当ブログにお越しいただきありがとうございます
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
ランキング用ボタン(クリック嬉しいです)
ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック
時系列で追っていこうか・・・・
2/13(木)
都内某所で3階でのガスオーブン入替はエレベータが無かった
2/14(金)
1月の休日出勤分の休みで湯ノ丸山・烏帽子岳を登る(雪山)
2/15(土)
現場予定は入れてなかったため事務所で書類整理も胃が痛くなる
夜も傷みが治らずあまり寝れない状況
2/16(日)
親族の用事で都内に出る予定も体調がすぐれずキャンセル(胃痛)
傷みであまり寝れない状況がひどくなる
2/17(月)
胃痛は治まらないが現場予定があり都内某所で作業
夜になると更に傷みが増してきてほとんど眠れなくなる
背中まで傷みが出てこれはただの胃痛ではないな!?と思い焦る
2/18(火)
運転も厳しいくらい胃痛と背中痛で現場作業を仲間にSOS
商品・部材を渡し作業を託す
その後傷みが激しくなり迷った末 119をコール
緊急搬送され血液検査、エコー検査、CT検査、レントゲン検査
【急性胆嚢炎】にて緊急胆嚢摘出手術となり妻を病院へ
17時頃 オペ室に運ばれ全身麻酔
19時頃 無事手術は終わるが麻酔の影響でぼ~としている
酸素マスクや色々なセンサーや管を付けた状態で病室に入る
痛み止めやらの点滴で当日の傷みはそれほどでもない感じだが
血中酸素濃度の低下、血圧の低下と
夜中に何度もセンサーが反応して何度も何度も看護士が駆けつける中
朝方になりやっと少し眠れた感じである
2/19(水)
身体を少し動かすだけで切った箇所が痛むのがつらい
ただ、尿道カテーテルが抜かれたため
歩いてトイレに行く必要もあるのがさらにつらい
2/20(木)
なるべく歩くようにする
2/21(金)
身体に入っていた管(ドレン)を抜く
2/22(土)
久しぶりのシャワーを浴びてサッパリ
2/23(日)
退院
2/24(月)
振替休日であったので自宅静養だがPCで現場関係のやり取り
2/25(火)
まだ作業は出来ないが現場予定の段取りもあり出社
写真を貼り付けて行こうか
2/14 寒波の後で雪も多い中、途中まで先行者が居ないため
ノートレースを歩き8時間以上のメチャクチャ大変な山行であった


2/18 運ばれて色々検査をするが病院スタッフの優しさに救われる

あっという間にオペとなり麻酔から覚めてまだボーっとしている中
しっかり写真を撮る自分って・・・・

入院中も先生、看護士をはじめ全てのスタッフの対応には頭が下がる思い
簡単に出来る仕事ではないので敬意を表するしかない
なるべくおとなしいよいこであるよう努めました
ご飯は頂けるだけで嬉しい!3分粥でも5分粥でも美味い

数日経つと傷みにも慣れるもんで、携帯でひたすら映画を見ていた
とにかく1日が長い・・・就寝時間からが特に長く感じる

退院時は同室だった方と『もうここでは合わないようにしよう!』と
握手をして自宅に戻る
やはり妻が作ってくれるご飯が美味いと実感した

さて・・・入院中もメール問い合わせが入っていたり
現場予定を変更する必要もあってPC作業を自宅にて
ライフテックのお客様は皆優しくて嬉しい・・・


本日2/26より現地調査等で作業以外の仕事も開始いたします
緊急での作業は少し難しいですが3月からの作業で問題ないようでしたら
現地調査・見積もりは伺いますのでよろしくお願いいたします
まぁ少し体を労わってあげようかと思っておりますが
現場への気持ちは『愛』ですので
ガス器具の交換はぜひライフテックにお問い合わせください
(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)
ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック
時系列で追っていこうか・・・・
2/13(木)
都内某所で3階でのガスオーブン入替はエレベータが無かった
2/14(金)
1月の休日出勤分の休みで湯ノ丸山・烏帽子岳を登る(雪山)
2/15(土)
現場予定は入れてなかったため事務所で書類整理も胃が痛くなる
夜も傷みが治らずあまり寝れない状況
2/16(日)
親族の用事で都内に出る予定も体調がすぐれずキャンセル(胃痛)
傷みであまり寝れない状況がひどくなる
2/17(月)
胃痛は治まらないが現場予定があり都内某所で作業
夜になると更に傷みが増してきてほとんど眠れなくなる
背中まで傷みが出てこれはただの胃痛ではないな!?と思い焦る
2/18(火)
運転も厳しいくらい胃痛と背中痛で現場作業を仲間にSOS
商品・部材を渡し作業を託す
その後傷みが激しくなり迷った末 119をコール
緊急搬送され血液検査、エコー検査、CT検査、レントゲン検査
【急性胆嚢炎】にて緊急胆嚢摘出手術となり妻を病院へ
17時頃 オペ室に運ばれ全身麻酔
19時頃 無事手術は終わるが麻酔の影響でぼ~としている
酸素マスクや色々なセンサーや管を付けた状態で病室に入る
痛み止めやらの点滴で当日の傷みはそれほどでもない感じだが
血中酸素濃度の低下、血圧の低下と
夜中に何度もセンサーが反応して何度も何度も看護士が駆けつける中
朝方になりやっと少し眠れた感じである
2/19(水)
身体を少し動かすだけで切った箇所が痛むのがつらい
ただ、尿道カテーテルが抜かれたため
歩いてトイレに行く必要もあるのがさらにつらい
2/20(木)
なるべく歩くようにする
2/21(金)
身体に入っていた管(ドレン)を抜く
2/22(土)
久しぶりのシャワーを浴びてサッパリ
2/23(日)
退院
2/24(月)
振替休日であったので自宅静養だがPCで現場関係のやり取り
2/25(火)
まだ作業は出来ないが現場予定の段取りもあり出社
写真を貼り付けて行こうか
2/14 寒波の後で雪も多い中、途中まで先行者が居ないため
ノートレースを歩き8時間以上のメチャクチャ大変な山行であった


2/18 運ばれて色々検査をするが病院スタッフの優しさに救われる

あっという間にオペとなり麻酔から覚めてまだボーっとしている中
しっかり写真を撮る自分って・・・・

入院中も先生、看護士をはじめ全てのスタッフの対応には頭が下がる思い
簡単に出来る仕事ではないので敬意を表するしかない
なるべくおとなしいよいこであるよう努めました
ご飯は頂けるだけで嬉しい!3分粥でも5分粥でも美味い

数日経つと傷みにも慣れるもんで、携帯でひたすら映画を見ていた
とにかく1日が長い・・・就寝時間からが特に長く感じる

退院時は同室だった方と『もうここでは合わないようにしよう!』と
握手をして自宅に戻る
やはり妻が作ってくれるご飯が美味いと実感した

さて・・・入院中もメール問い合わせが入っていたり
現場予定を変更する必要もあってPC作業を自宅にて
ライフテックのお客様は皆優しくて嬉しい・・・


本日2/26より現地調査等で作業以外の仕事も開始いたします
緊急での作業は少し難しいですが3月からの作業で問題ないようでしたら
現地調査・見積もりは伺いますのでよろしくお願いいたします
まぁ少し体を労わってあげようかと思っておりますが
現場への気持ちは『愛』ですので
ガス器具の交換はぜひライフテックにお問い合わせください
(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)
ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号