ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

2025年03月

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

前回の記事から2週間たってしまいましたネ
年度末の繁忙期ってこととプライベートでも忙しく
中々ブログを書く時間がとれませんでしたが
4月からはボチボチ再開!って思っているのですが
実は弊社のウェブサイトを新しい物にしようと思っており
その編集にも時間がとられているのも事実でしてどうなることやら
ブログすら更新頻度が下がっているのに料理動画まで作る余裕も無く
とは言え、忙しいってことは嬉しいことで
3月は2月に入院していた分は多少取り戻せた感がございますが
初めての入院・手術とそろそろ身体も労わる年齢かと思うと
この先の人生なんて未定でしかないですよね

では本題

今回はバランス釜の入替えのご依頼で現地調査に伺いました
お客様より『バランス釜の交換で』とのお話しでしたので
バランス釜にて機種選定をしてその場でザっと金額をお伝え
帰る際にふとお客様がこう言った
浴槽が高くて跨ぐのが大変なんです』(お客様はご高齢の方)
そこで私は
金額は少し高くなってしまいますが、バランス釜を撤去して
浴槽を広げられる工法がありまして・・・
しかも浴槽の高さが現状より10cm程低くなるんです


えっ!そんないい商品があるなんて知らなかった!
バランス釜でしか対応出来ないと思っていた
金額の事よりその方がいいので見積もりしてほしい
という流れになりまして立ち会ってくださいましたご子息宛に
①バランス釜交換 ②カベピタ対応 の2部見積もりをメール

翌日に②のカベピタでお願いしますと返事をいただきました

現状がこちら(古い戸建て住宅での浴室で洗濯機もここに置くしかないそうです)
IMG_8384
バランス釜の排気トップがこちら(外壁側です)
IMG_8383
カベピタでの対応の場合はきっちりと現地調査をする必要がございます
① 浴室の幅
② 電源取り出し部の確認
③ 排気トップ開口寸法
④ 既存浴槽の搬出経路
⑤ ガスメーターの号数確認  などになります

今回はその他ご使用のガス器具の流量計算によりガスメーターの
交換が必要と東京ガスの設計部と打ち合わせにて
弊社から事前にメーター交換を手配をしております

しかし外は・・・・寒い
IMG_8391

まずは浴槽・バランス釜を撤去搬出
IMG_8474
出来る範囲で清掃をいたします
IMG_8475
開口部周りのタイルと木枠が腐ってましたので化粧板で補修をして
給湯器本体を設置いたします(ガス栓もゴム管用から可とう管用に交換)
IMG_8478
外側はこうなります(これが給湯器本体)
IMG_8482
電源・リモコン配線を済ませ本体カバーを取り付け
バランス釜本体があった場所が空きましたネ
IMG_8484

バランス釜が無くなった分・・・・浴槽を大きく出来る
これで足が伸ばせますね!
今回の物件では1200mmの浴槽でも入るのですが
お客様の身長を考慮しての打ち合わせにてあえて1100mmの浴槽
IMG_8496
毎回カチカチと種火を点けていたが今回は違う
種火も無いし、温度制御も出来るし、自動でお湯を溜められる
もちろん沸かし過ぎも無いし、溢れることもない
IMG_8495

もっと早く知っていればよかったとおっしゃっておりました
まだまだ認知度が低いのかな~カベピタ
(カベピタは商品名にて正しくは壁貫通型給湯器)
IMG_8493

寒い日の作業後はさ・・・温かいものがいいよな
IMG_8497



(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください






管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


3月です アパートの入退去のタイミングですね
この季節になると増える作業がございます
画期的な商品の『バランス釜撤去でカベピタに』である
この1週間で作業が2件、現地調査が1件ありましたが
まぁ今でもバランス釜をお使いの方も多いのですよ
とまぁ今日の記事はいつも退去のタイミングでライフテックに
お声掛け下さりバランス釜からカベピタに変更依頼を下さる
アパートのオーナー様の物件です

毎度同じの作業になるのですが必ず現地調査をいたします
ドアの形状や排水の向きを確認し見積もりですが
毎年商品や部材が値上がってしまって見積もりするのも心苦しい
どうにかならんかね~一度上がると値下がりなんてないもんね

さてさて先に言っておくか・・・・
先月の緊急手術から久びりの作業再開となりまして
まぁ筋肉が相当落ちていたらしく疲れます・バテます・・・
作業の翌日はまさかの筋肉痛(笑)早く元の身体に戻さないとです

さて【カベピタ】とはなんぞ?と思う方も居るでしょう
まぁ壁にピッタリ収まる給湯器なんですが写真を見ていただければ
『あ~なるほど!』思うはずですので記事を続けよう

現状がこちら!
浴室は1150mmくらい広さがあるがバランス釜があるせいで
浴槽幅はたったの800mm(大人が入浴の際は体育座りになりますね)
IMG_8455
バランス釜も浴槽も全部撤去しちゃいます(簡単に清掃してあります)
IMG_8458
上の写真にあるバランス釜の排気トップ用の開口部!
ここにスッポリと埋め込む給湯器なんです
IMG_8464
給湯器を埋め込んだってことはその分大きな浴槽が入れられる
今回は1100mmの浴槽です
IMG_8465
バランス釜とは違いガスの【たね火】も無い
リモコン制御でお湯が溢れることもない
沸かし過ぎることもない
バランス釜よりシャワーの出も良くなる
IMG_8468
しかも工事は1日で終わります
これ!画期的な商品だと思いませんか~?
IMG_8466

今回は他のリフォームがすでに完了しておりクリーニング済
誰も見ていない現場であっても
床を汚さないよう徹底的に養生をしての作業をしております
IMG_8456
IMG_8457
バランス釜をお使いで不便だな~って方!
ぜひライフテックにご相談下さい


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21


tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください






管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)



ご迷惑をお掛け致しますが本日は2/18に緊急手術(入院)後の
経過検診のため休業扱いとさせていただきます

RS31AW36T17RVW331




(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21


tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください






管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

コンロとオーブンは同一メーカーでないと設置が出来ませんが
一昔前くらいまでは、コンロとオーブンが違うメーカーでも
東京ガスで購入すれば組み合わせドッキングが出来ました
(例:コンロがハーマン(ノーリツ)でオーブンがリンナイ)
(例:コンロがリンナイでオーブンがハーマン(ノーリツ)

要はガス接続部分に変換部材(専用部材)を用いて施工であるが
現在は東京ガスでもその設定がございません

ってことはだ・・・・・・
そのような他メーカーでの組み合わせをお使いの場合で故障等
オーブンを交換するならお使いのコンロのメーカーから選ぶ
コンロを交換するならお使いのオーブンのメーカーから選ぶ
必要がございます

条件はたったそれだけで設置に関しては特に問題はないのですがね
(年式や機種によっては排気筒部品等が必要になるケースもございます)

今回のお客様はいくつかの業者に問い合わせするも
『コンロとオーブン両方交換してください』
『東京ガス以外では交換出来ません』
と、言われてしまったらしくネット検索を駆使してライフテックの
ブログ記事にたどり着いたとの事です
今回とはパターンが違うのですが弊社記事にも他メーカー組み合わせ
を書いたことがあり、その記事が目に留まりお問い合わせくださった
その記事がこちら
異種混合厨房機種交換作業 : ライフテックの日々

お電話で内容をお聞きして私の回答はこうだ!
『問題なく出来ますよ!ただ別途部品が必要かお調べしますので
お使いの機種型式をお知らせください』

ではなぜ他社は出来ないと回答したのであろうか
① 過去他メーカー同士でも設置出来たという知識が無かった
② 前例(経験)がなく分からなかった(調べられなかった)
③ そもそもガス器具に詳しくなく面倒だった

どうしたらいいか途方に暮れていた状況からライフテックを
見つけて下さって感謝です!

さてどんな組み合わせかと言いますと
コンロ:リンナイ(デリシアグリレ) オーブン:ハーマン(現ノーリツ)
IMG_8099
東京ガスブランド型式ですのでこのような感じ(ある意味新鮮に見る)
IMG_8107
+doはノーリツの機種ブランド名ではなく東京ガスの登録商標ですが
業界人からすると見慣れないですので違和感があるでしょ?

今回はコンロはそのままでオーブンの入替えのご依頼ですので
オーブンはリンナイ製になります

まずはコンロとオーブンの分離作業からです
IMG_8100
オーブンのみの交換に関しても作業の関係でコンロも一度取り外します
IMG_8101
オーブンも撤去完了し清掃も完璧~
IMG_8102
では新しいオーブン リンナイ:RSR-S15C-STを設置
IMG_8103
今回のパターンでは追加部材は一切不要でオーブン同梱部品だけで
お使いいただいていたビルトインコンロとドッキング完了となりました
IMG_8108
今回一番大変だったのは・・・・3階 階段での搬入搬出ですかね

都内某社での作業を終え多摩の田舎に戻ってから少し遅めのランチ
リンガーハットも今月から値上げとなてしまいましたね
もうすべてが値上げで大変っす
IMG_8109


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21



tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

締切迫る!

メーカーとの打ち合わせ協議の特価対応も3月末までですので
ビルトインコンロの調子が悪い方はお早めにご検討ください
ぜひぜひキャンペーンの詳細をクリックください👆

今日の記事はそのキャンペーン商品に交換した現場写真になります

お使いいただいていたコンロがこちら
リンナ:RB32AM2H2S
IMG_7725
交換当日伺うとコンロ下の収納はお客様がすでに外してくださってました
(ガス接続作業もし易いし、清掃も楽になりますので助かります)
IMG_7908
上の写真を見ていただくとパッと見はバーナーリング周りに
少しだけ汚れがある感じにしか見えませんね~

でも・・・・
長年お使いいただいているとさ料理中に煮こぼれだってするでしょ?

普段目にすることが無いであろう天板の下(コンロ本体内部)って
実はこんな感じになっているんです(すでにサビも発生)
IMG_7910
ひどい現場になるとグリルバーナー上部にサビで穴が空いていて
炎が漏れてしまい天板の裏が丸焦げ~って場合も結構ございます

そういったことも踏まえて壊れていない場合でも長年使ったコンロは
交換を視野に入れていただきたいです(メーカーが言う寿命は10年です)

コンロを撤去した後がこちら
IMG_7911
当然ライフテックで清掃させていただきます
IMG_7913
コンロの入替えだけなら1時間も掛からないで完了いたします
午前中鹿時間がとれない!なんて場合も全然対応可能になります
IMG_7914

このコンロ・・・・特価品なのに

実はすごい!

左右コンロにタイマー有り・無水両面焼きグリル・温調機能付き
しかもだ!感震停止装置までついている安心設計!

安い・便利・安全に加えライフテックのサービスでグリルレシピ本まで
プレゼント中!
IMG_7918
このチャンスを逃す手はないと思うんですけど・・・・・

で!今回はエコジョーズ給湯器も一緒に交換対応させていただきました
これが
IMG_7906
こうなります!
IMG_7915
しかもライフテックは東京都のゼロエミ対応の登録店ですので
通常価格よりさらに12,000円の値引き対応が可能ですので
エコジョーズ給湯器もビルトインコンロも
安心専門店のライフテックにぜひいお問い合わせください
chirashi_F
フリーダイヤル 0120-02-4152



(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21


tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




管理番号4244

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

レンジフードの交換見積もりに関しては現地調査をさせてください

ビルトインコンロやオーブンは写真を頂ければ見積もりが出来ますが
レンジフードに関しては色々と確認したい箇所が多く
こちらで指示する寸法をきっちりとお知らせ頂けない場合は
現地調査をした上でお見積りとなります

その寸法に関しても1回のメールで事足りるかと申しますと
計り始める箇所を間違っておりこちらが求めている寸法でない場合や
何度もやり取りとなるケースが多く、トラブルの元である
実際お客様に幕板外してダクトの写真をお願いしたって無理ってもんだ

いいですか!現場って言うのは現地調査がものを言うのです

リフォーム屋さんにいろいろ頼んでも、当日作業が始まってから
今日用意している部材だけでは出来ません!なんて経験ないですか?
ちゃんと現地調査をしていないもんだから逆に必要ない部材まで
見積もりに組み込まれているケースも結構ありますよ!

以前ホームセンターのリフォーム部門で見積りをしたというお客様
まぁ結局弊社(ライフテック)にて交換したんですが
その時の見積もりを見せていただいたことがあるんですよ

思わず声に出てしまった
『これと・・・これ、これも今回の現場には不要な部材です』と

本当に全く必要ない部材まで見積もりに入っていたんですよね~

私だってこれは使うかも知れないってことで用意することはございます
しかしあきらかに使わない・必要ない部材迄とはこれいかに・・・
足らないよりマシということではなく不要な部材ですから
お客様も云わば『素人』です(これは当然だし仕方ない事)
でも見積もる人まで『素人』じゃぁな・・・こまったもんだ

さてこの流れで行くと・・・・そうです今回はレンジフードの現場

以前ライフテックで例のあれ!あれだよ!NE-BB900の対応を
させていただいたお客様からレンジフードを交換したいと入電
お客様と日程をあわせまずは現地調査です

『お客様!今回はですね梁が邪魔になってしまうため前幕板は
この現場に併せて特注で作る必要があり少し納期に日数を頂きます』
IMG_6922
今回の故障はコネクタの配線不良でしたので入荷までの間のために
現地調査時に仮結線にて一応使える状態にしてお待ちいただきました

丁度連休も挟んでしまい約3週間後に再訪にて作業となりました
その間は仮結線で問題なくお使いいただけたとの事でホッとした
IMG_7703
撤去するとこんな感じです
タイルは後貼りですのでレンジフードの形で下地が出ちゃいます
IMG_7704
全く同じ寸法のレンジフードなんて今ではございませんからね
ですので前幕板を使うスリム型レンジフードでの対応なんです
(幕板で下地は全部隠せますからね)

ただ・・・寸法きっちり過ぎて・・・・
ピッタリすぎってのも作業しずらいってのがね(笑)
でもあまり余裕見ちゃうとスカスカで固定も困るんで
その数ミリってのがまた難しいんですよ
IMG_7707

現在ライフテックではこのような梁切り欠き加工現場では
幕板をメーカー特注で対応してございます
化粧板を現場用に切って代用することも出来なくは無いのですが
レンジフード本体と幕板の色が揃わない事、固定方法の関係もあり
基本的には化粧板加工での対応はしてございません
(それでも良いと言われれば対応はしますが自分自身の完成時の満足度がね・・・)

他社様の幕板梁加工の追加は約1万円なんて表示の場合は化粧板です
(だってメーカー特注はそんなに安くないもん)
IMG_7710


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21


tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21



管理番号4239

今回も登山してきましたっ!
当ブログにお越しいただきありがとうございます

初心者向け登山のYouTubeチャンネルの【88ヨイショ】です
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


気が付けばもう3月です(マジで月日が経つのが早くて困る)
前回の記事にも書いたように救急搬送され手術と入院となり
今期の厳冬期登山は終わってしまった・・・・・・・・・・
行けなかった山もあるが行けた山もあるのでまぁ良しとしよう
健康第一!すでに退院してますのでもう現場作業も復帰となります
遠慮なくお仕事のご依頼を下さればと思います<m(__)m>
(本業はこちら:ガス器具の ライフテック です)

最近は現場の記事が多く、滅多に登山記を掲載してませんでしたが
久しぶりに入院前に登った山の事を書いてみようか

2/14(金)平日ですが1月の休日出勤分の休みをいただき
長野・群馬の県境にある【湯ノ丸山】【烏帽子岳】を目指す
駐車場は湯の丸スキー場のパーキングですので
平日なら朝は慌てなくても駐車可能であるのがいい
IMG_8116
(首都圏から一番近い天然パウダースノーとのことで休日は混むことが予想される)
(この時点では入院で休日出勤分以上の休みを獲らざるを得ないことはまだ知らない)
(只でさえ日数が少ない2月に5日間も病院のベッドにいたので個人事業主にとっては
正直売り上げが厳しいのは事実ですので3月は頑張ります!)

朝4:15に自宅を出発!関越道・上信越道を走り地蔵峠Pに7:20着
ゆっくりトイレや雪山装備への着替え等準備をし8:05歩き始めます
コースはこんな感じです(赤線で分かるように急登が待っています)
無題
パウダースノーですので今回もザックにワカンを固定しております
IMG_8110
ゲレンデ脇を進み第一リフト頂上までくると圧雪された雪から
ズボズボ埋まるフカフカ新雪の登山道!しかも寒波の後で雪も多い
更には先行者が居ないためノートレース(道がない)です!

早々にワカンを装着して進んでいきますがこの日は快晴無風で
とにかく気持ちがいい!
IMG_3616
まぁ気持ちがいいのは空気感や景色であってノートレースは体力が
奪われます(ワカンがあっても埋まるところは埋まりラッセルもしますので)
正直山頂までノートレースだったら登頂は厳しかったと思いますが
鐘分岐まで進むと朝お会いした別ルートから登った方のトレースあり
ここから先はトレース泥棒で少しは楽に進めそうでホッとしたのが事実

という過酷な登山になったって話しは動画になっておりますので
ぜひYouTubeでご覧いただければと思います


鐘分岐からはトレースはあるのですが先行者はスノーシューです
私達の様にワカンでの歩行はトレースがあっても埋まることも多く
湯ノ丸山までの急登に大苦戦でペースが全然上がりませんが
見上げた景色はこれまたものすごい青と白の世界でここがマイナーは山とは
思えないほどで皆にお勧めしたい
IMG_3659
しかし全然山頂に着きません(汗)
IMG_3636
もう少しで山頂だろう!と何度も口にしてましたが全然着かない(爆)
IMG_3661
途中、雪に埋まった妻の救出やワカンの装着しなおしやらで
予定より大幅に時間が掛かりましたが何とか登頂です!

山頂は360度の大展望で浅間山の噴煙も近い
IMG_3665
妻のここまでのバテ具合だと【烏帽子岳】は断念する様かも?
IMG_8160
湯ノ丸山は一応双耳峰となってますが烏帽子岳を優先させて今回は
湯ノ丸山(北峰)には行かず一旦下ります
湯ノ丸山-烏帽子岳の鞍部(コル)で休憩しながら烏帽子岳に向かうか協議
何せ鞍部からまだ1.5kmある
このまま下りれば烏帽子岳までの往復3kmを歩かなくて済むが妻も
『行こう!』と言ってくれたので予定通り小烏帽子岳-烏帽子岳に向かう

しかし湯ノ丸山まででかなりの時間を費やしてしまっているので
下山の時間を考慮する必要がございます
(とはいえ妻のペースが上がるわけもなく最悪ヘッデン下山も覚悟した)

鞍部から小烏帽子まではトラバースありで急登ではないがダラダラ続き
トラバース歩きが苦手な妻のペースはさらに遅くなりまして
私としては時間が気になって仕方なかった(16:00までには下山していたい)


稜線まで上がると私自身もかなりバテてしまっていたがすれ違った方と
少しおしゃべりして元気回復(なんと私のYouTube動画の視聴者さんであった)

小烏帽子から烏帽子岳に向かう最後、登り返しを懸念してか
妻が言う『やっぱやめておこうかな・・・』

夫婦登山である以上、妻が行かないのであれば私も断念します
山では決して離れてはならないと思ってますので考えて
『リュックをデポするか?』と提案
(リュックのデポとはリュックをどこかに置いて身体だけで進む)

荷物が無くなり少し楽になったと妻も無事に烏帽子岳の山頂を踏みました
湯ノ丸山の方が標高は高いけれどなんだか感無量であった
IMG_8185

16:15には下山でき何とか明るいうちに駐車場まで戻れましたが
いや~正直終始ワカン装着での山行は厳しかった
寒波の直後でなく、休日でトレースも固められていればアイゼン歩行で
楽に歩けたとは思いますのでこればっかりは条件次第
いい勉強になりました

しかし湯ノ丸山・烏帽子岳 百名山でも二百名山でもないが
ものすごくいい山でした!なんといっても景色が最高!
うっとりする景色にこれは雪の無いころにも再訪してみたい
IMG_3673
IMG_3686
行かなきゃ見れない青と白の世界ですからね
IMG_3690
ただ・・・・この日の条件ではメチャクチャ疲れましたサ
IMG_3698
IMG_3693

2025.02.14 湯ノ丸山・烏帽子岳
04:15出発 07:20P到着 8:05~16:15登山 20:30帰宅
車移動:往復364km 
行程距離 8.5km 累積標高679m 会った登山者6人



私のYouTubeチャンネルはこちら


お読み下さりありがとうございます、今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>

お仕事のYouTubeチャンネルはこちら







お仕事はこちら
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら





管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


1月、ノーリツ製品が値上がり致しました
5月、リンナイ製品の値上がりが確定いたしました

ガソリン代も、食料品も光熱費もと家計が大変な時代になりましたが
ガス器具だって寿命があるじゃないですか!
壊れてしまえば交換するしかないんです

ガスコンロの火が点かない?
数日はお弁当や外食で済ますってことも可能でしょうが
毎日となると大変ですよね

で、ガスコンロの交換を検討してカタログを見ると
何!?30万円を超すコンロもあるの?って驚くことでしょう
まぁ10万円を切るコンロだってありますがタイマーすらない
今どき温調機能やタイマーくらい必要でしょう

ってことで今年もやってます!セール!

メーカーには裏品番って物がありまして
公式ウェブサイトやカタログに載っていない商品があり
いわゆる定価を設けてなくオープン価格ってやつだ
まぁ同ランク商品である程度の価格は想定可能なんですがね
そのような裏型式商品に関して担当者と相談し
今年も入手可能で価格も目一杯頑張っちゃいます!

ここ数年ず~っとノーリツ製品でしたが
今年はリンナイ製品も新春セール可能となりました

最低限機能は欲しい!天板はガラスがいい!
そんな方へのお勧め品がこ・ち・ら!

こちらをクリックでご覧ください RS31AW36T1R7VW
RS31AW36T17RVW331



ノーリツも負けてません!
こちらをクリックでご覧ください N3WV6S/N3WV6G

N3WV6G331


価格交渉の関係上、2025年3月末受付までの超特価になりますので
お急ぎください!



ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

このページのトップヘ