当ブログにお越しいただきありがとうございます
やっぱガスだね
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
現在ってコンロはガスとIHの割合ってどうなんだろ?
年齢別や地域別に詳しく調べるとまた違うデータに
なりますが全体の割合は
IH派が35% ガス派が52% どちらでもないが13%
というデータが出てきました(2019年調査)
(別の調査データではIH32% ガス62%というサイトも発見)
清掃のし易さ等で若い方に人気なのがIHですが
熱量が足らないという意見や少しフライパンを持ち上げる
だけで保護回路が働くという不便さ等で
全体的にはガスコンロに軍配が上がっている
火を使わないことでキッチンの気温も上がらず
夏場は重宝しそうだし、お手入れ簡単だしと
メリットもあるが停電時の問題やガスコンロから入替だと
新たに専用の200Vの電気配線工事が必要になる
個人的な意見になりますが調理はやっぱガスでしょ!
って思っている
レストランや中華料理店でIHで調理しているところって
滅多に無いでしょ!
ガスコンロからIHにしたけど、何かが違う・・・・
結局またガスコンロを購入となった現場も何度か経験しております
今回はそのIHからガスコンロに戻す現場です
マンションを購入したが前のオーナーさんがガスからIHに!
少しの間そのまま使っていたが
以前使って便利だったノーリツのピアットマルチを購入し
ガスコンロに戻したい!ってご依頼です
ガスのビルトインコンロからの交換ならさ
ひょいっと簡単に出来るのですが
IHの場合は固定ビスの位置も都度調べないと
私にはさっぱりなんで工事説明書の確認からスタート
お使いしていたIHがこちら
日立 HT-M100HTF

外し方は説明書を前もって確認してたんでまぁ何とかなるんですが
ガスコンロと違って天板が外せないので正直なところ
持ち難いため(ガスコンロは施工用の取っ手がある)
もしかしたらキッチンワークトップに一旦置くかもってことで
プラスチック段ボールで周りを養生いたしました
(まぁそれほど重くもなくそのまま取り外し出来ましたけど)

あとはいつもと同じ!清掃してコンロを設置してガスを接続
で、今回はオプションの感震停止装置をご希望でしたので
その装置を取り付けます

ただコネクタを差すだけじゃないんでちょっと面倒だけどね
感震停止装置をセットしたら修理対応時にメーカーが分かるよう
ステッカーを貼ります

ノーリツ N3S12PWAS6STE ピアットマルチグリル

プレートパンが付属されます

現在ライフテックでは付属品の他に
波型プレートと油はねガードをプレゼント!
しかも以前使っていた ということでオプションの
キャセロールを捨てずに取って置いてましたから
グリルの調理器具 全て揃いました!!
しかしマルチグリル!いいですよね~!
ガスの火力でグリル庫内はあっという間に高温に!
更にキャセロールなんてこんな料理が出来ちゃうし!
私でも簡単に出来たキャセロールでアクアパッツァ

よかったら当時の記事もお読みください
一旦はIHにしたけど 何かが違うって方!
ぜひガスコンロに戻すこともお考え下さい
(最初からIHでガス配管が来ていない場合は出来ない現場もございます)
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
にほんブログ村
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152
登録で更新のLINE通知も出来ます
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号3848
やっぱガスだね
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
現在ってコンロはガスとIHの割合ってどうなんだろ?
年齢別や地域別に詳しく調べるとまた違うデータに
なりますが全体の割合は
IH派が35% ガス派が52% どちらでもないが13%
というデータが出てきました(2019年調査)
(別の調査データではIH32% ガス62%というサイトも発見)
清掃のし易さ等で若い方に人気なのがIHですが
熱量が足らないという意見や少しフライパンを持ち上げる
だけで保護回路が働くという不便さ等で
全体的にはガスコンロに軍配が上がっている
火を使わないことでキッチンの気温も上がらず
夏場は重宝しそうだし、お手入れ簡単だしと
メリットもあるが停電時の問題やガスコンロから入替だと
新たに専用の200Vの電気配線工事が必要になる
個人的な意見になりますが調理はやっぱガスでしょ!
って思っている
レストランや中華料理店でIHで調理しているところって
滅多に無いでしょ!
ガスコンロからIHにしたけど、何かが違う・・・・
結局またガスコンロを購入となった現場も何度か経験しております
今回はそのIHからガスコンロに戻す現場です
マンションを購入したが前のオーナーさんがガスからIHに!
少しの間そのまま使っていたが
以前使って便利だったノーリツのピアットマルチを購入し
ガスコンロに戻したい!ってご依頼です
ガスのビルトインコンロからの交換ならさ
ひょいっと簡単に出来るのですが
IHの場合は固定ビスの位置も都度調べないと
私にはさっぱりなんで工事説明書の確認からスタート
お使いしていたIHがこちら
日立 HT-M100HTF

外し方は説明書を前もって確認してたんでまぁ何とかなるんですが
ガスコンロと違って天板が外せないので正直なところ
持ち難いため(ガスコンロは施工用の取っ手がある)
もしかしたらキッチンワークトップに一旦置くかもってことで
プラスチック段ボールで周りを養生いたしました
(まぁそれほど重くもなくそのまま取り外し出来ましたけど)

あとはいつもと同じ!清掃してコンロを設置してガスを接続
で、今回はオプションの感震停止装置をご希望でしたので
その装置を取り付けます

ただコネクタを差すだけじゃないんでちょっと面倒だけどね
感震停止装置をセットしたら修理対応時にメーカーが分かるよう
ステッカーを貼ります

ノーリツ N3S12PWAS6STE ピアットマルチグリル

プレートパンが付属されます

現在ライフテックでは付属品の他に
波型プレートと油はねガードをプレゼント!
しかも以前使っていた ということでオプションの
キャセロールを捨てずに取って置いてましたから
グリルの調理器具 全て揃いました!!
しかしマルチグリル!いいですよね~!
ガスの火力でグリル庫内はあっという間に高温に!
更にキャセロールなんてこんな料理が出来ちゃうし!
私でも簡単に出来たキャセロールでアクアパッツァ

よかったら当時の記事もお読みください
一旦はIHにしたけど 何かが違うって方!
ぜひガスコンロに戻すこともお考え下さい
(最初からIHでガス配管が来ていない場合は出来ない現場もございます)
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号3848
コメント