ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

2019年07月

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152


 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

最近のビルトインコンロはグリルで多彩な調理が出来るようになっている
リンナイもノーリツもパロマも各社工夫を凝らし
プレート類が使えるグリルになっている

しかしだ
多彩な料理に尻込みしてません?

何もね、凝った料理をする必要もないのですよ

我が家のコンロで例えるとリンナイのデリシアなので
「ココットプレート」がございます

今日は簡単にピザにしちゃおう!って時だってあるじゃない

何も〇〇風の〇〇焼きなんて洒落たものでなく
簡単に使っちゃえばいいんです
IMG_3740

市販のピザ これならデリバリーのピザより安く済むしね
今日はこれを焼こうではないか
我が家にはデリシアのグリルと言う名の石窯(爆)があるのだから
IMG_3736
ココットプレートに乗せる
IMG_3737
ピザモードで点火   終わり あとはただ待つだけね
IMG_3738
あっという間に完成(謎)

これ・・・熱々が食べれるって最高じゃないです?
IMG_3747
あとは・・・・切るだけというもはや料理ではないが
これもココットプレートの実力です
IMG_3748
本日のメニュー
※ 市販のピザ
※ 冷製ブロッコリーのポタージュ
※ サラダ
※ 大好きな・・・・・ワイン
IMG_3749

リンナイならデリシアやリッセ
ノーリツならプログレやピアット

お勧めしたいビルトインコンロ
沢山あるんですよね~

でキャンペーン中です
グリルディッシュキャンペーン2のコピー
2018.08-11
詳しくはこちら

リンナイ×ライフテックの企画
ノーリツ×ライフテックの企画

今だけだよ!!



Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152


 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

クリナップやサンウェーブ製の
古~いガスレンジの交換依頼が多いライフテックです

今回もまた結構・・・かなり古い
サンウェーブのMR-212Fと言う一体型レンジ 
型式から判断すると昭和58年~62年くらいのですので
おそらく30年以上前の物だと思います
IMG_3403
あまりにも古くてこの機種のオーブンは圧電着火となっており
100Vコンセントを必要としていない
交換時もガスオーブンが欲しい!って希望だと新たに電気配線工事が必要になり
物件によっては対応が出来ない場合がございます

が、大抵このタイプの場合
すでにオーブンは使っていないし・・・・ってのが多かったりで
過去全てのお客様がコンロと収納キャビネットに変更しております

今回のお客様もコンロ下は収納庫をご希望されましたので
こちらとしては一安心・・・・

ん?
安心できなんだよ これが
現地調査でちゃんと確認したい箇所がございます
まず、キッチンの高さが80なのか85cmなのか
奥行きが55なのか57cmなのか
ガス配管の種類はどうなっていて、どこから配管が出ているか
床からの場合は立ち上がりの高さや位置の確認

ここまでは誰でも見るであろう・・・・多分

このタイプの場合、私が必ず確認するのが壁側
タイルに埋まっているか、レンジを引き出すのに障害物がないか

でだ・・・・・今回はすんなりと出るか微妙な状態でして
IMG_3404
こんな時は壁と反対 左側のシンクを少しずらせば大丈夫なんだけど
今回はその左側もピッタシでしてシンクが動く余裕なし

こういった場合は一体型レンジをキッチン高さの上まで持ち上げて
左右を空間な状態にしてしまえばもちろん出ますよね
って こんな重いの80cm以上まで持ち上げるのはそう簡単ではない

一応現地調査の時、寸法の件を説明させていただき、
お客様は邪魔ならここ切り落としても結構です!と温かいお言葉

というパターンは最悪時の時で、少しづつ左に斜めにスルスルと何とか

出ました!出せました!
IMG_3672
かなりギリギリで壁側の出っ張りにはすりながら出せましたが
出たってことは同じ寸法の収納を入れることも可能なんで一安心

清掃いたしましょう(^^♪
IMG_3673
このようなキッチンはいわゆるブロックキッチンという部類で
いわゆる流し台とコンロ台の組み合わせ
システムキッチンみたいにワークトップ天板が1枚の形ではないため
ビルトイン式のコンロを設置するためにはが付いた収納庫を準備いたします
IMG_3676
ここの場合もガスが届かないのでいつもと同じようにガス配管の
延長が必要でして 今回の床側での延長開始箇所付近には
収納庫の底板を点検口用に一部開口するのです・・・・
が! 実は底板に鉄板入ってまして超大変

さすがリンナイの収納庫 丈夫過ぎです(汗)

収納庫が前後に動かないように左右をビス固定してビルトインコンロを設置
IMG_3683
出せるか冷や冷やしたが無事に完了した

底板に点検口用の開口しちゃって穴はどうなる?
ガス配管もこのように延長して底板部分も化粧板を敷きますので
収納庫としてもちゃんと機能いたしますのでご安心ください
(収納庫本来の底板がグレーで、その上に敷いた白い底板が化粧板)
IMG_3685
このように商品(レンジ)は同じ寸法でも
現場によって設置状況が異なります

ちゃんと確認もしないで施工当日
「あ~これ、当たっちゃいますから出せませんね~」
なんて帰ったことは一度もない

こういった工事はね
経験者に頼んだ方が良いってことです

リフォーム屋さんだと専門知識があまりないので
現地調査の時、施工のことまで考えて確認してないもん

えっ?そうなの?

って思う? だって・・・・
ライフテックにリフォーム屋から問い合わせ入るもん
ライフテックさんの施工例と同じ機種を工事していただくといくらくらいですか?」
ならまだよいのですが
「ブログにあるのと同じ機種使っている顧客からの依頼があって、どこ見ればいいのか教えてください
同じ商品交換中なんですが取り外し方がわかりません
この現場で使っているこの部品の型式教えて

工事の発注なら弊社に利益もございますが
教えてくれって・・・・こちらにメリット無し
そんな業者で交換されちゃうお客様がかわいそうで仕方ない


あっ・・・・・
ライフテック

キャンペーン中(笑)
詳しくはこちら(爆)




Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

先月の記事でも書いたんですが
浴槽にアダプターがあっても 「追焚」 出来ない給湯器
いわゆるアダプターから熱いお湯を足して保温するシステムの
高温水供給の給湯器(クイックオート)

今回のお客様は ハーマン製のYV2046R
2004年に設置されておりすでに15年のご使用で
スイッチすら入らなくなった・・・・

普段お風呂の外なんて気にしないでしょ?
故障して交換の見積もりに呼ばれて給湯器を前にする

いやいや・・・今回は給湯器だけでなくガス栓もギリギリだった

気が付かないで事故になる前
漏れる前に給湯器が壊れてくれてよかったのではないかと思います

いやね・・・給湯器本体が壁掛け用なのですが
かなり低い位置に設置されておりまして
おそらく跳ね返った雨のしぶきでサビが出ておりました
うん・・・・・ガス栓もボロボロ(爆)
IMG_2522
じつはこの現場ですが2011年に弊社で浴室暖房を設置しておりまして
その時に写した写真がこちらですが
まだサビていませんよね!
そもそも私ならこんな低い位置に壁掛けの給湯器なんて設置はしない
ここなら据置型の給湯器で対応いたしますよ
IMGP1347
さて冒頭に書いた高温水供給タイプの給湯器
今の時代、マンションで同じ方式の器具しか選べないのでしたら仕方ないが
ここは戸建ての1階
このアダプターを取り外して循環用に交換し通常の「追焚」出来る給湯器へのプランがベスト
IMG_2948
さて、取れるかが問題ですが 点検口から覗くと何とかなりそうだ
しかしここでまた問題発見(汗)
過去リフォームされてユニットバス工事と給湯器を設置したのではないかと思いますが
お風呂の水栓への水の配管が鉄管で、こちらもサビが出ている・・・・・

ってことでいつもの阿久津設備さんとのコラボ作業でこの際
給水管も変えれるところは変えましょう!となりました
IMG_2954
屋外の給湯器側もこのように配管の差し替えです
IMG_2949
いつものように給湯器の前面パネルに傷が付かないようカバーをして
位置決めです
アッ!写真で分かるように当然 「据置型」 です
IMG_2952
屋内側も着々と進行しております
IMG_2956
給水・給湯・新しく引いた追焚用のペア配管を結び
今回はあのサビだらけになってしまっていたガス栓も当然交換して
完了です
ノーリツ GT-C2062SARX
IMG_2971
これで浴槽のお湯がぬるくなったら
「追焚」ボタンを押せば、湯量が増えることなく温めなおしが可能になりました

思い起こせば早8年

2011年ね浴室暖房やったのは・・・
IMGP1358
あの時も他社が出来ません!電気式なら可能です!
しかもメーカーの人まで出来ませんって言いきったからビックリ
ってのを私・・・・図面引いて頭使ってプラン練って
ガス温水式で対応しちゃったもんね!!
他社が出来ないこと考えるの楽しいんですよね~


しかしその前 給湯器の年式から判断するとリフォームしたのは2004年
そのリフォーム業者が用意したと思うけど
戸建てであの給湯器はないわ~
あの給湯器をあんな低く取付なんて・・・・

ちゃんとした業者選ぼうね!

ってことでライフテック
現在キャンペーン中です
詳しくはこちら



Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ


ビルトインコンロ
各社グリルでの専用のプレートが付属されたりと
リンナイのデリシアやリッセノーリツのピアットが人気商品となっている

もしかしてまだグリルに水入れてます?
時代は無水両面焼き しかもプレート付属なのである

でもなぁ~
ちゃんと点火するし現状困っていないんだよな~

ですよね~・・・・

でも取り外してみると案外コンロの内部 傷んでいるんですよ!
場合によっては内部まで油が混入してベトベトだったり
グリルの天井部分に穴が開いていたりってのもございまして
その穴から火がもれて天板の裏が真っ黒になっていたり

まぁ10~15年使えば交換を視野に入れてよろしいのではないでしょうか

本日はノーリツのピアットに交換の写真になります

あっ・・・そうだ
リンナイのキャンペーンもですが
ライフテック! ノーリツのピアットもキャンペーン中です
2018.08-11
さて今回は2002年からお使いの
クリナップ3F-GBS (製造ハーマンDG3268DR)
グリルはまだ片面焼きの商品ですね~
IMG_3445
17年のご使用ですのでそれなりに油が付いております
IMG_3446
たまに作業中断しちゃいますが掃除していいですか?ってお声が掛かりますが
安心してください ライフテックで清掃いたします
キッチンワークトップがステンレスの場合はゴシゴシしていて手を切ってしまう場合もあるので
任せてくださいね
IMG_3448
ノーリツのショールームに足を運び
プラチナシルバーとエレガントグレーで迷われておりましたが
今回はピアットマルチ エレガントグレーの選択となりました

プラチナシルバーはギラギラしていてほぼ鏡
エレガントグレーはそこまで鏡面になっていないため落ち着いた感じになります
IMG_3449
このピアット マルチグリル
このプレートが付属されております
IMG_3451
が!このフラットなプレート
以前私もノーリツのこんろを使っておりましたが
結構魚の皮がくっ付いちゃうんですよ"(-""-)"
なのでこちらがお勧めです!
現在キャンペーンですのでライフテックからのプレゼント
波型プレートL
IMG_3453
あると便利なオプションの油はねガード
これはぜひご購入いただきたい
このフタを使うことで庫内がほとんど汚れない
ってか付属しろよノーリツ!って思いますけど
IMG_3452
このピアット マルチグリルはグリル焼き網はございません
全てこのプレートを使っての調理になりますけど
色々出来ちゃいますよ!
IMG_2301
良かったらこの記事も併せて読んでみてください
チビッ子大好き簡単10分ランチ


ノーリツピアットはライフテックに!!


Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ


炊飯鍋を使ってガスコンロで炊く トウモロコシご飯のご紹介です
IMG_3901
現在ライフテックではリンナイの対象コンロのご購入で
専用の炊飯鍋とグリルディッシュをプレゼントキャンペーン中


用意するのは トウモロコシ1本 塩(小1) バター30g 青のり 
まずはトウモロコシの皮をむいて 半分に折り ザクっと包丁で垂直に切り落とします
QKEJ1866

お米2合分を用意したら芯と一緒に炊飯鍋にいれ塩(小1)を
IMG_3879
以上っ!

ってこれデリシアをご使用の場合は
専用のアプリにもレシピがございますので、アプリからデリシアへメニュー送信
メニュー送信後に点火ボタンを押せば後は放って置いていいのである
WDON9163

って送信すると、およその出来上がり時間がスマホに表示されカウントダウン

出来上がりの頃合いに合わせ、他の調理!

小松菜の煮びたし
IMG_3881

メインはハンバーグのベーコン巻をフライパンではなくココットプレートを使い
グリルで焼きます
これね・・・・ココットプレートにはフタがあるのでグリル庫内はほとんど汚れない
フライパンを使わないので油はねも心配無し
タイマーは10分を基準に大きさや量で調整ください
IXVN1484
どんな感じに出来るって?
ジュウジュウといい音させてますよ~

と、その他調理も終わるころご飯も炊けたようだ

芯を取り出し(メチャ熱いからトング使ってね)最後にバター30gを
IMG_3898
かき混ぜて完成 
器に盛りつけて青のり掛けて召し上がれ
IMG_3899
今が旬ですもんねトウモロコシ 安いでしょ
ぜひ作ってみてくださいね
raw-.jpg-3903
本日のメニュー
※ とうもろこしご飯
※ ハンバーグのベーコン巻
※ 小松菜の煮びたし
※ お味噌汁
※ いり卵
※ ハンバーグのソースはケチャップとウスターソース
raw-.jpg-3902
バターの香りとトウモロコシの甘さに加え、青のりがまたいいアクセントです
raw-.jpg-3906


Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ


関東の梅雨明けはいつになるのであろうか・・・・
久しぶりの連休だったのに太陽は顔を出さず
撮影に行く気にもなれずなんとなくゆっくりと過ごしちゃった日曜と海の日

IMG_E3976


せっかく手に入った「アカムツの開き」があるし
お昼に美味しいご飯でもガスで炊くか
DHMJ1800
そうそう、由比で買った桜エビご飯の素がまだあるじゃん!
これは炊きたてご飯に後から混ぜる物なので水の分量は通常通りでOK
IMG_3953
専用の炊飯鍋を使ってビルトインコンロで炊くのですが
我が家のリンナイ デリシアは中々の優れものでして
液晶画面にはこのように合数を設定して残り時間が表示されるのです
BLRP2355
火力も蒸らしの時間も全てコンロ任せで出来ちゃうし
なんといっても直火で炊くのでマジでおいしく炊ける
 
ガラス蓋なのでなんか炊いている途中もワクワクしてきちゃいますよ
って言っているうちに炊けました!
お米もツヤッツヤでしょ!

で、桜えびご飯の素を入れて軽くかき混ぜる
IMG_3973

当然「アカムツ(のどぐろ)の干物」もグリルでオート調理ですので
貴重なのどぐろを焼きすぎちゃうなんて失敗は無いのである
CSWI0411
本日の昼食
※ ノドグロの干物
※ ガスで炊く美味しい桜えびご飯
※ ジャガイモのきんぴら
※ 卵焼き(青さ入り)
※ お味噌汁
OEFK6012
天気が良くない休日のちょっと贅沢のどぐろ定食の出来上がりだね
IMG_3975
ジャガイモのきんぴら・・・・ごぼうよりシャキッとした食感でかなり良い(^^♪
玉子焼きも今回は形よく出来た(爆)
IMG_3978

って翌日も天気良くないじゃん((+_+))
あ~買い物行くのも面倒だな~

そうだ!冷凍庫に餃子あるじゃん!

はっはっはっ!我が家のデリシア
なんと餃子モードもあるのでフライパンに並べて勝手に火加減やってくれちゃいます
UPVZ1616
コンロもすごいけど
いやいや、最近の冷凍食品の出来って目を見張るものがございますね
IMG_3996
下手な中華屋の餃子より美味いよ!
IMG_3997

さてさて、こんな簡単に料理ができちゃう最新コンロにしちゃいません?
しかも今 炊飯鍋プレゼント中ですよ!


Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

この機会をお見逃しなく!
chara02_collab0401
詳しくはこちら


キッチンの高さって
昔しは80cmってのも多かったのですが
ここ20年ほどは高さ85cm~90cmってのが増えた

まぁそれほど日本人の身長が伸びてきているのであろう
しかし背が高い人ばかりではないのですよね・・・・・

って身長を考慮して作られたコンロでは無いのですが
TOTOのコンロにフラットコンロっていう商品がございました
キッチンの高さと同じ位置にゴトクが並ぶ
通常より数センチ下がった位置に設置されているビルトインコンロである
TOTO KNMG063FA (DG3128S)

IMG_3147
このコンロを、ノーリツやリンナイのビルトインコンロに交換するとなると
そのままでは設置が出来ません

1段下がっているワークトップ開口部に貼り付ける
専用の枠部材が必要になります
コンロが上がる分 今度はコンロ下にフィラーと言う目隠しの部材も用意

って部材の用意で通常のビルトインコンロへ交換が可能ではある

しかしライフテックでは、フラットコンロをお使いの場合
リンナイのデリシアにしたい!等の明確な希望が無い限り
通常のビルトインコンロへの交換はあまりお勧めしていない

選択筋がございませんが同じTOTOのフラットコンロをお勧めいたします

理由は二つ
一つは冒頭にも書きましたが、今までフラットな高さで慣れているお客様
通常のコンロに変えるとゴトクの位置はなんと5cmも高くなるのです
今まで以上に腕を上げての調理となりますので
まぁ身長が165cm位なら大丈夫だとは思いますが
背が低い方はかなり使い勝手が悪くなります

もう一つは・・・・・・あまりこういう事を書くのは何なんですけど
TOTO以外にも特殊なサイズ等のコンロが存在しており
同じように専用の枠を貼り付けることで対応しているパターンがありますが
この専用枠
TOTOのは出来が悪いのです(キッパリ)
最終的な収まりをご説明させていただき
納得していただければ喜んで通常のビルトインコンロにいたしますが
こちらもプロとして、出来栄えに難があることを考慮するとやはり勧めたくはないな~
ってのが正直な気持ち

さて、今回そのフラットコンロの交換に伺いましたが
こちらのお客様は、ご自身の身長を考慮され
最初からフラットコンロでの対応をご希望されました

そのフラットコンロの入れ替え
これ・・・大変申し訳ない気持ちもございますが
選択筋が無いため、(後継機種は色違いの2機種のみ)
仕入れ価格が通常品のそれとは全然異なりまして
通常品と同じような大幅なお値引きが出来ません
(その分、専用枠もフィラー部品も不要なんでトントン?)

過去何台もフラットコンロの交換をしてきましたが
このフラットコンロは1段下がっている分
水気が溜まりやすいのか、皆さんこのようにサビが出ております
IMG_3149
コンロ下の収納庫も通常はあまりない天板があるので
ここに油も溜まりやすいのです
IMG_3151
何が大変かって・・・・
この汚れをちゃんと落とすことが一番重要で大変であったりします(笑)
(どうせコンロ乗せちゃえば見えないからこのまま!なんてことは致しません)
IMG_3152
1番大変な作業が終われば商品(コンロ)を組み込むなんてオチャノコサイサイなんで
IMG_3153
この角度からだとフラット感が伝わらないか・・・
ではもう1枚
IMG_3154
なんならさらに1枚
IMG_3155
もう、分かっていただけました?
TOTO KHMG063ZASR
IMG_3156
お客様のニーズによっては当然フラットコンロから通常のコンロへの交換も
致しますよ~(´∀`*)

5cmアップも、張り付ける天板枠の収まりよりも
デリシアの機能を使いたい!
ダッチオーブンやココットプレートで調理したい!なんて場合もありますでしょ!?

フラットコンロでお困りなら
ご相談ください<m(__)m>

追記 重要なお知らせ
フラットコンロの後継機種は2020年9月末にて廃番が決定しました
2020年10月以降はこのブログ気に内容と同じような対応は出来ません

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ


ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152


 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ヤッホー!ライフテックでは只今お得なキャンペーン中!
リンナイの対象コンロのご購入で
グリルディッシュ(2枚組)とガスで美味しく炊飯鍋プレゼント


さて、本日も料理ネタと行きましょう
raw-.jpg-7
私の知り合いの娘さんが業界の方でしていわゆる社割でゲット出来ちゃいました
丸鶏2kg(これで¥1,000しないってすごいでしょ)
結構な大きさで解凍するのに1日では足りませんでしたさ(笑)
IMG_3766
さてこんな大きな丸鶏
どう調理すかって?

そこはほれ 私 ガスオーブン持ってますもん
リンナイ RSR-S51E-ST 44L容量

いやいや、これオーブンなきゃ無理でしょ(爆)

解凍して良く洗い、水気をペーパーで拭きとってハーブ塩をまぶす
さらに少し冷蔵庫で放置

ガスオーブンの庫内温度を220℃に予熱して 
少しオリーブオイルを掛けて75分加熱
(加熱時間は2キロだと目安が90分らしいので75分で様子見)
raw-.jpg-1
75分経って一旦取り出してみます
要所要所に楊枝をさしてみて中から出てくる汁が赤いようでしたら
少し延長で焼きます
今回も部分的にまだでしたので滴った油を丸鶏に回し掛けして
さらに15分 (まぁ結局目安の90分だな)

こんがりと焼きあがりました
raw-.jpg-2
と、同時にコンロのグリルではパン焼きます
こんなバケットもココットプレートで超簡単
raw-.jpg-3-2
ではではいただきましょうよ(^^♪
本日のメニュー
※ ローストチキン2キロ
※ オニオンスープ(自家製)
※ 生野菜とツナのサラダ
※ バケット(「ドライトマトの入ったミックスベジタブルのせ」
※ ワイン(今回は北海道池田町のロゼ)
raw-.jpg-4
皮がパリッと中はふっくら最高な贅沢です
raw-.jpg-6
raw-.jpg-5
オーブンで焼くだけの簡単ローストチキンですが
オーブンが無きゃ始まらない
まさか庭で焼くわけにもいかんでしょ(笑)

かと言って焼く前に切って部分ごとフライパン等で焼くなんて
せっかくの丸鶏に失礼だ(ん?)

だからライフテックでは予熱も早いガスオーブンをお勧めしているのですよね
最近多い卓上のスチーム系の物もかなり良くできているみたいですが
予熱の速さはやはりガス
しかもビルトイン式なら庫内もたっぷり容量でかなり余裕がございます
IMG_3771
どうですか?ガスってやっぱり素晴らしい!!

さて、超が付くくらい美味しいローストチキンですが
いくら何でも2キロも食べれるわけがございませんよね
raw-.jpg-0
翌日 残ったチキンを使って「チキンカレー」で美味しくいただきました
raw-.jpg-8
当然カレーのご飯は炊飯鍋を使ってガスで炊く超旨いごはん
raw-.jpg-10

raw-.jpg-9
しかしである・・・・・・
カレーにチキンを結構多めに入れましたが
実はまだタッパに入っておりますローストチキンの残り(爆)
思った以上にデカかったんだね2キロって

さて今回バケットに乗せた「ドライトマトの入ったミックスベジタブル」
明治屋さんの商品で、これが結構あたり!
旨かったんでまた買おうっと
raw-.jpg-11

どうですか?
キッチンのコンロやオーブン新しくしたくなりません?(爆)
グリルディッシュキャンペーン2のコピー
詳しくはこちら




Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ


また新たな調理器具へと進化
6

8

ザ・ココットでつくる最高に「おいしい」毎日 を!
9

ガラス天板も進化した
「火加減の視認性に優れた火力インジケーター天面表示」

10


使い勝手を考慮して操作パネルは2種類からチョイス

液晶ディスプレイタイプ

12

7セグLEDタイプ
13

どちらもザ・ココットで最高においしい「毎日」を7

15
新色もあります
RHS71W31E12RCSTW
11

その名は ご存知 リンナイ ビルトインコンロ デリシア
デリシア_ロゴ



2019年8月1日 新発売
ご予約受付中



Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ライフテック5周年企画
リンナイコンロキャンペーン開催中です
デリシア・リッセをお考えならお得な今がチャンス!
グリルディッシュキャンペーン2のコピー
詳しくはこちら!

さて本日の写真は只今キャンペーン対象品のリッセへの交換

ですが、レンジフードも一緒に!しかも
初めて見たレンジフードで取り外すのも一苦労したよ(汗)

なんていうか前幕板が家具調になっていて・・・・
と幕板がキッチンの扉と同じってのはよくあるのですがね

スイッチを入れると幕板部分がビヨ~ンって跳ね上がってくる
CH-62Aという結構古いレンジフード
IMG_2545
えっ?言ってる意味が分からないって?
では養生の写真とビヨ~ンって飛ぶ出ていないときの写真を見てね
(隣の吊戸棚と同じように飛び出ていないでしょ)
IMG_3163
さて、家具調の板についているバネを分解してやっとこの状態
(ここまでしないと奥の本来の固定ビスまでたどり着けないのよ)
IMG_3165
レンジフードにつながっているダクトは、天井の点検口に手を入れての作業にて
これまた一苦労でしたが何とか取り外しさえ出来ちゃえば
いつもと同じ工程ですのでほらこの通り
IMG_3171
なんていとも簡単そうに見えますが3階エレベーター無しの現場にて
実はすでにヘトヘト 
しかもコンロの交換と言えど、一体型レンジを撤去しないとならないので
再度気合の入れ直し!
だって・・・・重いんだもん(爆)
IMG_3173
たしか84kgあるんだっけ?のナショナルNE-BB550
階段の踊り場ごとに手を持ち替えながらなんとか搬出!!
で、いつも通り見えなくなくなる部分だけどきちんと清掃です!
IMG_3175
今回のお客様は、オーブンレンジは不要なのでコンロ下は収納をご希望

まずは収納庫を!
って場合はガス配管が届かなくなりますので配管の延長作業が必要になります
なお、このようなガス配管の延長時は東京ガスへの報告が必要です
IMG_3808
で作業は続くのですが弊社オプションの電源コンセント移設もご希望されました
せっかく今までガスレンジで100Vコンセントがあったのに、収納庫で隠しちゃうのは
勿体ないでしょ!
いがいと掃除機なんて使う時 便利なんでは?
IMG_3178
さてそのガス配管の延長の場合、収納庫には点検口が必要になります
今回用意したリンナイのUKC-605はそのような仕様になっており
いつでもこの底板が取り外せるように出来ております
ノーリツにも収納庫はございますが点検口が無いため底板か奥の背板部分に
現場で無理やり穴を開けることになりますので
見た目や機能を考えるとこの収納は 本来キッチン高さ80cm用ですので
キッチン高さ85cmに対応させるためには
5cmかさ上げのキャビネットベースを用意することになりますが
このUKC-605がベストチョイスになるのです
IMG_3182
収納庫が固定されちゃえばね、30分でコンロの設置は終わりますよ
IMG_3183
延長した配管も収納庫裏を通してますので最小限の長さだけ庫内に出ます
IMG_3188
レンジフードもコンロも新しくなり
キッチンが明るくなりましたね~
階段往復でヘトヘトですが綺麗に収まり大満足です
IMG_3194

現在はこのリンナイのコンロ リッセシリーズは
ライフテック5周年キャンペーンの対象となります
ビルトインコンロのことならライフテックにおまかせください<m(__)m>

Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152


 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

只今ライフテックではリンナイコンロ
デリシアまたはリッセのご購入で炊飯鍋とグリルディッシュの
プレゼントキャンペーン中!

さて、炊飯鍋?
そんなんなくても電子ジャーあるしわざわざ必要ないって?

当然私も普段は電気で炊いてます(タイマー使えるし)

でも毎日食べるお米
普段とはまた別に本気で美味しいごはんが食べたいときってあるでしょ!
raw-.jpg-3382
ですので私も普段は電子ジャー
今日は特別飯!って時にガスでご飯を炊くように使い分けております

以前撮影で訪問した由比にて購入した桜エビめしの素があるじゃん!
本日はそのガス用の炊飯鍋を使って「桜エビの炊き込みご飯」といたしましょう
raw-.jpg-3374
最近のコンロにはほとんどの機種に「炊飯モード」が搭載されております

使わない手はなかろう・・・・

我が家のデリシアの場合は合数まで設定出来たり
残り時間が表示されたりと至れり尽くせり
当然、火が止まった後の「蒸らす」時間もコンロ任せなので安心です
raw-.jpg-3375
コンロの機能表示画面に残り時間が表示されるこのコンロ
非常に便利です
ご飯の炊きあがりに合わせて、その他の準備が出来ますので
ほとんどの食品が同時に完成出来るでしょ!

と、言っても今回は・・・・

これまた伊豆旅行で購入した「金目鯛の燻製」なので、皿に並べるだけ(爆)
raw-.jpg-3376
袋から開けるといぶされた香りがします
燻製好きとしてはたまりませんね~
raw-.jpg-3377
これ・・・・「伊豆の味 徳造丸」さんのホームページでも購入出来ますので
気になる方はぜひ!
raw-.jpg-3378
今回は炊きあがりの時間に合わせ
グリルで皮ごと焼いちゃいますの「そら豆」も準備

って頃合いに炊きあがりましたネ~
桜エビの香りもたまりませんな
raw-.jpg-3380
あ~はやく食べたい
raw-.jpg-3381
どうです?美味しそうに見えません?
いや、実際にガスで炊くと何故だか美味しいんだよね
raw-.jpg-3382
正直な話、写真なんて撮ってないで今すぐにでもかきこみたいんですわ
raw-.jpg-3383
あ~
やはり お米 うんめぇ~
raw-.jpg-3385
燻製もうんめぇ~
raw-.jpg-3384

ほら!炊飯鍋!使うか使わないかはあなた次第!
キャンペーンで貰えちゃうか 購入するかもタイミング次第!
グリルディッシュキャンペーン2のコピー
詳しくはここを覗いて行ってください

買うと¥4,200もするんだよ 炊飯鍋 




Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

弊社のウェブサイトにも施工地域を記載しておりますが
他社でやらないナショナルのNE-BB900の交換に関しては
多少遠くても対応してございます
(現に宿泊費もご負担いただき長野や愛知で施工した)

しかし基本的に通常の商品の場合は、どこの業者でも対応できるため
基本的に地元の業者にてお願いいただく前提で地方での対応はしていない

まぁ、タイミング次第ってのもあるのですが・・・・・

ん?タイミング?

距離にしてまぁ日帰りで可能な内容でしたので
行ってきちゃいました栃木県まで(笑)

今回はBB900ではなくNE-BB330ですので基本的には加工不要

現地調査なしで行けるように写真を送っていただいたりと
何度もメールでやり取りさせていただき
施工の日を迎えました

通常より当然早く事務所を出ますが
高速を走っている途中、ほとんど前も見えないくらいの豪雨になり
渋滞・・・・・
お客様には何かあってもいいようにご訪問のお時間は大幅に余裕をいただいており
2時間45分かかったのですが無事に到着

まずは現場の確認をさせていただきいつものように養生からスタートです
器具に関してはもう見慣れているナショナルのNE-BB330
IMG_3216

の、交換記事に入る前に宣伝させてください
現在リンナイコンロのキャンペーン中!
グリルディッシュキャンペーン2のコピー
グリルディッシュ2枚組に加え、炊飯鍋もプレゼントです
詳しくはこちら

撤去して清掃開始
IMG_3217
今回はお客様のご希望で下部にはスライドの収納があります
ちょっとお高いガスオーブンの設置
このままでは配管等が邪魔で設置が出来ません

つい先日購入した工具の出番で少し床を開口させていただき
ガス配管を逃がしオーブンから取付です
IMG_3243
ここまで進むと後は30分位?
14時前には完成いたしました
IMG_3255
さて今回のビルトインコンロはノーリツのピアット(マルチ)
この付属のプレートパンでグリル調理を行います
IMG_3244
どうせならってことでオプションのキャセロールLも併せてご購入
IMG_3248
どうせなら油はねガードがあっても困らないでしょ
IMG_3245
さらには波型プレートもですよね!
ってこれはキャンペーン期間中でしたのでライフテックからのプレゼント
IMG_3246
だけじゃない!今回のオーブンはすごいのです
IMG_3249
この容器を使うとですよ、調理中 具材を勝手にかき回してくれます
IMG_3251
名付けて スウィングオーブン NDR428EK
IMG_3252

お客様も非常に喜んでくださいまして
遠い地まで伺った甲斐がございました

タイミングですよね~

繁忙期だと地方までは行く余裕がないんです

この業界(ガス器具関係)って、11~4月くらいの寒い時期が繁忙期なんですよ
何故って?
水が冷たい時期に給湯器の故障が増えるのです
年末になるとキッチンを綺麗にしたい気持ちが増えるのです
引っ越しシーズンになると賃貸物件での対応が増えるのです

って繁忙期でなければ・・・
現地調査が不要なら

行けちゃう?・・・行っちゃった



面白いのがその栃木まで行く経緯

実は今回のお客様、以前に弊社にお問い合わせいただき
その時点では私はNE-BB900では無かったので
お断りさせていただいた・・・・らしいのです(汗)

しかし地元の業者に見てもらうも、出来るのか出来ないのかはっきりしない
とうい状況だったとのこと

お客様も同じ判断をされたみたいでして
繁忙期を避ければ来るかも!と再度お問い合わせいただいたのが5月の後半

5月で日程にもすこし余裕が・・・・
再度のお問い合わせに対し、交通費等の経費追加で見積もりを出す私(爆)

まぁ行くことにしたのは、現地調査しないでも写真をいただき施工可能と判断出来たってのも
NE-BB900の場合は加工する都合上現地調査行くしかないのですが
今回はNE-BB330!
こちらの欲しい写真をいただけたし、何度もメールでやりとりして・・・・

でも今回は行けて本当に良かった

お客様に喜んでいただけたし
佐野ラーメン食べてきちゃったし(爆)
ナショナルのNE-BBシリーズは嫌がる業者が多いけど
地元の業者が〇〇ガス系列だったので、この手の作業は
あまり得意ではなかったんだとも思う
実際、工事説明書では無理になるし

無理をどうすれば収まるか!
考えれば簡単なこと
後は距離と時間

数か月のあいだ、お待ちいただきライフテックへの発注
大変うれしく思います
ありがとうございました
今回の出会いに感謝です<m(__)m>
IMG_3256



Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

6月16日(日)
前の週は伊豆の旅行にて下田公園のアジサイを撮影
まじで翌週の6/16も下田公園に再訪を考えましたが強風予報にて
行先変更!
6月の被写体と言えばやはりあじさいが頭に浮かぶ
急遽千葉県は「服部農園あじさい屋敷」に行ってみた!!
IMG_3065
(太陽を浴びて光合成中の私)

の、遠征ご飯とカメラ記事の前にキャンペーンのお知らせ!
リンナイの美人営業担当が本気を出した!
ライフテック独自企画になります!

グリルディッシュキャンペーン2のコピー
グリルディッシュ2枚組と炊飯鍋プレゼント!
ガスで炊くお米 マジで美味いからネ
詳しくはこちら!!


さて遠征ご飯とカメラです
当日の朝、トイレでスマホいじりながらマジで急遽探した撮影場所
IMG_3078
たとえ当日の朝決定の急遽な撮影でも昼食はすでに決めてあるってのが自分らしいでしょ

ゴールデンウィークは滅茶混んでた首都高とアクアラインも順調に進み
約2時間で到着です

農園手前にある駐車場は前日の雨でかなりぬかるんでおりましたが
まだまだスペースに余裕があるタイミングでした

駐車場からは徒歩でも数分で服部農園あじさい屋敷です
(JAFカード提示で割引入園出来ます)
いままで知りもしませんでしたが、結構有名なあじさいスポットらしく
農園内には結構な人です
本日は旅行とは異なり、マジモードですので重たいカメラと重たいレンズで挑みます
(同じように沢山の方がカメラ構えておりました)
園内を撮影中 カメラを持った年配の方に声を掛けられ少しお話しすると
地元の方らしく、毎年来ているとのことでした
(私、なぜかこのように撮影に行くと知らない人から声掛けられるんですよ)
raw-.jpg-3053
CANON EOS 5D mk4 & TAMRON SP 24-70mm f2.8 Di VC USD G2
f9 ・ 1/60 ・ ISO100 ・ 70mm ・ Mモード


あたり一面にあじさいが植えてあり、想像以上に壮大絶景でしたが
花は比較的小さめでしょうか?
先ほどのカメラマンいわく、昨年の方がよかったとのことです
(確かに下田公園の方が大きかったな~)
raw-.jpg-3135
CANON EOS 5D mk4 & TAMRON SP 70-200mm f2.8 Di VC USD G2
f8 ・ 1/200 ・ ISO100 ・ 200mm ・ Mモード


園内も駐車場と同じく、前日の雨で結構ぐちゃぐちゃな場所もありまして
履物によっては上まで行くのを断念している方もありましたが
私は当然ゴアテックスのトレッキングシューズ!
どんどん突き進みます(笑)
raw-.jpg-3103
CANON EOS 5D mk4 & TAMRON SP 70-200mm f2.8 Di VC USD G2
f4 ・ 1/80 ・ ISO100 ・ 200mm ・ Mモード


上まで上がると下からの壮大な景観とはまた異なりまして
木々の間から差す光りを写してみます
raw-.jpg-3112
CANON EOS 5D mk4 & TAMRON SP 70-200mm f2.8 Di VC USD G2
f2.8 ・ 1/800 ・ ISO100 ・ 200mm ・ Mモード

raw-3177
CANON EOS 5D mk4 & TAMRON SP 70-200mm f2.8 Di VC USD G2
f3.5 ・ 1/1000 ・ ISO100 ・ 200mm ・ Mモード

バスツアーでしょうか?団体さんも来られており
中々の人気スポットです
11時を過ぎる頃には駐車場前には少し渋滞が出来ているようでした
ここ服部農園は、普段なら履物はスニーカーで問題ないかと思いますよ
老若男女それぞれがあじさいを楽しんでおりました
今年の見頃は過ぎておりますので、ぜひ来年にで行ってみてください
raw-.jpg-3149
CANON EOS 5D mk4 & TAMRON SP 70-200mm f2.8 Di VC USD G2
f3.5 ・ 1/250 ・ ISO100 ・ 200mm ・ Mモード


しかしカメラ女子の多いこと多いこと
その若さでそのカメラ持ってるの?って高級機材な女子も多くビックリです
オジサンが20代だったころはな~ 
子育てに家のローンに必死で趣味なんてな~
なんて思う歳になってしまったんかね(汗)
raw-3158
CANON EOS 5D mk4 & TAMRON SP 70-200mm f2.8 Di VC USD G2
f3.5 ・ 1/1000 ・ ISO100 ・ 135mm ・ Mモード


さて、千葉での食事と言えば!鴨川のあそこ!
本当は教えたくないんだけど3度目の訪問になります「カネシチ水産」さん
ここはさすが水産会社だけあって、安くて旨くてボリュームがある
何度きてもまた来たいって思います
IMG_3084
お土産に鯵のマゴ茶漬け(冷凍)を購入した
あ~早く食べたい

道の駅に立ち寄ったり少しだけ海を撮影したりといたしましたが
検索すると何やら滝があるらしい

まだ太陽出てるし三脚もあるし・・・・・行ってみるか!

普段ならもう少し奥に行けそうなんだけど、ここも前日の雨の影響か
滝までの道のりは思った以上に険しく
靴の中に水は入るは
目の前に滝があるのに増水で向こう岸には渡れなかったりと・・・・

ですが素晴らしい景色が見れました
結構無理な体勢でしたが三脚を川に入れ
岩場から身を乗り出して何とかファインダーを覗く
マニュアルでピントを決め あとはレリーズを使い数枚シャッターを切る
丁度太陽の位置が良かったのか、流れる滝と差す光
すごい景色を前に靴は濡れてますが
滝の音しか聞こえない別の空間にいるかのような感じでした
raw-.jpg-3236-2
CANON EOS 5D mk4 & TAMRON SP 24-70mm f2.8 Di VC USD G2
f7.1 ・ 1.6sec・ ISO100 ・ 31mm ・ Mモード


この滝に歩いている時に出会った年配のご夫婦に
滝はこの先ですか?と聞くと
「濡れるから目の前まで行けないけどすごいパワーだよ!」って言ってました
そうだな~パワー貰えた感じだよ

滝までの道のりでもこんな写真が撮れます

今まで行った滝の中ではそれほど観光スポットにはなっておりませんでしたが
一番神秘的な場所でした
raw-.jpg-3241-2
CANON EOS 5D mk4 & TAMRON SP 24-70mm f2.8 Di VC USD G2
f4.5 ・ 0.6sec ・ ISO100 ・ 66mm ・ Mモード


こんな神秘的な景色を最後に見れて
今回は急遽行先変更した甲斐がございました

まっ、帰りのアクアラインは毎度の渋滞でしたけど(ρ゚∩゚) グスン

追伸
翌週6/23もアジサイでした
徒歩で行けちゃう「小平あじさい公園」にて
raw-.jpg-3624
CANON EOS kissM & EF-M15-45mm f3.5-6.3 IS STM
f6.3 ・ 1/125 ・ ISO200 ・ 45mm(Full換算72mm) ・ Mモード


raw-.jpg-3641
CANON EOS kissM & EF-M15-45mm f3.5-6.3 IS STM
f6.3 ・ 1/40 ・ ISO200 ・ 45mm(Full換算72mm) ・ Mモード



さて本気で企画を用意してくれたリンナイの美人担当
7/7の七夕が誕生日なんですな
せっかくの用意くださった企画です!
何とか1台でも多く設置させていただきリンナイコンロの素晴らしさをお客様に
実感いただけることが誕生日プレゼントになるでしょう!
頑張りますです(^^♪
chara02_collab0401



Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

7/1だ
嬉しいことにライフテックは5周年だったりします
以前の会社(三友産業株式会社)からのたくさんのお客様
ライフテックになってからのお客様
人手が足りないときに手を貸してくれる愉快な仲間たち
ありがとうございます 皆様のお力でここまで来れました

ライフテックに頼んでよかった!って思っていただけるよう
これからも「現場は愛だ!」の気持ちを信念に頑張りたいと思います



ビルトインコンロなんですけどね
以前の会社 三友産業の時 私が交換したハーマンのレボア
C3WG3PWASKSV
IMG_3272
エラーが出てしまい、メーカー修理も結構高い見積もりが出ちゃいまして
令和になり 今度は ライフテックの私に交換をご依頼いただきました

非常に綺麗にお使いいただいておりましたが
最近のコンロは 電子部品も多く使っており
その辺の部品交換は結構なお値段になります
全然きれいだし修理するか迷われたそうですが今回も
私にお声掛けいただけることに感謝ですよね
10年の年月を経て ノーリツのピアットに
N3WS1PWAS6STE
IMG_3274
このコンロを交換させていただいたお客様ですが
三友産業時代に 給湯器 レンジフード コンロ オーブンを交換させていただき
ライフテックになってからも 食洗器の交換でご訪問させていただいております
もうね・・・・カーナビなしで行けちゃいます(笑)

このように以前の会社時代のお客様からのリピートも多く
本当に感謝です

当然ライフテックになってからのお客様も多くのリピートをいただいており
現場は愛の精神に間違いは無いと思っております

続きまして
ライフテックにて以前ビルトインコンロを交換させていただいたお客様ですが
今回はレンジフードの交換依頼です
タカラスタンダードのVT-60N
IMG_3390
マンションの構造からスリムタイプのレンジフードでの対応が難しく
同じタカラスタンダードのVT-602Nで対応となります
IMG_3396
ここでも現場は愛をご提案
背が高くないお客様
換気扇のスイッチ遠くないですか?
とお声掛けさせていただき15cmほど低く設置させていただきました
(コンロからの離隔距離はちゃんと取れてます)
IMG_3398
ただ交換するなら誰でも出来る
どうやれば使い勝手が良いか考えてご提案
さらにどのように設置すかを考える

帰り際、いつも親切にありがとうってお言葉をいただき
気分良く現場を後にした(^^♪

愛があるからこそここまで時間を割く!ってこともしばしばです
事務所の床にテープで実寸大の図面作ってプランを練る!の図
IMG_2576
だって・・・・
出来ないのとやらないは違う
考えてもダメなら仕方いけど
考えもしないで出来ませんとは言いたくない
IMG_2574

これからも誠心誠意対応させていただきたいと思いますので
ライフテックをよろしくお願いいたします


Facebook Instagram 
フェイスブックはこちらです
(ブログ記事以外の投稿は友達しか見れませんのでお気軽に友達申請ください)
友達申請時は必ず「ブログ見た!」とメッセージくださいね、無言申請は受け付けておりません
インスタグラムはこちら 気軽にフォローくださいね

この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったらバナーをクリックください!(^^)!
 にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

このページのトップヘ