時も
東京ガスから電話が入り
ガスの供給先の顧客ですが、対応出来ないので
今回はライフテックをお客様にご紹介するので
直接やり取りをしてもらえないか?って!

工務店でもありました
古くからのお客様だけどガス器具なんで
ライフテックで直接やってもらえないか?と
一応聞く 上乗せしないのですか?と
本業(木工事)で取引してるので器具はいいよ!なんて時も多い

まぁお客様としては付き合いのある工務店を好む時もあり
通常は工務店に請求し、上乗せパターンってのが普通です


先に書いたNE-BB900の件とは違うのですが
相見積もりで過去、こういったこともございました

ライフテックにお問い合わせ!
ちょっと特殊な内容でしたのでメーカー施工になる

ってことでメーカーの担当に概算見積もりを依頼するも
数日後には同じ内容の概算見積もり依頼が
数社どころか数十社から入っているとの事が発覚
気になったんで別のメーカー担当に聞くも
やはり同じ内容で数十社から依頼が入っていると・・・・・

一応ね概算ですが見積もりを出します
で、ベース金額にご納得下さった場合に
メーカー施工店と改めて現地調査の上で正式見積り

数日後、ぜひ現地調査をお願いしたいとメール
数十社から選ばれしライフテック!と思ったのもつかの間
メーカーに現地調査を依頼するも
同じ物件数社から現地調査依頼が・・・・・

施工店も地方から来るわけではないので
今回の対応地域ですと同じ施工店での現地調査となる

メーカー担当と電話で
ならその数社と施工店で同じ日に
時間かえて現地調査しようか!
販売店こそ異なれど施工店は同じ
同じ現場に数回行ったらお客様もビックリするんじゃね?
いっそのこと同じ時間に全社で行ったらもっとビックリだ
なんて冗談を言っておりましたが
今回はちょっと常識を超えた相見積もりで
ライフテックとしては大きな金額でしたが
考えた挙句お断りをさせていただいた

メーカーは数社しかないし
問屋だって同じ地域だと数社ですよ!
狭い業界ですからね~
最近では開催が無いがメーカーのフェアなんて
問屋さんからバスで一緒に行ったりしますからね
同じ問屋を使ってれば顔見知りの業者も多いのです
そこまで相見積もりだと分かると情報も回り
他社も結構やる気がないと聞くし
最終的に現地調査に行った販売店
お客様の内容では出来かねますとものの数分
玄関先で話しが終わり断ったとの事

偉そうに言ってはいけないが
販売店もお客様を選びます
ここには書きませんがこの相見積もりは
数の問題だけでなく、希望内容にも少し問題があり
私のセンサーが働き 触らぬ神に祟りなし ってことで
現地調査をする前にお断りをさせていただいた

あっ!
私 難しい内容や頭を使って加工方法を考えるなんて
大好きなんで基本前向きですよ!
他社が出来ないならどうにかしたいなぁ~って思うので
でもそれは

ライフテックに頼みたい!ってことが大前提

とにかく安い所!をご希望でしたらどうぞネット業者に
(ネット業者を否定しているわけではございません)
(でもそれで失敗しちゃった人知ってるんで)



別件でございますがこんなことも
現地調査時
正直にどこの業者とライフテックで相見積もりですと
打ち明けて下さるお客様もおりまして
その相見積もりの相手がちょっと悪名高いところだったんで
一応その件をお伝えしたんです

でも・・・・金額で負けた
まぁそれは仕方ない事です
お客様だって予算ってものがございます

しかし数週間後

施工がダメダメでライフテックで再施工してくれないか?と

いや・・・それは違うでしょ!
そこはその業者にやり直ししてもらってくださいとお伝えした
(心の中でだから言わんこっちゃないと思った)


だからと言ってライフテックが完璧だなんて思っていない
私だってミスすることもある
ご発注してしまったこともある

でもみんなとても良いお客様でして
工事保険に入ってますが1度も使ったことはない
給湯器の水漏れ(過去1度だけ)も笑って許して下さり
誤発注(過去1度だけ)でもその商品でいいよ!
現地調査忘れちゃって(これは2度)も今度で大丈夫だよ!って
30年近くやってると色々ございますが
そんなライフテックのお客様には感謝しかございません<m(__)m>

今回の記事は少しフィクションとなります




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください







管理番号