当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

カベピタ(壁貫通型給湯器)を更新したいと問い合わせが
3月に入りました
現状もすでにバランス釜から壁貫通型給湯器になっている現場で
リフォームをして販売する物件とのことで新しくしたいとの事
場所は東京都東久留米市にある【滝山団地】です

滝山団地は事務所からも近く、過去バランス釜だった浴室を
カベピタに変更したこともございますので状況は把握できますが
壁貫通型給湯器(カベピタ)の場合は浴槽の排水向きの確認も
ございますのでまずは現地調査です

ご依頼主のご希望としては8.5号タイプの給湯器で
3月中に浴槽等を撤去して浴室の壁等をリフォームし
リフォーム後にカベピタを設置という流れ
(もちろん他の部屋含め全てリフォームとなりますので設置は5月)

まず3/19に撤去に伺ったが既存の状態がこちら
IMG_8613
撤去だけの予定でしたので別の現場を終えての午後から作業
IMG_8791
今日はここまでだが雨が入らないように給湯器の開口部はフタをする
IMG_8794
ゴールデンウィーク前に連絡が入り
予定では5/16に他のリフォームが終わるとの事でしたので
こちらは日曜日を挟み5/19で取り付けの予定を組んだ

滝山団地は1台500円で駐車スペースが借りられるので助かるが
運が悪くこの日は作業する棟付近は埋まってしまっており
今回も駐車場までは距離(約400m)があるが仕方ない
(それでもコインパーキングと違い出し入れ自由なので助かります)

さて玄関を開けるとリフォームだけでなくクリーニング迄済んでいる
いつも以上に養生をしっかりして作業開始となります
IMG_9510
浴室は見違えるほどきれいな壁が貼られていたし
今回は清掃が不要なので作業は比較的楽なのである
IMG_9513
あっという間に壁貫通型給湯器・リモコンと設置していきます
IMG_9521
リフォーム前の電源ケーブルがこんな感じであった
IMG_8616
浴室外のコンセントを利用する都合上、また同じ位置を通すのですが
ケーブルむき出しではなくモール処理とさせていただいた
IMG_9525
浴室外も同じようにこんな感じでしたが
IMG_8618
モール処理
IMG_9527
このモールは両面テープがついておりますが湿気で剥がれないよう
ビス固定をしております

浴槽の脚位置が合わず、高さ調整のため途中部材を買い足しに行きましたが
(これも出し入れ自由のパーキングなので助かった)
無事に完了いたしました
IMG_9618
IMG_9612
IMG_9614
まぁ養生をしっかりしていても埃も出ます
丁寧に清掃をさせていただいての完了が14:00
急いで資材を積載して
現場近くのラーメン屋さんが14:30まででギリギリ入店できました
IMG_9679
この店・・・『当り屋』というだけあってマジ当り!
IMG_9676
安いし美味いしでまた再訪することになりそうです
IMG_9678
ちなみにですが壁貫通型給湯器は本来バランス釜の排気部分に
埋め込んじゃう給湯器です
IMG_9680

さて、今回の物件ですが無事にリフォームも終わりまして
現在販売中!興味がございましたらお調べ下さい
無題





(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号