ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、登山・撮影・グルメ・日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

2025年07月

今回も登山してきましたっ!
当ブログにお越しいただきありがとうございます

初心者向け登山のYouTubeチャンネルの【88ヨイショ】です
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)
(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)

7月6日は少しでも涼しい山を登ろう!ってことで
北八ケ岳の天狗岳を目指しました
今回で3回目となる天狗岳ですがちょっとルートを変えて・・・

今回も早朝と言いますか深夜2:40に家を出て中央道で諏訪南IC
唐沢鉱泉にある登山者用駐車場には5:25到着
過去2回も同じ時間に行っているので、駐車場はまだ空いている
って甘い考えでしたが夏山シーズンの日曜日!
すでに満車となっており駐車場から少し下がった箇所に路駐となった
さすが八ケ岳!その人気度が伺えます

ちなみに八ヶ岳ですが八ヶ岳という山は無く主だった山は
蓼科山・北横岳・縞枯山・にゅう・天狗岳(ここまで北八ヶ岳)
硫黄岳・横岳・赤岳・阿弥陀岳・権現岳・編笠山(南八ケ岳)で
私たちは権現岳を除き上記の山はすでに登っている
八ヶ岳連峰 大昔は富士山より高かったという説もあり1年を通して人気です

今回登った天狗岳は西天狗岳・東天狗岳とピークが2つあり
標高は2640mを超すので前回登った谷川岳に比べ涼しいのである

軽い熱中症になった谷川岳・・・もうこの季節の低山は懲り懲りである
(私の中では標高2000m未満の山を低山と考えている)

準備を済ませ登山開始は6時前で、少し肌寒いくらいでしたが
八ヶ岳らしい苔の道を進んでいきます
IMG_E0624
前日雨が降ったので岩も根っこも滑りやすく注意が必要だが
朝陽が差し込んでくるとそれだけでなんか美しい
IMG_E0625
IMG_E0629
すっかり足が良くなった妻(アキレス腱骨化症だった)ですが
前半にトレッキングポールを使わなかったため
持病?の腰痛が出てしまいペースが上がらない・・・

ただし夫婦での登山ですので少し先を歩きますが
振り向いて妻が見える位置にいる位のペースで進みます

今回の反時計回りでのコースでは西天狗岳に行く途中、展望台が2か所
6天狗岳2mapのコピー

晴れていれば南八ケ岳や南アルプス、北アルプスを望めます
IMG_E0661
しかしお楽しみはこの先!西天狗岳直下の岩登りが待っています
って今回も動画になっておりますのでお暇があれば


最近は山を始めたきっかけでもあったカメラを持って行かないことも増えた
もちろんちゃんとしたカメラでこその写真も捨てがたいが
今のスマホって結構きれいに撮れるし、荷物にならなくていい
その分動画として記録が残りますので動画カメラとiPhoneでいいかな
(初めて行くような所はなるべく持って行きますがカメラって結構邪魔だったりします)


岩を登りきると西天狗岳 振り返るとこんな絶景です
IMG_E0670
腰の痛みがある中、妻も頑張った!
IMG_E0677
西天狗岳から東天狗岳はもうね見えていますのであっという間
で・・・・山頂あるあるのさっきまでの青空はどこ?
IMG_E0691
でもでも少し待っていればガスは消えるのであります
IMG_E0702
黒百合ヒュッテ迄降りるのですがコースが二つ
以前は中山峠方面から目指しましたので今回は中を突っ切る
すりばち池コース!
IMG_E0713
これがまた岩を歩くので神経使いましたがまぁ楽しい登山道
IMG_E0714

景色も最高で・・・でも思った このコースは逆回りはキツそう
IMG_E0715
IMG_E0717
天狗岳を登る人のほとんどが黒百合ヒュッテで有名なビーフシチュー
を楽しみにしているであろうが
私たちは・・・・いつものパンを食べる
別にお金をケチっているわけではなく、まだ下山していない状況で
満腹にしたくないって事です
黒百合ヒュッテではコーラと山のバッジを購入して

皆が美味しそうに食べている姿を見てから下山

IMG_E0723

下山後にラーメンでお腹を満たしたのであった
ハルピンラーメン富士見諏訪南インター店
IMG_0727

でも正直言っちゃうとね
ハルピンラーメンって本店の方が美味しいって思っている




私のYouTubeチャンネルはこちら


お読み下さりありがとうございます、今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>

お仕事のYouTubeチャンネルはこちら







お仕事はこちら
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら






するr当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

またですか・・・・
ってことで今回もライフテックの得意工事
ナショナルのNE-BB900の対応例をご紹介いたします

まず初めてこのブログにたどり着いた方にご説明すると
NE-BB900は幅が90cmと現行規格とは異なる一体型レンジ
ローカウンターだったりハイトキッチンだったりで
高さは70cm~90cmとさまざまな現場がございますが
今ではこのようなキッチンにそのままポンと設置できる商品は無い

でもご安心ください!

壊れてしまったNE-BB900 キッチンメーカーに相談すれば
キッチンごと交換してくれ!って残酷な言葉が聞こえるであろう

そりゃそうだ 現行の厨房機器類本体の幅は60cm で統一されている
(ビルトインコンロの天板は75cmタイプもございますが本体幅は60cm です)

まずはNE-BB900をご覧ください(今回の現場はローカウンター)
現行規格ではキッチン高さ75cm未満の場合は対応するオーブンが無い
IMG_9693
キッチン高さは75cm未満ってことで新たにオーブンの設置は出来ない
(したくても今ではもう対応する商品が無いのである)

いやちょっと!

オーブンは諦めるとしてガスコンロだって幅が合わないじゃん!って?

そうなんですよね・・・

まずは本体撤去から!
この現場では本来の設置方法で組まれていなかったため
撤去が大変であったってのは写真じゃ伝わらないんですけど
マジ仕組み知っていないと撤去出来ません
IMG_9697
とりあえず清掃からやっちゃいましょう
IMG_9698

90cm幅のNE-BB900から60cm幅の現行コンロに・・・・
まずは色々現地合わせで寸法取理です(撤去したNE-BB900にメモしちゃいます)
IMG_9699
で・・・・こうなるのですがローカウンターの場合は
この加工設置が中々大変な作業になります
今回は18か所切断したりしての設置となりました
IMG_9701

こんなの90cmから60cmなんで15cmの収納を入れるだけでしょ?
って簡単に思います?
まぁキッチン高さが85cmジャストでオーブン対応なら
結構楽に設置が出来ます

しかしローカウンターの大変さよ!
IMG_9700

まぁ詳しくは教えないけど通常商品の入替えに比べ
今回は39もの追加作業をして完成となりました(笑)
IMG_9709
地方での対応も1泊圏内であれば伺いますので
NE-BB900(SEE23ES)でお困りの場合はぜひご相談下さい

その他のNE-BB900対応例はこちらのカテゴリからご覧ください


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

先週の給湯器交換はヤバかった・・・・

何がヤバいかって?

まず4階エレベーター無しのマンションで給湯器本体や配管カバー
更には工具や必要部材の搬入搬出で7往復

しかもベランダで直射日光に当たり当たりながら
更には給湯器の下にエアコン室外機があり
中ではクロス屋さんがエアコン全開で作業にて
給湯器の前に立つと室外機からの温風をモロに受ける

まさに地獄であった

まぁ追焚付きでなかったことが救いか
IMG_0586

IMG_0587

全身汗びっしょりってのは言うまでもない
IMG_0589
クロス屋さんに『顔真っ赤だけど熱中症大丈夫?』と心配された

正直クラクラしていた

でも・・・ランチは美味しくいただけた
IMG_0600

この時期の作業は大変なんです


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

今回も登山してきましたっ!
当ブログにお越しいただきありがとうございます

初心者向け登山のYouTubeチャンネルの【88ヨイショ】です
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)
(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)

6月最後に日曜日は雪渓を歩いてきました

と言ってもほんの数十メートルなんですけどね
軽アイゼンが必要でしたさ

って動画です



6月29日 早朝3:15に家を出て向かったのは谷川岳ロープウェイ
今は星野リゾートが運営していて谷川岳ヨッホと言います

ここの駐車場は有料になりますが1Fに関しては24時間開放されており
営業前に到着した場合は帰りに料金を払うことになる
IMG_0496

以前に比べロープウェイの料金はだいぶ高くなってしまったが
私達夫婦は歩いて登る体力も無く、『時間と標高はお金で買います』
IMG_0497
本日も暑くなりそう、今まで気にしてなかったが今年から日焼け対策
IMG_0500
ロープウェイを降り、YouTube動画のオープニング撮影していたら
「いつも見てます!」と視聴者さんに声を掛けていただき
幸先の良いスタートをなったがマジで暑い

途中の休憩時にもご視聴くださっているご夫婦に出会いまして
何でもお盆に唐松岳頂上山荘の個室を予約したとのことで
つられて私達も夏の間に行こうと予約をした(個室ではないが)
谷川岳YAMAP

登山道の内容はYouTube動画でご覧いただければと思いますが
とにかく天気が良い!いや良すぎて日差しが強く
気温以上に体感温度が高く感じます
IMG_E0519
東京では32℃だったらしいが谷川岳にはまだ雪渓が残っている
IMG_E0524
ただガチガチの雪ではないため軽アイゼンを持って行って助かった
IMG_E0529
実際にチェーンスパイクすら用意していなかった2人組は
ここで山頂を目指すのを諦め下って行った
雪渓があることなんて谷川岳インフォメーションのウェブサイトで
確認出来るのに・・・・
IMG_E0525
でも景色は何度登っても最高です!これで2000mも無いんだから・・
IMG_E0522
谷川岳は双耳峰まずはトマノ耳からオキノ耳を望む
結構ガスが発生しやすためここまでの天候は珍しい
過去一番の景観であった
IMG_E0534
途中には高山植物もチラホラですがまだニッコウキスゲには早い
IMG_E0538
IMG_E0547
4回目の谷川岳も無事に登頂となった
IMG_E0541
ず~ッと見ていたい景色ですがそうも言ってられませんよね
山頂付近でランチ休憩をとり下山といたしましょう
IMG_E0543



下山中

頭が痛い

気持ちが悪い

ペースが上がらない


そうです

軽い熱中症・・・・

水分は1.75リットル消費したがもうちょい必要かもだし
首に直射日光が当たらないようにタオル巻くとかしないとですね

おそるべし夏の谷川岳




私のYouTubeチャンネルはこちら


お読み下さりありがとうございます、今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>

お仕事のYouTubeチャンネルはこちら







お仕事はこちら
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら






当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

マンション等のオーナー様!不動産管理会社の方!
退去した部屋のビルトインコンロって古くなってないですか?

今回は不動産管理会社の方から空き室のガスコンロ交換のご依頼

現在リフォーム中なのでカギを開けて〇月〇日までに交換して!
って流れで現場入りです

まだクロスの貼り替え途中の状態でしたが運よくこの日は
他の業者さんが入って無く、駐車場が使えたのはラッキーだ

まぁ賃貸に出すビルトインコンロですからね
機能が沢山ガラストップ!ってことではないが
養生もするし愛をこめて作業いたしますぜ!

交換前がこちら
ハーマン ガスコンロ DG3057NR
IMG_7731

まぁ汚れはこんなもんか
IMG_7733

誰も見ていないからと言って手は抜かない!きれいにするよ~
IMG_7734

他の業者さん居ないし、広く使えるため作業はあっという間
25分で完了したが
空き室のためガスは閉栓状態ですからね
検知器による検査が出来ないため圧力検査の準備
IMG_7737

ガスの漏洩検査に5分程掛かりますのでその間に梱包されていた
段ボールをカッターでカット!
これからまだ作業が沢山あるでしょうから新しいコンロの保護に使う
IMG_7739

説明書もどこに置いて来たかの証拠写真も念のため
IMG_7738

とまぁ片付け諸々でも約1時間で撤収ですかね~


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

7月1日
独立して11周年を迎えることが出来ました

この11年間沢山の方に支えられながら挑戦してきました
振り返れば怪我や体調不良で入院もあり順風満帆なことばかりでは
有りませんでしたが
一人一人のお客様との繋がり
一つ一つの現場作業が今に繋がっていると思います

全てはお客様あっての事です、本当にありがとうございます

現場に対し『愛』をもって対応したいという
当初からの気持ちにまったく変わりはございません

15周年 20周年と皆様に愛されるライフテックでありたいと
今後も精進したいと思います

登っては下り、下っては登り
まだまだ先を目指して進んでいきたいと思ってます
4.8



(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

このページのトップヘ