ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

カテゴリ: NE-BB900・SEE23ES

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック

ナショナルの規格外一体型レンジNE-BB900(SEE23ES)
他社に断られるケースが多いため可能限り遠方も対応しております
IMG_6288
IMG_6336
場合によっては宿泊までして施工したこともございます
(長野2回、愛知2回、新潟1回、)(沼津、山梨あたりだと日帰り対応可能)
しかしです・・・・積載の車両の関係上になりますが
地方の場合はレンジフードの同時施工はお請けできません
どんなに遠くても移動は軽自動車1台になり積載出来ません
(都内等の通常対応地区の場合は日程により2台で伺えますので対応可)
また、いつまで交換対応できるかも定かではございません
(加工する商材が手に入らなくなったらお手上げで!キッチン全部交換して下さい)

現在でも製造元に相談されてもキッチン交換で対応となります
また、製造元ではなく取り扱っていたキッチンメーカーに相談すると
『ライフテックに相談してみては?』と回答が来る場合もございます
それだけライフテックでは交換対応の数をこなしてきました。

誰でも最初があるわけで、私も最初のご依頼時は大いに悩みました
現地調査を終え、資料を集め、何をどうしたら現行規格に出来るか
知り合いの工事店にも相談したところ『これは無理でしょ~』って
結論が下った
しかし・・・なんとしてでも対応したい!という想いでプランを練って
って流れですが当初は慣れない分本当に大変でして
間違った箇所を切ってしまうと取り返しがつかない
時間も今より掛かっていたし
搬出に関しても2階以上はお断りせざるを得なかったのが15年前
この規格外のガスレンジがこんなにも流通していたとは驚きですが
対応は130例を越している(10年以上前に2階で断ったのが惜しい)
今では作業も頭に入っているし、2階以上の搬出も対応可能です。

みんな最初があるわけだから、出来ないはずはないと思いますが
どうするんだ?ここカットして大丈夫かな?あれここあわないぞ?
なんて慣れていない業者で対応するのと
多くの対応をしてきたライフテックとどちらがいいですか?

もしまだNE-BB900(SEE23ES)をご使用なら
そろそろ交換対応をご検討くださればと思います
東京都小平市から片道350kmくらいまでなら1泊対応可能です
(宿泊対応出来る手元作業員の年齢もあり、あと数年が限度です)

と、言うことで今回もまたNE-BB900(SEE23ES)の対応現場

弊社の通常施工地域でしたのでレンジフードも同時交換となります
NE-BB900とレンジフード同時交換はそれなりに時間が掛かるので
撮影少な目です

全体像がこちら
IMG_6286
まずはレンジフードから作業が通常なんですけど
搬出の関係でまず一体型レンジを撤去いたします
IMG_6291
いったんNE-BB900(SEE23ES)を養生した端に寄せておき
レンジフードの交換に取り掛かりますが
このチムニー型レンジフードってなんかものすごくデカイ
NAiS(松下電工)SUE49AHC3
幅は90cmと普通なんですけどブーツ(カバー部)がデカいんだよね
両サイドに吊戸棚が無い分 余計にデカく感じます
IMG_6290
撤去して感じたのが、デカく見えるわりに重くはなかった・・・
でも決して軽いって訳でも無いので丁寧に搬出します
今回のキッチンは2階となっております
IMG_6294
交換は簡単そうに見えてもね、色々やっております
各種金具の固定もパネルがあるところ、無い所の厚みを埋める工夫
ダクトの油逆流をさせないひと手間と 収まればいいって訳ではない
IMG_6297

で・・・これからが本番です
訪問して最初に撤去はしてあります
IMG_6291

いつもこんな作業をするんです(今回の現場写真でがございません)XPFX6878
で、こうなります
IMG_6295
今回の作業時間はトータル5時間(お昼休憩なし)
と言っても片付けや使用説明含めると6時間になるんでけどね・・
(ローカウンターの場合はもっと時間がかる)
IMG_6299
これが
IMG_6286
こうだ
IMG_6301
IMG_6305
IMG_6303

NE-BB900(SEE23ES)ならライフテックにお任せください<m(__)m>


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック

年末に掛けて現場も大変で中々施工写真を掲載出来ませんでしたが
お待ちかねのお客様もおりますので
そろそろ定期的に記事を書かないとですし
時間がある時には料理動画の作成も再開したいと思います

2025年最初の記事はやはりお得意のNE-BB900からにいたしましょうか

12月5~6日にかけて新潟県まで1泊での遠征作業に行ってました
このナショナルNE-BB900の対応作業は断る業者が多く
北海道から沖縄までお問い合わせが入って来ます
昨年は
3月 長野県安曇野市(事務所から220km)
5月 愛知県名古屋市(事務所から354km)
12月 新潟県新潟市(事務所から305km)と3度の遠征でした

年末にも大阪からお問い合わせが入りましたが
1泊で行ける範囲が限界でして想定は片道350kmまで
大阪は片道500kmを超える距離にありさすがに無理でして・・・
2泊すればいいじゃんかって?

宿泊費はお客様にてのご負担となりますし作業員2名です
ビジネスホテルシングル2部屋2泊となるとそれだけで
3~4万も負担が増えますし
さすがに2泊だとそれなりの諸経費もご負担いただく事になります
(作業以外の残り2日は移動にて売り上げが無い分も人工代は負担いただく事に)

それでもよろしければ・・・・考えますけど

今日は1日違いで積雪だったと運が良かった12月の新潟県
での記事にさせていただきます

12/5 東京は快晴 10:00事務所を出発で関越道へ
IMG_6590
IMG_6591
新潟県に入ると雨、まぁ先には虹も見えているし明日は曇り予報
何とか作業には影響がなさそうだ
IMG_6606
確認のため一旦現場に向かいご挨拶してホテルのチェックインは
まぁ安全運転だったしで17:00ちょっと前であった
(7時間運転、軽自動車だがビジネス(仕事)で行くのでビジネスクラスだwww)
IMG_6608
手伝いの人と夜は飲みに出て、寝る前にも部屋でちょこっと
IMG_6625

12/6 夜は大雨だったが何とか雨が上がった
ホテルから現場は車で10分!9時から作業開始です
IMG_6607
撤去なんて慣れているんで15分もあればこの状態!
(通常設置の場合です!たまに変な設置で時間が掛かることも)
IMG_6640
清掃して撤去した本体に加工する寸法をメモ
IMG_6644
今回の現場ではないですがいつもこんな感じの作業になります
IMG_6535
カットしては仮設置して微調整って作業を繰り返しますが
外と家の中を行ったり来たりで結構大変なんですけど
両サイドにキャビネットを組んだ状態がこんな感じです!
簡単そうでもローカウンター現場は慣れている私も大変なんです
IMG_6643
専用天板枠を貼り付け!ここもライフテックならではの工夫が!
IMG_6645
で!ここからがまた大変でして・・・
ローカウンターにてオーブン設置が出来ませんって現場
コンロ下の収納庫も加工がまぁ大変でして・・・
(帰る時間も考慮しての作業にてここは写真撮ってる余裕がなく)

完成となる
IMG_6647
収納としてもちゃんと機能してます
IMG_6650
ただ、このパターンだとコンロ下はスライド収納での対応が難しく
片開きとなってしまいます(加工用キャビネットに両扉の設定が無いんです)
IMG_6652

正直遠征の場合は忘れ物ひとつでヤバイことにもなりかねん
何かトラブルで部材買い足しなんて時も材料があればいいが
地方の場合は移動距離が東京とは比べ物にならんしで
行く前からみっちり作業イメージを頭に叩き込んで材料工具を用意
結果、今回もノートラブルで無事に終わった・・・・・

ちょっと遅めになりましたが新潟での食事です
IMG_6659
帰りの高速では雪が降ってきましたが事故なく無事帰宅
お土産までいただき行ってよかった新潟県でした
IMG_6664

本当にこの機種では色々な所に行きましたよ
茨城(日帰り)
栃木(日帰り)
山梨(日帰り)
静岡(日帰り)
横須賀(日帰り)
千葉(日帰り)
新潟(宿泊)
長野2回(宿泊)
愛知2回(宿泊)

ということでNE-BB900(SEE23ES)は1泊までの距離でしたら
ご相談下さい
宿泊費等はご負担いただきますが小平から片道350km目安です



ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック

11月から現場作業が詰まってきており中々ブログの更新が
出来ませんでしたが早いものでもう12月です(驚)
あれだけ猛暑だったのに上着が無いと厳しい季節となり
大好きな登山も雪山装備と変わっていきます

ライフテックの作業でNE-BB900があるじゃないですか!
例の加工が必要なあれ!本日の記事もそのNE-BB900ですが
嬉しいことに?全国から問い合わせが入って来ます
さすがに行けない地域もございますが今週12/5~6
新潟県での遠征作業の予定が入っております
(今年は安曇野市や名古屋市と宿泊作業がこれで3回目となります)
念のためスタッドレスタイヤは新調したが雪はどうなんだろ?
雪が少し心配ですが気分が変わって遠征作業も楽しみでもある

では さぞかし儲かるのであろうと思う方も居るでしょうが
逆です・・・・
作業員の手当分と交通費しか追加はいただいておりません
その状況で廃棄も含めると翌日も午前は作業予定が組めないので
通常1日作業の現場に2.5日~3日掛けることになるのであります
かと言って3日分の稼ぎにはならない訳でして・・・・
作業員との気分転換のつもりでおります

どうしても行けない地域(1泊でも厳しい距離)の場合もあるが
ある程度はアドバイスさせていただく場合もあり
何とか作業が完了とのことで連絡を下さるパターンもあったりで
全国的にこの商品がまだあるんだなぁ~と実感する
無題

このメールを下さったのが滋賀県からのご相談でしたが
名古屋ですら5時間運転とさらに遠い滋賀県は・・・・・・・
距離にして350km以上は難しいかと思います

本日の作業記事の現場は都内ですので気が楽でした
とは言いつつ都内へ向かうのって混むんでけどね・・・

現場はローカウンター(高さ720mm)にて
新たにコンロ下にはオーブン設置が出来ませんが
どうしてもガスオーブンが無いと困る!ってご相談でして

現状がこんな感じです
IMG_6336
いつも通り撤去まで15分
IMG_6337
床とキッチンカウンターは清掃させていただきます
IMG_6338
どうしてもガスオーブンが必要!ってご相談でしたね

リンナイから卓上のガスオーブンが販売されており
今回は台を用意してそこの卓上オーブンを置いて使うということに
ってことはだ・・・
卓上オーブン用にガス栓が必要になるでしょ!ってことで
配管を分岐して作りましたさ!写真は撮ってないが
卓上のくせに40kgもあるオーブン2階まで運びましたさ!
IMG_6339
でもここからがまた大変でしてね
ローカウンターの場合は加工箇所が通常の倍以上となります
正直な話し、オーブン設置が可能でキッチン高さが850mmだと
加工は手馴れたもんであっという間なんですけど
ローカウンターだとね・・・・・
通常の8か所加工で済む場合があるがなんと今回は24か所・・・・
IMG_6341
ガス配管の分岐もあって今回は思った以上に大変でしたが
15時半頃に何とか完了!(昼食抜きですよ)
IMG_6346
ライフテックで用意する加工用収納は両脇ともスライド式です
(パナ純正はスライドしないし売ってくれない場合もありってことで使いません)
IMG_6350
ただ・・・・ローカウンターの場合
コンロ下収納が片開きになっちゃうんですよ(個人的に残念に思う)
IMG_6348
メーカーからはコンロ下もスライド収納の設定があるんですけどね
両サイドの収納加工との絡みで片開きでの作業とさせていただいてます
(ロープウェイでなくキッチン高さが800/850/900mmならスライド対応出来ます)

ガス栓の親切こそないですが新潟での作業も同じになります
前日に事務所で12か所だけ加工しておくと作業がスムーズかな?
でも梱包をどうするかなんですよね~長距離だし



ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック
54500N3WV6S2024
ライフテックと言えばのアレですよ!今回も!!
今年に入ってからはローカウンター用のオーブンが廃番になったりと
残念ながらオーブンを諦めるしかないお客様もおりますが
今回の物件はキッチン高さが860mmありましたので
オーブン設置は問題ない

そうナショナルのNE-BB900の現場です
とは言っても今回はレンジフードも交換をご希望されております

が!

このNE-BB900に関しては、コンロ・オーブン・加工キャビネット等を
軽自動車に積載して訪問する都合上レンジフードまで積み込むのが
中々大変でして・・・商品の組み合わせによっては2台となります
2台となれば諸経費(駐車料金等)も追加発生する場合もございます
過去には2日に分けて訪問対応した現場もございました

NE-BB900は毎度おなじみですのでまずはレンジフードから!

何やら韓国製とのことで図面等の情報が取り寄せできないが
ダクトの直径は外壁のパイプフードから150φと判断できたので
通常品で問題はなさそうだが、以前他社に確認したところ
設置方法の関係か取り外し出来ないと言われたとのことです

確かにタイルに埋まっているようにも見えるしで私のはこう判断した
『特殊なレンジフードを用意するわけでは無いので、
  万が一私どもでも撤去が出来ないと作業時に判断した場合は、
    レンジフードは手を着けません!用意したレンジフードは
      他の現場でも使えますので請求もしません』
であり、お客様も納得してくださいました(まぁ問題ないであろうが)
IMG_4467
無理やり差し込んでいたダクトカバーは予想に反しすんなりと取れ
本体もタイルを壊さないように少しずつずらしながら2名で撤去
思ったよりも軽く二人で拍子抜けしたが問題なく撤去は出来た
IMG_4473
幕板固定の関係で同じ位置のタイル隙間に差し込むことは出来ません
(タイルが厚く、左に差し込むと幕板が右にズレますし固定金具がつけられない)

タイルが貼られていない部分に化粧板を厚み分重ねての設置となった
既存よりタイルの厚み分右に寄った形になりますが完成である
レンジフード:ノーリツ NFG9S22MSI
IMG_4476
しかし化粧板を加工したり微妙に位置調整したりと
レンジフードの作業でかなりの時間を奪われてしまった
時刻はすでに12:30
いつものようにお昼休憩は取らずにNE-BB900の作業へ取り掛かる

さぁいつものあれだよ
IMG_4061
重量物の搬出業者が来ることもありレンジフードの作業前に
撤去だけは済ませてある
IMG_4474
レンジフードの作業後は清掃から再開となります
IMG_4475
後はいつも通りの加工取付ですので写真は割愛させていただきます

その他には水栓の交換もご依頼されてまして
全ての作業が終わったのが15:45となった

コンロ:ノーリツ N3WS9KJTKSTD(プラスDo)
オーブン:ノーリツ NDR601CSTK
IMG_4483
片付けや試運転説明も含めると軽く16:00を過ぎた
IMG_4488

やり遂げた感はあるが腹減った・・・昼食はなんと16:50
でもね、途中で食べちゃうとやる気出なくなっちゃうんですよ
キリがいい所で!とも思うのですがキリいい所から先に進めたく(笑)
小休憩はしますが基本的には作業を終えるまでは食べません

でもでもお客様には満足いただけたようでこちらも大満足!



ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック54500N3WV6S2024

ライフテックと言えばナショナルNE-BB900ですね
現在も交換対応予定と現地調査して検討中を数件抱えております
先月には滋賀県や福井県からもお問い合わせをいただきましたが
さすがに一泊で作業してとなると余裕がございません
かと言って二泊で!となるとその分3日間他の仕事が出来ず
売り上げ利益の事を考えると請けるわけにいきません
(3日分の人件費(2人分)を別途保証して下されば行けますが
    そうなるとお客様の負担もキツイでしょう)


今回の記事はそのNE-BB900になりますがやはり普段行かない地域
距離的には日帰りで問題ないのですがやはり高速利用等の関係上
通常の料金にガソリン代などの車両経費を追加せざるを得ません
(高速代に加えきちんとと距離を計算しますので必要最低限の経費です)

でだ!そのお客様の事を少し書きたいのですが
実は現在ライフテックでキャンペーンしている
ビルトインコンロ+グリルレシピ プレゼント企画のきっかけと
YouTubeチャンネルの開設のきっかけにもなったお客様!

ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら


現地調査の時に、普段どのような料理をするか等をお話ししながら
そのお客様にあった商品を勧めているのですが
その際の会話がはずむはずむ! 私自身少し料理をすることもあり
特殊なNE-BB900の寸法取りは数分で終わったのに、
沢山お持ちの料理関係の本を見せていただいたり
調理器具を見せていただいたり
何事にも熱く前向きでパワーを頂けたお客様とは
1時間以上も料理の話しで盛り上がりました
IMG_4304
そこで私の目に入った本がキャンペ―ンプレゼントすることになった
これです!
(物欲しそうにしていたんでしょうね(爆)結局作業後にいただけちゃいまして
自宅でじっくり拝読して数日後には本屋さんにまとめ注文した流れ)

IMG_4788
実際にキャンペーンのコンロでこの本の料理を作った動画も
よろしかったらご覧ください


おっと・・・前置きが長くなってしまった
NE-BB900の写真へと行きましょう(笑)

まずは作業前がこちら(現地調査時)
IMG_4301
作業の際に伺った時はスペースも確保下さりスッキリで
その心遣いも嬉しい限り
IMG_4540
ただしこの日は天気が不安定でいつ雨が降ってもおかしくない日
のんびりしたい状況でも、外では木材加工をする都合上
無駄な動きはせず作業に集中です!

まぁ撤去までは15分もあれば・・・
IMG_4541
見ていようがおるまいが、清掃もきちんとさせていただきます
IMG_4542
さて!ここからが加工となりますが、ん?何をするんじゃって?

このNE-BB900は幅が90cmという今ではそんな商品が無く
現行の規格サイズの厨房機器類を収めるために
キャビネットを加工して組み込む必要がありまして
この現場分の写真ではないですがこんなことを外でします
(なので雨だと困るんです)
XPFX6878
現場によってカットする箇所や寸法が異なりますので
毎度現場現場に併せての作業となり何度も寸法を確認します
現地調査時にある程度計算はしているのですが全ては現場合わせ
ですので、一度取り外しされたはNE-BB900にはこんなふうに
細かい寸法等が書き込まれます
(メモ用紙に書けよって?メモは無くすけど本体なら無くしようがない)
IMG_4543
この日はまだまだ夏の気候でとにかく暑い
空調ベストを着ての作業でしたが途中途中に水分の提供もあったりと
熱中症にはなりそうになく順調に作業が進んでいます
IMG_4544
このキッチンは高さが72cmとローカウンタータイプ
残念ながら現在では高さが75cm以上無い場合
対応するガスオーブンの設定が無く、どうしてもオーブンが欲しい
という方には申し訳ないがコンロの下は収納庫での対応となる
(2024年3月までは対応商品あったんですけどね・・・廃番になった)
IMG_4546
こちらとしてもオーブン設置の方が作業は各段に楽になるのですが
仕方ないですね
ローカウンターの場合はとにかく作業工程がほぼ倍となる
IMG_4547
ナショナル(現パナソニック)でも一応対応キャビネットの設定が
あるのですがなぜか売ってくれないんですよ(爆)
あるのに売らないってのはどうよ!?って思ったのが
かれこれ10年以上前かな・・・それからは別メーカーの物を
加工して対応してございます

但しその商品が無くなった時点でライフテックでも対応は・・・・
もうNE-BB900は対応出来ません!なんてことも今後あり得ます

まぁ収納として機能しない状況ならできるかな最悪・・・
現状ではこのように収納としてお使いいただけます
IMG_4548
お勧めして良かったノーリツの+Do
IMG_4550
お客様も気に入って下さったようで良かったです

後日談
現地調査時に御貸しした扉カラーのサンプルを回収し忘れまして
わざわざ送ってくださいました
それも・・・・
また別の本までお手紙と共に!
EPSON004

ありがたいことです
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です



ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら








ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

いや~しかし今シーズンは全然【山】に行けていない・・・・
先週の金曜日は休日出勤分を利用し【唐松岳】を予定も
『諸事情』で中止せざるを得なかったし
8月の台風で延期した9/12~13の山行も中止になる可能性もある
それを逃すと次に連休が取れるタイミングは10月後半で
すでに山小屋の営業が終わっている時期になってしまうと
とことん山に見放されてる感があるのだが仕方ない

ただでさえ天候に左右される趣味だって言うのに
その他要素で行けないとなると更にストレスが溜まる

よく『山は逃げない』という人が居るが個人的にはそうは思えない
これからどんどん体力も落ちていくことを考えると
『今』がベストタイミングなんですよ
来年でいいや!とはこの年齢だととても思えないのであります

このストレスを買い物で晴らそう!って思ってもねぇ
登山関係の物は揃っているしYouTube撮影の機材でも買い足すか!?

とまあ嘆いていても仕方ないのでね!本日の施工写真です

いつものあれ!ライフテックと言えばあれ!
ナショナルのNE-BB900をリフォーム会社から依頼で対応です
今回は通常対応地域外の厚木市での対応となりました

リフォーム会社の担当とお客様でライフテックのブログを
何度も何度も繰り返し見て施工内容は説明する必要も無く
こちらで指示する寸法等を連絡いただき見積もりを作成です
(実はその他リフォームもしたりと最初の問い合わせから1年も経ってます)
(当然商品価格も変わっており見積もり再提出となりました)

施工当日はまず寸法に相違が無いか現地チェックから開始
そこで相違があったり問題があれば手を着けることが出来ません
対応地域外の場合はこちらの指示する箇所をきちんと採寸下さい
(地域外での現地調査は有料でお請け致します)
まぁ今回はプロが計ってますからね、心配はいりません
養生をして作業開始となります
IMG_4317
まれにヤバい現場がありますが正規の設置がされていれば
撤去まで約10分です
IMG_4318
トップも床も清掃はさせていただきますのでご安心ください
IMG_4319
元々幅が90cmだった所は60cmにする必要がございまして
IMG_4321
当然天板の開口部も大きすぎなため専用枠を貼り付けて
IMG_4323
真夏の超暑い中でクラクラしながらも完了しちゃうんですよ
IMG_4324
今回は作業スペースも広く、暑さだけがヤバかったのですが
まぁ作業は約3時間半って感じですね
IMG_4326
まぁ遠い現場だと帰るのは遅く廃材は翌日まで処分出来なので
翌日は現場予定が組めないのですが仕方ない
IMG_4325
リフォーム店担当からは
対応してくれる業者が中々見つからなかったので助かった!と
まぁ1年掛かりましたが無事に完了出来て良かったです(^^♪



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

まだ1週間ありますが8月は結構色々ありましたよ!
今年は運転免許の更新で府中の試験場に5年ぶりに行ったり
この時期は健康診断を受ける月だったり
健康診断とは別に急遽MRI検査を受けに行ったり
お盆休みがあったりここでは書けない個人的なイベントと
通常の仕事以外で色々ございました
しかし天候が安定しなく登山に全然行けてないのが惜しい
今回の台風10号の影響で今週予定している南アルプスの
山小屋泊登山もキャンセルするかも知れません・・・
お盆休み中に出社したぶん平日登山を楽しもうと思っていたのに
もしキャンセルとなったら残念だが天候ばかりは仕方ない
しかもキャンセル料の発生までは明日がタイムリミットで
今日明日は天気予報を何度も確認することになりそうだ
今年の夏は予定していた北アルプスも行けていないし
山に行けないストレスは結構キツイ・・・
9月以降は繁忙期に入ろうかという時期だがどこかで休むかっ!

さて、本日のブログは例のあれ!NE-BB900です
今回はレンジフードも一緒にお願い!ってご依頼です

積載の関係上、レンジフードとNE-BB900は商品の組み合わせに
よっては同日に出来ない場合がございますし
既存のレンジフードによってはお請けできない場合がございます
また、レンジフードは現地調査をさせていただく都合上
対応地域外の場合は出張費をいただいての現地調査になります
正直な話し、レンジフードはNE-BB900より厄介だったりします
まずは形状等を確認させていただきたいので写真をメール下さい
info4152@life-tech.info

NE-BB900に関してはこちらで指示する箇所の寸法等をメール確認
して判断いたしますので現地調査が不要な場合がございます
(現に地方での出張対応の場合等は現地調査しないこともございますし
その場合でも完了できなかったことは過去一度もございません)
(メールで判断出来ない場合で日帰り範囲なら有料出張いたします)


今回は地域内でありレンジフードも!でしたので
現地調査に伺っております

現状がこちら
IMG_2181
レンジフードはこの形状です
IMG_1760
弊社で対応する場合は同じ形状ではなくなってしまいます
いわゆる幕板があるスリム型での対応です
しかしこの現場・・・・
IMG_2184
ぱっと見で問題ないじゃん!なんて判断するのは素人でして・・・
〇で囲った部分がね
IMG_2185
この様に出っ張っているんですよ
IMG_2186
このままでは幕板固定金具が着けれませんので・・・・
IMG_2188
一部をカットして対応となりました
IMG_2189
この出っ張りのラインまで幕板を設置して
その上部は造作対応も可能ですが私はガス器具屋さんです
木材造作なんて出来るはずが無いので仕方ない
でもちゃんと収まったでしょ!
ホント、NE-BB900より厄介だよ
IMG_2191

やっとこいつに取り掛かれる!
IMG_2183
まぁね・・・これに関しては120例以上の経験があるので・・・
IMG_2195
あっという間とは言いませんが3時間は掛かりませんよ
IMG_2196
トータル5時間で今回は完了となりました
IMG_2198
今月だけでNE-BB900の対応が3件だもん
まだ結構残っていそうですね



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用(クリック嬉しいです)


梅雨だってのにね~雨はどうした?って感じで
連日35℃を超える猛暑で正直な話し仕事がキツイです
線状降水帯・ゲリラ豪雨や竜巻の発生
ラスベガスでは48.3℃など異常すぎですね

それでもお仕事を頂けるのはありがたいことでして
暑さ対策をしながら作業をするしかございません
毎年夏の水筒には口径補水液を入れており空調服を着て作業
まぁ空調服は無いよりはマシくらいの効果なんでしょうけど
塩分補給のタブレットと口径補水液は必需品で
室内作業でもマメに補給タイムをいただく必要がございます
(35℃を超えたら外仕事禁止という法律を作っていただきたいくらいだ)

さて
本日の施工写真は例のあれ!NE-BB900です
今回は作業も順調過ぎるくらい順調でしたが
場合によってはお請けできない現場もあるんです

まず最初に交換出来ない場合を紹介させてください

①キッチンの天板厚みが45ミリ以上の場合
これは現行のビルトインコンロが設置できないためです
②搬出の寸法が足らない現場
間口が狭く商品が出せない現場も実際にありました
③地理的に伺えない地域
宿泊代ご負担で1泊圏内以外は対応出来ません
④無茶難題を言うお客様
こうなるとこちらも対応出来ません(笑)

つい先日も①の天板厚みが50ミリでお断りさせていただいた
(だって設置不可なんだもん撤去は出来るが仕方ない・・・)
NE-BB900の場合
対応可能か確認する箇所が沢山あるのでございます

今まで2件お断りせざるを得なかったのですが
今回の現場は現地調査にて全てクリアできましたので
問題なく交換対応可能と判断しお見積りを提出となりました

現状がこちらですNE-BB900(SEE23ES)
IMG_3637
正規の設置方法で固定されていれば10分でこの状態に出来ます
IMG_3638
たまに変な設置状態になっていて撤去が大変な時もありますが
これは現地調査では分からないんで、行き当たりばったりです

撤去が済めば新しいコンロ・オーブン・キャビネットを設置する前に
きちんと清掃をさせていただきます
IMG_3639

ん?キャビネット?って思いました?
NE-BB900は商品幅が90cm もありまして現行の機器類と寸法が違う
現行サイズのコンロ・オーブンが設置できるように
キャビネットで寸法調整をする必要があるのです

が!スンナリ収まるわけもなく面倒なんですがこうなります
IMG_3642
初めてE-BB900を目の前にする業者ならきっとこういうであろう
「あっ・・・うちでは無理です」
「規格が違うのでキッチン全部交換です」

でももう数えきれないくらい対応してきたライフテックです
3時間掛からずに作業終了~
IMG_3645
キャビネットもちゃんと機能いたします
IMG_3647
床の養生を外し、使用説明をして完了となります
IMG_3649

まぁ3時間作業は条件が良い場合でして
場合によっては1日掛かってしまうこともございます
明日もNE-BB900の現場なんだけど、ちょっと条件が悪いため
3時間ではとても無理だと思います・・・・





私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用(クリック嬉しいです)

ライフテックは救世主になれるのか?なんて大袈裟ですかね
例のほら!あれですよ!他社が出来ませんって断っちゃうあれ
キッチンごと交換してください!なんて言われちゃうあれですよ
ナショナルのNE-BB900シリーズですよ

今回のお問い合わせはメールから始まりました
最初から遠方なので宿泊での見積もりが欲しいと

どこかって? 









名古屋だよ!







ちょっとお請けするか一瞬躊躇したんですよ・・・名古屋だもん
片道350km超でナビで検索すると片道5時間掛かるんだもん
そうは簡単に『ハイ!行きます!』とはならない距離である
まぁ前泊は良しとして作業後の事を考えようか・・・
9時から開始して14時までには完了予定
何かあっても15時には終わっているであろう
15:00プラス5時間移動で20時頃帰宅か・・・・・

あっ行けそうじゃん(爆)
問題はお手伝いの人が行けるかどうかなんですけどね
名古屋の美味いもんでも食べましょうってことで了解をいただいた
(現在3社3名程お手伝いの方がおりますが宿泊可能なのは一人)
(その一人も65を過ぎて今後は遠方の対応出来るか分かりません)


土地勘が無いので宿はお客様にて手配をお願いしております
夕飯なしで問題ないのでビジネスホテル2部屋となります
チェックインの前に現場に顔を出しておきたいので
今回は11:30に出発となった

長時間の運転になるのでいわゆるエコノミー症候群も心配?
いやいや仕事でいくんだぜ!ビジネスで行くんだろ!
なら軽自動車だってビジネスクラスに違いないじゃん(笑)

と冗談はさておき現地に着いて
お客様から頂いているデータに間違いは無いか寸法チェック
『問題なさそうですので明日は9時頃訪問致します』
とホテルに向かう

狭い軽自動車の助手席で5時間も耐えてもらった労いに
夜は居酒屋さんです(名古屋の美味いもんは作業が終わってからね)
IMG_2762


さて翌日 例のあれがこちらです
IMG_2775
さすがライフテック!ものの10分ほどでこの状態になりました
IMG_2776
これから新しい厨房機器を設置する前には清掃をさせていただきます
IMG_2777
どこをどうやって~ってのは端折りましてこの状態
IMG_2778
今回も無事に完了となりました
IMG_2782
新たに設置したキャビネットも機能してございます
IMG_2787

今回はローカウンター仕様
3月でローカウンター仕様のオーブンレンジは廃止となっておりまして
メーカー工場にあった最後の1台が名古屋の現場に収まった
今後はローカウンターの場合、コンロの下は収納庫になります

と無事に出張作業も完了となり
お疲れさまでしたと名古屋名物ひつまぶしで〆となった
IMG_2803

さて遠方作業での場合
さぞかし儲かるんでしょ!って思われがちですが実は逆
追加の経費は距離を計算して交通費の追加と
お手伝いさんの夜間手当分だけ!
本来1日での作業を2日にかけるわけですから実は損なんです
しかも夕食・昼食も経費がかさむし廃棄処分が当日に出来ないので
実は翌日も作業予定が組めないんです・・・・

まぁこちらとしては気分転換にもなるしで一泊で行ける範囲なら
何とかしたいとは考えておりますが
特別利益が増えるってことは無いってのが現状です

でもさ・・・結構困っている人いるんですよねぇ
北海道は断ったし、大阪、沖縄もお断りした
全ての追加経費を負担してくださるなら考えますがね
行けないでしょ!作業車じゃ・・・





私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用(クリック嬉しいです)

仕事もプライベート(登山)も思いっきり楽しんでます
5月は名古屋出張もあったり横須賀遠征作業があったり
それなりに忙しい1か月でした
6月の作業予定も順調に決まってきておりますが
梅雨に入ると思いますので晴れ間を見て休み登山に行きたい

GW期間中は残雪期限定ルートで『至仏山』を登り
30年来の友人たちと酒を飲み、家族で横須賀~三浦のドライブ
5月に入ってからも『男体山』『一切経山』を登ったし
川で釣りをしながらバーベキューをしたりと休日を満喫中
バーベキューに行った際の帰りですが
娘が『楽しむって疲れるんだね』と一言!
そうなんだよねぇ 仕事もそうだけど
何事も真剣に楽しむってことは実はものすごく疲れます
でもそれがいいんですよ!
真剣に楽しむことが出来ないなんて損だし
せっかくの休日に楽しみが無いなんて人生損だと思います
まぁ一昨年のようなペースで登山には行けてませんが・・・
(一昨年は1年で45回 昨年は32回でした)

さて、その登山ですが片道300キロちょっとなら日帰りです
先週の『一切経山』も遠くちょっと行けば山形だもん
普通で考えたら深夜2時に家を出て、300キロ運転して
更に山を登って、帰りも300キロ運転なんて泊まるわな(笑)
山から帰ると数日間は夜遅くまで動画編集もするので
我れながら体力あるなぁとは思ってますが
楽しみのための運転と遠征作業での運転となるとまた違う
当然車も違うし荷物満載で遅いしでストレスはある

今日の記事は通常施工範囲ではない『横須賀市』での作業
まぁいつものあれなんで行ける範囲でしたら行きますよ!
だって他社が出来ない場合がほとんどなんで・・・・
そう!ナショナルのNE-BB900です

やはり地元業者では無理とのことでお問い合わせが入った
今回はローカウンター(段落ち)のキッチンでした
通常こちらで指示する箇所の寸法と写真で見積もり出来ますが
キッチン高さが微妙でしたので現地調査にも行ってます
(申し訳ございませんが地域外の現調は交通費だけいただきます)
コンロ下にオーブンが設置出来ない高さがあることは
以前のブログで書きましたが
コンロ下が収納になる分、施工も大変になります
行ける範囲ならきちんと自分の目で確認しておきたいので

さてNE-BB900がこちらだ
初見の業者が怯むのも分かるが私は見慣れているし
軽く100例以上対応してきてます
IMG_1916
養生をして解体スタート
IMG_2701
今回は15分でこの状態になりました
IMG_2702
加工作業に入る前に、このままって訳にはいかんでしょ!
天板と床を清掃させていただきます
IMG_2704
しかし困った・・・・・
これからこんな作業をしたいんですが・・・
XPFX6878
加工するのに『丸ノコ』を使うのですがこの日は大雨強風なんです
77

大雨の中で作業をすることは出来ません
(自分が濡れるのはいいが、木材加工だし電動工具も濡らすわけにはいかん)

最終手段は車の中で切粉まみれで作業かという状況の中
なんとお客様宅に作業部屋があると言うじゃないですか!
しかもそこで丸ノコ作業して大丈夫って言うじゃないですか!

お言葉に甘えて室内にブルーシートを敷いて作業させていただいた
しかも外での作業より移動距離も短く玄関開けなくて済むしで
ありがたい

まぁそれでも資材搬入・工具搬入・廃材搬出で雨には濡れるんですが
NE-BB900本体が120kgもある重量物です
重量物搬出専門業者も手配している都合上、簡単に延期は出来ない中
本当に助かった・・・

そんな中、作業はやはりオーブンが無い分大変でして・・
IMG_2706

オーブン有りに比べ倍以上の加工が必要になるので
何度も計算し間違えないように作業を進める事5時間以上

IMG_2708

オーブン有りに比べプラス1.5時間って感じですかね
IMG_2709
帰路も時間が掛かるので急いで撤収作業と清掃です
IMG_2710
しかし雨には参ったね
マンションなんかでベランダでの加工や屋根なし駐車場での加工
なんて場合なら無理だった・・・・

登山ならさ、雨予報なら行くのやめればいいだけなんだけどね
現場はそう言ってられないんですよね

この作業の二日後には名古屋出張に向かいまたNE-BB900です

でもさ・・・お客様が満足して下さればそれが一番です
IMG_2819




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用(クリック嬉しいです)

溜まってきた現場写真
現場も少し落ち着き感がございますので少しづつ記事にしよう
今回は毎度おなじみライフテックと言えば例のあれ!
ナショナルNE-BB900の対応現場
実は先週も名古屋まで出張し一泊で作業をしてきてますが
その記事はまたいずれ・・・
今回は事務所から40分の通常施工地域内での作業となります

交換前のE-BB900がこちら(キッチン高さは800mm)です
IMG_1615
キッチン高さが800mmなのでコンロ+オーブンレンジで対応可能だが
お客様はオーブンは不要とのことです

まずは120kgもあるNE-BB900を撤去(慣れてますから10分程度)
IMG_1617
まぁまれに変な設置方法の場合はメチャクチャ撤去に時間掛かる
今回は正規の設置方法でしたのであっという間
(これは実際に撤去してみないとなんで現場で焦ることも何度かあった)
IMG_1616
まずは清掃から開始となるがガス管の位置が悪い
これだと収納庫に干渉するであろう!ってのは現地調査で把握してます
IMG_1618
オーブン不要なのでコンセントも使わないので埃防止にてテープ貼り
IMG_1620
今回の物件はプロパンガスですがご安心ください
ライフテックは東京ガス登録店ですがプロパンガスの配管資格も
当然取得してございますので鉄管部を撤去で最後はフレキ管仕上げ
IMG_1624
さてNE-BB900は商品幅が900mm 
現行商品では存在しないので幅調整が必要になり
色々とやることがあるのでございますよ!
IMG_1622
その色々やる加工は現場によって様々でしてそう簡単には行かない
いや!簡単に済ませることも可能なんですがそうはしない
特にコンロ下も収納(オーブン不要)パターンは結構大変な場合も!
今回は高さ800mmでしたのでそれほど大変ではなかったのですが
これが750mmや720mmなんて高さだとやること倍になるんです

まぁその内容はここで書いても仕方無いし詳しく書くとさ
同業者への参考書になってしまうので割愛するが
今回は早い!
2時間半でこうなったのでございます
IMG_1629
9:30作業開始で12:00作業終了
まぁ使用方法の説明や片付けもあるので最終的には12:30位で完了
IMG_1634

さて
冒頭にも書きましたがキッチン高さが800mmですので
オーブン設置も可能です
4月から高さ750mm未満の場合はオーブン設置不可となりました
(ローカウンター用のオーブンが廃番になりました)

この様にメーカー側はもうそろそろこれ需要がないだろうで廃番!
って具合で段々と状況が悪くなってきます
ライフテックとしても現在使っている加工用収納庫及び
天板貼り付け板が廃番となったら

もうNE-BB900の対応出来なくなります・・・・

交換のご依頼はお早めに<m(__)m>




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用(クリック嬉しいです)

5月中旬まで中々忙しい状態でして
しばらくはブログ更新が滞ることがございます<m(__)m>
また連休中の更新予定もございません
4/27~4/29 5/3~5/6を休業とさせていただく予定です

さて ライフテックの得意作業と言えばこれだよね~
そうです!ナショナルのNE-BB900 (SEE23ES)
来月も現在も3件ほど作業の予定が入っております
しかも地方対応も予定しておりまた1泊出張での作業
まぁ可能な範囲でしたらお伺いいたしますが
実は先週、福岡県からのお問い合わせが入りまして
残念ながらさすがにと、申し訳ない気持ちでお断りのメール
残すはキッチン全取替しか無いと絶望感の中でしたので
ライフテックでの作業内容を詳しくご説明することは出来ませんが
ある程度知恵のある業者なら対応できるかと部材等の資料を
再度メールさせていただいた
無事に交換できることを願うばかりである

かと言って全てのお客様!ましては業者に対して
基本的にそこまで返信することはまずございません
『これはどうやって作業すのですか?』
『部材の品番を教えて欲しい』
等の質問は完全無視させていただきます
簡単に質問してくる業者も結構おりますが
ライバルにあたる同業者に回答すると思いますか?
常識で考えていただいて教えるわけがなかろう(笑)

ということで今回の写真も今月対応したNE-BB900の現場
工務店からの依頼工事にてお客様と直接のやり取りが出来ず
商品選定にものすごく手間が掛かりましたが
作業は無事に完了いたしました

やっぱね・・・お客様と直接話せないのは無駄が多い

現場は東京都港区 都会は駐車料金が高くつく
もちろんその分は請求いたしますが
何度も往復いたしますので近いにこしたことは無い
今回はマンション敷地内に駐車が出来たのは良かったが
車からエントランス移動、オートロック、エレベーターと
それでもマンションの場合は戸建てより時間が掛かる(涙)

まずは養生と工具搬入で4階まで1往復(笑)
今回は工務店依頼で現地調査をしていないのでまずは寸法確認
(ここで寸法上無理となれば何もせず帰るしかないのだが)
IMG_1605
まぁ撤去は通常設置の状態なら10分位です
IMG_1606
清掃は汚れ具合で多少変わりますが大抵綺麗にあります
IMG_1607
この先の作業が何度も往復するんですよね~

部屋の中で『丸ノコ』使う訳に行かないので
外で切断加工して、部屋に運んで確認して
再度微調整のため外に運んで!の繰り返し!
左右で必ず誤差がありますので一気に進めず片側ごとに作業

しかしオートロックめんどくせぇ~
エレベーター行っちゃったよ・・・って感じですが仕方ない
IMG_1608
扉も合わせてみて確認
IMG_1609

あとは天板枠を貼り付ければ通常のコンロとオーブン交換作業と同じ
どこの現場でも問題なく1時間位あれば・・・・・・
IMG_1610
IMG_1612
今回は工務店依頼で
『お客様』と『工務店』でやり取りした内容が『ライフテック』に
『ライフテック』からこうなりますと伝えたことが『工務店』から『お客様』
これの繰り返しで何度説明してもダメで・・・・
コンロの天板は60cmタイプを選択された

しかも天板の種類もお客様の勘違いをこちらで訂正するも
上手く伝わらず・・・・
まぁ最終的にお客様ご自身で選ばれた商品なので
あ~だこ~だ言うことは無いのだけれど
出来れば機器類の件は直接お話しさせていただきたかった


ライフテックに直で発注問い合わせのお客様の場合
天板種類は問いませんが天板幅に関しては
75cm天板にしていただきます

さて前回のブログにも書きましたがこのNE-BB900
ローカウンター用のオーブンレンジを
ノーリツが販売してましたが3月で廃番となりまして
工場在庫最後の1台を入手いたしましたがそれも販売先が決まり
今後は入手出来ません!
キッチン高さ750mm未満の場合は
今度オーブン設置は出来ません コンロ下は収納庫対応となります




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用(クリック嬉しいです)

ライフテックと言えばナショナルのNE-BB900ですよね~
もう数えきれないくらい対応してきましたが
条件によってはお断りすることとなるかも知れません

と言うのもこの機種の場合はキッチンの高さがマチマチで
高さ70cm~90cmで対応可能な商品でした
当然ライフテックでも今までは全ての高さで対応してきましたが
今後はキッチン高さ75cm未満の場合でオーブンをご希望の場合

『対応出来ません!』

いわゆるローカウンターに対応可能だったオーブンが

『廃番となりまして販売終了』

となりました

メーカーに残ったラスト1台を確保したんですが
それも現在キッチン高さ72cmのお客様へ見積もり中ですので
実質今後はキッチン高さ75cm未満の場合はコンロ下は


『収納庫』または『何もない空間』

しかも75cm未満の場合は加工が大変になりますので
申し訳ございませんが工賃も少し高く設定しております
といった対応となりますのでどうしてもオーブンが必要な方は
電気式の卓上オーブンをご利用ください
キッチンに別途ガス栓がある場合は『ガス卓上電子コンベック』も
ございますが・・・・まぁガス栓無いっすよね~
(状況によっては新たにガス栓を設けることも可能です)

キッチン高さが75cm以上の場合は今まで通りオーブン対応可能!

ということで今回はそのNE-BB900でコンロ下を収納にした
現場の写真になります
現場はキッチン高さ80cmだったのでオーブン設置可なのですが
お客様がもうオーブンは不要とのことで・・・

さて例の!あの!厄介な!NE-BB900がこちら
IMG_0856
この機種の厄介な所は幅が90cmもあるってことと重量が120kgってこと
現在では幅90cmの家庭用厨房機器類は無い
本体幅は全て60cmで統一されています(天板は60cmと75cmがある)

まずは養生から行います!
通常の交換とは異なりますので広く養生をいたします
IMG_1452
キッチンから取り外す準備も慣れてますので意外と早いです
IMG_1455
養生を済ませてからたったの20分で撤去が出来ました
(たまにメチャクチャな設置方法で撤去で1時間なんてこともあります)
IMG_1458
いつものように天板と床を綺麗にいたします
IMG_1459
90cm幅の商品が無いんだから現行規格の60cmに併せればいいんでしょ!
新たに収納を取り付けて間口を60cmに変更します
IMG_1460
状況によってはガス配管もやり直しをいたします
IMG_1461
で、通常ならここにオーブンを入れるのですが今回は収納設置
IMG_1462

キッチン天板の開口部も現行サイズに併せて枠を取り付けします
IMG_1463
しかしなんだね・・・・・
2011年 初めてお問い合わせが入ったときは現地調査の時
現物を前に『これどうすんだ?』『無理って断ろうか?』でしたし
問屋さんの担当に聞いても『これは無理でしょう?』だったが
やってみたい気持ちが勝り構想を練って最終的に出来ると判断した

当時と現在では加工する物も工法も少し違うし
過去には加工作業中に怪我をして救急車で運ばれたこともあるし
当時は今よりかなり頭も使ったしと結構な作業時間を要したが
条件にもよるが現在では午前中で完了する場合もございます
進化したなぁ~自分(笑)

ってことで
今回の現場もコンロ下も収納なので加工する箇所が多くなるのですが
まぁ順調に作業が進みお昼ちょっと過ぎ12:13には作業が完了した
IMG_1467

今後はローカウンターの場合は施工例の様に
コンロの下にはオーブン設置が出来ないことをご了承ください

まぁメーカーとしてもオーブンの需要を考えると
今後またローカウンター用のオーブンが販売されることは無いであろう

そして今後は
『加工用商材も入手出来なくなってNE-BB900の対応全てお断り』
という事もあるかと思います

その際は・・・・キッチン全部交換してください!となります

あとどれくらい残ってるんでしょうね~NE-BB900



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

たかがガス器具の販売店なんですけどね・・・
それでもかれこれ30年も続けてますとね・・・・
他社が匙を投げ出来ませんと断るような作業も出来るようになる
いや、出来るようなったのではなく出来るように考えたのである

読者の方ならご存知の
ナショナル NE-BB900 の交換だ

すでに100例以上NE-BB900の作業をしており
現在も3件程施工をお待ちいただいている状況ですが
今回は一泊での出張で施工をさせていただきました
過去2回ほど長野県と愛知県で宿泊しての作業をしてございますが
今回も長野県まで出張

地方からのお問い合わせの場合、一泊で行ける範囲で
2名分の宿泊費をご負担もいただける場合のみお請けしてございます
過去には北海道も沖縄からもお問い合わせいただいてますが
さすがにそこまでは対応出来ません
距離にして片道250キロくらいまでが目安ではないでしょうか

前泊になりますので午前中は事務処理等をこなし
昼過ぎに東京を出発し休憩含め片道約4時間のロングドライブ
工具資材商品満載の作業車ですのでスピードも出ないしで
登山に行くのとはわけが違うんで結構大変ですけどね
私を必要として下さるお客様がおりますので頑張りますよ!

昨年の夏北アルプスの燕岳に登る時のスタート地点の穂高に
まさか登山以外でここまでくるとは想像してなかった
IMG_1052

17時前に現地到着でお客様宅に顔を出し念のため現場を確認後
ビジネスホテルにチェックイン
IMG_1069
夕飯にはまだ早いってことで私はパソコンを取り出して
この前日に登った山のYouTube動画を編集開始(笑)
編集は8~10時間程掛かるので少しの時間も無駄に出来ません
IMG_1055
ビジネスホテルですので夕飯はどこかに食べに行く必要があるのですが
東京とは距離感が異なる地方都市 飲み屋さんまで20分は歩いたかな?
IMG_1058
22時頃ホテルに戻り
私は相方の寝息を聞きながらまたまた編集を再開で結局0時過ぎまで
IMG_1060


~おやすみなさい~

~おはようございます~


ホテルの朝食は十分すぎるほど量もあり味も良しで大満足
IMG_1062

チェックアウトを済ませ現場まで車で数分

今回のナショナルのNE-BB900がこちらだ!
IMG_1070

なぜ他社が出来ないって言うか分かります?

この一体型レンジは幅が90cm で重量が120kgもあるんですよ!

私も初めてこの機種の問い合わせが来たときは頭を抱えた
撤去の仕方も現行の60cm幅のコンロ・オーブンにする方法も

対応し始めた当時はナショナル(パナソニック)から
両サイドを埋める専用の収納庫が入手出来たのですが
ある時期から『他メーカーのキッチンに設置の場合は販売出来ません』
『納期に3か月掛かります』急に価格が倍になったりと
こちらとしては納期も価格も納得できなかったもんだから
現在は別の方法で作業をしている(どっちも結局加工するから手間は同じ)

慣れたもんで撤去なんて10分です(笑)
IMG_1071
清掃ももちろんさせていただきますのでご安心ください
IMG_1072

ポッカリ空いた間口90cmの部分に現行商品の60cm が設置できるよう
両サイドにキャビネットを入れるのですがね
そのまま入るわけもなく色々とやることがあるのでございます
大工さんじゃないのにね~丸鋸(まるのこ)とか使います
(過去、丸のこで指を切って救急車で運ばれた経験もあり!切断しなくて良かった)
現場によって加工箇所はマチマチなんですけどこんな感じです
XPFX6878
で、いろいろ手を加えて収めるんですな!しかも補強も忘れない!
(扉カラーは選択可能ですのでセンスが問われます)
IMG_1079
天板部分も開口が大きいためこのようになります
IMG_1080
ここまで作業が進めば!あとは通常と同じようにオーブン・コンロの
設置が可能になりますのでどこの業者でも大丈夫でしょう(笑)
IMG_1086
作業開始から約4時間!完成となります!
色は異なりますが基本同系色のため、扉カラーもバッチリです!
IMG_1087
当然ですがキャビネットもちゃんと機能しております
IMG_1088
さて今回は長野県での出張作業でした
長野と言えば『蕎麦!』
お客様より帰りに 生そば をお土産にいただきまして
自宅で美味しく食べさせてもらいました<m(__)m>
IMG_1200
安曇野はワサビも有名ですよね~
帰りにはお客様に教えていただいたお店に寄りまして
『海苔わさび』をゲット!このところ毎日朝食でいただいてます
IMG_1089

昼頃から雪が降り始め、焦りましたが無事に帰宅完了が18時すぎ
廃材処理には間に合いませんでしたので翌朝ゴミ出しとなり
久しぶりの出張とロングドライブで身体は疲れましたが
『頼んで良かった』の一言で乗り切れますね!
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

あっ!当然 帰宅後も深夜まで動画編集はしております

3/3日曜 登山長野(動画取り込み)
3/4月曜 前泊長野(編集)
3/5火曜 作業長野(編集)
3/6水曜 普通に仕事(編集仕上げ)
3/7木曜 普通に仕事(18:30動画公開)
3/8金曜 普通に仕事
3/9土曜 普通に仕事
3/10日曜 また登山長野(爆)

仕事と登山と編集と長野の日々(笑)

私のYouTubeチャンネルはこちら







ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

自然災害から始まってしまった2024年
10年前に職人たちと言った旅行が石川県
その際宿泊したホテルも大きな被害とテレビで放送されていて
少なからずショックを受けましたが私たちに出来ることは?と考え
少しですが復興への募金を振込みさせていただいた
そんな年始めとなってしまい正月休み中の登山はテンション下がり中止
結局ダラダラと過ごす正月となったので体重が凄いことに・・・

そんな2024年の幕開けでしたがライフテックも
やっと通常業務へとなってきましたが
何だかバタバタでして更新が少し滞るかも知れません
作業の記事や山の記事もストックを抱えてはいるのですが
年度末の締め作業もあったりと現場以外にもやることがいっぱいで
毎年恒例の神社でのお祓いも予約してるが延期せざるを得なくなった

忙しいのは良い事ですが、雑用業務での忙しさは利益にならず
トホホな気分ですが気分をリフレッシュするため
昨年11月の祝日(11/3・11/23)の出勤分を取り戻そうと
1/25~1/26お休みさせていただく予定です(すでに宿は手配済)

ではでは作業記事に入りましょうか・・・
数年前に比べると問い合わせの件数が減ってきた感がありましたが
まだあるんですね~やっかいなナショナルNE-BB900
対応してくれる業者がいなくて困ってませんか?
関東一都六県でしたら100例以上の対応のライフテックにお任せ下さい
慣れてますので5時間くらいで作業は完了いたします
沢山ある事例はこちらでご覧ください


では今回の事例の写真です!東京都中野区での対応です
あ~キッチン高さが低いローカウンター仕様ですね~
IMG_9528
この幅が90cmで重量が120kgもある業務用ですか?的なレンジ
撤去までどれくらい時間が掛かると思いますか?

養生を終え、施工前の写真(上に記載の写真)から9分後にこれです
IMG_9529
と、言ってもたま~に変な設置の現場もありまして撤去までに1時間を
要したこともありました
通常設置でしたら大抵10分ですかね~撤去(車までの搬出は別です)

キッチン天板周りの油汚れと床を清掃させていただきます
これは現場によって汚れ具合が異なりますので大変さは千差万別
IMG_9530

ここからはちょっと写真は割愛させていただくのですが
まぁ幅90cmに対応するオーブン・コンロが無いので
キャビネットを加工して取り付けて
大きく空いたキッチンカウンターの開口部をプレートで埋めて
現場によっては色々と補強を入れたりと時間をいただきます

まぁでもね・・・100例以上対応してますからね~
何をどうして、どこをこうしてと作業は身体が覚えていますのでね
手際が良いとおっしゃってくださるお客様も多いです

今回は戸建て住宅で駐車所も完備、
丸のこ等を使う作業スペースも広く作業環境は完璧でして・・・
2時間半で作業完了!
慣れていない業者なら普通のオーブン入替だけでもこれくらい
掛かることもあるんじゃないでしょうかね
IMG_9534

作業は2時間半でも養生の撤去や使い勝手がかなり変わる新しいコンロ
当然丁寧に説明させていただいてますので2時間半で帰るわけではない
IMG_9537
せっかく色々出来るようになった最新機種ですからね
一通り説明しております
IMG_9536
設置だけが出来ても説明が出来ない業者も多いですが
ライフテックは自身も料理するんでちゃんと説明しますよ!
 
この機能でこんな料理ができますよ~って
自分で作った料理の写真をお見せしながら1時間も説明することも・・・

この作業は2名で行います
片付けを終えると私は機能の説明
もう一人は車内整理で待機

過去お手伝いの人に・・・・
「車で待っていて時間見てたけど、2時間待ったよ」と言われました
まぁ説明で2時間は無いので、料理や雑談で盛り上がったってことですな

NE-BB900で他社に断られた方!
ぜひライフテックにご相談下さい


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
この設置でしたらテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

キャンペーンは年内で終了です!お急ぎください
ノーリツ【オルシェ発売】逸品グルメキャンペーン!
詳しくはこちらで確認ください
4

ライフテックと言えば?
① 登山?(読者の方ならご存知ですよね)
② カベピタ?(結構な頻度で記事になりますね)
③ キャビネット型コンロ?(こちらも施工が多いですね)
でも・・・やはりライフテックと言えば!
ナショナル一体型レンジ NE-BB900(SEE23ES) ですよね~
100事例をかるく越している作業になりますもん
そりゃ~地方からだってお問い合わせも来るってもんだ
過去には一泊で長野や愛知 日帰りで茨城や山梨、静岡でも対応

しかし何よそのNE-BB900って!
簡単に言えば現行の商品とはサイズも異なるし重量も半端ない
そのまま交換が出来ないという厄介な厨房機器である
IMG_9040

これだけの数を熟しているとさ、何をどうするかは頭にちゃんと入っている
こちらの指示する箇所を計ってくださればわざわざ現地調査をしなくても
見積もれますし、作業も可能です!
まぁ地域内のお客様の場合はちゃんと現地調査に伺いますけど
行けない地域は写真と寸法等をメールで数回やり取りすればOK
日帰りの地域(一都六県)でしたら遠慮なくお問い合わせください
ほぼ対応可能です(ほぼ!って言うのは交換出来ない条件が過去1件だけあった)

このナショナルの一体型レンジは販売元がいくつかありまして
松下電器産業(松下住器)だとNE-BB900
松下電工(NAiS)だとSEE23ESと型式が変わるが商品は同じ
だが故障して現パナ〇ニックに対応を求めても回答は出ない

ではこの一体型レンジを採用していたキッチンメーカーは?
某トー〇ーキッチンも採用していたメーカーの一つで
お客様が問い合わせしたところ
『うちでは対応してませんがライフテックというところがやってます』と
言われたとの情報もありまして(笑)
まぁいくつか対応している業者もあるでしょうが業者冥利に尽きます

〇ーヨーキッチン様! Pa〇asonic様!各種キッチンメーカー様!
御社のお客様でお困りの方がおりましたら
ライフテックまでご連絡下さい<m(__)m>

正直に言えば誰でも対応は出来るとは思います
だって私でも施工しているんだもん(笑)
ただし、慣れている業者と初めてそのレンジを目にする業者
どちらがいいでしょうかね?
見よう見まねで数日掛けて何とか納まった!
ライフテックなら1日です・・条件によっては半日です
それは何故かって?
慣れているからです!
何を用意すればよいか!何をどうすればよいか頭に入っております
なので施工後にお客様がおっしゃる
『全く違和感が無い!最初からこれって言われてもおかしくない!』
にこちらも笑顔が出てしまいます

まぁ1ミリも狂わず収まるかと言えば現場でカットもするし
キッチンも歪んでいたりで中々そうはいきません
曲がったキッチンのどこに併せるか!補強はどうするか!
数をこなしてきて見えてきた部分もありますので
初めての対応時とはクオリティが違う!ちょっとですが進化してます。

ただ・・・・用意する部材も増えますし、加工する分工賃も高い
しかもこの一体型レンジ何kgあると思います?
120kgですよ!
正直私どもでは運べませんので提携業者さんに搬出していただきます
その分も費用が加算されますのでね・・・・
通常のオーブン・コンロの交換よりは高くなるのです
とは言っても法外な金額ではないですよ!
ライフテックは工賃低めだし商品も結構割り引いてます
主要なコンロなんて半額以下ですから!

では今回の作業写真!行ってみよう!!!

お使いいただいていたのはSEE23ES品番でしたが
キッチン高さが75cm
IMG_9040

しかしSEE23ESは5cmの台輪の上に固定されておりまして
その固定された台輪が外せない状態だと高さ70cmを想定する必要があり
今回はノーリツのローカウンター用オーブンで対応することになりました

現場に着いてまずは養生から開始し、各種パーツを取り外しまして
慣れている分超早く(笑)15分で撤去完了し
裏固定されていて取り外しが大変だった台輪も何とか撤去に20分

結果的に台輪の撤去が出来たので高さ制限もゆるくなり
選べるオーブンもあと1種類増えたんですけどこれは結果論
ボンドまで使われていて取り外しが出来なかったらアウト!
ローカウンター専用品しか対応不可ですからね
IMG_9042
まぁこの撤去に関しては条件が悪いとかなり大変でしてね
諦めたくなっちゃう現場もありましたさ・・・
施工書通りに設置されていれば問題なく撤去出来るのに
最初に組んだ人によっては
『てめぇ~ここにビス打ったらどうやって外すんだよ!馬鹿者!』
まぁ構造上見えなくなる部分に固定して後からキッチン天板設置
なんてことも出来ちゃった商品なんでありうることなんです

今回は問題なしで撤去したら床とキッチン枠の清掃をします
IMG_9043

さてさてここから加工が始まります
単純に言えばキャビネットを入れるだけなんですけどね
どこをカットするか、どこにアングルを入れるか慣れてないと大変ですよ
特にローカウンターの場合は神経使います
IMG_9044
しかも大抵の現場で左右の高さが微妙に異なるのが多く
現場合わせでカット寸法を決めないと大変です

過去ギリギリを攻めすぎて、逆にピッタリで入らない(爆)
そんな状況で0.5mmだけカットなんて至難の業になりますので
一生懸命ヤスリで0.5mm分削ったこともありました
かと言って切り過ぎちゃうとその分補強も面倒でして匙加減が大事です
IMG_9045
左右にキャビネットが収まれば
枠補強板と天板枠を貼り付けて通常施工となります

約4時間後
ノーリツN3WS9KJTKSTEDとNDR320ELK
IMG_9048
両サイドのキャビネットカラーは数種類の中からお選びいただけます
IMG_9051
今回も奥様より『全然違和感ないですね~』をいただきました!(^^)!

サイズは小さくなりましたが機能は進化いたしますので
皆様満足頂いております
NE-BB900(SEE23ES)をとても気に入っておられずっと使いたいと
おっしゃってたお客様も変えてよかった!と言って下さいますし
調子が悪いけど騙しだましお使いの場合は
ぜひ交換をご検討下さい

とは言ってもとある部材の供給が終わればライフテックでも対応出来なくなります
あと3件分はストックしてますけど

リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!実施中!
~2023/12/31まで!詳しくは下記をクリック!
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン
画像3



登録で更新のLINE通知も出来ます

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテックと言ったらNE-BB900です
対応件数は軽く100事例を越してますし・・・
今現在も在庫切れにて対応をお待ちいただいているお客様もおります

さて困ったことにNE-BB900は幅が900mmもございます
高さに関しては700mm~900mmと現場によって様々ですが
幅は900mmとなっているため現行のコンロ・オーブンが
そのまま交換出来ないのでございます

困ったことに製造販売していたナショナルはすでに
ガス事業部を撤退しているし、現パナソニックに聞いてところで
無情にも『対応出来かねます』『キッチン全て交換願います』
場合によってはお客様が問い合わせしているにも関わらず回答すら出ない
部署が違うのでとあちこちたらいまわしになり最後に『出来ません』

まぁ確かにとっくに寿命を迎えている商品ではございますが
製造販売していた会社で対応出来ないとはいかがなもんかと・・・
代替商品が無く困っているお客様はまだ沢山いるはずです
ライフテックで対応出来る地域でしたら良いのですが
現に伺うことが無理な北海道からも沖縄からも問い合わせが入ります
正直申しますと行きたい気持ちはございますが現実的に無理です
紹介出来る業者もおりませんし、電話で施工が出来るはずもなく
無理と判断せざるを得ない地域からのお問い合わせに返答しようがない
お住いの地域で対応出来る業者さんを探していただくしかございません

関東圏内でしたら問題なく対応は出来るかと思いますので
遠慮なくお問い合わせいただきたいとは思いますが
行けて一泊で完結できる地域までです
(申し訳ございませんが地域外の場合は高速代と燃料費をご負担いただいております)
(宿泊の場合は2名分の宿泊費のご負担をお願いいたします)
(部屋はあるので我が家に泊まってくださいは勘弁してください)

過去、宿泊費もご負担いただき(愛知県)(長野県)で対応してございます

今回も普段の商品入替工事ではお断りしております地域
山梨県の南都留郡で対応させていただきました(今回は日帰りです)

お使いいただいているNE-BB900がこちら
赤いキッチンカラーがキレイですね~
IMG_8056
慣れてますので正規の設置方法でしたら10分でこの状態になります
IMG_8057
別荘としてご使用の住宅でそれほど油汚れは付着してませんけど
ピカピカにさせていただきます(限度はありますよ)
IMG_8058
しかし撤去したNE-BB900の総重量はなんと120kg
これを2階から搬出するなんてことは私どもでは出来ませんので
毎度提携の業者さんに来ていただいております
(1階でも私たち2名で搬出して積載するなんてことは出来ません)
IMG_8065

最近では当ブログ、お客様より業者の方がよくいているとのことで
作業内容は割愛させていただきまして完成となります
IMG_8070
ノーリツビルトインコンロ:プログレN3S15PWASKSTESC
ノーリツローカウンター用オーブンNDR320ELK(電子レンジ付き)
現場加工にて設置したキャビネットもちゃんとお使いいただけます
IMG_8071

東京都はもちろん 神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・山梨
辺りでしたら日帰り可能ではないでしょうか?
そういえば今年の5月には静岡県の沼津も日帰り対応できました

NE-BB900は販売経路でSEE23ESという型式の場合がございますが
同じく対応可能です
今は使えていても、年数的に寿命です
とある部材が入手できなくなった時点で弊社でも対応出来なくなります
お早めにご検討下さい<m(__)m>


ノーリツ【オルシェ発売】逸品グルメキャンペーン!
詳しくはこちらで確認ください
4





リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!実施中!
~2023/12/31まで!詳しくは下記をクリック!
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン
画像3



登録で更新のLINE通知も出来ます

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です




tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)

現在もちょっと遠いのですが交換予定が入っておりますNE-BB900
場合によってはSEE23ES品番だったりいたしますが同じです
IMG_6541

正確に数えてみたら何だかんだと116件もの交換に対応しておりました
この機種をお使いで、交換対応業者を探すのに苦労している方も多いでしょう
ライフテックには北海道~沖縄と全国からお問い合わせが入って来ます
しかし・・・対応出来るのは関東圏となります
どうしても!
というご依頼で宿泊費をご負担いただき過去には長野県と愛知県に
1泊して作業に伺った事もありますが限度がございます
作業後は当然帰宅しなければならず移動距離もせいぜい片道250km以内
大阪もお断りしましたしさすがに北海道や沖縄には行けるわけもありません

2泊分負担するって?
2泊3日しても作業は1日分になりますので2日分の収入が無くなるのです

過去にはお客様宅に泊まってください!なんて言われたこともありますが
お客様宅に泊まるなんてこちらとしては気が休まりません

でも・・・・作業の指南役としてでしたらまた別
お客様がいつもお願いしている業者さんに現地で私が指示をするだけ
必要な材料はあらかじめ指示しますので商品も工賃もその業者で問題ない!
私へは交通費と人件費(宿泊が必要なら宿泊費)のみを負担ください
これなら材料も無く、身一つでも伺えますから新幹線でも行ける
多少遠くても対応できるのではないかと思ってます
電車移動なので
駅からの送り迎えはしていただきますが…

さてさて116例目の現場は東京都世田谷区
作業開始と行きましょう!

ローカウンターになっているキッチンですので
設置できる商品が限られてしまうのですがね・・・
IMG_6541
本来の設置方法通りでしたので難無く撤去出来ました
(たまにありますが間違った工法で設置されていると焦りますよ)
IMG_6542
当然ですがこのまま設置といたしません こちらで清掃いたします
IMG_6543
ぽっかり空いた間口90cmのスペース
このままでは現行の商品が設置できませんのでこうなります
IMG_6547
見えない所にも手を加えております
IMG_6546
簡単に設置されてますがそれはこちらの作業を写していないから
あまり細かく写真に出すとさ・・・・マネするでしょ(爆)
IMG_6548
だから本当はやることいっぱいなんですけど記事ではあっという間に
完成となるのです
IMG_6551
作業中にお客様に伺ったんですよね~
『何社かお問い合わせいたしましたか?』と

いくつか取引あった業者数社に実際に現地調査に来てもらったが
その後連絡なし・・・
お客様から電話すると「出来ません」と回答になったそうで
業者不信になっているところご自身でインターネット検索し
施工例があるライフテックにたどり着いたとの事です

まぁ業者からの依頼も入るし、ましてやキッチンメーカーに問い合わせも
ライフテックで対応してるみたいですよ!と名指しまでされますからね
慣れた作業ですよ!これ! 
今回も現地調査すらしてないですもん(笑)全てメールでのやり取りで
作業に伺ってます(当然寸法等はお知らせ頂いております)
IMG_6552

キッチン全てを交換するしかないって言われませんでしたか?
ライフテックでは厨房機器のみの交換対応可能です


リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!実施中!
~2023/12/31まで!詳しくは下記をクリック!
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン
画像3



ノーリツ【オルシェ発売】逸品グルメキャンペーン!
詳しくはこちらで確認ください
4


登録で更新のLINE通知も出来ます

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください







管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

先日はちょっと遠方でNE-BB900の交換となりました
まぁ遠方と言ってもっ加工対応した長野県や愛知県(宿泊対応)
日帰りでの茨城県や静岡県に比べれば全然近い神奈川県鎌倉市
通常のガス器具対応では伺っていないがこのNE-BB900に関しては
中々対応してくれる業者が少ないということで行ける範囲でしたら
対応させていただいておりますので関東圏でしたらお問い合わせください
(全ての現場で対応できる内容ではなく、現につい先日お断りした現場もあります)

さてNE-BB900(SEE23ES)はちょっと特殊な一体型レンジです
何が特殊かと言いますとその本体の寸法が現行規格と異なります
しかも超重量級で容易には搬出も出来ない商品でございます

今回の現場写真で簡単に説明いたしましょうか
IMG_6161
パッと見、全然普通に見えますよねただのコンロとオーブンじゃんって
今の規格がコンロもオーブンも本体幅は60cmなのに対し(コンロ天板は75cmもあります)
このNE-BB900の本体幅はなんと90cm しかも現場によっては高さも70cmと
ローカウンターtypeになっていたりと厄介な商品なのであります
IMG_6160
ってことは?現行商品が幅60cmってことは30cm余るじゃんてね
まずは撤去から
この撤去も通常のコンロ・オーブンとは全く異なります
設置説明書通りに取り付けられていれば慣れていますのであっという間ですが
この商品は正規の取付方法でなくても設置出来ちゃったもんだから
場合によっては『こりゃヤバい、外せねぇかも・・』と焦ることも
過去取り出しに1時間も掛かってやっと撤去出来た現場もございました

今回はよし!問題なくあっという間に外せました
IMG_6162
撤去と言いましてもこれ・・・120kgの重量物
キッチンから車までは、申し訳ないが私たちでは運び出せません
ライフテックでは別途運搬業者と提携しておりまして
その業者が来るまではキッチンに置いておいての作業となります
(広ければよいが狭いキッチンの場合は作業の邪魔なんです)
IMG_6163
まぁ無事に撤去も出来ましたしスペースもあるし今回は中々順調です
当然キッチンワークトップや床は清掃させていただきます
IMG_6165
さて間口90cm・・・・これを60cmにするにはですね
途中の加工はお見せいたしませんがこういうことです
片側15cmのボックスの扉カラーはサンプルより数十色から選択できます
IMG_6169
で、最終的にはこういった感じに収まるのでございます
IMG_6173
と、簡単に見えますか?

簡単に出来ないから他社が断るのですよ!
手に負えないからメーカーに聞いてもライフテックの名が上がるのです
IMG_6175
さて、今回ご購入いただいたコンロがリンナイのデリシア
下記にあるキャンペーン対象商品ですので
鎌倉市のS様!申し込みお忘れないように<m(__)m>

リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!実施中!
~2023/12/31まで!詳しくは下記をクリック!
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン
画像3




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

前回告知いたしましたが明日から始まります!
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!
詳しくは前回の記事をご覧ください
.リンナイ我が家のアップデートキャンペーン
画像3

さて本日の記事はまたまたおなじみのあれNE-BB900だ!
しかも!!!現場はなんと【静岡県】である
いや~通常は行きませんよ!静岡県までは・・・・・
だがしかしNE-BB900だけは別だ
なぜなら
他社が出来ないって断るケースが多いからである
そりゃ~限度はありますよ!行ける範囲なら!!
日帰りで作業しても帰ってこれる距離
泊りでも1泊で作業して帰ってこれる距離であればです
(交通費・宿泊費2名分はご負担いただきます)
過去は長野県と愛知県で1泊対応も経験がございます
山梨県や栃木県なら日帰り可能!
ライフテックの施工対応地域では無いが対応させていただきます

今回は静岡県でも沼津方面ってことで東名高速で行けば
日帰り対応可能と判断させていただき対応いたしました
(現在地域外の現地調査は受けてませんので綿密なメール打合せ必要です)

朝も早い時間にお手伝いの作業員と待ち合わせをして
中央道-圏央道-東名という流れで9:00に現場入り
写真と寸法はメールで確認しているがまずはこの目で寸法確認
IMG_4984
作業可能かを最終判断させていただいて養生を始めます
IMG_4985
養生をしてからものの10分程度で撤去が完了!
(工方上、現場によってはすんなり撤去出来ない場合もありドキドキですが)
IMG_4988
キッチンのワークトップの油汚れ、床はキレイにいたしりttIMG_4989
さてこのNE-BB900ですが本体間口が900mm
現行商品は600mmですので左右に150mmのキャビネットを加工設置
これが屋外で丸のこ使って加工をする関係上雨だと困る
過去どうしても雨を避けるスペースがなく車内で丸のこ使ったことも
(当然車内は木くずだらけで後が大変でした)

調整箇所も高さだけならまだ良いのですが現場によって加工箇所はね
数か所カットから数十か所カットと現場によって様々でしてね
カットしてはキッチンに運んで確認し、また調整しての繰り返し
しかも大抵のキッチンがゆがみがあったり床が下がってたりで
カット寸法が左右で違うなんてしょっちゅうです
今回は左右で奥行きが揃わないという事態の中
どの様に帳尻を合わすか試行錯誤してこの状態まで持って行きます
IMG_4990
出来る限り補強も入れておきます
IMG_4991
まぁね左右にキャビネットを入れて、開口部に枠を貼り付ければ
あとは通常のコンロ・オーブン取替の作業手順です
加工さえうまくいけばそれほど時間は要さなくて済み無事に完成
と、書くとあっという間じゃん!と思われるでしょうが
これはNE-BB900交換対応100例以上の経験値での賜物もありますが
現場次第で状況は全く変わってきます
IMG_4992
キッチンが2階ってだけで時間は大幅にかわりますし
ましてやマンションともなると車とキッチンの往復でどれだけ時間が
奪われるか・・・さらには階段が狭くユニック搬出ともなれば
更に時間も要します
今回はキッチンが1階、スペースも広く搬出経路も十分
更には駐車スペースと屋外加工場所もたっぷりとれ最高の条件でした
IMG_4995
尚、既存キッチンの寸法によっては元のキャビネットと
新しく入れるキャビネットの底面は揃えることが出来ない場合もありますが
今回は条件よし!
IMG_4998
今回も良い出来と自負しております( ;∀;)
IMG_5002
さて現場は静岡県・・・・せっかくですのでね
美味しい物食べてこの日は事務所にも廃材処理にも行かず直帰した
IMG_5003

ということで7月にはこれまた施工地域外
鎌倉市でこのNE-BB900交換を控えております

さすがに北海道と大阪、沖縄はお断りさせていただきました(^^♪




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください






管理番号

このページのトップヘ