ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、登山・撮影・グルメ・日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

2025年06月

今回も登山してきましたっ!
当ブログにお越しいただきありがとうございます

初心者向け登山のYouTubeチャンネルの【88ヨイショ】です
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)
(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)

胆のう摘出手術の後、残雪期の『浅間隠山』を一緒に登った数日後
今度は妻が足の痛みを訴えてきた!
名称未設定_1.1.3
浅間隠山は雪があったので足に負担は軽いはずなので直接的な原因では
ないであろうかと思うが、ある日突然傷みが出たとの事で
いくつか病院を回り『アキレス腱骨化症』と診断された
(アキレス腱骨化症とは、アキレス腱が付着する踵骨(かかと)の後方部分に
骨化が生じる病気。症状としては、アキレス腱周辺の痛みや腫れ、歩行時の痛みなどがある)

とにかく足を着くと傷みがあり歩くのもままならない状態であったが
約2か月でやっと傷みも無くなりまして
久しぶりに夫婦で登山が出来ました約3か月ぶりの夫婦登山である

まずは様子見ということで慣れていて距離も短い長野県の
【飯盛山】から試すことになった。

飯盛山は約2時間で下山可能な山ですので計画は
午前中に下山してたまには高原あるあるのハンバーグなどの
昼食を摂ってから帰ることにした
(普段は帰りに食事をする場合は高速のサービスエリアが多い)

家を5時出発で登山口の『平沢峠・しし岩』駐車場に7:30着
雪山でないので着替えも必要なく靴を履き替えれば準備完了である
IMG_E9946

ここ【飯盛山】は7月には『ニッコウキスゲ』の群生が素晴らしい
過去にブログにも記事がございます
満開のニッコウキスゲ : ライフテックの日々
IMG_0656
が!まだニッコウキスゲには早い・・・
この時期の登山道は『レンゲツツジ』が沢山咲いているのである
IMG_E9988

登山道から5分も進んで振り向けば『八ケ岳』の雄大な山々が見える
(この日は曇りだが快晴時はものすごい景観であります)
IMG_E9945
距離が短い分、花や景色をゆっくり楽しみながら進めます
IMG_E9985
曇り空ってのが残念ではあるがその分暑さもやわらいで歩きやすく
順調に進みました
IMG_E9980
往復2時間でしょ・・・妻の足の具合も問題なさそうだったんで
ちょっと寄り道の【大盛山】から【飯盛山】を見ると
レンゲツツジがまぁキレイ! うっすら左奥に富士山も見えます
IMG_E9952
ってことで今回も88ヨイショ!YouTubeに動画をあげておりますので
ぜひ一度ご覧になってみてください


ちなみにですが、この時期レンゲツツジが沢山咲いているってのは
行ってみるまで知りませんで、なんかラッキーって感じ
IMG_E9949
いや~ほんと!夫婦での久しぶりの登山!!
やっぱいいですね~ なんて言いますか・・ペースが合うというか

ただ今年の夏はアルプス等の山は行けないのかも知れませんね
まだ様子見なので今年はどこも山小屋予約してない
私自身も体力落ちたしゆっくり慣らしていこうかと思います

大盛山~飯盛山~平沢山と10時過ぎには駐車場に戻りまして
今回のランチは数日前にリサーチしておいた
『Country Kitchen Robin』を目指します
IMG_9994
IMG_0007
雰囲気がまた最高ですね
IMG_E0001
ロビンハンバーグセット!美味しゅうございました
IMG_0004

さてさて次回の登山はどこにしようか
今回の飯盛山より距離も標高も少し上げて慣らしましょうかね

私のYouTubeチャンネルはこちら


お読み下さりありがとうございます、今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>

お仕事のYouTubeチャンネルはこちら







お仕事はこちら
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら






当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ビルトインコンロが故障しちゃったから値段を調べるか・・・

『えっ?ビルトインコンロって結構いい値段するのね』

と驚愕する方も居るかと思います

リンナイ製を例を挙げると一番高いコンロは40万超えです
機能を減らし凝ったデザインも無いもので8万円台~

実は我が家もリンナイの最上級機種を使ってますが
これが壊れたら次はどうしようって結構悩みます

お客様が何を望むか!予算はどうだ?で色々と考えてご提案してますが
何でも値上げで本当に大変だと思います

私が20代の頃は1000円でガソリンは10リッター入ったし
ラーメンだって1000円を超すことなんてなかった時代
ガスコンロだって今みたいに不要な機能も付いていなかった分
全然安かった・・・

でも壊れた以上交換せざるを得ません

ですのでなるべく予算内で、かつ安全で、機能も充実って商品を
ご説明しております
お客様がどのような調理をするかでもお勧め商品は変わる

逆を言えば『これが欲しい!』と高額コンロを指定されたが
よくよくお話しを聞き、過剰機能であったので
ワンランク下げてご提案したこともございます(まぁ売り上げ減るが)
だって使わない機能がついた物は不要じゃないですか!
(デザインが良い!で決める場合は別だ!その商品でよろしいかと思ってます)

今回は過去、何にも便利機能がついていなかった標準コンロから
リンナイの最高級コンロ【デリシア】に交換したお客様!
10年経ってまた新しくしたいとのご依頼です

今回はどの商品を選んだかと言いますとね
やはり1度使った便利機能は外せないってことでして
今回も同じくリンナイの最高級コンロ【デリシア】をお選び下さいました

使わない機能なら不要ですが、使っている機能なら必要ですもんね
おそらく我が家も故障した際はまた同じ【デリシア】を選ぶであろう

実際ランクダウンをお勧めした現場の事は別の機会に書くとして
今回は『最上級コンロ』から『最上級コンロ』へ交換した写真としよう

西東京市のS様
まずは10年前までさかのぼって家を購入した時についていたコンロ
IMG_9169
私がリンナイ・デリシアRHS31W15G22R3C-STWに交換いたしました
IMG_9170
で、今年・・・
IMG_7587
まだ10年なんで勿体ない気もしますが(実際まだ壊れてはいなかった)
撤去しちゃいましょう
IMG_7591
しかしだな・・・・ここはキッチンが2階
ビルトインコンロってね・・・・値段に比例して重いんですよ(笑)
IMG_7592
今回もまたデリシアシリーズ RHS31W38M14RCSTW
これ・・・・定価393,800円(税込み)もします
IMG_7593

ただし!ライフテックはビルトインコンロが安い!
2025年6月現在この価格
RHS31W38M14RCSTW
もしよかったウェブサイトも覗いてみてください
リンナイコンロオーブン選択 of ライフテック

IMG_7594

ライフテックでは無理に高額商品を勧めることは致しません
お客様のお話しをお聞きした上で一緒に商品を決めたいと思ってます



(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテックは東京の小平市にあるガス器具販売設置店です
多摩地域を中心に施工に伺える地域を選定してございますが
なぜかライフテックの作業は本来設定している範囲(地域)でなく
別途経費を追加してまで遠方での作業が多い

車両経費を追加してもライフテックの方が安いのか
車両経費を追加してまでライフテックの技術を買って下さるのか

今回は神奈川県某所にて通常の作業費に加え諸経費として
高速代含め3000円程追加させていただき訪問いたしました
なんなら本日6/11も施工地域以外の現場に行っております

正直な話し、作業する時間より移動にかかる時間の方が長く
地域内なら1日で2件聞ける作業も地方になると
それだけで終わるので割に合わない部分もあるのですが
ライフテックで!とおっしゃる方がいるのですから喜んで伺います
もし通常施工地域を超えている場合も一応ご相談下さい
(さすがに北海道じゃお断りもしますが宿泊して新潟や名古屋にも行った)

さて、今回の依頼は今使っているオーブンに不具合!
コンロは1度交換していてまだ10年経っていないし、
オーブンだけ交換も可能ですか?というお電話でした

現状のコンロとオーブンの型式を確認させていただき
お見積りを提出(FAXにて見積もり送信)
すぐに折り返しが入り「この内容でお願いします」となった

コンロとオーブンを同時交換なら何も考える必要はないが
古い機種の場合でどちらか片方だけ交換ってパターンでは
別途接続用の部品が必要になることもございますので
必ず正確な型式をお知らせください

レンジフードは現地調査を必要とさせていただいてますが
コンロ・オーブンに関する見積もりは
写真と正確な型式で現地調査は基本的には不要です
(写真で判断出来ない場合は現地調査させていただきます)

では今回の写真を掲載いたします

お使いの機種がこちら
コンロ:リンナイRS31M5U32R
オーブン:リンナイRBR-U51C
IMG_9827
オーブンだけの入替えと言っても一旦コンロも取り外しが必要です
まずは全て撤去いたします
IMG_9828
清掃していて気が付いたのですがこの現場は都市ガスです
でも以前はLPGだったところ熱量変更して器具を都市ガス用に!
って現場ですが、昔のままでLPG用のガス漏れ警報器がオーブン下に

LPGは空気より重く警報器をこのように床に置くケースがあるが
都市ガスは空気より軽く漏れると上に行きますのでね
この警報器は取り外し致します

熱変したのが2019年ですので6年間も無駄な警報器に電気代が・・・
IMG_9830
ってことで作業は進みます まずはオーブンから設置
オーブン:リンナイRSR-S52C-B
IMG_9831
ここに今までお使いいただいたビルトインコンロをもう一度設置で
作業完了となります
IMG_9834
遠くても伺いますので次はぜひビルトインコンロの交換も
ライフテックに依頼下さい<m(__)m>

さてこの日は朝からなぜか『カツカレー』が食べたかった!
ってことで高速道路のサービスエリアにて・・・・
IMG_9835
高速のSAも最近は何を食べても美味しいが高くなったな~・・・・

今回の現場
作業1時間15分 片付・説明10分 往復移動時間4時間30分





(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

6月9日 本日はロックの日です
音楽のROCKでもあり鍵のLOCKだったりロックウールの日でもある

今では全然疎くなってしまったが、若い頃はよく音楽を聴いたし
丁度バンドブームの世代でもありまして
まぁ中高校生だと結構みんなバンド活動とかしていた時代です
もちろん私もブームにのっていたのでして15~19歳は
バンド活動なんてのも・・・
OMI_0282
学園祭ではロカビリー風なリーゼントをしたりとそんな時代もありました
OMI_0296
OMI_0274
そんな自分も今年で55歳、当時の面影はどこに?のおっさんです
IMG_E9131
おっさんだもんな・・・
血圧も高いし、血糖値も高いしでだいぶ身体もガタが出てきましたさ
(今年は胆のう摘出手術で入院したり、腱鞘炎の手術だったり)
若いころよりも効率よく仕事をこなせるようにはなったが
最近はオーブンの重さが身に染みるのでキッチンが1階だとホッとする

今日の記事はオーブンの搬出が必要ない現場
オーブンはそのままでコンロだけ交換という内容です
しかし・・・ナショナルのオーブンにノーリツのコンロを取付という
少しレアなケースだったりします

レアケースと言っても私にとっては特別レアではなく
一般のお客様的にオーブンとコンロは同じメーカーじゃなきゃでしょ?
ってことです

ナショナルのオーブンと言ってもNE-BBシリーズのような一体型は
対応出来ません
ナショナルがガス器具から撤退するちょっと前にセパレートタイプの
オーブンコンロを販売していた分が可能になります

現在、ナショナルのオーブンを残してコンロだけノーリツ製に出来る
対象オーブンは
NE-B701 NE-B702 NE-B601 NE-B703 NE-B704 辺りの型式で
松下電工販売分ではSUE31EE1 SUE37EE1と型式が異なる

上記の場合はノーリツから出ているオーブン接続用の部材を使い
ノーリツ製のビルトインコンロを取付が可能なんです

ただし!上記のオーブンは1996~2007年製造にて
最低でも18年以上前、一番古い物だと29年前の物になりますので
個人的にはこの際コンロとオーブンを一緒に交換していただきたい
またはオーブンを撤去してコンロ+収納キャビネットも出来ます

オーブンの中を経由してビルトインコンロにガスを送っているため
古いとオーブン内部でガス漏れ!なんてことも起こりうる
というより実際にオーブンからガス漏れ!ってあるんですよ

もしオーブンからガス漏れと判断されると
東京ガスにて使用禁止のステッカーが貼られます!
ってことはだ・・・経由先のコンロももちろん使えなくなります
って過去にも記事にしてございます 2021年2月の記事です
ガス漏れ発生 使用禁止ステッカー : ライフテックの日々

随分と前置きがながくなりましたね(汗)
作業の写真へと行きましょうか

お使いの機種がこちら
コンロ:ナショナルGE-BS10F オーブン:ナショナルNE-B701 
22年間のご使用になります
GE-BS10F
コンロの天板を外してみると・・・・
IMG_7156
23年間の汚れですので想定内ですがギリギリですね
IMG_7157
まぁ専用の部材を使ってオーブンとのドッキングはあっという間!
オーブンを残しコンロが新しくなりました
コンロ:ノーリツ N3WV6RWAP2SIC ミッケシリーズ
IMG_7160

今回の現場、作業は慣れていますのであっという間でしたが
都内の高層マンションにて駐車場からの搬入・搬出が大変でしたさ

移動時間往復4時間 作業55分 
IMG_7162



(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

前回(6/4)の記事では40年前のガスコンロを交換したが
今回はなんと50年前のオーブンレンジに遭遇した内容です
当時の私・・・まだ小学校にも行っていない5歳だ
この業界に31年になるが初めて見る機種でした

東京ガスでの点検時にガス漏れが発覚して使用禁止
ってのがこちら
リンナイのRN-006GN(U)
IMG_9110
オーブンの上にガステーブルを置いて使うタイプです
イメージはこんな感じか(雑な編集でごめん)
IMG_911011
このRN-006GN(U)はオーブン右側の扉内にガス配管があり
その部分からガス漏れとのことでこの状態になってました
IMG_9065
IMG_9066
IMG_9067
オーブンの操作パネルもこんな感じです
IMG_9112
数日間はカセットコンロでしのいでいたとのことですが
点検で使用禁止と言われた後は東京ガスからは何も連絡がないとの事
途方に暮れている中、東京ガス簡易内管土登録店のライフテックに
お問い合わせを下さいました

50年も前の機種にて品番からでは資料が出てこないため
当然ですが現地調査

各種寸法を計り、現行品での対応で問題ないことは判明したのだが
キッチンの床をリフォームで重ね貼りされてしまっており
現地調査で動かしてみようとするも微動だにしない

でも撤去さえできれば何ら問題ないので説明し見積もりとなった

工事当日、これをどう撤去するかです
IMG_9110
通常手前下部分を斜めに引き出して水切りに入り込んでいるバックガードを
抜くのですが床が後貼りのため一切手前に動かない

どうせ撤去して処分するレンジですので最終手段です
image0

バックガード部(水切り下)を切り落としそのまま上に持ち上げる作戦
サンダーを使う方が早いのですが火花が出るので室内では使えない
セーバーソーかマルチツールで時間を掛けて切断する事に
IMG_91140
約30分後・・・やっとの思いで撤去が出来た(後は通常業務)
IMG_9289
ガス配管をフレキ管で延長いたします
IMG_9290
オーブンは不要とのことで収納庫を設置
(ビルトインコンロ対応枠ありキャビネットリンナイUKC-602-B)
IMG_9291
撤去さえ出来ちゃえば毎度おなじみの作業ですのであっという間です
ビルトインコンロ:リンナイRS21W28P12TVL
IMG_9296
でだ、何度も書いてますがこの作業はガス配管の延長が必要でした
こちらのお客様が電気関係のエンジニアにて異業種ですが
どちらかと言えば同じくくりの業界の方で
どう対応するべきか色々とお調べしている中で簡易内管登録店でないと
作業が出来ないことが分かり、ライフテックにお問い合わせを下さった

そうなんです!この作業は
東京ガスで配管をしてもらうか簡易内管登録店で作業をする必要があり
そこら辺のリフォーム会社では結局配管に関しては東京ガス呼んでください
となり高くつきます
でも無資格業者で工事しちゃっているのも現実でしてね・・・

色々細かいルールがあって隠蔽部になる場合
配管の延長を開始した部分に点検口が必要とかは
資格を持ち講習を受けた人じゃなきゃ知らないからなぁ
無資格者(無資格業者)での対応では施工要件を満たさないことも多い
IMG_9297
まぁ点検口が無くたって支障はないであろう
東京ガスでの作業では点検口作らないこともあるとの事だ

でもね
無資格業者ってさ、ガス漏れの検査する道具なんて持ってないだろ
IMG_9293
って感じで無事に作業が完了のこの日はゴールデンウィーク祝日です
いつか平日の休みをいただくとするか!


RN-006GN(U) 1975年
IMG_9113





(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4280

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

今どきもうこのタイプを使っている人は居ないだろうと思ってた
だって・・・・このタイプの交換はここ9年間なかったんです
40年前のコンロです!私がまだ中学生時代のガスコンロですよ!
昔の物は丈夫ではあるがよく今まで使っていたなと感心しちゃう

ということで過去には同業者から対応出来そうにないからって
ライフテックに外注依頼が入ったりもした
サンウェーブのスライドインコンロ(ビルトインコンロとは違う)
SB-212Nの交換となりました

まぁ過去何度も交換実績がございますので作業は問題ないのですが
何せ9年振りでしたので対応部材がまだ販売されているかが
不安材料だったが現在も取り寄せ可能であり一安心
でも今の若い作業の方だと交換方法が分からないだろうな

まぁちゃんと調べると施工方法だって分かるはずなんですが
発注時に問屋の若い人もこの部材なんですか?って感じだったし
業者によっては面倒で『このタイプは対応出来ません』
普通のビルトインコンロと勘違いして現場に行くも撤去出来ずとか
撤去は何とかなったが専用部材が無く設置完了できない!
なんて事も起きるかも知れませんね

もうお使いの方も本当に少ないであろうと思うので
ブログ記事にする必要も無いかね?とも考えたのですが
あまりにも久しぶりでしたので写真を載せることにいたします

サンウェーブSB-212N (同メーカーのSB-212とは全くの別物です)
IMG_9797
しかし当時の物はゴトクがやたらと重い・・・
IMG_9799
さて・・・・これどうやって持ち上げるかって?
IMG_9800
ビルトインコンロではないので持ち上げられないんです
その名も【スライドインコンロ】ですから
IMG_9801
とは言ってもガス接続部もありすんなりとは抜くことが出来ません
底面と後方からビスを外してガス配管部をバラさないとならないので
ビルトインコンロに比べまぁ面倒なのであります
IMG_9802
構造上、清掃は楽なのが救いであります
IMG_9803
何だこの穴って?
IMG_9804
ちゃんと塞ぐのでご安心(この穴も2パターンあります)
IMG_9805
あとは普通にビルトインコンロを設置!なのですが
ひとつだけ注意点がございまして・・・
開口部の位置の関係上、新たに設置するビルトインコンロは
収納庫扉部より約1cm程手前に出ちゃいます
まぁ気になるほどでもないのですが
IMG_9809
アッ!ここを参考にしている業界人のために付け加えると
スライドインコンロからの交換ではフィラーを使います
部品セットに入っているフィラーはリンナイのカット調整出来る物
今回の様にノーリツのビルトインコンロで対応する場合は
少し加工を要しますので、ぜひリンナイ製のコンロを選択ください
IMG_9810
尚、部品の品番教えて~ってコメントにはお応え致しかねます




(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4289

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ガスの衣類乾燥機を取付したいがおおよその金額が知りたいと
お問い合わせが入りましたのでまずは概算で見積もりをメール
条件としてはすでにガス栓がある・排湿管用の穴が空いている
まぁ単純に衣類乾燥機本体と専用台、排湿管セット、ガスコード
この4点が揃えばよいので計算は楽であるが
実際に設置スペースを確認しないと正確な見積もりは出来ません

おそらく何社が概算の金額をあたったであろうか5日ほどして
現地調査の依頼が入りました
ご住所を確認しその数日後に伺い確認の上で再度見積もり作成です

今回のご希望は9kgタイプの衣類乾燥機で2年前には無かったサイズ
私は過去の経験上(家庭用では5kgタイプを選ぶ方がほとんどでした)
問題ないと判断して見積もりを作りましたが
その後、腱鞘炎の傷みが出てしまい今回は作業が出来そうにない
(腱鞘炎の手術の日程も決まったころでした)

仲間の業者に依頼することも考えたのですがその仲間も作業は出来るが
気配りの面で少々不安があり、まして新築ということで
しっかりした養生も考慮して今回はメーカーに作業依頼と変更
当然だがメーカー施工は金額が高くなるが、一度見積もった工賃は
変えません(ライフテックの利益が減るだけです)

メーカー施工となると、その施工店による再度現地調査が必要になります
お客様に自分が作業が出来ないことを説明し、改めてメーカー現調の
日程を組みました

これが功を奏した!

今までと同じ感覚で設置可能と判断していた私!
メーカーによる現地調査にて今回の現場では9kgタイプは寸法上
設置が難しいと回答!
9kgタイプの専用台は問題なく収まるのですが本体の奥行きが
なんと専用台より奥に飛び出るとこの時初めて知った・・・・
問屋の担当もまさか専用台より大きいなんて想像しないですよと
改めて図面を取り、すでに入荷されている専用台を問屋の倉庫内で
実際に組立て寸法を確認いたしました
I_IAW-00190X01aab

結果・・・・やはり今回の現場では洗濯機に干渉してしまう
(洗濯機の奥行きがもう少し短ければ問題ないのだが)
dimensions_bwx100k

作業の前に判明したのは幸いだが、洗濯機の防水パン変更やずらし
何度も方法を考慮したうえで再訪しお客様に説明
『申し訳ございません、一度は9kgで見積もりましたが今回は6kgでないと洗濯機に干渉してしまいます』

改めて6kgタイプにて見積もりを提出してますが、
ライフテック、お客様、新築した建設業者であと数センチをどうするか
色々模索した結果、結局6kgタイプでの対応となりました

すでに腱鞘炎の手術も抜糸も終わりだいぶ指にもチカラは入りますが
今回はそのままメーカー施工での対応で私は立ち会うだけのかたちですが
施工写真を掲載させていただきます

ガス衣類乾燥機設置前の状況がこちら
IMG_9745
玄関を開けるとまだ新築の香りがいたします
壁や床などに傷をつけないよう養生をしていきます
IMG_9751
作業の都合上、洗濯機を移動させる必要がございますので
一旦浴室に置かせていただきます(もちろん浴室にもマットを敷きます)
IMG_9744
IMG_9747
設置台を仮組し高さを確認、私は後1つ穴分(5cm)下げられると判断し
作業員に高さの変更をしていただきました
IMG_9753
衣類乾燥機の設置って、実は特別難しいことは致しません
専用台の幅を現場に合わせ、高さを調整して本体を載せ固定
排湿管を接続すれば、あとはガスコードを繋ぎコンセントに差すだけ
IMG_9756
かと言って、2名での作業になりそれなりに工賃が掛かります
IMG_9757
計算上では設置可能であった6kgタイプも
実際に組んでみるとかなりギリギリでしたので
今回はメーカーでの現地調査に救われました

それも腱鞘炎の傷みが再発していなければ9kgタイプを開梱し
設置後に【洗濯機に当たる・・・】となったはずでしたので
お客様には大変申し訳ない気持ちで6kgタイプと容量は変わってしまったが
無事に設置が出来てホッとした

当日立ち会てくださった建設業者の方も
『まさか洗濯機に干渉するなんて思っても見なかったよ』と
今回はとても良い勉強になりました

あとは・・・・入荷している9kgタイプの衣類乾燥機をどうするかだ




(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4287

このページのトップヘ