ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

2016年12月

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

あっという間に2016年が終わろうとしております

今年は例年にないくらい12月が忙しく、
ブログの更新が滞り気味でした(-_-;)

沢山載せたい施工記事があるのですが、それは2017年に更新させていただきます

今年も沢山のお客様との出会いに心より感謝いたします<m(__)m>
ありがとうございました!

新年は1月5日より営業となります

来年も何卒宜しくお願いいたします

今年も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
2016年ライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

やはりね、最近はビルトインコンロっていうと
ノーリツのプログレと
リンナイのデリシアに関するお問い合わせが多い

どちらがいいですか?って?

はっきり言おう!

どちらも素晴らしい!どちらも機能満載!
直接のお問い合わせには、両コンロの特徴をかなり細かく
ご説明させていただいております
(だから余計に迷うんだよね)

さて、今日の記事はプログレ
ここの物件にはデリシアは付かないんだもん
(オーブンはそのまま使うので)

before
IMG_7432
これね・・・・・フラットになってるから使いやすいかな~って思うでしょ・・・・
いやいや・・・・清掃が結構面倒なコンロだったりしますので、
意外と不評だったんだよね

ってことで、今回はプログレをチョイスです(^'^)
IMG_7434
いや~、手慣れたもんでしてあっという間に完成なのじゃ
IMG_7435
さてさて、今回のお客様は以前ライフテックでビルトインコンロを設置されたお客様の
ご紹介での販売でした(^'^)
ここのマンションね・・・・・・
紹介の繰り返しですでに4件のコンロを交換し、リピートもあったりで何度も足を運んでいます
しかし、本当にありがたいですね<m(__)m>

現場は愛!の精神でこれからも行きます!!!!

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

さてさて、本日のブログも昨日の続きです
この状態からスタートした現場も
IMG_6867
前回でここまでになりました
IMG_7378
って事でして、またまた当日は別の現場がありましたので
タイル屋さんにお任せ・・・・・
午後、現場に行くと
この状態
IMG_7413
タイルの補修やらで3日間でタイル工事は終わりです
IMG_7430
が!
今日は浴室に入らないでね~ってことだから
水栓取付は翌日です
IMG_7442
タイルの補修もあって述べ5日間の作業になりましたが
オーナー様にお見せしたところ・・・・・
大変喜んでいただいて(*^_^*)
こちらとしても大満足です<m(__)m>
before
IMG_6867
after
IMG_7443

しかし今回は、大きなミスをやらかしてしまったんです


何?


どうしたの?


ん?



タイル屋さんとね、一緒に昼食を食べにとある中華屋さんに入ったのさ・・・・
(まぁそこが一番近かったんで)


そこが


大ハズレ!

2人で焼き肉定食を注文
厨房でご夫婦がなにやらヒソヒソやってます

「え~っと、すみません 焼肉のお肉・・・・・・
一人分しか解凍されてないんで、どちらかは違うメニューに」Σ( ̄ロ ̄|||)

仕方なく炒飯セットにしたタイル屋さん
食後に聞くと「う~ん、味がしないんだよね」(-_-;)

しかも焼き肉定食についていたスパゲティサラダ・・・・・
もうね・・・・・・スパゲティじゃなくてさ、
ラーメンのちぢれ麺にマヨネーズ
だったのは衝撃的で、残してしまったじゃないかΣ('◇'*)エェッ!?


汚い・遅い・不味い・・・・・・・・やってしまったよ(-_-;)


5日間の仕事内容よりも、中華屋の出来事が深く印象に残ってしまった(爆)


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

さて、昨日のブログの続きですが
そうそう、前回はここまでで終了
(風呂釜撤去・給湯配管・リモコン配線)
IMG_7265
IMG_7261
さて、タイル屋さんが入る当日
私は別の現場に行ってましたので、この撤去現場には午後到着

いや~早い早い、14:00に現場に行ってみたらもうこの状態でした
(洗い場壊れてるし、浴槽無いし、すでにブロック足固定されてる)
IMG_7370
さて、今回の物件ですが、before見てどう思います?
洗い場・・・・狭くない?
IMG_6867
う~ん困った・・・・
800mmサイズの浴槽は奥行きが70cmなんだけど
1100mmサイズの幅広浴槽って、奥行きが2~3cm増えるんだよね

このまま設置すると、計算上洗い場がさらに2~3cm狭くなるでしょ(-_-;)
オーナー様も洗い場が狭くなるのは嫌だな~っておっしゃってましたので・・

これしか方法がございません(笑)
IMG_7373
IMG_7376
で、どうよ!
洗い場 狭くなってないでしょ!
IMG_7378
しかしいいタイミングで現場に行ったよな~
浴槽2人で搬入できたしで良かった~

ってことでして、今日はここまでです(^'^)
明日にはタイル工事・・・終わるよ~



さらに続く・・・・


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

厄介なフロ場・・・・・
今どきですが・・・煙突式(BF-DP)の風呂釜と幅が800mmの狭い浴槽
オーナー様からのご依頼でこれをどうにかしたい!

さて、どうしましょうか?
賃貸物件ですので当然ですがあまりお金は掛けたくないですよね・・・・
通常のバランス釜でしたらカベピタをお勧めしますが、こちらの物件では無理
では、BF-DPの風呂釜を撤去して浴槽を広くして給湯器設置・・・・が理想

んが!!
そう簡単には行かないんです


そうです、浴槽がタイルに埋まってしまってるんです(-_-;)
このままでは浴槽は取り出しできません(・.・;)

IMG_6867
幸いにも、こちらのお部屋は過去のリフォームで台所へは給湯器でお湯が行っています
ので、そこから給湯配管を分岐すれば給湯器はそのまま使える

ってことで、その分タイル工事に予算をいただくこととなりました<m(__)m>

もう20年近く取引させていただいているタイル屋さんにSOSです
(我が家の浴室もこのタイル屋さんで浴槽入れ替えしたんです)

しかし、12月に入りお互い現場が目一杯な状況でしたのでうまく日程を組みながらでないと
ってことで、タイル工事の前に給湯配管は先に済ませちゃおう(笑)

風呂釜を撤去すると・・・・なんとも小っちゃい浴槽だけぽつんと(^'^)
IMG_7233
さて、給湯配管に取りかかろうではないか
IMG_6871
色々と障害物を避けながら、尚且つなるべくきれいに見せたいでしょ
ってことで、露出配管ですが全てモールで処理いたします
IMG_7257
意外と面倒なんだけどね
IMG_7260
IMG_7256
ってことで、本日の作業はここまでです
IMG_7261
明日からタイル屋さんにて撤去作業を始めていただきます


続く・・・・・

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

本当にありがたいお話しで、今回のお客様も過去私からビルトインコンロを
ご購入設置させていただいたリピートっす!

今回はね、給湯器が故障してしまった!台所でお湯が出ないと・・・・
って状況でしたので、現調した翌日に交換対応をさせていただきました

他のお客様の施工日程やら事務所から10分ってな場所と在庫の関係、
まさしくタイミングと運です

before
IMG_7340
まぁね、台所専用の単機能給湯器でしたので
あっという間に交換完了です
IMG_7368
さらに追加のご依頼がありまして

ん?水栓のレバー・・・・・・・取れちゃってるんですね!?
IMG_7361
ってことで、水栓も一緒に交換(^'^)
これもね、運なんだよな~
この商品はね、ライフテックの展示品なのよ(^'^)ってことだから商品代はサービスです
工賃だけ追加での格安対応!
IMG_7362
んでね・・・・・・
混合栓がきれいになったでしょ!

混合栓の左側にはあまり使ってはいないが単水栓もありまして
お客様が「せっかくだから、こっちもキレイにしたいな~」って

ってことで、後日交換に行ってきますです(*^_^*)


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

現場は愛だ!って気持ちでやっているとね、
自然にお客様がついてくるんですよ!

ってことでこちらのお客様も もう永いお付き合いです

過去、私からビルトインコンロをご購入下さり、
その後給湯器も交換させていただきました。

ある日、電話が入りまして
「ねぇ内藤さん、インターホンの交換なんて頼めないかしら?」
とのことでした。

インターホンもね、色々種類があるんでまずは現調に伺う

毎度のことながら美味しいコーヒーと手作りケーキで迎えていただく(*^_^*)

インターホンの件はその場で即決となったんですが、
他にも気になるところがあるらしく、お話しを伺うと
洗面化粧台を新しくしたい!
浴室の水栓を交換したい!
と、インターホン交換からあらら、半日工事と変わりました<m(__)m>

まずはインターホンから見てみよう
IMG_6582
まぁこれはあっという間に完了です
試しに押す・・・・・私の顔が録画される(爆)
IMG_7227
実は自宅もこれにしたいのですが、なぜか自宅となると急に面倒臭くなるだよな・・・・・

続いて水栓のbefore after
IMG_6594
IMG_7220
では、洗面化粧台に取りかかりましょう
IMG_7215
鏡の部分は軽いんだけどね・・・・・
洗面部分は結構重いんだよね
IMG_7216
可能な範囲で清掃はさせていただきますが、これが限界っす(-_-;)
IMG_7217
んでもって新しい洗面・・・・・
これがまたまた結構な重量でして
(お客様もこだわりで、人口大理石やFRPのボウルではなく陶器なんで)
IMG_7222
さて、今回のお客様のご希望点はと言うと
洗面ボウルは陶器を希望
鏡は3面鏡を希望
水栓はメッキ仕様にオプション変更
スライド収納を希望
過去、壊れて嫌な思いをしたため、ポップアップ排水栓ではなく
簡単に交換出来るチェーンを希望
んでもって、扉カラーも変更と言う、結構な贅沢洗面化粧台となりました
IMG_7225
インターホン・水栓・洗面とこれだけ交換して15万って結構安いでしょ!
もうね、リピートの大事なお客様でしたので頑張っちゃいました(^_^.)
IMG_7226
いいなぁ~
自宅の洗面化粧台も交換したいんだけどね・・・・・・
ほら、自宅になると面倒で(爆)

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

とある販売店さんから 給湯器の交換依頼が入りました
一般のお客様の場合は基本的に商品持込みではお請けしておりませんが、
提携先のこういった作業依頼もあるんです。
なので、私は取付だけにご訪問です。

当然だけど、自分で現地調査してないから不安もあるんだけどね(-_-;)
ある程度部材積んでますので対処は可能です。

before リンナイ フロ給湯器(2つ穴循環)
IMG_7028
もうね、いきなりafter リンナイ 今回も2つ穴給湯器
IMG_7038
今回渡された給湯器は従来型でしたが
私が販売するならエコジョーズをお勧めしていただろう
(初期投資は多少高くつくけど、ガス料金で絶対に元は取れるからね)
IMG_7039
しかしまぁ、本体はコンパクトになったねぇ

でも、交換写真見てもつまらん(爆)
劇的に変わるのはやっぱリモコンだろう
IMG_7034
IMG_7040

あっ!依頼工事だろうが、最後にはきちんとお客様に使用方法のご説明と
試運転をいたしますのでご安心を!

他の業者さんに聞いたんだけどさ、
工事依頼の場合は、いちいち説明なんてしないよ!
後は説明書を見てご使用下さいと言って次の現場に向かうってさ

ね!外注工事のお粗末さがわかるだろ!技術だけじゃないんだよ。

まぁね。依頼工事だと工事単価もそんなにないし、数勝負ってのも分かるんだけどさ
私はそんな業者になりたくはない
・・・・・やっぱ現場は愛だろ!って気持ちで、
自分のお客様同様に施工と説明いたします

ガス器具なんてさ、通常の家だとコンロと給湯器くらいでしょ
しかも交換したら10年は使うでしょ
コンロ交換で次はまた10年後、給湯器交換も同じ
ってことで1度交換するとしょっちゅうお会いする仲ではなくなってしまうんだよね
そんな中でも多くのリピートやご紹介をいただけるってのはさ、
現場は愛!の気持ちでやってきた証だと(*^_^*)

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

さてさて、この時期になると、もうお使いですよね~

床暖房!

んが、「あれ?去年より温まるまで時間が掛かってる?」とか
「ん?熱源機の音が大きくなった?」

なんて症状が(-_-;)

さぁ、大変!いざ使いたいこの寒い時期に床暖房が使えないとなると困るでしょ~

ってことでこういった交換依頼も増えております

before  暖房用熱源機 ノーリツ GH-1000WDH
IMG_6770

温まりが遅くなり、お正月に故障したら大変!ってことで交換となりました。
まずは本体と据置台を撤去します。

熱源機の大きさが変わりますので、据置台も交換となります
(って小さくなるから配管のとり回しがね・・・・)
IMG_6771
さて、新しい本体も設置できました。
自動給水(熱源機に水が行ってます)ので、毎年のようにお客様にての給水は不要です

今回のお客さま宅では 床暖房2系統
浴室暖房1系統 となっておりました。

自動試運転モードで各温水パイプへ給水と運転が始まります

途中・・・・お客様が「あの~・・・お風呂が暖かいんですが・・・・」
試運転の事をお声かけする前に自動運転が始まってしまいました(^_^.)
IMG_6772
全ての試運転で約20分位かな~
いつも、最後は非接触型温度計で実際にお客様の目で床の温度を確認いただくんですが、
部屋に上がった時、「試運転で十分温まりましたので温度計は見なくてもOK」となりましたさ。

試運転を終え、フロントパネルを取付て完了です

after 暖房用熱源機 ノーリツ GH-1210W6H BL
IMG_6775


さて、今回のお客様はリピートのご注文でした

最初の出会いが2010年
ビルトインコンロを購入いただき、その数年後には給湯器・・・・
そしてご実家のビルトインコンロ
んで2016年 暖房用熱源機の交換
月日が経つ早さを感じたと共に、いつも私にお声を掛けて下さるお客様の
ありがたさを再度認識。

ありがとうございました<m(__)m>


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 


ビルトインタイプのガスオーブンを撤去して、コンロの下は収納に!
んでもって、そこにいわゆる卓上の電子レンジを入れちゃおう!ってな現場です。

では既存の状態から見てみようか
うん、ナショナルのNE-BB330ですな
一体型となってますのでこのタイプはオーブン部分だけ取り出し!っては出来ないんだ
IMG_6795
ってことだから、一体型を撤去です
IMG_6796
キッチン天板と床はライフテックにて清掃させていただきますので
お客様はのんびりと完成をお待ちください
IMG_6797
さぁ、綺麗になったところでまずは収納キャビネットから取付です
IMG_6800
オーブンがあった時はガスの接続はオーブンの下の部分でしたね
しかしながら今度は収納庫に変わりますので、ビルトインコンロへガス配管が
届きません!
ってことでガス配管の延長工事が必要です
東京ガス簡易内管登録店のライフテックは当然自社で延長が可能ですので
別途に東京ガスを呼んで延長!なんてことよりも断然安く仕上がります(^'^)
IMG_6799
フレキ管用のソケットを使って延長するんだけどさ
今の世の中、こういった配管部材はネットやら会員制の資材店で手に入ることも・・・・
でもさ・・・・ここが重要なんだけど素人工事は怖いですよね~
ガスだもん(ー_ー)!!
実際に漏れ検査なんてしないでしょ!
ってかこんな検査器具持ってないでしょガス屋じゃなきゃ
IMG_6811
さてさて、作業の方はこんな感じで終了です
IMG_6802
IMG_6805
収納庫の扉はワンタッチで取り外しが可能ですので、中に電子レンジを入れた場合は
こんなイメージになります
(※ 他の現場写真です)
IMG_9193
あ~そうそう、当然だけど収納庫内にコンセント設置も必要ですね
IMG_6804
オーブン料理はほとんどしない・・・けど
電子レンジは必要だけど置く場所が・・・・・・なんて場合にお勧めですね

ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

昨日のブログに続いて本日もNE-BB900

今回はキッチン高さが80cmなんで設置は比較的に楽です

んが!
こんな状況だもん 足に負担が(爆)
IMG_6234
まぁね、搬出は提携業者さん呼んでるんで何とかなります
IMG_6918
ただし・・・作業ってことは、この階段を何度も往復するわけでして(ー_ー)!!

と、考えても仕方ありませんね!さぁ気合を入れて作業開始!
IMG_6890
撤去なんてお手の物
IMG_6891
清掃だって丁寧に
IMG_6893
加工・・・・・間違ったら取り返しがつきません(笑)
IMG_6898
でもね、キレイに収まるでしょ~(^'^)
IMG_6909
IMG_6912
IMG_6913
IMG_6916
今回は作業終了の頃には モモがパンパン(爆)
もうね、スクワット何回やったんだよ!ってくらいな疲労感(-_-;)

でも、やはりこの方たちは鍛え方がちがう
あっという間に搬出完了
IMG_6919
内緒だけどさ

お願いしたらさ

新たに取り付けるオーブン

3階まで運んでくれた(^'^)




さて、本日はすでに12/2
年内あと1つNE-BB900の現場がございますが
今後お問い合わせのNE-BB900及びSEE23ESの交換は年内には対応できません
何卒ご了承ください。



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

只今のキャンペーン情報も見て下さいね

 

あっという間に12月になってしまいましたね・・・・・
月日が経つのは本当に早く感じるよ

さて、いつものあれです
ナショナル NE-BB900
今回はローカウンター(実寸H690mm)でして、選択可能な機種が限られてしまいます

いや、違う 選択できる機種ありません(爆)

ってことで過去何社にも断られてしまっていたお客様から
ライフテックへSOSでした。

(いや、これも違うな・・・・・・ローカウンターでなくても断られるケースが多いよな)
IMG_6839
しかしそこは数多くのNE-BB900入替えをしてきたライフテック!
出来ませんなんて言ったらプライドが許さない(^_^.)

なんとかしようじゃありませんか!!

ってことで10分で撤去
IMG_6840
清掃
IMG_6841
なんで床にコンパネ敷いているかって?
2階のキッチンでしたがそこに床下収納があったんでね、
120kgのNE-BB900の重みに耐えられないとまずいでしょ(笑)
IMG_6843
さぁ、ここからが真骨頂!キャビネットの加工!
まぁ、こんな工具使ってチャチャっとね
IMG_6844
しかしである、今回はオーブン側も加工しないと設置が出来ない現場だったんで
(まぁ、現地調査の時点で分かってますのでね)
IMG_6846
加工内容はヒミツですが、ほら!
ちゃんと収まってます
IMG_6851
今回のチョイスは100V電源のビルトインコンロ
プログレプラスです 
ガラス天板上面に液晶画面があってすんげぇコンロだよ
IMG_6853
まぁ、コンロもすんげぇ・・・・・
でも本当にすんげぇのは
やはりこの方たち(笑)
軽々と運んでます(・.・;)
この業者と提携できなかったら2階のNE-BB900はお請けできなかったよ
IMG_6862
ってことで、力自慢の強者さん
この施工が11/14 
え~っと明後日11/16のNE-BB900現場は3階からの階段降ろし
よ・・・よろしく

当然だけど・・・・俺には無理っす(爆)



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

このページのトップヘ