当ブログにお越しいただきありがとうございます
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
キャンペーン終了まであと半月!お急ぎください!
年内に設置され、申し来みが12/31までですよ!ってことで
ライフテックでは実質12/27辺りが最終ですかね?
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!実施中!
~2023/12/31まで!詳しくは下記をクリック!
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン

レンジフードの場合は基本的に現地調査をさせていただいてます
今回も伺ったんですよ!もちろん
でレンジフードがこれなんですよ!

写真じゃあれですが吊戸棚よりかなり前に幕板が飛び出しているじゃありませんか

で、既存レンジフードの図面を入手するんですよ!毎度の事ながら!
ですので横幕板が必要になるか図面上で確認するんですよ!
で、ちょっと微妙だな~って思うとテープを床に貼り付けて
実寸大で確認をするんです

で、今の幕板よりかなり奥に設置できるって判断に至ったんですよ!

しかしだ・・・・
さて現場がこんな感じで今回はレンジフードとコンロもオーブンも交換しますが

撤去してみたらあまりにも衝撃的で写真なんて撮ってる暇がない!
簡単に言うと、
上方排気の場合、通常レンジフードの排気はそのまま上に上がっているんですよ!
通常どこじゃない!今まで見てきた現場全て!
なのにである・・・・幕板が前に出ていた理由がさ
天井の開口穴が排気位置よりかなり前なんだよ!
本来背面から排気の中心は奥行きが275mmなのに対し
天井穴は背面から370mm
わざわざ10cmも前に穴を開けているじゃないですか!
通常の幕板位置が370mmですので
中心が370mmってことは幕板は結局前に出す必要が・・・
通常通り奥行き270mmの位置で上方に排気していれば
吊戸棚から出ても数センチの位置で幕板が固定され
当然横幕板は不要となり、見た目のスッキリのはずだった
まぁ現地調査の時に無理してでも幕板外しちゃえば良かったんですけどね
天井ギリギリに上がっている幕板は撤去時以外は外したくないんです
撤去時は本体のビスを緩め、少し斜めにすればスッっと外せますが
通常時で外そうとすると天井クロスに傷が付くリスクがあるんで
まぁそこはライフテック!
本来の固定位置にはなりませんでしたがちゃんと幕板は固定した
予想より前に出す必要があり横幕板を使うギリギの寸法!
いや~手間取った(汗)しかも右側の壁が躯体でして・・・
木ビスが効くわけもなく、ドリルも使ったりと時間ばかり過ぎる
しかも立体駐車場だったこともあり、部材を取るのにも時間もね(笑)
でも駐車場が使えるのは嬉しい!
現場によっては数百メートルも先のパーキングで往復が大変なこともある
私の事ではないが、コインパーキングに空きがなく
離れたパーキングに入れて、1駅電車に乗ったって人もいる
ついでにコインパーキングの余談だが
都内で上限料金が無いパーキング
作業を終え清算・・・・
手持ちのお金が足らず
駐車場から出れないんでお金持ってきて!ってなった人もいました(爆)
とまぁまさかの約4時間も掛かってしまい焦りましたが
とにかく安心した・・・・まぁこれ以上前に出すのなら横幕板必要です
ノーリツNFG9S21MWH

そうだ!今日はまだ終わっていない!コンロとオーブンだ
リンナイRGB-N71WG3LとRBR-U12E

まぁこれはね・・・・問題なく?
リンナイ RHS71W32L24RASTWとRSR-S15E-ST

とはいかず、既存のコンセントが通電していない!
お客様に聞くと今朝も使ったとの事!
確かにコンセントの中がグラグラしていたので、抜いたとき死亡したか?
これはコンセントを入れ替えて事なきを得たが
とにかく汗が出る現場であった

まぁそれでもまだ14時前に完了しているし・・・ってオい!
今日は午後も予定入ってるじゃん!
14時予定のお客様へは電話を入れてあり
結局15:30から衣類乾燥機の入替え作業!
まぁ3kgタイプだったので軽いし楽勝でしたけど
最近は日が暮れるのが早いので気持ちも焦りますよね~
なんて言いながら次の現場に向かう途中、ちゃんと昼食摂ってます(爆)
焦る時こそ慎重に作業を心がけ!
過去、現場で怪我して救急車乗ったし作業は外注に振るしかなかったしを
経験しておりますので。
ノーリツ【オルシェ発売】逸品グルメキャンペーン!
詳しくはこちらで確認ください

私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
管理番号
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
年内に設置され、申し来みが12/31までですよ!ってことで
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!実施中!
~2023/12/31まで!詳しくは下記をクリック!

レンジフードの場合は基本的に現地調査をさせていただいてます
今回も伺ったんですよ!もちろん
でレンジフードがこれなんですよ!

写真じゃあれですが吊戸棚よりかなり前に幕板が飛び出しているじゃありませんか

で、既存レンジフードの図面を入手するんですよ!毎度の事ながら!
ですので横幕板が必要になるか図面上で確認するんですよ!
で、ちょっと微妙だな~って思うとテープを床に貼り付けて
実寸大で確認をするんです

で、今の幕板よりかなり奥に設置できるって判断に至ったんですよ!

しかしだ・・・・
さて現場がこんな感じで今回はレンジフードとコンロもオーブンも交換しますが

撤去してみたらあまりにも衝撃的で写真なんて撮ってる暇がない!
簡単に言うと、
上方排気の場合、通常レンジフードの排気はそのまま上に上がっているんですよ!
通常どこじゃない!今まで見てきた現場全て!
なのにである・・・・幕板が前に出ていた理由がさ
天井の開口穴が排気位置よりかなり前なんだよ!
本来背面から排気の中心は奥行きが275mmなのに対し
天井穴は背面から370mm
わざわざ10cmも前に穴を開けているじゃないですか!
通常の幕板位置が370mmですので
中心が370mmってことは幕板は結局前に出す必要が・・・
通常通り奥行き270mmの位置で上方に排気していれば
吊戸棚から出ても数センチの位置で幕板が固定され
当然横幕板は不要となり、見た目のスッキリのはずだった
まぁ現地調査の時に無理してでも幕板外しちゃえば良かったんですけどね
天井ギリギリに上がっている幕板は撤去時以外は外したくないんです
撤去時は本体のビスを緩め、少し斜めにすればスッっと外せますが
通常時で外そうとすると天井クロスに傷が付くリスクがあるんで
まぁそこはライフテック!
本来の固定位置にはなりませんでしたがちゃんと幕板は固定した
予想より前に出す必要があり横幕板を使うギリギの寸法!
いや~手間取った(汗)しかも右側の壁が躯体でして・・・
木ビスが効くわけもなく、ドリルも使ったりと時間ばかり過ぎる
しかも立体駐車場だったこともあり、部材を取るのにも時間もね(笑)
でも駐車場が使えるのは嬉しい!
現場によっては数百メートルも先のパーキングで往復が大変なこともある
私の事ではないが、コインパーキングに空きがなく
離れたパーキングに入れて、1駅電車に乗ったって人もいる
ついでにコインパーキングの余談だが
都内で上限料金が無いパーキング
作業を終え清算・・・・
手持ちのお金が足らず
駐車場から出れないんでお金持ってきて!ってなった人もいました(爆)
とまぁまさかの約4時間も掛かってしまい焦りましたが
とにかく安心した・・・・まぁこれ以上前に出すのなら横幕板必要です
ノーリツNFG9S21MWH

そうだ!今日はまだ終わっていない!コンロとオーブンだ
リンナイRGB-N71WG3LとRBR-U12E

まぁこれはね・・・・問題なく?
リンナイ RHS71W32L24RASTWとRSR-S15E-ST

とはいかず、既存のコンセントが通電していない!
お客様に聞くと今朝も使ったとの事!
確かにコンセントの中がグラグラしていたので、抜いたとき死亡したか?
これはコンセントを入れ替えて事なきを得たが
とにかく汗が出る現場であった

まぁそれでもまだ14時前に完了しているし・・・ってオい!
今日は午後も予定入ってるじゃん!
14時予定のお客様へは電話を入れてあり
結局15:30から衣類乾燥機の入替え作業!
まぁ3kgタイプだったので軽いし楽勝でしたけど
最近は日が暮れるのが早いので気持ちも焦りますよね~
なんて言いながら次の現場に向かう途中、ちゃんと昼食摂ってます(爆)
焦る時こそ慎重に作業を心がけ!
過去、現場で怪我して救急車乗ったし作業は外注に振るしかなかったしを
経験しておりますので。
ノーリツ【オルシェ発売】逸品グルメキャンペーン!
詳しくはこちらで確認ください

私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
管理番号
コメント