ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

2016年07月

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

ある日、お電話でコンロとオーブンの交換に関するお問い合わせが入り、
日程を決めて現地調査に伺い、お客様のご要望をお聞きして、
お見積り作成
ご検討いただき、発注
日程が合わず、少しお待ちいただいてしまったんですが施工当日を迎えました

交換前がこの写真(リンナイ製です)
RBR-350ED2 (RBR-50E-2)
IMG_4176
今回、プロペラファンのフラップが開かなく、レンジフードも交換を考えようかな~
って感じだったんですが、
「それでしたら、油汚れを落とせば開きますよ!」
「換気扇本体は取り外しいたしますのでコンロの交換中に洗ってみますか?」

オイオイ・・・・・おまえなぁ、売る気ないのかよってね(笑)
いいんです!今回ちゃんとした工事・ちゃんとした接客をしていれば
いつか故障した時にはお声が掛かると信じていますので・・・・・・・・・

さて、到着後、床を養生してまずは換気扇の取り外し(爆)

では本番です

まずはコンロから取り外しです
IMG_4178
既存ガスオーブンも撤去して、オーブン下の床、キッチンワークトップを清掃いたします

取付は逆の手順になりますのでまずは新しいオーブンを入れます
ノーリツ 電子レンジ付き NDR420EK
IMG_4181
もうね・・・・何台交換してきたろうかビルトイン機器類

何をどうすればが頭にちゃんと入ってますので、無駄な動きは少ないと思います
ってことであっという間にコンロも設置されちゃいました
コンロ N3WN9PWASKSTE
ガラス天板は「プラチナシルバーガラス」
ピカピカです タイルが写り込んでますね!鏡みたいでしょ!
IMG_4184
今回、現地調査してガス配管の位置を確認してお勧めしたオーブンです
これがあると便利なんですよね!
配管等が干渉しない場合はぜひ!
オーブン下部に収納がございますので、オーブン用の角皿等が収納できます
IMG_4186
で、コンロ等の作業は終了したんですが・・・・・・・・

お客様も大変頑張ってまして、換気扇かなり綺麗になりました

が!

なんとなくもう少し・・・・もう少しフラップの軸の周りを綺麗にしたかったんで
結局その部分だけは分解して清掃させていただきました(^_^.)

さて無事に換気扇も収めまずは換気扇のスイッチオン!
あらら・・・・・綺麗になって今までの異音が無くなり静かになっちゃいました(笑)
当分お使いいただけると思います(^'^)

では、コンロとオーブンのご説明です<m(__)m>
毎度ですが、タイマー設定方法・温度調整方法・グリルの使い方・電池交換方法等
説明には結構時間を掛けております(もちろんオーブンもちゃんと説明します)
作業後にあとは説明書を読んでください!なんてことはいたしません!


んで、その説明等の会話の中で
「実は〇〇区の〇〇さんの推薦だったんです!」
「とてもよい業者さんだったってことでライフテックさんにお問い合わせしました」

まさかの作業後に判明の事実(*^_^*)

ご紹介者様には事務所に戻ってすぐに礼状とご紹介特典のクオカードを送らせていただきました

ら・・・


数日後・・・・・今度はその返信までいただいちゃいまして・・・恐縮です<m(__)m>
IMG_4342

リピートでライフテックに再度お問い合わせくださるお客様
さらにはご紹介までしてくださるお客様
ご購入には至らなかったけど、お問い合わせ下さったお客様
全てのお客様がライフテックにとっての宝物です

きちんと!私が!愛をこめて作業させていただきます<m(__)m>


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

フェイスブックでは当日アップしたけど、先日こんなことがございました


テレビでしか見たことなかったよこんなの
いや~小平に19年住んでますが初めてです

何がって?













カルガモの行進!です

おいおい、そんな住宅街であるわけないだろう~って

いや、実際にこの目で見たんだよ
我が家の前をテクテク歩くかわいい姿!

そうです









カルガモの行進!です


朝、車を出そうとしたところ
目の前にはこんな光景が
aIMG_4278
おいおい?マジ?
IMG_4268
この小学生の男の子!丁度我が家の前で
車のドライバーさんをちゃんと誘導したのには驚き(爆)
IMG_4269
お~い 鴨ちゃんよ~
いったいどこに行くんだい?
IMG_4281
すかさず車を降りて動画にチェンジです

我が家の前は、青梅街道と新小金井街道の抜け道になっていて朝夕は結構な交通量になります
あ~・・・この後が心配だけど(・.・;)  仕事に・・・・


こんなレアな光景は滅多にないけど
ポケモンGOに夢中になってスマホ片手に歩いてないでさ
色々見ながら歩いてみようよ・・・・・
(お前の動画もスマホだろってのは内緒ね)


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

マンションのPSに設置されているちょっと珍しいサイズの給湯器
ガスター KG-A516RFW-P
IMG_4091
現行サイズの給湯器と違いのは高さは同じですが、本体の幅が13cmも大きいんです

この場合、別途専用枠を用意して現行サイズの給湯器を取り付ける方法がございます

しかしね・・・・・無理やり感が出ちゃって好きじゃない

ならどうするん?

安心してください!

交換対応品として、全く同じ寸法の商品がリンナイから販売されております!

では取り外しから・・・・
幅が広いくせに中身は結構スッカラカンだね(・.・;)
それもそのはず、まだまだ給湯器が小型されていく以前
遠い昔・・同じガスターから OUR-13シリーズってのがあって、実はこれの交換用なのだ
したがって、今まで使っていたKG-A516RFW-PはこのOUR-13から1度交換されたもの
だと、思うけど・・・・
IMG_4093
では、スッカラカン(爆)
IMG_4095
固定箇所も現行商品と異なります
(PSスペースがギリギリでビス穴合せに結構苦労した)
でも、見ての通り中身はガラガラなもんで、本体は結構軽いから、その辺は楽です
リンナイ RUX-V16PS
IMG_4098
ほとんど同じ商品なんだけど、リモコンは違うんですよね
before
IMG_4092
温度表示もくっきり
after
IMG_4101
今回も工務店様からのご依頼でしたが
ご入居者様との都合が合わず、約2週間もお待ちいただいてしまった
(まぁ、故障してたわけではなかったので)

長らくお待ちいただいたけど、作業は1時間以内で終了(^'^)

夕方の現調まで時間がかなり余った(-_-;)
次のお客様に電話するも留守電・・・・・
16:00に約束しちゃったから、お留守でも仕方無い
余裕をもって時間を約束したのが仇となったけど
遅れるよりいいね(*^_^*)



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

以前ブログにこんな記事を書いた
「お年寄りを狙う悪質訪問」
http://blog.livedoor.jp/lifetech4152/archives/1058554484.html

その記事を見て下さった方から、
我が家のインターホンも交換できないかとメールが入り
ちょっとお持ちいただき交換となりました

before
IMG_4068

団地でちょっと特殊な配線でしたので、室内露出になりますが
新しく配線通しました(*^_^*)

after
IMG_4069
モニターはもちろん録画機能付き
IMG_4072
う~ん、やっぱ我が家も録画機能付きに交換しようかな(-_-;)

弊社ウェブサイトには掲載してませんが
こんなご依頼もライフテックにご相談下さい<m(__)m>

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

もうね、毎年海の日の前日はハゼ釣りが恒例行事です

今年はノントラブルで釣行できました

朝、M氏に迎えに来てもらって最初のポイントを目指します
が、先客に聞くも釣れている様子がない

仕方ないね、いつものとこに行きましょうってなり移動です

んでもって朝の8:00 運転手つきの特権です(^'^)
M氏・・・ごめん ビール飲みます(爆)
IMG_4106
では釣り開始~
IMG_4109

う~ん・・・私は天秤仕掛けと胴突き仕掛けで試します
あたりはあるけどフッキングしないなぁ
M氏は浮釣りです
こちらはぼちぼち釣り上げております

午前・・・・・天秤・胴突き、惨敗

さて、場所はいつものここね
目の前が滑走路です
IMG_4126
目の前を飛行機が着陸いたしますってことで、
釣り人よりもカメラ持った飛行機マニアな方の方が多いです


さて、午後になりM氏いわく全くあたりが無くなったとのこと
しかしである、不思議なもので今度は私の胴突きで反応があります

なんでだろね?
形勢逆転でトータル釣果!今回は私に軍配があがりました(*^_^*)

数では・・・・です



大きさでは・・・・負けました



だってM氏
置き竿してたらこんなの釣っちゃうんだもん(爆)
エイです
かわいいけど、尻尾の近くにあるトゲ・・・・毒ありますので注意です
IMG_4119
内藤さ~ん!こんなの釣っちゃいました~

ってM氏・・・・嬉しそうです(笑)
IMG_4120


いや~しかし去年と違って炎天下でなくて身体が楽でしたわ
日焼け出来なくて残念だけど

まぁ帰ってからがまた面倒なんだけどね
これを唐揚げ用に頭と内臓を取る
天ぷら用に背開きにするんですわ
IMG_4142
IMG_4149
IMG_4150
でも今日はここまで・・・

これも恒例、ハゼ釣りの日は飲みに行っちゃうの(爆)
よって、調理は明日で~す
IMG_4151
朝5:00起きで立ちっぱなしで遊んで、ハゼ捌いてシャワー浴びてからの
飲み屋・・・・・・タフでしょ(^_^.)
IMG_4152
まぁ、ぶっちゃけ疲れてますが翌日は海の日でお休み~
滅多にない連休だもん・・・・何もしないのは勿体無い!!
IMG_4155

翌日?
ちゃんと天ぷら作ったよ~
IMG_4161
ビルトインコンロの温調機能で170℃キープで失敗なし!
やっぱ温調機能・・・便利だわ

サクサクフワフワのハゼ天
キスは売っててもハゼ売ってないもんね 食べるなら釣るしかない
IMG_4162
アスパラ・大葉・チクワ(青のり混ぜてイソベ)
IMG_4164
IMG_4165
美味い!

けど、結構あってね、結局翌日も翌々日も(爆)天ぷらでした


でも美味い!


天丼も出来ちゃった
IMG_4167
年内にもう一度行きたいなぁ~ ハゼ釣り


今回も素敵な時間に感謝です<m(__)m>
ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

ライフテックはインターネットを見てお問い合わせをいただける一般のお客様がほとんどですが
不動産屋さんだったり、工務店さんからの発注もございます

今回は、初めてお取引させていただきく業者様からのご依頼でした

まぁね、通常、お電話で見積もり依頼が入るとさ、
依頼元の業者さんを一応ネットで調べるわけでして・・・・
最初のお取引ではお支払いに関する項目等を記入いただき発注書をいただいております。
なぜって?
以前の会社であったんですよ・・・・・すでに発注して、施工2日前になって取り消し!
基本的に私共は一般顧客ではないため、メーカーに対してクーリングオフなんて通用しない
入荷した商品は全て在庫として残ってしまうんです。
その時の業者に言われたのが「発注書交わしてるわけでもないので」だったのである。
皮肉なことに、実はその時の業者・・・・現在もたまに取引がある(爆)
しかし、そこ・・・すぐに担当者変わるんだよな・・・・・ってことでそこの業者とは
毎回発注書取り交わしてます(当然)

さて、話を戻そうか

今回依頼くださったのは 「アルコデザインワークス」さん
ホームページを見てみると・・・・
http://www.arcodw.co.jp/
いや~こっちが恐縮してしまうくらいかっこいいデザイン
施工例もどれもすごい!

こんな素敵なリノベーションしちゃう業者さんがライフテックに?
いいの?カベピタで???
ユニットバスじゃなくていいの??????

お話しを聞くと、当然だけどホームページに掲載していない物件だってたくさんあるとのこと
(そりゃそうだ、弊社だって全部掲載してたらきりがない)
当然だけど、予算があってその中で最善なリフォームをするんで、
部分的なリフォームだって喜んでお請けしているとのこと。

よかった~・・・浴槽に照明を埋め込んでなんて特殊な依頼じゃなくて

現場にいた職人さんたちも和気あいあいとしていて、作業はし易い環境であった
ただし、他の部屋が超綺麗にリフォームされている中、
カベピタでの対応で申し訳ない気持ちが(笑) 
まぁ、元々のバランス釜からしてみたら天と地ほど差はあるんだけどね
今回はこれが限界です(珍しく最初の1枚目が完成写真)
IMG_3960
では、順に行ってみよう
施工は真夏日の中、当然リフォーム現場なので超暑いε=ε=(;´Д`)

現調時はこうだ
IMG_3399
今回、先にクリーニングが入るんですが、もしこのタイルの汚れが落ちなければ
浴槽を汚れが隠れる高さまでかさ上げして固定
バランス用の浴槽に比べ、カベピタ浴槽は10cm低いので
単純に10cmのブロックを用意いたしました
さて、施工当日・・・・お~汚れ落ちてるじゃん!
ってことで現在駐車場にブロックが4つほど転がっております
IMG_3939
トップ開口部にカベピタ(壁貫通型給湯器)を設置
IMG_3940
浴槽固定金具・各種配管・配線となります
IMG_3952
給湯器の電源は脱衣所から取り出し
IMG_3947
10cmのかさ上げはしませんでしたけど、浴槽の前カバーの着脱の関係上
約3cmほどかさ上げ固定で完成です
IMG_3962
元々、バランス釜でしたので800mm幅浴槽で体育座りしてのご入浴
それが1100mmにサイズアップですので足が延ばせますね
mIMG_3962
今回、自分の施工じゃないので写真はございませんが
リビング・寝室・キッチン等、全てリフォームされてます
各所にカラーを変えて配色してたりと、非常にセンスがいい物件です
早く入居が決まるといいですね(*^_^*)

今回お取引させていただきましたアルコデザインワークスさま
代表はなんと私より2つも若い
すごいなぁ~って
建物全体だもんなぁ
ガス器具だけで手一杯のライフテック代表とは比べ物にならんね(涙)

ウェブサイトを見ると、敷居が高そうに思うかもしれませんが
ちょっとしたリフォームも相談にのってくれます
機会がありましたら訪問してみて下さい
http://www.arcodw.co.jp/



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

前回の記事冒頭で、次の更新はいつになるやらって
ねっ!? 忙しくって久しぶりの更新でしょ(笑)
まぁ、記事の1つや2つ、仕事後に書こうと思えば何かしら書けるっちゃ~書ける
しかし、なんというか筆が進まないってこともあるでしょ(キーボードだけど)

本日は雨・・・・特に現場も入っていない
朝から役所に行ってマイナンバーの個人カード発行だったり
病院に行って薬貰ったり、事務所で施工日程の調整連絡したりとのほほんってな日

うん!今日はブログ記事書こうではないか(^_^.)
更新は明日の朝(7/22)だが

今日の施工ブログはねぇ
例のあれ行っときますか!
泣く子も黙る ナショナル NE-BB900
IMG_3654
今回もよその業者では手に負えず、ライフテックにSOSの電話が入りました
そこの業者さん、交換に際し結構真剣に考えたらしく、なんとナショナルの交換対応部材を
ご自身で調べ上げた(うん!エライ!)

しかしだ・・・・・・以前ライフテックもこのパターンで悩んでたんですが
今回も!!
ナショナル(現パナソニック)さん・・・・・・「部材・・・売りませんっ」

(_´Д`) アイーン

なぜって?今回のキッチンはミカド製で松下製じゃないからとのこと

っておいおい!キッチンはミカドでも、現にこの一体型レンジはお宅の製品でしょうが!
って思いますが、あの会社・・・そういった体制なもんで

これね?ライフテックで発注しても同じです 売ってくれません(爆)
良い商品を作っている会社だけに残念である、末端顧客を大事にしないそこはいただけない

でも大丈夫!ライフテックにお任せ下さいね(^'^)

いざ交換!
さぁ、かかってこい!総重量120kg
IMG_3655
と、ここまではものの15分です
IMG_3656
ここから総勢4名で運び出しました(広い家でよかった~)
運び出して、私の車に積んでしまえば4名も必要ありません

まぁ、この機種(NE-BB900)の交換、結構な数やってるんで慣れてるんですけど
通常のオーブン入替えなんてよりもそりゃ~手間がかかります(-_-;)

そうです・・・・・基本現地合わせなんで色々と加工が待ってます
IMG_3658
加工箇所や加工方法は企業秘密ってことで割愛します

今回はもうガスオーブンは要らないよ~ってことでしたので、コンロ下も収納キャビネットです
IMG_3661
ワークトップの天板加工を終え、コンロを組み込んでいきます
IMG_3662
ん?今回は結構早いじゃん!
途中、お客様がお茶を入れて下さったりで休憩もありましたが
2時間掛かってないや(笑) 慣れってすごいね
IMG_3663
コンロ脇の収納はこうなります(左もね)
IMG_3665
今回はオーブン無しでしたので、コンロ下も収納です
現場によっては(ガス配管の位置次第)スライド式のキャビネットも選択できます
IMG_3670
新たに設置するキャビネットの扉カラーも数種類の中からお選びできます

NE-BB900でお困りでしたらライフテックにご相談下さい<m(__)m>

と・・・本日の記事更新が7/22
あはは~ なんと本日7/22もこのNE-BB900でお困りなお客様宅へ
現地調査お見積りなのだ(^'^)





今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

いつもブログ記事は時間を見つけて、まとめて記事を書いて
予約投稿なんですが・・・・

ありがたいことに、この時期にしては珍しく忙しい(つд⊂)ゴシゴシ
現調・見積もり・施工の繰り返しの中、東京ガス登録店の更新書類の作成やらが入ってまして
すみません 記事をまとめて書く時間がございません(-_-;)

例のNE-BB900やカベピタ施工等 たくさんのアップしたい施工写真があるんですが
本日の記事の後はいつになるやら・・・・・・

ってことで、写真の整理が追い付かない状況ですので
本日は超プライベートネタで我慢くだされ

とある休日
前から行ってみたかった
「横須賀 軍港めぐり」 
に行ってみた!
IMG_3715
しかも、前日でネット予約が出来た!
う~ん、おかしいな~、以前は結構前から予約しないと取れなかったんだけど・・・・

小平村を9:30に出発で、横須賀には11:20着
ケチって第三京浜経由で行こうとしたもんだから、時間が掛かってしまった
いつもは time is money ってことで少々お高くついてしまうが
首都高C2で快適ドライブなんだけど(爆)
まぁ、予約の12:00便には余裕で間に合いました(ホッ)

では、定刻に出発です。

まず出迎えてくれたのが 潜水艦 
写真じゃ分からないけど、自衛官?達が手を振ってくれました(^'^)
IMG_3732
さてさて潜水艦の乗組員は、基本機密任務ですので
どこに行くのか・いつ帰るのか等は家族にも話せないとのこと
待っている家族は心配になることも多いのではないかな?
どこでいつまでって機密事項が一般的に通用するなら、かえって都合がいい!って思った
貴方! え~っと・・・・・・遊んでないで家族を大事にしてください(爆)

軍港めぐりなんで、そりゃ~イージス艦等の軍艦を見れるわけです
しかし・・・・・
私が行った日は米軍の船がほとんどない(-_-;)
昨年横須賀に配備された 空母ロナルド・レーガンと共に、現在はおそらくインド洋とのこと・・・

だから前日にチケット予約できたんか?

まぁ、それなりに見どころ満載
IMG_3757
なんてったって、普段見る機会なんてないですからね~
これだけでも充分満足できます
IMG_3829
ちなみに、以前は護衛艦「いずも」に実際乗船したこともある(*^_^*)
これは凄かったですね
IMG_7857
http://blog.livedoor.jp/lifetech4152/archives/1042605643.html

でも今回の軍港めぐり
1200円で45分ですので、チャンスがあれば再トライしてみよう!
行くたびに港に着いている軍艦も違うだろうしね

さてさて、第一の目的を果たした私・・・
次の目的は どぶ板通りで
「横須賀海軍カレーとネイビーバーガーを食す」

どぶ板通りを往復しながらお店を物色
IMG_3879
今回のお店はここに決めた!
有名店らしく結構並んでいるんだけどね「TSUNAMI」
http://navyburger.com/
IMG_3886
まずは「横須賀海軍カレー」
(写真にはありませんが、サラダと牛乳が付きます)
これね~、はっきり言わせていただきます
「メチャクチャ美味い!」
今まで食べたカレー 歴代ナンバー1 (インドネパール系は除く)
多分、お店によって味が異なるだろから、また横須賀に足を運ぶことになりそうだ
IMG_3903
もうこれで満足だけど、そりゃ~ね
これも食べなきゃ(爆)
IMG_3907
ハンバーガーはボリュームたっぷりでバンズが美味しい
お肉の味付けはちょっとタンパクですので、お好みで
ケチャップとマスタードで調整ですな(カレーの後だからかも)
でもでも大満足!

んでもってここは横須賀でしょ
たまに行く、あそこが近いんですよ
ってことで第3の目的
「海辺つり公園で少しだけ遊ぶ!」

車にこっそり積んでおいたタックルを出し、2時間ほど遊んじゃいました
IMG_3914
唐揚げサイズのカサゴ4匹で納竿です

いい感じに日も暮れて、そろそろ帰り・・・・・
さて、夕飯どうしましょう(^_^.)

目的には無かったけど、またまた寄り道しちゃいます
「夜の中華街」
(あんた最近中華街ばっかだね)
IMG_3915
もう・・・・お腹パンパンです
IMG_3919のコピー
でも・・・・夜の関帝廟・・・結構綺麗だ(^'^)
IMG_3923

さてさて、今回は横須賀放浪記(実は三崎港にも行ったんですけど)
横須賀って言ったら「どぶ板通りでしょ」


その、どぶ板通りを歩いている中
頭の中でこれが(爆)
中学生のころによく聞いた
T・C・R横浜銀蠅R・Sの「横須賀Baby」 Vo.翔
20120619212638

歌詞にあるんですよ、「肩で風~切った どぶ板通~り・・・・・」って
知らない人はyoutubeで検索してね~


ったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

またまたこれです
あの厄介な・・・・

サンウェーブ W-SSG-311 & レンジフード

何が厄介って?

まずコンロ
これが現行の商品と異なる規格サイズなので、そのままでは交換が出来ません
そしてレンジフード
このコンロ専用のレンジフードになってまして、コンロ側に換気扇のスイッチがあり
レンジフードにはスチッチが無いのである

この場合、コンロを交換するとレンジフードが使えなくなります
別途オプションで赤外線方式への変換部材を使って・・・・・なんてのもありますが
現実的ではありませんので、レンジフードも交換となります

では、レンジフードから交換です
before
IMG_3312
さて既存フードを撤去してみると・・・・
ナント!タイルが貼ってないじゃないか!
IMG_3628
取り付けるレンジフードの厚みが薄型スリムタイプ35mmなので、このままでは
石膏ボードがむき出しになる
お客様に、ホワイトかシルバーなら車に積んでるんで化粧ボード貼りましょうか?
と聞くと、「あ~任せますよ、どちらでも!」

さて完成写真を見て下され
IMG_3631
ん?タイル?

そうなんですよ!家を建てたときの余りのタイルが倉庫から出てきたんで
タイル貼りで対応できました(*^_^*)
IMG_3632
とまぁ、タイル貼って、固定するまでセメント溶いて、目地うってと
かなりの時間をロスしちゃいましたが化粧板より全然いいもんね(^'^)
出来栄えに大満足である

さて、続いて厄介なコンロね・・・・(まぁ部材あるんで交換は厄介ではないけど)
今回はオーブンがあって、そのオーブンは撤去し収納キャビネットへ変更

こうなると、また用意する部材が変わってきますのでご注意を!
before
IMG_3634
まずはコンロを撤去
IMG_3635
オーブンも取り外して、サイドフィラー部材を固定でこの状態になります
IMG_3638
収納キャビネットとキッチンワークトップに専用枠を取付
IMG_3642
あとは通常と同じ工程なので30分で完了
IMG_3643
キャビネット内はこんな感じです
IMG_3650
W-SSG-311 結構な数 交換してきたんで慣れているとはいえ
タイル貼ったり、キッチンが2Fだったりで今回はなんと4時間も掛かってしまった
after
IMG_3645
しかしこういったちょっと特殊なコンロ
例えば、今回のW-SSG-311
TOTOのスーパーコンロやフラットコンロ
ナショナルのNE-BB900 とかね
結構交換を断る業者が多いのにびっくり
ちゃんと交換対応出来るのにね~
まぁ、面倒なんだろうな・・・・普通と工程が違うからね

「これは出来ません」
って断るのは簡単だけど、お客様は困っちゃいますよね(-_-;)

キッチンごと交換です なんて言い放つ業者もいるんでご注意を!

困ったら多くの施工実績のあるライフテックにご相談下さい<m(__)m>


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

前日のエレベーター無し5階 カベピタ現場の疲れが残る翌日

はぁ~・・・・・

本日もエレベーター無し4階での一体型オーブンレンジ撤去作業です(・.・;)

前向きに考えよう!
最近スポーツジム サボってる中
お金を貰って、運動が出来るって・・・・・

なぜ最近サボってるって?

だって・・・・現場で汗ダクになるでしょ
すでに汗かいた身体でジム行って、周りから「ん?なんか臭くない?」なんて嫌だもん(爆)
ってのは言い訳で、

帰ってすぐにビールが飲みたいからだ!

さて、今回の現場は自分で現地調査してないので結構不安です
工務店の指定キャビネットを発注したはいいけど、大丈夫か?
キッチンの高さや奥行きによって使用するキャビネット変わるんだよね

今回撤去する機種は
サンウェーブ MR-231F  昭和の商品ですな

現地に着くと、まず最初に寸法とガス配管の種類を確認
IMG_3533
まぁ、高さ・奥行きは問題ない

が! ガス配管が邪魔でキャビネットぶつかるじゃんΣ('◇'*)エェッ!?
ってことで結局キャビネットの一部を現地にてカット加工
まぁ、どうにでもなります

ってかどうにかしなきゃ帰れないんだって

しかしなぁ~結構傷んでましたな~
コンロの右バーナー・・・・・・
落っこちてるじゃん(爆)
ずっと左側だけ使ってたのであろうか?
IMG_3535
キャビネットさえ組み込んじゃえば、後は簡単
トータル1時間半で作業終了です

たったこれだけの時間で、快適3口ビルトインコンロに変身です
もっと早くご連絡くだされば・・・・・
IMG_3541
古い物を大事に使うって、良いことだとは思います
物は粗末にしてはいけないです
しかしです
このような古い機種は、安全性に問題がありますので
バーナーがこんなになっちゃうまで使わずに
出来れば早めに交換していただきたいな(*´Д`*)


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

さて、とある団地でのカベピタ施工です

当然ですがまずは現地調査をしてお見積りとなりますが・・・・・

まず、浴室に入ってすぐに違和感を感じました
(直観的にこれはもしや面倒な現場か?って)
IMG_2985
なぜ浴槽が壁についてないんだろ?
奥から下をのぞいてみると・・・・
IMG_2998
よく見えないって?
cIMG_2998
しかもこの配管・・・・・錆びちゃってますので正直触るの怖いです(-_-;)
IMG_2983
しかし、この配管をそのままにしてカベピタ設置しちゃうと、
浴槽が固定出来ないので危険・・・・と、言うよりこの配管が邪魔で
カベピタそのものが設置できません(貫通部の前を配管が通っている)

さらに私を困らせるもう一つの要素が

5階 エレベーターなし の現場って事(゚ロ゚;)エェッ!?
一体何往復することになるのやら・・・・・・

さぁどうする?俺!?

このまま引き下がるべきか、ご希望に応えるか(笑)
そりゃ~何とかしてあげたいっすよね!
カベピタ便利だし、足伸ばせるし!!!

さっそくいつもお願いしている水道屋さん(阿久津設備)へ連絡
写真を添えて、カクカクシカジカでして・・・・
ってやり取りの中、現場どこですか?となり、〇〇市の〇〇団地なんだけど・・

水道屋「あっ!そこ以前リフォームで行ったことありますので大体予測付きます」
ってなりまして、相番にて施工という運びになりました。

さぁ!水道屋さんが居ればなんてことはない!配管折れても大丈夫(爆)
ってことで撤去開始です
え~っとですね、この時点で道具を運んだり、バランス釜を下したりで
5階まで5往復です(・.・;) 結構足にきますネ
IMG_3512
IMG_3514
と、まぁバランス釜・浴槽を撤去した時点で 阿久津設備の出番です!
頑張れ!ノブちゃん!
IMG_3515
と、浴室での作業中にこちらでは電源の工事ですので、時間は無駄にはなりません
と言っても、電源位置を急遽変更したため、
部材が足らなくなっちゃって途中事務所まで戻りましたが(汗)

で、現場に戻り数分でこの状態になりました(^'^)
給水管の転がしが完了し壁貫通型給湯器も固定
IMG_3517
ここまで来ると、後は各種給水・給湯・ガス配管を結び
そんなに時間は掛からずに終了となります
IMG_3529
壁に寄せて浴槽も固定出来たし、無事に終わって良かった~
足はパンパンでしたが・・・・
IMG_3511
IMG_3527


作業を終えゴミを出して事務所で座ると
うっ・・・・動けない(爆) 動きたくない 全身がだら~って
(昨年も同じようなことがあったような・・・・)
http://blog.livedoor.jp/lifetech4152/archives/1037268467.html
ってわけで当日はスポーツジム、サボりましたさ
それ以上の運動量だと思うもん(-_-;)

しかもオマケで、この翌日は工務店からの依頼工事でとあるマンションの4階での
オーブン撤去現場・・・・
これを運びます(一体型レンジ)
IMG_3533



マジかっ!エレベーター無いのかよ(p_q*)シクシク



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

先日、ライフテックまでビルトインコンロを見に来て下さったお客様
交換が完了です。

キッチンのカラーとコンロの色が合うかちょっと心配でしたが
色合い!オンピシャ!
ピンクと茶色って相性いいんですね~
IMG_3487
さて交換前の機種です
ハーマン DW3275DTR
2002年製でしたので14年のご使用
IMG_3473
だいたい14年位ですと、ワークトップのパッキン周りはこんな感じです
IMG_3474
キッチンワークトップがステンレスの場合、エンボス加工といって
表面にボツボツがあるので、汚れがどこまで落とせるか・・・・・
今回はこれが限界(油汚れは落ちるんですけどね、焼き付き等は厳しい)
IMG_3476
さて、ライフテックに見に来て選んでいただいたビルトインコンロ
現在の1番人気 ノーリツ プログレです
天板カラーはトリュフブラインガラス
フェイス部はヴィンテージワインカラーのこれまた人気商品

マルチグリル搭載で、焼き網は使わない
基本はこのプレート
IMG_3482
煮込み等はこのキャセロール
IMG_3485
オプションで波型プレートもございます
IMG_3484
今なら レシピ本(非売品)とお手入れセットお付けします

このカラーでしたら本物展示してますのでお気軽にどうぞ!

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

ずい分と古い一体型レンジに遭遇しました
クリナップ製の FR-400
image1
今回はライフテックの直接のお客様ではないんです・・・
ン?どういうこと?

外注の請負でして、業者様がこの機種の取り外しが不明とのことで
ライフテックに施工依頼が入りました

(こんな古いの、私だって初めて触るんだけどね・・・・・)
まぁ、このような一体型の場合、リンナイもナショナルもほとんど取り外し方は一緒
ってことはクリナップだってそうだろう(^_^.)

と、思ったら少し取り外し方法が違った(爆)
結構苦労したけど無事に撤去完了(爆)
IMG_3388
請負だろうが、そこはライフテック!
きちんと清掃させていただきますぜよ
(ワークトップの変色までは無理でしたが)
IMG_3389
さて、もうオーブンは使わないので収納キャビネットへの変更となります
IMG_3390
ガス配管を延長して、キャビネットを固定すれば
後は通常のビルトインコンロ設置と同じです
IMG_3391
では、ガス配管の延長って?
オーブンの場合、ガス接続はオーブンの下側です
しかし、オーブンを撤去してコンロ単体設置の場合は、このように
収納庫内での接続となります
IMG_3393
撤去さえ済んでしまえば、取付は簡単なんですけどね
いや~しかし作業がやりずらかったこと・・・・・・
なぜって?
今回の請負現場
発注元の社員が2人と、問屋さん1人がいらして
3人の注目の中での作業
みんなの視線を感じながらで(爆)

さて、引っ込み思案な私・・・・(大嘘)
施主様とは、元請、問屋さんの誰よりも私が会話しておりました(爆)
まあよくしゃべる職人だこと

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

私は毎晩のように晩酌します(笑)
ですので基本的に夕飯ではお米をほとんど食べません

で、やはり酒のつまみにあうおかずが必要な訳でして

最近のブームをご紹介します
今の時期、スーパーでアスパラが売ってるでしょ~
アスパラの豚バラ肉巻きなんてのもいいんだけど、
もっと簡単で、意外と美味しいのが
「アスパラバターのホイル焼き」(爆)

アルミホイルにカットしたアスパラを乗せて、そこにバターを適量
IMG_3544
ホイルで包んで、無水両面焼きグリルで焼く!
上下ともに強火で約5~6分
IMG_3545
私は最後の1分に、ホイルを開けて、
火力を 上・・・強火 下・・・弱火 にします

で完成~  
お醤油を少し垂らして召し上がれ!
IMG_3547

と、調理ではないけどこれもマイブーム(笑)
これも普通に売っている「イカの刺身やイカそうめん」
IMG_3549
普段はわさび醤油やショウガ醤油で食べるんですが、
以外や以外!
これめっちゃ合う!
ってのが「温泉卵」
IMG_3548
卵を崩して、イカをくぐらせ召し上がれ!
IMG_3558

おい!こんなの調理でもなんでもないし、
アスパラにバターなんて定番だ!
イカと卵も定番だ!
なんて突っ込みはなしよ



ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

以前ライフテックにてビルトインコンロをご購入いただいたお客様から
食洗機が壊れた! 交換して~ってお電話が入りました。

さっそく現地調査に行くと、エラーコードが出て電源すら切れない状態

事務所に戻りすぐにお見積書を作成

食洗機が壊れてしまったお宅にはFAXが無く、メールも出来ないとのことで
前回同様 見積書は息子さんへメールを送る

息子さんが見積書をもって家に行きって都合もあって返事が来たのが日曜日・・・・
(それなら郵送でも良かったかな)

さて施工当日になりました(お客様とライフテックの都合がつかず、2週間も経ってます)
まぁ、食洗機なんで特に緊急ってわけではないのでお客様ものんびりです(^'^)
だって、手で洗えばいいんだもん(爆)

before
リンナイ 食洗機 RKW-457
IMG_3320
基本的に食洗機って、数か所のビスを外し、金具を外せば
手前にスライドして簡単に本体が取り出せます
(取り出した状態で、奥に頭を入れて配管を外します)

がっ!

ん?

なんで??

5cm位しかスライドしないんだけど???

通常は食洗機奥に排水や給水(給湯)が来てるのですぐにスライドするはず

だがしかし、出てこないってことは配管位置が奥ではないのではなかろうか
仕方ない・・・・点検口をバラしますか(-_-;)
IMG_3329
排水パイプを取り出し、浄水器タンクも取り外し、カバーをテープで固定
IMG_3323
やはりだ・・・・・シンク下の給湯配管に結んであった(涙)
IMG_3328
これで本体が取り出せます(・.・;)
IMG_3326
んでもって取り出してみたらさ・・・・
食洗機裏にもちゃんと排水も来てるし、給水?給湯配管も来てるのよ・・・
なんでだよ~
IMG_3324

ふぅ~・・・取り外しまでに時間が掛かってしまった(-_-;)

トータル2時間で無事に設置完了です
after
リンナイ 食洗機 RKWR-C401C(A)-SV
IMG_3331


ライフテックでは食洗機の交換も請け負っております<m(__)m>

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

今回のご依頼は ビルトインオーブンレンジの入れ替えです

2年前に他社さまでビルトインコンロを交換されたお客様
その際は交換しなかったガスオーブンレンジが故障とのこと

当然ですが、コンロはまだ新しいので再利用となりますよね
オーブン交換のお見積りを提出

後日お電話にて、〇〇〇〇〇〇という型式のビルトインコンロはおいくらですか?
私 「工事費を入れて〇〇円なります」 
なぜ、コンロの金額を聞くのだろう??


さて、施工当日です
before
オーブンは ハーマン DR404E 電子レンジ付
IMG_3345
さぁ、オーブンの交換なんですが、交換の際は一度ビルトインコンロも
取り外さないといけません
最後にまた組込ますのでビス等を無くさないように注意
IMG_3352
さて、ビルトインコンロが取れましたのでこのオーブンを入れ替えます
IMG_3349
新しいオーブンとビルトインコンロを組み込んで終了となります
ノーリツ DR320EK
IMG_3356
オーブンのフェイス部分がシルバー系色になり、ずい分と明るくなりました
IMG_3359
さて、作業終了後、同じメーカーですので使い方はほとんど一緒ですが
試運転も兼ねてご説明

その際、お客様がなぜビルトインコンロの金額を聞いたかが判明

各、説明書や請求書をきちんとファイルしておりまして、施工後に古いオーブンの
書類と入替え
その時、ビルトインコンロ関係の書類が目に入りましたので、
参考までに、他社の金額を確認してもいいですか?と聞くと
どうぞ!と請求書を見せていただけました。

私 「ん?はい、ありがとうございました、参考にさせていただきます・・・」

お客様 「ライフテックの方が安いですよね~、なんか高い気がしたんですよ~それで気になってコンロの金額を聞いたんですもっと早くライフテックを知ってればよかった」

工事って値段だけじゃないけど、安いに越したことはないですよね
格安通販で満足する方 格安通販で失敗した方
有名リフォーム店じゃなきゃ嫌だって方
(まぁリフォーム店なんていい加減な営業と下請けの職人なんて結構多いですけどね)
自社施工にこだわる方
(自社施工といいつつ全部外注なんてのもザラですが)

こんなんでいいの?とは思いますけど
色々あります

でもこうして今回新しい出会いがございました!
ライフテックに頼んで良かった!って思っていただけるのでしたらありがたいです。

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

あっという間に7月になりましたネ

ん?

7/1・・・・

ライフテック2周年だ!
三友産業からライフテックに変わり、もう2年ですかΣ(゚д゚;)
早いな~

三友産業時代の多くのお客様のリピート
(会社でなく、私を選んでくださっていると励みになりました)

ライフテックに変わってからのお客様との出会い
(ライフテックになってからもすでにたくさんのリピートをいただき感謝です)

取引先の皆様含め
全ての方々のお力で今日まで来れました
ありがとうございます!
これからも
お客様に喜んでいただくために!
現場は愛だ!

の初心を忘れずに精進していく所存です




さて、昨年アパートのユニットバス入替え現場を記事にした
http://blog.livedoor.jp/lifetech4152/archives/1020739091.html

同じアパートで隣が退去したタイミングで今回もライフテックにお声掛けいただきました
ありがとうございます<m(__)m>

古いアパートでして、すでにユニットなんですが、バランス釜仕様ですので
ユニットバスごと入れ替えちゃうんです
IMG_2716
IMG_2720

しかもユニットバス自体に関してですが、解体から組立まで1日で行っちゃいますオオーw(*゚o゚*)w
まぁ、部屋全体のリフォームなんでユニットドア枠やら床工事やらクロス貼りなどで
約1週間の工期になります

まずは解体開始
IMG_3263
既存のユニットが解体されると、すぐさま給水・給湯配管です
(急がないと1日で組みあがりません・・・水道屋さん頑張って~)
IMG_3273
ってタイミングで私は、給湯器を設置いたします
IMG_3268
水道屋さんの、浴室内配管が終わるといよいよユニット組み込み開始です
IMG_3259
職人さん・・・・力持ちです
IMG_3280
そうそう、給湯器側はこんな感じです
IMG_3285
実は今回、大工さん・電気屋さん・水道屋さん・ユニット組み立て業者さん
全員が前回と全く同じ職人さんとの連携プレーでしたので
現場はスムーズだし、会話も弾みます

夕方前にはユニット入ってるし・・・・
IMG_3287
給湯器も設置完了ですので、ライフテックは、ドア枠、壁が出来てから
リモコンを取り付ければ終了となります
IMG_3370
数日後
ドア周りも完成しておりますのでリモコンを取付完了となりました<m(__)m>
IMG_3374
IMG_3365
IMG_3335
IMG_3361
さて、前回同様今回もリフォーム店経由ではなく、オーナー様から直接のご依頼で
リフォーム全般はオーナー様がいつも利用しているリフォーム店へ依頼
ユニットバスと給湯器はライフテックへご依頼という流れ

先程も書いたけど、前回と全員が同じ職人(^'^)
しかも、昨年以降みんなに何度か現場でお会いしているんです・・・私
なぜって?
嬉しいことに、このオーナー様の現場で知り合いましたリフォーム店さんから
昨年の工事以降、ガス器具等の交換でお仕事いただいたりしております!

今回もオーナー様から直接お電話が入った際
私  「実は、昨年以降、あの時の担当さんからお仕事いただいたりしてるんです」
私  「オーナー様のおかげでいい出会いがありました、ありがとうございます」
オーナー 「そうらしいですね~、私もさっき担当からそのことを聞いて、あちらもいい業者さんと出会えてよかったって言ってましたよ」
お互い  「縁って大事ですよね~」 (^'^)



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイト 
http://www.life-tech.info
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

このページのトップヘ