ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

2017年05月

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

早いもんで5月も終わりますΣヾ( ̄0 ̄;ノ
これからは梅雨を迎えるのか・・・・・現場大変だな

さて今回は最近では少なくなったバランス釜の交換

なぜ少ないかって?
私は基本的に壁貫通型給湯器をお勧めしているんで

何それって?
過去記事の施工を見ていただければすぐにわかります

しかしである、お客様によってはバランス釜をご希望される場合もありますので
もちろんバランス釜の交換だっていたします<m(__)m>

さて施工前はこんな感じです
IMG_0078
ステンレスの浴槽で2階の部屋だったんでお手伝いと一緒に作業
だって、玄関開けたらいきなり外階段で急なんだもん
IMG_0973
あっ!当然ですが、養生も忘れずにね
(養生しない業者も多くて困る)
IMG_0961
さて、バランス釜の交換ですが、何が一番大変かっていうとですね
浴室の掃除ですw(゚o゚)w オオー!
この現場はとてもきれいな方ですΣ('◇'*)エェッ!?
でも大変ではあります
洗剤と水で足はビッショリ(当然釜が無いのでお湯は出ません)
IMG_0962

清掃後にそのまま作業すると足が冷たいので、段ボール等を敷いてとかです

足と手が濡れてまして、清掃後の写真が・・・・・・無い

ってことでいきなり完成(^'^)
IMG_0969
1階なら一人作業なんだけどね
アパートで玄関前からの急な階段でしたので外注のお手伝いと共に
約3時間弱の作業

えっ?そんなに掛かったのって?
まぁね、車と2階の往復と、他の業者さんも同じ日に入っていてスペースを譲り合ったり
一緒にお茶したり(笑)
さらに湯沸器の新設だったりもあってね

でも狭い外の階段往復、雨じゃなくてよかった~
(翌日の現場では結構な雨の中、外作業でビッショリだったけど)


さて、今回のオーナー様からのご依頼は初めてでした

いつもは不動産経由での作業とのことでしたが、ライフテックのホームページを見て
「安心して任せられる」って思ったとのことでオーナー様から直接のご依頼にて作業

土曜しかお会いできないとのでしたので、作業を終えた次の土曜日に
現場にてごあいさつ(^_^.)

結果、不動産経由よりも低予算で交換ができたとのことでご満足いただけたようで
何よりです<m(__)m>

やはりキチンと対応、キチンと作業しているとね
あらら・・・・・ご自宅のガス器具のお見積り依頼までいただいちゃいました
改めてご自宅にお伺いさせていただきます<m(__)m>

只今ノーリツのビルトインコンロ
ピアットライト 限定品販売中ですのでよかったらこちらも見てね
写真をクリックで詳細見れます
piatto キャンペーンのコピー
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

今回記事にさせていただくお客様ですが
以前ライフテックにて工事をさせていただいた方のご実家となります

やはり良い仕事をしていれば必然的にリピートだったりご紹介をいただけます
一つ一つの現場に愛を注いで作業させていただきます<m(__)m>

さて、ご依頼はレンジフードが吸わなくなったので交換してほしいとのことでしたので
まずは現地調査です

お客様と色々話しをしていくと、ガスオーブンがあるのだが使っていないとのことで、
一緒にビルトインコンロの交換とオーブンの撤去のご依頼までいただきました(^'^)

では交換前の写真をどうぞ
IMG_0714
レンジフードはフラップが開かなくなったため、吸うどころかフード内で風が
逆流している状態でしたので、換気扇として全く機能しておらずって状態

ではレンジフードから取り外し

しかし、最近のレンジフードは取付がだいぶ楽になりました
型紙に合せてビス位置を出して・・・・
IMG_0717

続いてこちらの作業ね(レンジフードの完成写真は最後に)
IMG_0718
今回オーブンを撤去して収納キャビネットにしちゃう
ってことはですね
ガス配管の延長が必要になります
(オーブンの下でガス接続でしたが、そのオーブンが無くなるので届かないのよ)

さてその場合ですが、フレキ管の場合はそのフレキ管を1度パイプカッターで切断し
そこに専用のソケットを入れて延長をいたしますが
IMG_0720
これ!無資格者(無登録者)の作業の多いこと多いこと!
なぜ無資格者がやっているか分かるかって?

大きな声じゃ言えないが、
私の知っている同業者がほとんどそうだもんΣ('◇'*)エェッ!?

大体ねぇ、東京ガスのホームページに登録店の掲載があるんだけどさ
やっている業者多いのにどう見たって掲載されている登録業者が少ないのよ
こんなにも販売店いっぱいなのにね(^_^.)

ん?ライフテック?
はい、弊社はちゃんと東京ガスに登録しておる正規事業者なのでご安心を!
プロパンガスの物件に対しては、こちらに関しても国家資格の
液化石油ガス設備士ですのでご安心を!

と、無事に配管延長も終え、こちらはこうなりました
IMG_0732
さて、全体ですがこんな感じになり
お客様が明るいキッチンになって良かった~とお喜びで
私も嬉しい
IMG_0733
IMG_0728
さて、このようにガス配管を延長しましたね
このままガス漏れの確認もしないで帰れるわけがございません
専用の検査機できちんと検査
IMG_0726
(私の知ってる業者、検査機すら持って無いというところも・・・・・)

さて、お客様に大変喜んでいただき、作業は完了
しかし、これで終わりではありません

これね・・・・・・東京ガスに報告書を提出しなきゃならんのですわ
IMG_0741
面倒だけど供給する立場の保安業務に影響しますからねIMG_0740

ガス漏れ・・・・怖いでしょ(・.・;)

只今ノーリツのビルトインコンロ
ピアットライト 限定品販売中ですのでよかったらこちらも見てね
写真をクリックで詳細見れます
piatto キャンペーンのコピー


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

超がつくくらい古い湯沸器
パロマのPH-5号BF
なんと、昭和48年製・・・・・・
よく今まで使えていたもんだと逆に感心しちゃうよ
IMG_0340
こんなにでっかいくせに5号なんで、台所にある瞬間湯沸器と同じ能力

本体を取り外すと排気トップが残ります
IMG_0805
排気トップの固定ボルトが固着していて苦労した(涙)
IMG_0806
もう種火もいりません
消し忘れもありませんね
IMG_0808

一気に近代化した感じがするのは気のせいか?
IMG_0813
しかしなぁ、この物件は一般家庭ではない
不特定多数の方が使うホールの湯沸器
プロパンガス使用でしたが、保安検査してなかったのかな?
普通ならもっと前に安全対策された機種の提案があっても良かろうに・・・・

まぁ、構造的に室内型の給湯器ではございますが
今度のはFF式
吸気も排気も外ですのでご安心下さい<m(__)m>


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

またまた恒例の 美味しい食事と写真の話し
IMG_9507raw

金曜日のブログで予告した通り、
田子の浦漁港まで遠征して しらす を食した(^'^)

朝、漁港のホームページで、300杯分のしらすが取れたことを確認し、
生しらすが食べれることを確信した私
8:30 愛車でGo!となった。

東名も渋滞なく、11:00頃 田子の浦漁港に到着
沼津港や清水港と比べ、さほど大きくない漁港ですが
同じ目的の人たちが大勢でして(-_-;)

1杯の丼ぶりのために並んでおりますΣ( ̄ロ ̄|||)
IMG_9489のコピー
浜焼きコーナーもあって、大好きな牡蠣が食べれるなんて思ってもいなかったんで
超ラッキー!
これで600円ってコスパ最高だと思わない?
IMG_9495
そして、メインのしらす!
生にするか釜揚げにするか・・・・・
禁漁中ではないので当然 生 を優先しますが
釜揚げも捨てがたい・・・・・・

生と釜揚げ2杯はさすがに入らないであろうから
ここは ハーフに!

さすが朝採れのしらす!
超美味い(*^_^*) 
しかもこれで650円となんともお財布に優しい価格
IMG_9493
あまりの美味しさでもう1杯食べたくなるが、ここは我慢
この後行く牧場でのジェラートが入らなくなっちゃうもん(笑)

しかしよく考えるとすごいなぁ、
興味が無い人からみたら たかが しらす って思うでしょ!?
漁港付近を運転中、この車たちみんなしらす食べに行くんじゃね?
なんて冗談を言ったが、あながち間違っておらず
ほとんどの車が私と同じ漁港の駐車場へ入っていった(爆)

みんな美味しいの知ってるのね('▽'*)ニパッ♪


さて、せっかく田子の浦まで遠征したんだ!
富士山が近い!
しかも今回はカメラ2台体制だ!
Canon EOS Kiss×4(古っ!)
Canon EOS M2

富士宮の白糸の滝へ行ってみよう!

ここから富士山がバッチリだ
IMG_9503raw
EOS M2  f11  1/50秒 ISO-100 -0.3ステップ PLフィルターあり

下を覗くともうそこは滝なのである
IMG_9506raw
EOS M2  f9  1/5秒 ISO-100 +0.7ステップ PLフィルターあり

軽く水しぶきが掛かり、マイナスイオンをたっぷり吸収いたします
IMG_9509raw
EOS Kiss×4  f9  1/40秒 ISO-100 -0.3ステップ

ここでは1点に光が集中しているところがあって狙ってみます
IMG_9507raw
EOS Kiss×4 f5.6 1/1600秒 
滝を止めたくシャッタースピードを上げたかったんでISO-2500
光をメインにしたかったんで、シャドウは犠牲でもOKと思って
-0.3ステップをさらに現像ソフトでマイナス補正


よってみます
IMG_9512raw
EOS Kiss×4 f9  1/25秒 ISO-100 -0.3ステップ 
現像ソフトでシャドウとハイライトをちょっと補正済



しかしだね・・・・・私が過去行ったことのある白糸の滝と違った
全国に沢山あるのであろうな

さて、白糸の滝をあとにしてなんと入場無料のミルクランドにてジェラート食べて
大満足。
IMG_9529

ここからの富士山もキレイでしたね
前回の教訓を生かして、PLのケラレが出ないように撮影(笑)
IMG_9523raw
EOS M2  f9  1/160秒 ISO-100 -0.3ステップ PLフィルターあり

少し車を走らせると、思わず車を停めて写真を撮りたくなる場所ばかり・・・

安全なところで停車です
IMG_9533
ここではこんな感じにあえて手前に草を入れて
IMG_9520raw
EOS Kiss×4 f9  1/320秒 ISO-100

それにしても富士山ってデカイねと改めて思いつつ
やはりファインダーを覗ける1眼レフの方が撮影はしやすいなぁ~
が!携帯性はM2だよな~
となるとファインダーが覗けるミラーレス
M5かM6
いやいや、そんなの買えないっす(爆)

とりあえず、車移動の時はKiss×4も積んでおこう
んでもってそのレンズにもPLフィルター用意しようと・・・・・
あっ!また散財か~

ん?帰り?
このまま帰るわけないじゃんね
鳴沢氷穴で身体が冷えたんで(^_^.)
ほうとうでお腹いっぱいですよ
IMG_9553


今回の走行距離320km
次は何処に行こうか・・・・・
IMG_0864


今回も素敵な時間に感謝です<m(__)m>


ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

こういった正直ちょっと大変そうな器具の交換になると
リフォーム屋さんも自社では手が出せずに、ライフテックにSOS

ある日電話でお問い合わせ
施工例に載っているのと同じ機種なんですが・・・・・・・

新規のお取引ですが、現場も遠くないし現調いたしましょうか(^_^.)
から・・・・・やはり間にリフォーム屋さんが入るので、
機種選択等に時間が掛かるんだよね
ライフテックとお客様直接なら、全て熟知している私!
お客様のご希望を聞いて、お勧めする機種が絞り込める

最初のお問い合わせから やっとの施工まで2か月掛かりました


サンウェーブのW-SSG312 しかもオーブン付き
IMG_0703


そうです、現行とは規格サイズが異なりますのでそのまま交換!ってわけには
行かない商品ね

今回はレンジフードと特殊サイズコンロに加え、オーブンも交換ってことで
結構な作業っすな
しかも・・・・・・・キッチンが3階 (゚∇゚ ;)エッ!?

オーブンって結構重いだよ
3階からの搬出も3階への搬入も楽じゃ~ない

水回りは1階に作ってくれよ(トホホ)

まずはレンジフードから

あっ!3階なんで屋根の傾斜に合わせ幕板が斜めだ(-_-;)
ってことでこの幕板をうまく利用しつつ、隙間に新たに幕板を加工取付という
段取りで進めます(まぁ、現調・見積もり時に作業プランは完成してるんだけどね)
IMG_0704
after
IMG_0707
afterのafter
IMG_0709
写真でみるとなんてことはように見えるでしょ!?
実際、作業は結構大変でしてね
レンジフードだけで2時間半費やしております

続いてW-SSG312
お願いだから独自規格で作らないでくれ~って思う
IMG_0703
まぁ、この機種の作業は慣れてますので問題は無いのですがね
IMG_0708
何が大変って、やはり3階キッチンへの往復
足がもうヤバいです
正直バテました
IMG_0711
マジでキッチンと浴室は1階にしてくれ(-_-;)
IMG_0710
さてさて、このサンウェーブW-SSGシリーズの場合
部材が無いと通常のコンロは設置が出来ません

んでその部材も5種類あって、その5種類の組み合わせで
9通りのパターンが存在いたします
これ、間違うとアウトです(爆)
ですので、専門店(ライフテック)にお任せ下さい<m(__)m>

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

月曜日ですね~この記事が掲載される本日も
まさしくこの機種と格闘しております
いつものナショナル NE-BB900 (^'^)

4月に施工した現場を書きましょうか
IMG_9745
さて、今回の物件ですが
レンジフード交換
NE-BB900交換
水栓交換と盛りだくさんですのでほぼ1日費やしました

まずはレンジフードからですが、
NE-BB900は重量物です(120kg)
いつもの提携搬出業者の到着が10:00~14:00と幅があります
10:00に来られるとまずいので、先にNE-BB900だけ撤去して・・・
IMG_0330
と、この状態からレンジフード交換となります
ポッカリ空いた空間に入れるので意外と作業し易かった
before
IMG_9736
after
IMG_0337
毎度のことで加工設置ですが、いきなりafterでご勘弁を
(過去記事にいっぱい載ってますので今日はいきなり完成写真)
IMG_0336
キッチンの水栓もこれが
IMG_9746
こうなりました
IMG_0335
今回はローカウンターでしたので、加工工程が多く、
朝から作業して15:30過ぎまで掛かり、完成です
IMG_0338
まぁね、裏庭が竹林でして・・・・・・
途中、お客様のご厚意でタケノコ掘らせていただいた(掘っていただいた)
ってのも時間が掛かった要因だったりします
新鮮で立派なタケノコを職人と2本ずついただき笑顔(^'^)

翌日に美味しくいただきました
IMG_0351
IMG_0352
IMG_0353
さらにその翌日・・・・・タケノコご飯でご満悦な私(笑)

やはり旬の物は美味しいですな

ご馳走様でした<m(__)m>




今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

明日は日曜日だ!
静岡まで生シラスを食べに行ってこようって思ってます(^'^)

って写真を整理してたんで、ちょこっと今年の遠征ご飯の事(爆)
今週ずっと現場の記事だったんでたまにはこういったのもね

まずは1/3
浅草ビューホテルの新春バイキング
これ、七福神めぐりのバスツアーで行ったんだけどさ
値段調べてビックリ(・.・;)
個人で行くと、前売りで¥5,100 当日券で¥5,500もするΣ( ̄ロ ̄|||)
IMG_7317
IMG_7319
この時のブログはこちら

1月の半ばには深川まで遠征で深川丼(アサリ)
これはね・・・・正直なところ、機会があったら別のお店で深川めしを食べてみたい
IMG_8386
門前仲町にある 京漬物屋さん 「近為 深川1号店
西京焼きが最高でした
こう言った物が美味いって日本人だなぁ~って再認識
IMG_8412
1月は遠征はこれくらいかな


2月に入り桜えびを食しに由比まで遠征
ゆい桜えび館にある 「桜えび茶屋
これは超が付く位美味かった
いずれ再訪したい
IMG_7429
由比を後にして夕食は沼津港のいつものところ
丸天」さん
いつもは海鮮丼をいただくのであったが、昼食が桜えびであっさりだったので
フライをチョイス
IMG_7477
この時のブログはこちら


河津桜を見に行って下田まで足を延ばし
なかがわ」さんで大金目鯛
海鮮丼と共にでしたが、大きいので3人で食す
しかしなんて贅沢なんだ~って気分に浸れます
IMG_7646
この時のブログはこちら


3月になると少し暖かくなりました
ってことでロマンスカーにのって江ノ島まで遠征です

江ノ島亭さん
ここでは暖かい日にテラス席をゲットで大満足
ここも再訪したい
IMG_7816
この時のブログはこちら


翌週はっていうと今度は山梨方面へ遠征でほうとうを食す
浅間茶屋
3月に入って少し暖かくなったと思わせておいて、この日は寒く、
ほうとうで大正解
IMG_7966
この時のブログはこちら


4月に入り またまたバスツアーで千葉方面まで遠征
早起きが辛い、浜松町集合
カネシチ水産さまです
ツアーでなくてもお食事できますのでどうぞ!
バイクで来ている方たちも大勢いたよ
IMG_8276
この時のブログはこちら


カメラ片手に城ケ島撮影遠征は 三崎港の
ひとみ食堂」さん
ここ、安くて旨い店
見た目ボロイ店(失礼)だけど味は保証します
ここも再訪確定です
QAOL0487
この時のブログはこちら

さて、5月は連休がありましたが釣りとBBQで大満足でしたので
明日のシラスが初遠征(^'^)

生もいいね~ 釜揚げもいいね~
今から楽しみだ!

なんか毎月2回くらい遠征ご飯してますので財布が軽い(爆)




ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

 おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

ちょっと遠い現場でしたが、新規のリフォーム店様からのご依頼で作業
しかししかしお客様のご都合で13:30から・・・・

事務所から近ければ問題ないんだけどね
遠いのよ
移動時間を考えると午前は現場できません(・.・;)

ってことで簡単な事務処理やらをササっとこなし
お手伝いの外注さんを迎えに行く

途中渋滞もなく予定通り30分前には現場付近に到着
予定通り30分前?

そうです、時間に余裕をもって現場付近で昼食を摂ろうと思っておりました

んでたまたま入ったお店が結構おいしくてね(^'^)
ラーメンにランチセットの焼売3個とライス
IMG_0758
シンプルで素朴な味だったけど〇!
もうね、歳なんであまりこってりなラーメンよりこういった感じが好みになってきた

面は極細のストレート(そうめんかと思ったよ)
IMG_0759
現場付近でたまたま美味しいお店にあたるとテンションが上がる
だが、そう都合よく付近で現場が入ることもないので再訪は難しいんだよね

さて、現場ですが
リフォーム店様からのご依頼は、オーブンとビルトインコンロの入れ替え

before
IMG_0760
まだ故障しているわけではないけど、10年経過したんで交換とのこと
マジっすか、まだキレイなのに・・・・・

では取り外しからですが、天板外しても中はキレイな方ですね
でも安全対策のセンサーが片側にしかありませんので、いい機会かもです
IMG_0761
キッチンワークトップが人工大理石だと清掃は楽なんだよな~
IMG_0763
キッチンワークトップの汚れ、床の清掃もバッチリ!
IMG_0765
んで、最初の写真をもう一度見てください
オーブンレンジのフェイスカラーはステンレスです
現在ノーリツの基本ラインナップはシルバーとなりますが
高級感たっぷりなキッチンですので、色は揃えたいっすよね
IMG_0760
となるとこれしかありません
ノーリツ NDR418ESTK
これ、条件が揃わないと設置できないんだけど今回の物件は大丈夫(^'^)
IMG_0767
しかもこれ・・・・・すごいのよ(笑)
操作部がポップアップです

正直ポップアップは要らないとは思うけど
ノーリツさん!通常商品でもステンレス出しなさい!
ノーリツの一押しのビルトインコンロがステンレスなんだから(*・ε・*)ムー

さて、ビルトインコンロを組み込んで完成となります
IMG_0771
このオーブンを設置する条件?

写真で分かるようにね、オーブン下部がスライドの収納庫になってるんです
ってことですので、ガス配管が床から立ち上がっている場合は設置できません

さて今回ご購入いただいた商品
ビルトインコンロは大変人気商品のノーリツプログレ
N3S05PWASKSTESC
ステンレスゴトクでもちろんキャセロール付属

こんな料理が出来ますって、自分で作ったアクアパッツァの写真をお見せしたら
料理の出来栄えより、私が料理をするってことにビックリされておりました(-_-;)
IMG_5294
IMG_5301
どうです?こんな豪華料理もキャセロールに入れて煮込むだけ
プログレいかがですか?
http://www.life-tech.info/noritzibuiltin2015.html

ライフテック、プログレ安いっすよ!!

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

いつもご依頼をいただけれる工務店様から
バランス釜をカベピタにしてくれって(^'^)

まず現地調査からですが
現状がこれ
うん、これは問題なくカベピタ設置は可能

うん、シャワーすらついてないもんね(爆)
これじゃぁ、入居決まらんよな
IMG_8768
しかしだ・・・・・・この壁の汚れ(-_-;)
IMG_8769
工務店様と相談し、まずバランス釜と浴槽を撤去
カベピタは浴室のクリーニングをしてから!って流れになり
後日、撤去だけに伺います
IMG_9247
このまま帰ってしまうと万が一雨が~って心配ですので
排気トップ部分の開口は一時的ですが塞ぎます(^'^)
IMG_9248
さて、それから結構な日数が経ちましたので工務店様に電話
「あの現場、どうなりました?いつごろ取付予定すれば?」

あまりにも汚れが酷かったので、今回はクリーニングではなく
ユニットバスの壁にダイノックシートを貼る!ってことに変更になったらしい
その業者さんの都合で少しばかし遅れが生じて・・・・・

んで無事施工日です

お~!壁!きれいじゃん(当たり前だのクラッカーだよな、シート貼ってるから)
床は清掃で何とかここまでって事みたい
IMG_9863
ユニットバスのいいところは、リモコンや電源の配線を隠ぺい出来るってとこかな
(現場によってはかなり面倒だけど)

作業は順調に進んでいきます
IMG_9864
浴槽を固定し、エプロンを取付て完成です
IMG_9868
今回の商品はカベピタでもオートタイプではありませんので、
追焚配管用には「呼び水」が必要です
今の人は知らんだろうな、呼び水
ってことで、この作業をしないで引き渡ししちゃうと、ご入居所様から
「お湯はりしないんですけど」とか「追焚出来ないんですけど」となります

きちんと動作確認にてお引渡し
IMG_9874

ちなみに・・・・工務店様より
「ユニットキレイに貼れてるでしょ~、結構高かったんだけどキレイになって良かった」

あらら・・・・・先に言ってくだされば
私、この手のスペシャリスト手配出来たのに
工務店様から聞いた金額より、安いと思います<m(__)m>


こう言った現場で一番困るのはね
作業しているお隣のご入居者様が
「いいなぁ~きれいになって・・・我が家もやってくれないかな~」
って言われちゃうこと(・.・;)

うん、多分お客様がお引越ししたら、同じ内容で
浴室もお部屋もリフォームやると思いますけど

とは言えるはずがない

単純にバランス釜が故障してしまい、カベピタへの交換だけでしたら
半日で完了しますので出来ますけどね
現に、入居中の部屋でも何度も交換してきてます

しかし今回みたいにシート貼ったり、部屋のクロス変えたりってリフォームはね~


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

この冬まで何とか故障無しでしたが、もう17年のご使用ってことで
暖かくなった4月、ご紹介にて給湯暖房熱源機を交換させていただきました。

でもね・・・・給湯器関係の交換写真

多分・・・あまり違いが分からないかも(笑)

before
IMG_0163
after
IMG_0422
えっ? 交換・・・・したの?

ですよね(爆)
では、
before
東京ガス HT-366RSA4-AW2Q (リンナイ型式RUFH-2403AT2)
この熱源は床暖房用と浴室暖房用の低温と高温の両方が使える機種なんです
IMG_0157
しかしながら、今回のお客様宅には床暖房は無い!
浴室暖房のみです
ってことは低温・高温が使える2温度タイプの熱源を用意するのは無駄です
(既存機種の低温側は止栓してあった)

既存機種の型式から追っていくと、同じように2温度タイプの熱源機が後継機種で
出てきます
メーカーに聞いたって、問屋さんに聞いたって同じ

そこはライフテック!ちゃんと現調してますので1温度(高温)タイプでご提案させていただき
無駄な金額を省かせていただきます
(既存と同じように2温度タイプを設置して、低温側を止栓する方法もあるけど、
なにせ商品本体が高いし、止栓部材も必要でさらに高くつく)

ライフテックで選定した商品はこちら
リンナイ RUFH-A2400AT
PSシャフトに設置する場合は、取付枠も交換いたします
IMG_0420
でも、PS扉内設置の商品
扉締めると(爆)
IMG_0422
一番の違いはリモコンだね
before
IMG_0165のコピー
after
IMG_0167のコピー
温度表示もくっきりで見やすいでしょ

でも、ナイス判断です
故障してお湯が出ない!なんて状況になる前に交換をお考えいただく
だって17年もご使用ですもんね

コンロならさ、故障しても、数日間は外食でもお弁当でもなんとかなるけど
シャワーが使えないってのは厳しいよね

いいですか!?
給湯器の寿命
メーカーは10年といっておりますぞよ!

我が家の給湯器なんて8年で壊れたぜ!
しかも年末で部品が年明けまで入りませんって状況だったので
たった8年だったけど新品交換しちゃったぜ!
からもうすぐ10年だ・・・・・そろそろ交換かな?

さて、今回は給湯暖房熱源機の交換でしたが
ライフテックでは現在、ビルトインコンロの限定色をセール中です
締切が7/31までと短い期間ですのでこの機会にぜひ
piatto キャンペーンのコピー
http://www.life-tech.info/sale20170101.html


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

相変わらず、この商品の交換に関してのお問い合わせが多い

そうです・・・
あれです・・・

ナショナル NE-BB900
IMG_0119

の!前に・・・・・
今回の記事で交換したコンロは
ノーリツのピアットライトなんだけどね
KK_BK_IL_218

そのピアットライト 限定色発売です
期間限定商品なんでご注意を!
piatto キャンペーンのコピー
さて、NE-BB900の交換に入りましょうか
before
IMG_0119
この物体・・・なんと120kg
よく床が抜けいと感心しちゃうよ
IMG_0123
これを2階から運び出せって言われても
重すぎて、私には無理
以前、手伝いを入れて搬出したことがあるんだけど、4人掛かりでやっとでしたね

しかし今回みたいな2階がキッチンだとさ、4人で階段下がれないんですよ
(普通に考えて、家庭の階段を4人で運ぶ幅がないでしょ)

でもだ!
今のライフテックには強い味方がいるのだ!
頼りになる運搬屋さんと提携していますので
いとも簡単に運んでくれます
しかも、引越し屋さんを手配するより全然安く上がる
過去、お客様がご自身で引越屋さんを手配くださいました時は、
2階からの搬出で5万円!(これはシーズンによっては¥35,000位に下がることもある)
IMG_0130
ライフテックの外注業者(運搬)はそこまで高くないから安心下さい
ユニック使った搬出でも5万しないから
(ユニック使った現場もあるんだぜ)
IMG_9411

運び出していただいちゃえば、ぽっかりと間口900mmの開口
IMG_0124
これを現行規格の600mmへするべくキャビネットを加工していきます
IMG_0126
この加工に関しては、本当に現場によって異なっていきますので
作業時間が結構掛かる場合もあったりしますので
ある程度お時間にゆとりをもって時間をお伝えしていますが、
だいぶ慣れも出てきて、最近では結構早く設置完了!ってな現場も出てきました
IMG_0132
今回の現場では比較的早く完了できた
しかし、1日時間を空けて下さいね
実際、加工が多い現場では5~6時間掛かる場合もあるので・・・・

さて、今月あと1台この交換予定あるんだよな~



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください



おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

KK_BK_IL_218

限定販売中です
piatto キャンペーンのコピー
http://www.life-tech.info/sale20170101.html


さて、3月の第1次 入退去シーズン
5月連休の第2次 入居シーズン

アパートの入居はいかがでしたでしょうか?

立地条件他もあるでしょうが、入居率を下げる原因の一つがこれ

バランス釜(BF釜)だ!
IMG_8658
もうね・・・・・浴槽は色褪せたブルーって現場が多い
第一に浴槽が狭い!
そして何よりも、この室内燃焼型のフロ釜を使うのが怖い!って人が多い。

不動産屋さんの担当と内見に行くも、このバランス釜を見るなり
「次の物件をお願いします」 となる。
そりゃ~そうだろう 

物件によってはバランス釜でしか対応できない建物もあります
しかしながら、壁貫通型の給湯器設置が可能なら
ぜひ1度ご検討いただきたい。

今回の物件もバランス釜を懸念していたオーナー様からのご依頼で
壁貫通型給湯器(カベピタ)への変更となったので写真を見ていただこうではないか
IMG_9883
ここも結構古くてね(-_-;) 浴室内にトイレなんだけど、こればっかしは仕方ない

おそらく浴槽内に立った状態でシャワーを浴びるようかもしれないので
追焚は無くても大丈夫かもしれませんね(^_^.)

では作業開始

まずはバランス釜と浴槽を撤去し掃除です
IMG_0097
水を流しながら掃除しますので、清掃後はさ
段ボール敷いて作業しないと、私が濡れる(笑)
IMG_0100
さて、バランス釜の排気トップがあった空洞に
壁貫通型給湯器が設置された(上の写真)
これが給湯器だから考えた人、すごいよな~

ってことでいよいよ浴槽の設置

意外とデカイんだよなこれが(幅広だから)
IMG_0101

さて完成じゃよ!
バランス釜があった部分まで浴槽が広く使えるので
どうですか!
IMG_0104
80cmだった浴槽が110cmまで延びました
たった30cmって思う?

80cmだと体育座りで入浴
110cmだと足伸ばせますぜ!
おまけに高さも低くなってますのでまたぐのも楽なのであり
高齢者にも優しいんだよね


バランス釜みたいに口火(種火)点けて、レバーをまわし
「ぼっ!」ってビックリな点火作業が無くなり
リモコンで温度を設定したら水栓を開けるだけで快適シャワー
バランス釜みたいにチョロチョロとこれはシャワーなのか?ってなことも無い

追焚だってスイッチをポン
設定した温度まで湧き上がると自動で止まる

オートタイプなら、浴槽へのお湯はりだってスイッチポンで溢れません

でも・・・・・・高いんでしょって?
1日でリフォーム完了でこの価格です
http://www.life-tech.info/bf.html
空き室状態が続くより、いいと思うけどね。



今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

ノーリツのピアットシリーズの

ピアットライト
 
こちらの商品で、限定カラー商品 が7/31まで販売されます

しかも

通常より割引率を頑張らせていただきますので特価です!
piatto キャンペーンのコピー
機能内容はピアットライトですが
豪華ステンレスゴトク仕様にリミテッドホワイトカラー!
まさに夏!って感じですね。

過去にも今は無き アイセレクト シリーズでホワイトカラーを出したり
してましたが、結構きれいなんですよね~ホワイトガラス
Limited White

んでもってピアットライト 
ライトってネーミングにつきますので機能はピアットと同じでもライトでは
あると超便利な波型プレートは別売のオプション扱い

まぁ、こう言ったところで価格を下げているんですよね(^_^.)
KK_BK_FE_888


でも機能は凄いんだぜ!
KK_BK_FE_816

あたためモードだって標準搭載

KK_BK_FE_819 KK_BK_FE_820




んが!しかしだ!

波型プレートってかなりの優れものなんで
これを使っていただかなくてはお勧めする意味がございません
ってことですので・・・・・

さすがライフテック!!

せっかくのキャンペーンじゃんか

波型プレート LP0151 (メーカー希望小売価格¥4,800税別)を
LP0151


期間中、限定カラー商品をご購入の方に

プレゼントいたします<m(__)m>
KK_BK_PI_167

プレゼントさせてください

ぜひ波型プレート使って調理してください

美味しさと、便利さを体感ください。


さて、この限定カラーのピアットライト
KK_BK_IL_218

受け付けは7/31までの短い期間となりますのでご注意ください。

んで安いのかって?
詳しくはライフテックのホームページをご覧ください
http://www.life-tech.info/sale20170101.html




ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

ゴールデンウィーク 最終章

いい加減現場の写真載せろと言わないでね
これが最後だから

いや~今年の連休は超リフレッシュできました
滅多にない連休ですので、これを糧にまたまたお仕事頑張ろう!

連休の〆は、娘たちとのBBQ&ニジマス釣り

今回はダッチオーブン調理しちゃうぜ~

IMG_0579

とりあえず、朝食を摂ってこなかった娘たち
少しお腹に入れてもらおうとまずは
エビのアヒージョをバケットでパクリ
IMG_0668

その間に、ダッチオーブンの用意だ

以前我が家で使っていたビルトインコンロ用のダッチオーブン

今はキャセロールの時代に変わり、もう用無しで処分しちゃおうかと思ったけど
まさか、BBQで出番が来るとは!

このダッチオーブンはハーマン製のビルトインコンロで使っていたものですので
コンロのグリルサイズですから、まぁキャンプ用に比べれば小さいんですけどね
3~4人なら十分ではないかと思います。

今回はまず、ローストポークです
(だって簡単なんだもん)
IMG_9471のコピー
ある程度火が通ったら、炭から離し、余熱でOK!

どうだ!美味そうだろ!
IMG_9471
これは超簡単だから、ノーリツプログレのキャセロールや
リンナイのデリシアのダッチオーブンで家でも作れます
誰が作っても絶対に美味しく出来ます。

の、ローストポークの加熱中は、パパに釣りさせてね(爆)

良し!きた~!
ロッドが細いから、ただ網持ってるだけにしか見えん
IMG_1840
ゲットです グッドです
今日は沢山釣れます
もちろんBBQで串に刺してじっくり炭火で焼いていただいたさ(^_^.)
IMG_1842
(自分が釣ってる写真、初めてかも)

さて、BBQですが、当然普通に焼き肉も用意してますが
それだけじゃ~つまらんでしょ

玉子の燻製作ったり
(チーズの燻製も予定してたんですけどね~
冷蔵庫に忘れてきちゃった)

前日から仕込みをしておいたスペアリブもダッチオーブンで作ってみよう!
漬けだれに1日漬け込んだスペアリブをただ入れただけ(爆)
25分加熱で10分位余熱でこんな感じに仕上がりました
IMG_0651のコピー
と、いくらなんでもず~っと食べているわけにもいきません
今回の私は あくまでも釣りがメインなのである
IMG_1831
楽しい~
IMG_1822
さて、BBQに戻りましょうか
アヒージョ&バケット
フランクフルト
牛タン
ローストポーク
スペアリブ
ニジマスの塩焼き
いわゆる焼き肉
と肉食な私たちですが、ちょこっと甘いものでも

用意するのは
餃子の皮
リンゴジャムとチョコレート

ん?
何作るって?

餃子の皮でリンゴジャムを包み、油にin
同じようにチョコレートも

結果

アップルパイ&チョコパイの出来上がりです

と、これまた初挑戦の焼きリンゴ!
芯をくりぬき・・・・・後で切るの大変なんで先に輪切りにしちゃいます
んで元の形に戻し、シナモンと砂糖・バター(ごめんバターも冷蔵庫の中に)
ってことで、少しオリーブオイルを入れました
後はホイルに包み、火の中に入れてしばしの待ち

お~
ちゃんとパイっぽくなってるじゃん

お~
シナモン香る焼きリンゴ出来たじゃん
IMG_9481のコピー
簡単だからやってみてね 餃子パイ

さてさて今年の連休
釣りも出来たし、美味しいの作って食べて最高の時間でした

釣りもBBQもね、準備もあるし、帰ってからの片付けとか結構面倒なんだけどね
楽しむってことは面倒なんだよ!
面倒だからこそ楽しい時間を過ごせるんだよ!

人生、楽しまなきゃだよ!





しかしあれだね・・・・・・・
連休でお財布が軽くなってしまったよ・・・・

どれだけ使ったかって?









炭を熾すのに、7億円掛けちゃったぜ!
IMG_9487

さて、連休も終わり
また仕事頑張ります!


今回も素敵な時間に感謝です<m(__)m>

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

私のゴールデンウィーク その3

いい加減仕事の事書けよって?
もう少しお付き合いくださいな


それは突然の連絡であった

「内藤さ~ん、久しぶりに釣り行きませんか~」

この友人
11年前に俺に釣りの面白さを教えてくれた人

ふらッとライフテックの事務所に遊びに来た時以来だから数か月ぶりに会うのかな

「今回、妻も一緒でいい?」
もちろんだ!
「んで、妊娠7か月なんですよ」
と、またまたビックリな発言・・・・・

お前なぁ!そういうおめでたいこと!もっと早く言え!

しかし・・・・負けた

何がって?

勝手に思ってたんだよね、どっちが先かって(^_^.)
私がおじいちゃんになるか
友人がパパになるか

いや、そんなことはどうでもいい!
無事に元気な赤ちゃんを産んでくれ!


IMG_9442
写真みて、あれ?いつもと違うじゃんって?
そうです
タックルがいつもと違う
IMG_9437
今回は海ではない!
超久々なルアー釣りです
IMG_9439
しかしまぁ、久しぶりですのでワクワク(^'^)
今回はリヴァスポット早戸
http://www.hayatogawa.com/
相模原の山奥です

お互い家が離れているので、当日は現地集合!

さすが山奥(^'^)場所はこんな感じです
IMG_0555
さて、着いた・・・・・友人に電話を


ん?


ここ、結構な山奥でして


携帯・・・・・・圏外にて連絡出来ず(爆)


と、思っていたら私の車を発見した友人が駆け寄ってきてくれた(ほっ)

かわいい奥さんに挨拶し、いざキャスト!
車からロッド出せばすぐに投げれるので楽です

今回私は、イワナかヤマメが釣れたら持って帰る
ニジマスは全てリリースすると決めておりました

なぜって?
ゴールデンウィーク中、次の予定でまたニジマス釣るんで・・・・・

さてまず最初に釣れたのが
あらら
いきなりイワナちゃん (お持ち帰り決定)
IMG_0562
その後、ちょいちょいニジマスがヒット
(ニジマスは後日釣るからリリース)

もう少し、遊べますが
私はもう十分に楽しんだ
結果、イワナを1匹だけ捌きクーラーにin
IMG_0563

あとは何とか奥さんに1匹でも釣らせたいと思い

あそこにキャストしてみて~
ちょっと早巻きしてみて~
と、友人とアドバイスするも

残念(-_-;)

でも楽しめたとのことで何よりだ

イワナ(岩魚)
ちゃんと食べたかって?

ハイ!美味しくいただきました<m(__)m>
IMG_0566
久々な川魚・・・・・美味いね
IMG_0568

さて、これから子供が生まれて、色々と大変だと思う
中々、一緒に遊びに行けなくなると思うけど
時間作って何かやろうな!

遊んでくれる友人がいるって幸せですね

そんな私?
もう子供も嫁いでますので、休日は暇なのよ
誰か遊んでね~(笑)









ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

ゴールデンウィークの出来事 その2

中学時代の友人と(30年以上の付き合いだと思うとビックリ)
亀戸天神の藤まつり に行ってみた。
IMG_9426

今回は珍しく昼間に会う(笑)
いや、この友人と飲みに行くとね・・・
あの~そろそろ始発出る頃か?ってな時間になってしまう
ゴールデンウィークに色々な予定を入れている私
前日は釣りで船乗って疲れているってのもあり
朝まで呑む元気もないだろうし、万が一朝までコースだ
と翌日は丸1日使い物にならない廃人となりますので
今回は 昼!

さて、亀戸天神ってどこなのさ・・・・・

13:30 阿佐ヶ谷駅で待ち合わせ、愛車を走らせること約1時間

江東区なのか(爆)
現場に行くと遠いんだけど
遊びで行くと近いんだよな~江東区

なんとなく葛飾区のイメージがあったんだよね
多分、亀有と混同しちゃってたんだと思う

結構な人でにぎわってましたさ

お願い!写真撮りたいので、5分だけでいいので皆さん1度出て行ってくれませんか?
と言いたくなりますな(^_^.)
rIMG_9364raw
この日はね、午後の到着でして逆光気味
空が白く飛んでしまってます
(まぁ実際もこんな色でしたが)
rIMG_9367raw
順光だとこんな感じですわ
rIMG_9374raw
でもだ・・・・・意外と風が吹いていて
現像してみたら藤がシャープに写っていないんでショック
シャッタースピード上げれば良かったかなと反省
もうね、iPhoneの方がキレイに写せるんじゃないかと腕の無さを実感
rIMG_9399raw
でもキレイだったし良しとする!
何事も経験を繰り返して上達する!・・・・・・と、思う。

さて、亀戸天神

あれ?

この周辺って・・・・・ほかに見るところないじゃん(-_-;)

っことで滞在時間は結構短め

友人の夕飯にラム肉行こうよ!ってお誘いもあったんだけどね
何せ 昼食が15:00です
現在16:30・・・・

あの~
遅いお昼に大盛り食べちゃったしで全くお腹空いてないんですがΣ('◇'*)エェッ!?
しかも車でしょ
呑めないじゃん

で、仕方なく帰路に(・.・;)

いや~ね、亀戸天神、初めて行ったし 藤はキレイだったしなんだけどさ

なんだろ・・・・・今回は一緒に遊んだ気がしない

ほら、キレイな物見て、私は撮影に夢中でしょ?(大した写真無いけど)

で分かったこと。

やっぱ夜会って、
お酒飲みながら、美味しい料理食べてる方があってるね

と、夜になってやっとお腹が空いてきて思った

あっ、ラム食べたい(爆)

次は美味しいの行こう!


しかし、3月の河津さくら
4月のソメイヨシノ
後半の芝桜
5月の藤!
ツツジと春は楽しめますね

何はともあれ、亀戸天神の藤まつり
思った以上に綺麗ですので、ぜひ来年行ってみてください。


今回も素敵な時間に感謝です<m(__)m>


ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

 

さて・・・・終わってしまったね ゴールデンウィーク(-_-;)

今年は例年になく充実した休みを満喫しておりました
まずはお客様との釣り!

4/29・・・・・・金沢八景にて船に乗りLTアジ(午前船)
これがね、もう最悪で私3匹のみで撃沈です
しかもお客様なんて0匹(-_-;)

こんな釣果なんて情けない・・・・・まぁその日は船の中でもほとんど釣れてなかった
いわゆる潮が悪い日なんだろう
底の流れが速く、終止お祭り(糸が絡まる)地獄

こりゃ~リベンジするしかないでしょう!
ってことで再挑戦となり、実は2度目の釣行(笑)

今日は頑張りましょう!
IMG_0495
今回の船宿はいつもの忠彦丸!
IMG_0493
たのむ!今回は釣らせてくれ!と願を込めて準備
いざ!出港です
IMG_0498
さて、今回の釣果はいかほど?
IMG_0501
27匹でリベンジ果たしました!
(今回はお客様も19匹釣れて満足していただきました)

船全体ではトップが34匹でしたので、まぁまぁな結果に
個人的には大満足である!
IMG_0491

と、喜んでいてはいけません
新鮮な鯵を美味しく食さなければならない!ってことで
今回は午後の船でしたので急いで帰路につきます

無事お客様をおろし、家に到着が19:30
結構な時間になってしまった

ってことでいつもより遅い食事です!

私の大好物!
鯵のナメロウ
IMG_9337
定番の鯵フライ(ビックリするくらいホックホク)
IMG_9345
〆は鯵のマゴ茶漬け
IMG_9339

さすがに沢山作ったナメロウ・・・・余るでしょ
翌朝はナメロウご飯の朝食でご満悦なのである

と、鯵釣りで始まったGW!
まだまだ続くのであった




今回も素敵な時間に感謝です<m(__)m>

ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら 

ビルトインコンロ・給湯器はお任せください

このページのトップヘ