おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

3月に浴室暖房のリコールが出ましたね~
今回はその対象機種からの交換です
東京ガス品番NR-A3508U-BD (ノーリツ品番BDV-S3500WK)

これ・・・・・結構初期のバス乾で、なんか暖まらないんだよな
んで、リコールなので無償修理の対象
ではあったが、あまりにも古い商品でしてその部品が6月にならないと
供給出来ないと言われちゃったらしいです(´;ω;`)
ってことは、部品交換終わるまで使うなよ!って事?・・・・だよな
その状況で、この際だから新しくしたいってお問い合わせをいただき
ライフテックに発注いただけました<m(__)m>ありがとうございます。
さて、このNR-A3508U-BDなんですが、
換気用の穴と、温水配管用の穴が別になってまして外壁はこんな状態なんです

熱源機はこちら GH-4000

では作業開始です
室内機を取り外すと、このように2つの穴・・・・・

小さい方の穴は化粧板でふさぎ、大きい方の穴を利用します
当然、スリムダクト(配管のカバーね)も交換いたしますが
残念なのは一部、塗装前の壁色が出てしまうんです
こればっかしは取り出しの位置関係があるのでどうしようもできません
(塗装したばっかりなら結構ペンキを置いて行ってくれるんですけどね、塗装屋さんが)

ですので外壁はこんな感じで仕上がります

熱源機もスリムになりました
リンナイ RH-61W(A)

毎日、見るのは室内機ですよね
交換前の機種は幅も大きかったんですが
結構コンパクトになりました(でも前の機種より暖かいんだ)

送風口は下側になりましたね~
リンナイ RBH-W414K

試運転・・・・・・・暑い(爆)
さて、その熱源機ですが 給水の配管がされておりませんでしたので
給水エラーが出ると、お客様がヤカンで本体に水を入れていたとのこと
それ・・・・・説明書にあるんで間違いではないけど、面倒ですよね(ー_ー)!!
って事で、別にある給湯器から分岐して給水管つなぎましたさ
これで自動給水!もうヤカン片手に裏に回らなくて大丈夫です<m(__)m>

いや~このバス乾(浴室暖房)だけど
以前、我が家にも新規に取付したんだよ
http://blog.livedoor.jp/lifetech4152/archives/1050731745.html
冬の間はかなり重宝します!
マジで浴室と脱衣所が温かい
洗濯物もすぐ乾く!
夏も涼風で気持ちよく入浴できたりと素晴らしい商品です
タイル張りの寒い浴室でしたら 取り付けて損はないと思いますよ
http://life-tech.info/dryhot.html
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。
ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください

にほんブログ村
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください
ガス器具のライフテック 内藤です


3月に浴室暖房のリコールが出ましたね~
今回はその対象機種からの交換です
東京ガス品番NR-A3508U-BD (ノーリツ品番BDV-S3500WK)

これ・・・・・結構初期のバス乾で、なんか暖まらないんだよな
んで、リコールなので無償修理の対象
ではあったが、あまりにも古い商品でしてその部品が6月にならないと
供給出来ないと言われちゃったらしいです(´;ω;`)
ってことは、部品交換終わるまで使うなよ!って事?・・・・だよな
その状況で、この際だから新しくしたいってお問い合わせをいただき
ライフテックに発注いただけました<m(__)m>ありがとうございます。
さて、このNR-A3508U-BDなんですが、
換気用の穴と、温水配管用の穴が別になってまして外壁はこんな状態なんです

熱源機はこちら GH-4000

では作業開始です
室内機を取り外すと、このように2つの穴・・・・・

小さい方の穴は化粧板でふさぎ、大きい方の穴を利用します
当然、スリムダクト(配管のカバーね)も交換いたしますが
残念なのは一部、塗装前の壁色が出てしまうんです
こればっかしは取り出しの位置関係があるのでどうしようもできません
(塗装したばっかりなら結構ペンキを置いて行ってくれるんですけどね、塗装屋さんが)

ですので外壁はこんな感じで仕上がります

熱源機もスリムになりました
リンナイ RH-61W(A)

毎日、見るのは室内機ですよね
交換前の機種は幅も大きかったんですが
結構コンパクトになりました(でも前の機種より暖かいんだ)

送風口は下側になりましたね~
リンナイ RBH-W414K

試運転・・・・・・・暑い(爆)
さて、その熱源機ですが 給水の配管がされておりませんでしたので
給水エラーが出ると、お客様がヤカンで本体に水を入れていたとのこと
それ・・・・・説明書にあるんで間違いではないけど、面倒ですよね(ー_ー)!!
って事で、別にある給湯器から分岐して給水管つなぎましたさ
これで自動給水!もうヤカン片手に裏に回らなくて大丈夫です<m(__)m>

いや~このバス乾(浴室暖房)だけど
以前、我が家にも新規に取付したんだよ
http://blog.livedoor.jp/lifetech4152/archives/1050731745.html
冬の間はかなり重宝します!
マジで浴室と脱衣所が温かい
洗濯物もすぐ乾く!
夏も涼風で気持ちよく入浴できたりと素晴らしい商品です
タイル張りの寒い浴室でしたら 取り付けて損はないと思いますよ
http://life-tech.info/dryhot.html
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です。
ランキングに参加しておりますので、更新の励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください

にほんブログ村
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
弊社のウェブサイトはこちら
ビルトインコンロ・給湯器はお任せください