当ブログにお越しいただきありがとうございます
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
ライフテックは2014年の7月にオープンした
経緯は以前の会社が消滅することとなり
すでに44歳、同業種ならいくらでも転職は可能だが
今更人に使われるのもなぁ~ってことと
以前の会社で工事させていただいたお客様への責任も!
ってことでお客様リスト・データは全ていただいてきました
(フリーダイヤルの番号も以前の会社のまま名義変更)
独立するにあたって準備も色々と大変ではございましたが
そんな中で、お客様に対し
独立開業のご案内のハガキを出していた
そのハガキを見て今までも何人ものお客様がリピートで
ライフテックにご注文を下さいましたが
さすがに今は2022年
最近は以前の会社名で検索しライフテックのウェブサイトに
辿り着くパターンが多い
そんな中つい先日以前の会社時代の
2008年に給湯器とコンロを交換させていただいたお客様から
メールでお問い合わせが入り
内容がレンジフードとコンロの交換でしたので
現地調査をさせていただいた
会社が変わっても私に声を掛けてくださることだけでも
嬉しい事ですが
しかも今回は2014年に送ったハガキを大事にお持ち下さっての
お問い合わせと分かり、涙が出そうなくらい嬉しかった・・・
そんな記事を書いているつい先ほども
リピートのお客様より給湯器のご注文
どんなビックリするような価格で勝負ではなく
どんなに大袈裟なCMを流すような営業ではなく
一つ一つの現場に対しきちんと対応していくことが
最大の営業だと改めて感じました
あの人ならまたお願いしたい!
そう思っていただけるように作業をしております<m(__)m>
と、前置きが長くなってしましましたが
2008年に交換させていただいたコンロ
今回は一緒にレンジフードも交換です
お使いのレンジフード
幕板が無いので、施工できるのか?って心配も
現地調査で解決!形状が形状なだけで問題ございません

ほら!ブーツ形状が上までありましたが
ブーツの中はこんな感じで普通のレンジフードと同じ

撤去までは簡単です

ではもう一度交換前の写真を見てみましょう!
吊戸棚の底面よりレンジフードが高いですね

今回は吊戸棚の高さに併せましょう!ということになりまして
赤いラインまで下げることになりました

そのまま設置しちゃうとタイルが貼ってある箇所と
貼ってない箇所で数ミリ誤差(段差)がでます
大袈裟に言いますと上部が後方に斜めになるでしょ!
ですのでレンジフードの固定金具の位置と横幕板の固定箇所
に当て板を追加でなるべく垂直になるようにいたしました

レンジフードの写真は最後にして
続きましてコンロの交換
2008年 当時の最高機種ハーマンのデュオ
C3WF8PWAVKST

さすがに14年ですある程度汚れますよね~

出来る範囲で!になりますが清掃をいたします

さてさて、今回選択いただいたコンロは
言い方は悪くなるのですがグレードダウン
色々とお話しを聞くと、最近ではグリルはほぼ使わなくなったとの事
せっかくある機能もそれほど使わなくなったとのことで
現在ライフテックでキャンペーンをしているコンロとなりました
そんなんです、ライフスタイルに合わせてその時にあった商品を
取り付ければよいのです!
商品を迷っている方には良い所だけでなく
悪い点もお伝えして少しでもお客様のニーズにあった商品を
ご提案させていただいております
ノーリツ N3WT6S

レンジフードはノーリツ NFG7S21MSI
どうです?吊戸棚と揃ったでしょ!

複合板を切ったり張り付けたり何度か調整したりですのでね
わざわざ高さの変更なんてしない方が施工は楽になる
でも、スイッチだって高い位置ですからね
ですので現地調査の時にお伝えしたんですよ
高さを下げることも出来ますので!って
その方がいいかな?って思ったからお伝えしただけ
(だからと言って追加料金が発生するわけではございません)
(複合板も作業工賃も通常の金額です)
おそらくお客様から下げて!と言われなければ
10件ある業者の内、10件とも同じ位置に再設置するはずだよ
言われなきゃそれでいい!ではなく、
この方が使い勝手良くないですか?って思っただけです
離隔距離の問題があるので下げられない物件もございますが
これがライフテック クオリティ
お客様に喜んでいただけるとさ飯が美味い

まぁ食べすぎなんだけどね

ガス器具なんてさ通常の家庭だとコンロと給湯器の2つ
2つとも交換しちゃうとさ10年は交換しないじゃん
10年ちょっと経ってまたお声かけ下さるって凄いことだと思いません?
そんなお客様に感謝です<m(__)m>
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
にほんブログ村
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152
登録で更新のLINE通知も出来ます
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号
経緯は以前の会社が消滅することとなり
すでに44歳、同業種ならいくらでも転職は可能だが
今更人に使われるのもなぁ~ってことと
以前の会社で工事させていただいたお客様への責任も!
ってことでお客様リスト・データは全ていただいてきました
(フリーダイヤルの番号も以前の会社のまま名義変更)
独立するにあたって準備も色々と大変ではございましたが
そんな中で、お客様に対し
独立開業のご案内のハガキを出していた
そのハガキを見て今までも何人ものお客様がリピートで
ライフテックにご注文を下さいましたが
さすがに今は2022年
最近は以前の会社名で検索しライフテックのウェブサイトに
辿り着くパターンが多い
そんな中つい先日以前の会社時代の
2008年に給湯器とコンロを交換させていただいたお客様から
メールでお問い合わせが入り
内容がレンジフードとコンロの交換でしたので
現地調査をさせていただいた
会社が変わっても私に声を掛けてくださることだけでも
嬉しい事ですが
しかも今回は2014年に送ったハガキを大事にお持ち下さっての
お問い合わせと分かり、涙が出そうなくらい嬉しかった・・・
そんな記事を書いているつい先ほども
リピートのお客様より給湯器のご注文
どんなビックリするような価格で勝負ではなく
どんなに大袈裟なCMを流すような営業ではなく
一つ一つの現場に対しきちんと対応していくことが
最大の営業だと改めて感じました
あの人ならまたお願いしたい!
そう思っていただけるように作業をしております<m(__)m>
と、前置きが長くなってしましましたが
2008年に交換させていただいたコンロ
今回は一緒にレンジフードも交換です
お使いのレンジフード
幕板が無いので、施工できるのか?って心配も
現地調査で解決!形状が形状なだけで問題ございません

ほら!ブーツ形状が上までありましたが
ブーツの中はこんな感じで普通のレンジフードと同じ

撤去までは簡単です

ではもう一度交換前の写真を見てみましょう!
吊戸棚の底面よりレンジフードが高いですね

今回は吊戸棚の高さに併せましょう!ということになりまして
赤いラインまで下げることになりました

そのまま設置しちゃうとタイルが貼ってある箇所と
貼ってない箇所で数ミリ誤差(段差)がでます
大袈裟に言いますと上部が後方に斜めになるでしょ!
ですのでレンジフードの固定金具の位置と横幕板の固定箇所
に当て板を追加でなるべく垂直になるようにいたしました

レンジフードの写真は最後にして
続きましてコンロの交換
2008年 当時の最高機種ハーマンのデュオ
C3WF8PWAVKST

さすがに14年ですある程度汚れますよね~

出来る範囲で!になりますが清掃をいたします

さてさて、今回選択いただいたコンロは
言い方は悪くなるのですがグレードダウン
色々とお話しを聞くと、最近ではグリルはほぼ使わなくなったとの事
せっかくある機能もそれほど使わなくなったとのことで
現在ライフテックでキャンペーンをしているコンロとなりました
そんなんです、ライフスタイルに合わせてその時にあった商品を
取り付ければよいのです!
商品を迷っている方には良い所だけでなく
悪い点もお伝えして少しでもお客様のニーズにあった商品を
ご提案させていただいております
ノーリツ N3WT6S

レンジフードはノーリツ NFG7S21MSI
どうです?吊戸棚と揃ったでしょ!

複合板を切ったり張り付けたり何度か調整したりですのでね
わざわざ高さの変更なんてしない方が施工は楽になる
でも、スイッチだって高い位置ですからね
ですので現地調査の時にお伝えしたんですよ
高さを下げることも出来ますので!って
その方がいいかな?って思ったからお伝えしただけ
(だからと言って追加料金が発生するわけではございません)
(複合板も作業工賃も通常の金額です)
おそらくお客様から下げて!と言われなければ
10件ある業者の内、10件とも同じ位置に再設置するはずだよ
言われなきゃそれでいい!ではなく、
この方が使い勝手良くないですか?って思っただけです
離隔距離の問題があるので下げられない物件もございますが
これがライフテック クオリティ
お客様に喜んでいただけるとさ飯が美味い

まぁ食べすぎなんだけどね

ガス器具なんてさ通常の家庭だとコンロと給湯器の2つ
2つとも交換しちゃうとさ10年は交換しないじゃん
10年ちょっと経ってまたお声かけ下さるって凄いことだと思いません?
そんなお客様に感謝です<m(__)m>
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号
コメント