当ブログにお越しいただきありがとうございます
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
ランキング用ボタン(クリック嬉しいです)
前回の記事から2週間たってしまいましたネ
年度末の繁忙期ってこととプライベートでも忙しく
中々ブログを書く時間がとれませんでしたが
4月からはボチボチ再開!って思っているのですが
実は弊社のウェブサイトを新しい物にしようと思っており
その編集にも時間がとられているのも事実でしてどうなることやら
ブログすら更新頻度が下がっているのに料理動画まで作る余裕も無く
とは言え、忙しいってことは嬉しいことで
3月は2月に入院していた分は多少取り戻せた感がございますが
初めての入院・手術とそろそろ身体も労わる年齢かと思うと
この先の人生なんて未定でしかないですよね
では本題
今回はバランス釜の入替えのご依頼で現地調査に伺いました
お客様より『バランス釜の交換で』とのお話しでしたので
バランス釜にて機種選定をしてその場でザっと金額をお伝え
帰る際にふとお客様がこう言った
『浴槽が高くて跨ぐのが大変なんです』(お客様はご高齢の方)
そこで私は
『金額は少し高くなってしまいますが、バランス釜を撤去して
浴槽を広げられる工法がありまして・・・
しかも浴槽の高さが現状より10cm程低くなるんです』
『えっ!そんないい商品があるなんて知らなかった!』
『バランス釜でしか対応出来ないと思っていた』
『金額の事よりその方がいいので見積もりしてほしい』
という流れになりまして立ち会ってくださいましたご子息宛に
①バランス釜交換 ②カベピタ対応 の2部見積もりをメール
翌日に②のカベピタでお願いしますと返事をいただきました
現状がこちら(古い戸建て住宅での浴室で洗濯機もここに置くしかないそうです)

バランス釜の排気トップがこちら(外壁側です)

カベピタでの対応の場合はきっちりと現地調査をする必要がございます
① 浴室の幅
② 電源取り出し部の確認
③ 排気トップ開口寸法
④ 既存浴槽の搬出経路
⑤ ガスメーターの号数確認 などになります
今回はその他ご使用のガス器具の流量計算によりガスメーターの
交換が必要と東京ガスの設計部と打ち合わせにて
弊社から事前にメーター交換を手配をしております
しかし外は・・・・寒い

まずは浴槽・バランス釜を撤去搬出

出来る範囲で清掃をいたします

開口部周りのタイルと木枠が腐ってましたので化粧板で補修をして
給湯器本体を設置いたします(ガス栓もゴム管用から可とう管用に交換)

外側はこうなります(これが給湯器本体)

電源・リモコン配線を済ませ本体カバーを取り付け
バランス釜本体があった場所が空きましたネ

バランス釜が無くなった分・・・・浴槽を大きく出来る
これで足が伸ばせますね!
今回の物件では1200mmの浴槽でも入るのですが
お客様の身長を考慮しての打ち合わせにてあえて1100mmの浴槽

毎回カチカチと種火を点けていたが今回は違う
種火も無いし、温度制御も出来るし、自動でお湯を溜められる
もちろん沸かし過ぎも無いし、溢れることもない

もっと早く知っていればよかったとおっしゃっておりました
まだまだ認知度が低いのかな~カベピタ
(カベピタは商品名にて正しくは壁貫通型給湯器)

寒い日の作業後はさ・・・温かいものがいいよな

(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)
ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
管理番号
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152

前回の記事から2週間たってしまいましたネ
年度末の繁忙期ってこととプライベートでも忙しく
中々ブログを書く時間がとれませんでしたが
4月からはボチボチ再開!って思っているのですが
実は弊社のウェブサイトを新しい物にしようと思っており
その編集にも時間がとられているのも事実でしてどうなることやら
ブログすら更新頻度が下がっているのに料理動画まで作る余裕も無く
とは言え、忙しいってことは嬉しいことで
3月は2月に入院していた分は多少取り戻せた感がございますが
初めての入院・手術とそろそろ身体も労わる年齢かと思うと
この先の人生なんて未定でしかないですよね
では本題
今回はバランス釜の入替えのご依頼で現地調査に伺いました
お客様より『バランス釜の交換で』とのお話しでしたので
バランス釜にて機種選定をしてその場でザっと金額をお伝え
帰る際にふとお客様がこう言った
『浴槽が高くて跨ぐのが大変なんです』(お客様はご高齢の方)
そこで私は
『金額は少し高くなってしまいますが、バランス釜を撤去して
浴槽を広げられる工法がありまして・・・
しかも浴槽の高さが現状より10cm程低くなるんです』
『えっ!そんないい商品があるなんて知らなかった!』
『バランス釜でしか対応出来ないと思っていた』
『金額の事よりその方がいいので見積もりしてほしい』
という流れになりまして立ち会ってくださいましたご子息宛に
①バランス釜交換 ②カベピタ対応 の2部見積もりをメール
翌日に②のカベピタでお願いしますと返事をいただきました
現状がこちら(古い戸建て住宅での浴室で洗濯機もここに置くしかないそうです)

バランス釜の排気トップがこちら(外壁側です)

カベピタでの対応の場合はきっちりと現地調査をする必要がございます
① 浴室の幅
② 電源取り出し部の確認
③ 排気トップ開口寸法
④ 既存浴槽の搬出経路
⑤ ガスメーターの号数確認 などになります
今回はその他ご使用のガス器具の流量計算によりガスメーターの
交換が必要と東京ガスの設計部と打ち合わせにて
弊社から事前にメーター交換を手配をしております
しかし外は・・・・寒い

まずは浴槽・バランス釜を撤去搬出

出来る範囲で清掃をいたします

開口部周りのタイルと木枠が腐ってましたので化粧板で補修をして
給湯器本体を設置いたします(ガス栓もゴム管用から可とう管用に交換)

外側はこうなります(これが給湯器本体)

電源・リモコン配線を済ませ本体カバーを取り付け
バランス釜本体があった場所が空きましたネ

バランス釜が無くなった分・・・・浴槽を大きく出来る
これで足が伸ばせますね!
今回の物件では1200mmの浴槽でも入るのですが
お客様の身長を考慮しての打ち合わせにてあえて1100mmの浴槽

毎回カチカチと種火を点けていたが今回は違う
種火も無いし、温度制御も出来るし、自動でお湯を溜められる
もちろん沸かし過ぎも無いし、溢れることもない

もっと早く知っていればよかったとおっしゃっておりました
まだまだ認知度が低いのかな~カベピタ
(カベピタは商品名にて正しくは壁貫通型給湯器)

寒い日の作業後はさ・・・温かいものがいいよな

(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)
ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
管理番号