ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

2022年10月

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

TOTOには特殊なサイズだったりするコンロが存在しました
今では同等機種が無いため天板枠を貼り付けて
ノーリツやリンナイのコンロで対応するしかないのですが
すでにそのような形でコンロは交換されている現場で
今回はガスオーブンが不調となりコンロは再利用で
オーブンだけを入れ替えたい!ってご依頼です

IMG_1241
全く問題なく対応出来ますのでご安心ください
とはいっても一旦コンロを取り外す必要がございます
一旦取り外して最後にまた設置ですので
傷などがつかないように丁寧に撤去します
IMG_1242
それほど汚れは付いていないため清掃が楽そうだ
IMG_1244
あっという間に油汚れが落ちました
IMG_1245
ではでは新品のガスオーブン ノーリツNDR320CK
IMG_1246
スーパーコンロ特有の背面壁に繋がる排気筒は使いませんので
オーブン高さを調整してコンロとの間にあった
フィラー部材は不要となります
IMG_1247
ただし!背面設置の排気部分はそのまま残ることになります
しかし中々の作業時間!条件が良く
今回は59分で作業完了となったのです!!
慣れていても1時間を切るのは滅多に無いオーブン入替です
コンロなら最短20分ってこともありますが
まぁね条件次第ですな

いや~それにしても変なデザインのコンロを作ったもんだよTOTOさん

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください





管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

繁忙期に入り、ブログ記事を書く時間が足らん
ってことで水曜日は記事抜けました<m(__)m>
ってことで今後も週3投稿が出来ない場合がございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

毎年この繁忙期になるとかなり先の予定まで埋まるのですが
昨年に続き給湯器不足もあり
入荷が確定してから出ないと予定が出来ない物件もあり
現地調査や現場作業の忙しさに加え急な日程確保だったりと
何だかせわしない毎日です
こういった時に怪我をしやすいので注意が必要だ

さてコンロとオーブンは同じメーカーでなければ
設置が出来ませんってことはご存知かと思いますが
実は例外がございます

ナショナルの一部のオーブンでしたらなんと!
ノーリツのコンロと接続が可能なんですよ!

そりゃ~オーブンも調子が悪いって場合は
コンロとオーブンを交換するのでノーリツでもリンナイでも
お好きなメーカーでお好きなコンロと組み合わせてください

しかしオーブンはそのままにしたい!ってご希望の場合
ノーリツのコンロで対応いたします
あっ!逆は出来ませんよ!
ナショナルのコンロを残してオーブンだけ入替は出来ません
工賃は変わらないのでコンロも一緒に交換ください

さてナショナルの一部って?
ライフテックで良く交換しているNE-BBシリーズは
一体型なのでコンロとオーブン同時交換かオーブン部を収納に
セパレート型のNE-B701 702 601 等のオーブンであれば
コンロのみ交換が可能になります
これ、知らない業社も多いですので問い合わせすると
「一緒に交換しか方法が無い」と返答が来ます

ナショナルNE-B702をインターネットで検索して
このブログに行きつきお問い合わせ下さいました

コンロ GE-BH11Sとの組み合わせNE-B702
IMG_1169
コンロの取り外しに掛かります
まぁそれなりに年数使ってますからね 中はサビも発生してます
IMG_1173
ワークトップの汚れはどこの現場も一緒 汚れない訳ないの
IMG_1176
天板枠とオーブン上面の清掃ですが
オーブンはあまりゴシゴシやって穴が開いたら大変なので
そこそこになります
IMG_1177
で、このままではコンロの設置は出来ないのであります
とりあえずはこのガス接続部のパッキンは新しい物に!
IMG_1178
あれをああしてこれもこうしてとコンロが設置されるのであります
IMG_1179
はい!ナショナルオーブンとノーリツコンロ!
N3WT6S
IMG_1181


但し出来るは出来ますが私個人はやはり同時交換を推奨
なぜって?対応可能のオーブンは1996~2007年の製造
古いものは26年前 最新でも15年の使用となりますのでね

さて次回
オーブンが壊れたらノーリツのオーブンで対応
またはオーブン撤去で収納庫!ってことも可能です



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください







管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

その日、私は雲の上にいた

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)


遠征した甲斐あり今迄の中で最高の紅葉登山となったのである

10/16(日)今回も紅葉を見ながら山を登ろうと
またまた無謀にも日帰りで福島県を目指しました

東北道で運転往復約10時間+登山と結構体力を消耗するが
行かなきゃ見れない景色だ!多少無理をしてでも行くことに(w)

深夜2:40出発で目指すは【安達太良山】!
駐車場には6:50着と早朝の空いている時間帯でも4時間以上・・
普通なら一泊するであろう遠征登山ですが連休なんて無理!
日帰りになるのですわ(爆)

安達太良山のロープウェイですがウェブサイトには確か
8:30~と記載があったと思うが当日は7:30より運行と
車内待機時間もなくラッキーであった

コースとしてはまずはロープウェイである程度高度を稼ぎ
安達太良山山頂を目指し、その後は爆裂火口を見て
紅葉を満喫しながら徒歩で下山と言うルートです
安達太良

ロープウェイを降りて30分も進むと目指す安達太良山が
目の前にその姿を現すのですがもうね紅葉がものすごいのよ
IMG_9830
あまりにも紅葉が素晴らしくて登りも下りも山頂も
その景色を眺め中々進まないという(爆)そんな絶景
ぜひ動画でご覧いただければと思います
景色が良かった分ちょっと長編の25分動画


山頂はすぐ先!この岩の上!ですが空も素晴らしいコバルトブルー
IMG_9869
そしてそこは雲の上であった
IMG_9873
そうです私は間違いなく今雲の上にいるのであります
IMG_1316
八ケ岳の硫黄岳を思い出すこのように開けた稜線の景観も長距離移動のおかげです
IMG_9865
爆裂火口もものすごい迫力!
これはロープウェイ-山頂のピストンでは見れません
山頂から少し進むところに火口がある
でも歩いてちょっとなので晴れているなら行くべきですね!
自然が作る造形美に感動です
IMG_9877
ここは福島県 日帰り登山 当然帰らないとなりません
山頂も爆裂も雲海もず~っと見ていたいけれど
仕方ない 下山します

あれ?あれれ?こちらも紅葉が素晴らしい・・・
IMG_9897
進んでは足を止めてカメラ
この繰り返しで中々下山できないって(涙)
IMG_9909
遠征は普段の登山より運転時間がかかり大変ではありますがまた行きたくなるんだよね〜
夫婦登山は同じ絶景を共有できるのでお勧めですよ!

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

本日10/21(金)は臨時休業となります
ご迷惑をお掛け致しますがお問い合わせ等は
メールにてお願いいたします
info4152@life-tech.info



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

いや~慣れているコンロの交換なんだけどさ~|
今回は3人もの人に見られながらの作業となり
何だかせわしなく、途中の写真なんて撮ってねぇ~

ギャラリー1 ご入居者様
ギャラリー2 不動産の依頼元A
ギャラリー3 なぜかその不動産の別人B

ワンルームのマンションで玄関を開放した状況で
不動産屋さん2名が立ち正直邪魔だったんだけどさ

何だか急がされてるみたいで・・・・

これDC-111Sが
IMG_1053
こうなりました(^^♪
IMG_1055
配管延長も必要となってしまいましたので
車まで部材を・・・・

もぉ~玄関前!邪魔っす(爆)
IMG_1056





私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

今年34回目の登山は紅葉を見に茶臼岳に行ってきた
これだけ毎週のように(月平均にして3.6回)山に行っていると
正直日帰りで行けて登りたい山はある程度登ってしまっており
過去に登った山を再訪する機会も増えてきました
まだまだ近場にも山はたくさんあるのですが
駐車場の問題や難易度だったりと行きたいけど
行けていない山も沢山ありますがやはり大きな駐車場があると
多少早起きすればよいので安心感がありついそっち方面に向かう

それくらい昨今の登山ブームで駐車場に停められない路駐組が多い
まぁ路駐出来る山道であればよいがバスも通るようなところは
かなり厳しく取り締まりがされているのでそうもいかない場合もあり
せっかく行ったのに停められなく急遽他の山に!ってのは避けたい
登山においての核心部は朝の駐車場問題であります
勝手な思いではありますが登山口の駐車場の拡大と
登山道へのトイレの設置をお願いしたい
持ち帰り前提の緊急用トイレを使うための小屋だけでも助かる
実際ポンチョを被って用を足しても一目がありますからね・・・
過去3回ほどキジ打ちしております

さてさて今回は那須の茶臼岳
こちらの那須岳は(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)がメインとなり
今回で茶臼岳4回目・朝日岳2回目の登山となった

だが今回はいつもと違うのである
紅葉がメインとなりますのでなんと!ロープウェイを使っちゃいます!
ロープウェイで9合目まで一気に進み 
茶臼岳-避難小屋-朝日岳-避難小屋-牛ヶ首といつもとは逆のルート

しかしである・・・・核心部
そう、駐車場です
ロープウェイの駐車場からなら多少遅くても大丈夫だろうと
高をくくっていた私たちは7時過ぎの到着で家を出た

あれれ?下の大丸温泉の駐車場ですら満車っぽいぞ!
ヤバイ・・・・このまま進んでも入れるであろうか・・

いつも止める峠の茶屋駐車場は深夜2時で満車になったとの情報
ロープウェイは深夜は停められないはずだから賭けるしかない

並んでいる車に係の方が「満車!この先でUターン」と説明で
皆諦め移動する中、私は期待を込めて係の方にお願いを!
「軽自動車なんでこのスペースに入れませんか?」
そう歩道ギリギリの箇所に少しスペースがあり一応聞いた
「バックで行ける?」そりゃ全然問題ない!何せ元レーサー
(正確にはB級ライセンス保持で自動車競技をしていた元チャンピオン)
頼んでみるもんだ(爆)バック一発ジャスト駐車でした
帰された車はさらに下のパーキングから永遠歩いて来るか
バス移動だな・・・今日は軽自動車にしておいてよかった
(贅沢ですが自家用車2台と仕事車1台の計3台持ちなんです)

で、茶臼岳ぜひ動画をご覧ください
登山より編集の方が時間掛かってますよ

動画見て下さいました?
高評価して下さいました?
チャンネル登録して下さいました?

じゃぁ記事にしなくてもいいか?

まぁ簡単にね
運良く車を駐車してロープウェイ(往復1800円・片道1200円)は
この高低差だと少し値段が高い気がするが仕方ない
天気予報は晴れのち曇り(霧多し)でしたが
まぁ確かに当たってはいるが曇るの早すぎないか!?
登山開始10分でガス発生高速道路での移動時が一番晴れていた(爆)
山頂見えないじゃんかよ~
1
ロープウェイ山頂駅から約30分で茶臼岳山頂到着
ガス多しですが綺麗な雲海が見れただけでも良しとする
今日は紅葉が見れればいいんだもん(負け惜しみ)
IMG_9697
しかしここで失敗を・・・・
茶臼岳から避難小屋までの移動ですがGoProの設定ミスで
動画が撮れていない(正確にはタイムワープになって100倍速くらいの映像)
まぁ避難小屋からの動画はちゃんと撮れたので編集は何とかなった
しかしこの日の気温は6度で風もありGoProのバッテリーが
すぐに減るというそろそろ冬と同じようにカイロで温めながらの
対策をしなければと痛感した
IMG_9702
さて避難小屋から今回は朝日岳を目指す
2
紅葉がメインなので三本槍岳はパスいたします
(地味に距離もあるし山頂も天気が悪ければあまりね・・・)

妻も2度目と言うことでスイスイ歩いております
3
最初に来た時はかなりきつく感じた登山道も慣れた感じでスムースに
6
でも先はガスってるんだよなぁ
8
私自身もだいぶ高い所に慣れました(山好きの高所恐怖症)
これくらいなら全然平気です(でも慎重にね)
9
朝日岳の山頂付近はだいぶ葉が色づいておりました
IMG_9706
でも今回一番キレイだったのが牛ヶ首に向かう途中
姥ヶ平まで広がる紅葉でした
IMG_9714
これが10/9の状況ですのでおそらく
10/15.16の土日、それ以降も紅葉は楽しめると予想します
IMG_9718
天気が良ければ姥ヶ平の先にある池から紅葉と茶臼岳が見れそうです
IMG_9732
しかしなんだね・・・・ここ茶臼岳
夏も5:30で駐車場ギリギリだったし
紅葉シーズンともなれば深夜2時で満車もうなずける
ってわけねぇ~だろ!みんな早すぎだって~の!
こりゃ車中泊出来るように考えないとだな・・・・
こんなきれいな景色を見るためにも
IMG_9735



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


毎度声を掛けてくださるアパートのオーナー様より
また一部屋空いたからレンジフードとコンロよろしく!
ってことでますは現地確認をいたしました
一般家庭の場合、レンジフードは基本的にスリムタイプで
お見積りを出しますがそこは賃貸ですもん
既存と同じ形容のブーツ型で対応となりました

では写真!
before
IMG_0336
まずはレンジフードを撤去ですがパネルにはレンジフードの跡
IMG_0583
賃貸だろうが空き部屋だろうが誰も見ていないだろうが
どうせ最後はクリーニング業者が入るであろうが関係ない
俺がキレイにしちゃうんだぜ
IMG_0584
であっという間に交換完了なの富士工業BDR-3HL-6017 W
IMG_0586
続いてコンロ
これ・・・サンウェーブのC-SB212SHなんだけどさ
まだ使っている方!これとっくに寿命です
壊れてなくても交換のタイミングですよ!
Siセンサーすらついていない安全面でもお勧めしない
早く交換してください<m(__)m>
IMG_0587
古いからさ…中は結構傷んでますよ!
IMG_0588
本体枠にまでサビが出ちゃってますもん
IMG_0589
まぁパッキン周りの汚れはどの現場でも仕方ない
IMG_0592
これも可能な範囲でキレイにしちゃう
IMG_0594
清掃からのの設置じゃないと俺が納得いかないんだの
パロマPD-N202BG
IMG_0595
劇的に印象が変わるもんでもないが
新しいって気持ちがいい!
ってこの方が入居率も上がるでしょ!
IMG_0596
 


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14




tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

当ブログにお越しいただきありがとうございます

今日は山のことです

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

今年33回目の登山は妻と岩場を楽しむべく
初めての雪山でもお願いし今回で4回目となったガイドさんと
共に北八ヶ岳に向かった(Yatsuトレックの上田さん)

私自身は北横岳に関してはすでに夏も冬も含め6回目となる
妻は今回で4回目で岩場の挑戦となる三ッ岳も
ピッケルを使った雪山の経験がございます
その時の記事もぜひご覧ください


しかしだ・・・実は雪山の方が岩が隠れ歩きやすいのです
ってことで雪の無い岩場の経験はやはり一度はガイドさんと
実は昨年も予約をしていたんですがまさかの雨天中止で
この三ッ岳の岩場は1年越しに実現した

まぁ1年の間にそれなりに色々な山を経験した
中には瑞牆山のような岩場も経験しておりますが
慣れてきたころが一番怪我しやすいし
やはり基本は抑えておきたい気持ちもあり
妻と一緒にお勉強です

基本コースはロープウェイ山頂駅から雨池峠を経由して
三ッ岳Ⅰ峰~Ⅲ峰と進んで北横岳を登頂してから下山
ですが今回はプライベートガイドですので
逆回りをお願いした(その方が難易度が少し上がるので)

事前のコース変更もお請け下さりいざ当日は快晴である!
IMG_0916
雪の無い北横岳への登山道が初めての妻はかなり新鮮だったようで
へぇ~ここ木道だったんだ~と8月の私と同じリアクションでした

ガイドさんの息が上がらないペースでも北横岳南峰まで1時間
IMG_1068
今回も蓼科山がくっきりと見えますが今回のメインは三ッ岳の岩場
少し時間に余裕がありましたのでそのまま三ッ岳に向かう途中
七ツ池に寄り道してくださることになりました
事前に紅葉していることを知っていたので寄りたいと思っていたので
ラッキーでした!

さて今回も動画を上げております
岩場の場面は写真より動画!ぜひご覧いただければと思います
また出来ればチャンネル登録と高評価が編集の励みになります


さて七ツ池の紅葉ですね
いい感じに色がついておりますでしょ!
IMG_0938
そうじゃねぇって?池はよって?
IMG_E0948
キレイに赤く染まっておりました
IMG_E0951
今回は岩場ってこともありカメラを持ってきていないことを後悔
今回は全てスマホの写真・・・
IMG_E0937
しかしガイドさん!寄り道下さってありがとうございました<m(__)m>
何度も北横岳に登っているため山頂での休憩含む撮影等の
時間が短く済んだので当初の行程ペースに余裕がありましたからね
実際のログを確認するとここまでで予定よりだいぶ余裕があった

まぁここまでは慣れている山だ!しかしここからは違う
しっかりと着いていきましょう!
と言うことでまずはあの岩を目指します
IMG_0932
狭い登山道を進んでいきますが足元は岩がゴロゴロですので慎重に
IMG_0954

みえた!あそこだ!
IMG_E0961
って写真だと中々ね・・・動画見てね(笑)
こんな感じです
1
Ⅰ峰 Ⅱ峰 Ⅲ峰がありますので登っては下ってと繰り返しです
2
IMG_0965
しかしゴツゴツですが岩と岩の間に落っこちるとヤバイって穴が
あっちこっちにあって慎重にです
IMG_1067
でもでもとても良い経験だったし最高に楽しめた三ッ岳でした
IMG_E0969
今度は夫婦二人で来てみたいと思います(^^♪
ガイドさんからもお二人でも充分大丈夫とお墨付き

とは言ってもね 慣れたころ 過信は禁物
楽しい登山をしていこうと思います
IMG_0973

さて次回はどこの山にありますかね・・・・


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

レンジフードの交換ですが必ず現地調査をさせていただいてます
なぜって?
幅こそ基本的に規格統一されてますが
高さや排気ダクトの向きは現場によって様々です
幕板の高さによっては別途追加があったり
横幕板が必要だったり、場合によっては同時吸排気なんて場合は
根本的に価格も作業内容も変わる
お客様からのメール添付の写真だけでは判断不可能なことも多いのです

同業者の仲間の会社なんかの場合は
営業担当が一応現地調査に行くが見てくるところは
幅と高さだけ(爆)
いざ現場に行ってみたらプロペラファンじゃん!や幕板届かねぇ~
なんてことも多いとの事である

私は現地調査で寸法が不安な現場の場合は
多少手間はかかるのですが幕板を外して確認する
そうしないと自分自身が作業の時に困るので・・・・・

なので出来ないときは『出来ません』とお断りすることも
今後はあるかも知れない
(位置をずらせば出来る場合なら説明してお見積りしますが)

今回の現場も寸法が結構タイトでしたので
現地調査時に脚立を出して幕板外しで確認しましたよ

どんなレンジフードかって?
これです 一見代わり映えしない普通のレンジフードですよね
IMG_0025
しかしだ、幕板含むトータルの高さが短いんじゃよ
幕板外すとこんな感じだぜ!
消費新たに設置するレンジフードを5cm位下げれば全く持って楽勝
でも同じ位置に収まらないかと事務所に戻ってからの~
テープを使って実寸大を床に作成し
既存ダクト位置と新規ダクト位置の取り回しを確認
(ここまでやらないと現場に行ってから同じ位置じゃ厳しいじゃんってなる)
IMG_0028
私の見解で、上方へ伸びている既存ダクトが外せれば問題なし!
外せなくてもセーバーソーで現地カットすれば対応可能と判断し
お見積りを作成となった

さて作業の日はあいにくの雨模様でしたが
マンションエントランス横の駐車場に停められたのでマシでした
(商品・工具を運んじゃえば楽って思うかも知れませんが結構往復するのですよ)
IMG_1025
本体はともかく、上方のダクトも取り外しが出来まして
工具を使って切断をしなくても作業が進められることになりました
IMG_1026
こうなれば後は設置のみ!
ですが結構やること多いのですよ・・・・
本体設置、ダクト接続・幕板固定金具の取付etc
IMG_1028
しかし無事に元と同じ高さで設置が出来良かった良かった

現場って似ていても同じじゃないからね
現地調査は大事なんですよ!

よくお電話で型式を伝えられどうですか?と問い合わせがありますが
世にある何千・何万とある機器類の型式だけで
どの商品か分かるわけがございません
アルファベット一文字が違うだけで全く異なる商品だったりです
数字ひとつ違うだけで全く寸法が違う場合もございます
逆を言えば型式は不明でも問題はない
現地調査で実物を確認出来れば!
型式だけで『アッあれね』となるのは
ナショナルのNE-BBシリーズだけです



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です



tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

なんだなんだ!?寒いじゃねぇか!

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

もうね、このお客様の家にあるガス器具は
ここ数年で全部交換させていただきました<m(__)m>

過去、暖房用の熱源機の交換をきっかけに
毎回ガス器具の事は私に連絡を下さり
昨年はフロ給湯器を交換し今回はビルトインコンロ
嬉しい事なんだけどさ、これで全てのガス器具交換済み
ってことは約10年はもう伺うことは無いのか・・・・
アッ!まだレンジフードが有るじゃん!!(^^♪

交換日程の連絡の際、コンロ下の庫内は空にして欲しいと
お伝えしたところ、到着するとすでにスライド収納庫自体を
外して置いて下さりまして作業が捗ります(^^♪
さて、お使いいただいておりましたビルトインコンロ
リンナイの内炎式バーナー搭載のRBG-N71WGL
写真だとわかりづらいと思いますがガラス天板にヒビが!
そんなんですよね~ この内炎式のコンロはヒビが入りやすいのよ
IMG_0641
構造的に器具内部に汚れが入りやすいし・・・・
IMG_0643
内炎式のビルトインコンロをお使いでしたらもうね・・寿命です
新しいビルトインコンロに交換するタイミングですよ~
大抵こんな感じになってるし
IMG_0645
キッチンのワークトップに着く汚れはどのコンロでも同じ!
パッキンがあるのでこのようになるのですが
パッキンが無ければもっとひどいことになるかと思います
(内側にどんどん流れ込み、コンロ脇から収納庫内に落ちるもん)
IMG_0649
ビックリするが本当にこの状態のまま設置しちゃう業者がいるが
ワークトップはライフテックで清掃させていただきます
IMG_0650

さてさて今回お客様がお選びくださったコンロは
割れない天板!超高火力!リンナイのデリシア・グリレ
RHS71W16ALR
IMG_0653
グリル庫内ではダッチオーブンが使えちゃうし
家庭用コンロの中では最大の火力を誇るグリレ
料理好きな方に絶大な人気を得ている商品です
IMG_0654

昨日から急に寒くなった10月
このコンロで温かいシチューでも作ってみてはいかがでしょうか


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14




tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

秋になると段々と忙しくなってくるこの業界ですが
昨年から続く給湯器不足で中々予定が難しかったりです
本来なら発注してすぐに交換の日程を組めるのですが
入荷予定が不明な分それも出来ず
急に入荷しますと連絡が入るのでそれから予定を組む都合もあり
月をまたいで先に支払いが発生したりと
商売をしている身からすると経理も含め大変だったりします

と言いつつ現在ではビルトインコンロとレンジフードに関しては
ある程度通常納期となり比較的予定が立てやすい

アパートの1室が退去したんでコンロ入れ替えて!
と連絡が入り現場に向かう

まだリフォームの途中で部屋には資材がいっぱい
床には土足で歩いた跡もいっぱい・・・・
クロスもい一部が剥がされている状況の中で
コンロの交換となった


それにしてもひどい汚れだ
前の入居者はこの状況の中調理をしていたのであろうか
IMG_0885
まぁ当然こうだよな・・・・
IMG_0886
空き家、リフォーム中、クリーニングは入るであろう

ってことで清掃は致しません!!
誰も見ていないもんね!楽々~


ってわけねぇだろ!
土足の足跡あっても養生するし清掃も致します
(コンロ周り以外はクリーニング業者に任せますが)
IMG_0887
ってことでいつも言われるのが
『ライフテックさんに頼めば安心なんです』だ
依頼元の建築屋さんの担当にも言われる
『ちゃんと養生するし清掃するからえらいよね~』

いやしや、しない方がおかしいんだって(爆)

でか~んせ~い
IMG_0889
空き家なんで説明書はここにっと
IMG_0890

って同じコンロ この先2件あるんだった
何?秋って1口コンロの交換が多い?




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

10月になりましたネ~
現在多くのお問い合わせ見積もり現地調査依頼があり
順に対応しておりますので
見積もりが遅くなったりメール返信が遅くなったりと
ご迷惑をお掛けしており申し訳ございません

ブログ記事も更新が滞ることがございましたら
ご了承ください<m(__)m>

さて本日は超・・・手抜きのブログです

だって・・・・何も変わらないんだもの

3月にご依頼があったのですが昨今の給湯器不足で
入荷が9月となりまして現場に向かいました

交換前の給湯器
リンナイのRUK-V1610BOX-Eと言うボックスに埋まる
いわゆる専用品です
IMG_0554
扉が結構邪魔で作業はしずらいのですがね
(簡単に扉が外せるようにしてくれよ!)
IMG_0555
あっという間に交換完了・・・・

何も変わらん(爆)
だって型式・・・RUK-V1610BOX-E
製番のステッカーが変わったくらいで同じ商品なんだもん
IMG_0556
しかも普段は扉が閉まっているので排気口しか見えん(爆)

給湯器の交換は記事にしずらいんですよ


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

このページのトップヘ