ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

カテゴリ: 登山・写真・撮影・放浪記

当ブログにお越しいただきありがとうございます

現在(6/7)自宅療養中でして現場の写真が手元に無いので
山の話しが続いてしまいますがご了承ください
本日6/9より通常業務体制となります

初心者向け登山のYouTubeチャンネル運営の【88ヨイショ】です
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村
ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)

(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)

今回も登山してきましたっ!

5月最後の日曜日は天気も良さそうだ!ってことで今回は
北八ヶ岳にある【にゅう】という名の山を再訪した
今回も昨年同様 白駒池-にゅう-中山-高見石-丸山-麦草峠-白駒池
の周回コースを予定だがいくつかエスケープが出来るので
何かあればある程度距離は短縮も可能・・・
という前情報を伝えたのが間違えだったかも(爆)

まずは白駒池の駐車場をめざし中央高速をいつもの諏訪南ICまで
この諏訪南ICは【北横岳】【蓼科】【入笠山】【天狗岳】【硫黄岳】と
八ケ岳や近隣の山々に行く際にいつも降りるICとなりまして
もう何度ここまで通ったことか!
少しでも安くなるのでしたらいっそのこと回数券でもあれば(笑)

白駒池の駐車場到着が5:45 日は出ているが気温は8℃と朝は冷える
道中数か所で鹿の親子に出くわしました
エサを食べながらでもこちらをチラ見して目が合うと可愛いのですが
横断であれが飛び出してくることを想像すると早朝の峠道で
空いていても飛ばす気になれない(スピードがのっていて轢くと大破します)

ここ白駒池駐車場は有料のパーキングですがまだこの時間は無人で
受付にある封筒にナンバーを書いて料金を入れるシステムで
下山してくるとフロントワイパーに領収書が挟まれている
昨年8月は結構停まっていたがちと早く来すぎたかもしれん
1

まずは白駒池を歩きますがこの池が朝は静かで散歩にも適していて
標高2,100m超えでは最大の天然湖となるらしい
ならばだ白駒池でなく白駒湖と言えばよいではないのか?とも

白駒池登山口(入口)を進むとそこはすぐに湖面が見える
まだ時間も早く人も少ない 本当に静かで気持ちが良い
池の周回だけでも楽しめるので時間と共に観光客の車がやってくる
貸しボートやキャンプも出来るのでこれからの季節は賑わうであろう

少し進むと【にゅう】へ続く登山道への分岐
見落とすことはないであろうが間違えると池を周回となる(笑)
登山道に一歩踏み入れるとそこはすでに苔の世界が待っている
光の具合でかなり色味が異なるので早朝と下山時では印象も違うが
さすが北八ケ岳!まさに苔の絨毯が目を楽しませてくれる
たかが苔と思われるであろうがこれだけ揃うと自然が作る芸術品
としか言いようがない
山頂の景色だけでなく道中も楽しめるのが登山の良い所であろうIMG_0464
ただし今回は苔の写真はこの1枚しかないのでもしよかったら
今回の登山動画をご覧いただければ少しでも雰囲気が伝わると思う

歩き始めの前半は湿地帯を進むのでほぼ勾配は無く良いのだが
雪解けか前日の雨の影響かでぬかるんでいるので注意が必要だ
転んでしまうとかなり汚れてしまうので気を付けながら進む
(5月だとまだ雪が残ってますよ!北八ヶ岳)

開始から45分程度か?白駒湿原を抜けやっと登山道らしくなるが
さすがに2度目ともなると前回ほど急登と思うことなく歩ける
しかし腰を悪くした妻のリハビリ登山2回目ですので無理はせず!

最近思うが私のペース配分が変わったのか妻が速くなったのか
振り向いたら妻が見えないということが少なくなった
確かに何度もお願いしたガイドさんの歩き方を意識して歩くように
なりましたが実際に妻の歩行速度も速くなった気がする
4月の【瑞牆山】でも思ったが二人でのペースが丁度良いのです

急登を進んでいくと空が近くなってくるのでもう少しか?と
思わせぶりな【にゅう】期待させておいてまだ先かと(笑)
でもそれほど大変はない道のりです
IMG_E5039

いや、これくらいでは大変と感じなくなってきたのであろうか
撮影しながらのゆっくりペースでもスタートして80分
7:40に【にゅう】山頂となります
IMG_E5040
ここは展望が素晴らしく空気が澄んでいれば富士山もバッチリ
少し霞んでいて肉眼では富士山も雲海も見えましたがカメラでは
何とか分かる程度となりました
IMG_0468
しかしここは素晴らしいのです
素晴らしいと感じたから今回妻を連れてきたのであります
昨年一緒に登った【天狗岳】【硫黄岳】が間近に見えるのです
IMG_E5045
しかもここは岩峰ですのでこんな岩の間からも
IMG_E5094
【にゅう】からの素晴らしい景色を妻が喜んでくれたので
ここは快晴時を狙っておそらく再訪することになるであろうが
今回は周回コースですのでまだまだ絶景が待っている
お楽しみコースとなっておるので先に進みます

【にゅう】から目指すは【中山】分岐点までそれほど勾配なし
分岐を逆に進むと昨年登った【天狗岳】に続くので個人的には
行く気満々でしたがやはり行かないとのお言葉をいただき
直接【中山】へ・・・まぁ【中山展望台】も絶景ですのでね

勾配が少ないと申しましても歩いているのは登山ですので
それなりにアップダウンがございますが最近の妻はこの様な岩道
大好きらしく心配なく進めます
IMG_E5104
しかもこの登山道、振り向けばまた絶景となり気持ちが良いのです
2
この登りの先【中山】の山頂は実は展望がなく景色は一旦お預け
しかし先に進むと一気に景色が開ける【中山展望台】となります
先ほどの【にゅう】の岩峰とは異なり【蓼科山】に似ているかな?
岩がゴロゴロでとにかく広く先には北横岳・蓼科山方面が見えます
IMG_E5112
しかし遮るものがなくここは風が強い展望台です
休憩するにはうまく大きな岩を壁にすることをお勧めいたします
IMG_E5114
私たちはここ【中山展望台】で9:20にランチタイムとした
山でのランチタイムはこんな中途半端な時間になることが多い
まぁその分朝食も早いので普通に腹が減るのです
12時過ぎにランチ!となると下山後なんてことになってしまいます
いつも朝向かう途中におにぎりを口に入れ午前中には山頂でランチ
下山後に高速SAで塩分補給(ラーメン)となるパターンだ

さて私たちは普段あまり山頂でゆっくり時間を過ごすことは少ない
山ごはんをメインに考えてバーナーを持って行く山行や写真撮影に
時間を割く場合は別ですがランチ休憩は30分位でしょうか?
山頂でコーヒーを入れている方の良い香りにそそられる時や
カップ麺を美味しそう食べている方を見ると次回は私も・・・
と毎回思うのですがね 最初の頃こそ山ではカップ麺だよな!
だったのが撮影機材の荷物が増えてしまった現在では
『荷物は軽いに越したことは無い』となり最近ではパンのみ
半日なら食べなくてもいいかもとさえ思う時もございます
あまり満腹だと逆にその後がツラい(一応必ず持って行きますが)
ガスが無くてもカップ麺OKの山用保温ボトルさえ邪魔(笑)

まぁ山ランチ事情は人それぞれです豪華ランチの人もいれば
山小屋でビーフシチューを絶対食べたい!って方もおります
じつは今回のコース上にも『揚げパン』が超有名な小屋がある
行く前にSNSに明日は【にゅう】と書けば揃ってコメントに
『高見石小屋の揚げパンですね?』と書かれます
しかし私たち・・・山小屋で食事摂ったこと無いのです
きっと美味しいのでしょうけど自然の中で食べれば
山崎の『ランチパック』も十分美味しいのでございます

ということで、【中山展望台】でランチ休憩をして向かうのが
【高見石】で多くの方はここでの揚げパンメインかもですが
ここも眺望がすばらしくスリル満点な場所でもあります

中山から高見石までは標高を下げますがこの先ありました
5月末だというのにさすが北八ヶ岳!
まだ雪が結構残っているではありませんか
この時期にもなる雪は柔らかくチェーンスパイクは不要ですが
下りですので少し慎重になります
私たちの翌週に【にゅう】を予定していた知人のために写真撮影
子どもも一緒とのことで登山道の情報を共有いたしました
(結局台風の雨で行先変更となったとの事でしたが)
IMG_E5117

さて【高見石】
ここの展望台は岩の上!いくつもの大岩を登り上がることになるが
重なり合う岩と岩の間には隙間も多く、スマホなんて落としたら
拾うことは出来そうにないという以前に自身も落ちたら大変です
IMG_E5147
初めて登った時は足がすくんだ【高見石】でしたがやはり2回目と
なるとあら不思議、思いのほかスイスイ進めるの事が出来たのです
これはおそらく怖がっている妻の手前、男の威厳を醸し出す本能が
自分自身を奮い立たせたのかも知れないと書くと大袈裟だが
実際格好つけたいものなのかも知れません
(まぁ今回は本当に怖さが無くなってましたが初めての時はマジでビビってた)

高さはそれほどでもないが岩を登らないと見れない景色になる分
恐る恐る登って来た妻も絶景に感動したらしくわぁ~と声がでた

この【高見石】からはスタートした【白駒池】を眼下に望み
最後に向かう【丸山】も近くにその山容が目に入るがまぁ
何とか1日天気が持ってくれてよかったとホッとした瞬間でもあった
IMG_E5138

【にゅう】からの絶景 【中山】までの登山道で振りかえり
【中山展望台】でも絶景 そして【高見石】
妻は満足したらしい・・・・ここで満足してしまったらしい
事前情報で伝えてはありましたが
高見石小屋前にあった地図を見て知ってしまったらしい
ここから【丸山】に行かなくても白駒池に戻れる事実を
いや、なんなら丸山に行かない方が白駒池に近いという事実をだ

高見石に座り景色を見ながら「このまま下りない?」と懇願され
個人的には物足らなかったのですが妻がこれ以上腰を痛めると
また山に行けない休日が増えそうなので今回はここから下ることに
まぁ見たかった景色は全て見ることも見せることも出来たので
ミッションコンプリート!渋滞がおきる前に帰ろうとなった

結果今回のコースは白駒池-にゅう-中山-高見石-白駒池となり
距離はぐっと減って8.2km 高低差も541mで収まり
山行タイムも休憩含め6時間と12:30には下山できました
にゅう
でもやっぱいいよ北八ヶ岳!
苔も原生林も眺望も最高な登山となったのでございます
の4日後・・・・
またまた強行登山ってことで福島遠征日帰り百名山!
の無理がたたったのかな~
今週ゆっくり休みました!来週からまたバリバリ仕事!頑張ります




私のYouTubeチャンネルはこちら


お読み下さりありがとうございます、今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>


ブログランキング・にほんブログ村へ
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

お仕事はこちら
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら





管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

初心者向け登山のYouTubeチャンネル運営の【88ヨイショ】です
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村
ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)

(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)

今回も登山してきましたっ!

今年は天候もあるが妻の腰痛も重なり昨年ほど山に行けていない
平日の快晴時に仕事して日曜日は雨や曇りとストレスが溜まる
晴れそうにないけど行けるときに行っておこうと5月の最初が
5/21の【大岳山】となりました

まだ腰が本調子ではない妻の希望もあり車の長距離移動が無い
奥多摩方面となったのであります
とは言っても今回の【大岳山】コースは距離にして10kmを越し
獲得標高に関しても上り下りを繰り返し1,000mを超すという
本当に腰大丈夫? 移動が多少長距離でも長野の山の方が
歩行距離も高低差も無少ない山もいっぱいあるのだが!?
と心配ですが妻は【大岳山】が大好きなのでまぁいいだろう
ということで今回3度目の【大岳山】と4回目の【御岳山】となった

まぁ奥多摩の山は妻だけでなく私も大好きな山
本当にここが都内なのか?と目を疑うほどの大自然が満喫できる
しかもアクセスが良い
車が無い方もJR青梅線『御嶽駅』からバスで行くことも可能
そしてある程度ケーブルカーで標高を稼げるため人気の山である
もちろんケーブルカーを使わずに登ることも出来ますが
距離が往復2km増え高低差も増えるので当然私たちもケーブルカー
(今回も文明の利器はありがたく使わせていただく事にした)

昨今の登山ブームの問題点である駐車場の確保のため
当然早い時間に出発をし、ケーブルカー『滝本駅』駐車場着が
6:50であったがここの駐車場は7:10ゲートオープンとなります
(2023.05現在で駐車料金は¥1,500だが有料でも停められるのは助かる)

ゆっくり準備をしても始発のケーブルカーで『御岳山駅』に
朝はモヤがかかっておりますが雨の心配はなさそうですので
動画撮影用のカメラとマイクをセットしていざスタート!

【御岳山】までは舗装された道を進みますが途中には宿坊があり
すでに都内なんですか?ってな感じの参道を進みまして
『武蔵御嶽神社』となります
この武蔵御嶽神社が【御岳山】の山頂となりまして
正月には初日の出と初詣で賑わうとの事です
IMG_E4957
安全登山を祈願して今回のメイン【大岳山】に向かいます

ってことで私の動画の紹介です【88ヨイショ】
行ってみたいけどどんな山?って方に向けての【大岳山】
お時間がある方は覗いてみてくださいね


過去【大岳山】を登った際、帰りに『七代の滝』を経由したために
最後の登りで妻が「もう七代の滝は行かない!」となったのですが
せっかくなら行ってマイナスイオンをたっぷり浴びたい私
今回は最初に『七代の滝』まで下っていくルート(前回と逆)とした
(まぁ結局は七代の滝からはグンと登ることになるのですが前半の元気なうちにwww)

ここは雨に関係なく滝の流れや飛沫で濡れておりますので観光目的の方は
スニーカーなどの場合は十分注意をして下さい
滑って怪我をするとここから折り返すのも結構大変です

大きな滝ではございませんが森の中で滝の音!癒されますよ!
IMG_5009
(三脚とNDは無いので岩においてギリギリまでISOを最小にギリギリF値を上げSSを遅く)

さて、最初に下ってしまったんだよな・・・・
ここから進むには下った分の階段上りが待っているのですよ
すれ違った方は「滝があるってことで来てみたけど標高差で後悔」と
まぁまだ前半なので私たちは体力バッチリ!妻の腰も大丈夫そうだ

一気に階段を上がり比較的高低差が無く進むことが出来る道と合流
(七代の滝に寄らない場合は高低差も少なくまっすぐこの合流点に来れます)

その合流点(分岐点)にある大きな一枚岩が『天狗岩』です
鎖が掛かってますので登れるのですが、前回来たときは
こんな岩!登れるわけないじゃん!ってスルーしたんですよね

岩登りも何度か経験を積んだ私たち・・・・
数年登山を続けていますからね、今更躊躇するほどの岩でもない
(そりゃ『乾徳山』の垂直20mの鎖場や『三ツ岳』の岩場に比べりゃ公園の遊具並)
前日の雨で少し濡れている岩でしたけど今回は登ってみることに

岩の上には『天狗様』が!ってのは登って初めて知りました
IMG_5010

天狗岩に拍子抜けした私たちはこの先
『本当に東京かよ?』って思う苔と水がきれいなロックガーデンに
何回来てもロックガーデンには癒されます
もうね、すべてが緑なんですよ!!
苔むした岩と清流が約1.5km!何度か清流を飛び石で渡りながら歩いて
皆さんも幽界の世界に浸ってみたらいかがでしょうか
ここに関しては晴天でなくてもその美しさを楽しむことが出来ます
IMG_5008
『苔』が好きな方にはたまりません
IMG_5012
さて滝を見るのが好きだけど、さっきの『七代の滝』は大変そうだ!
って方!ご安心ください<m(__)m>
このロックガーデンの先にもあるんですよ!滝が!
『綾広の滝』と言い『武蔵御嶽神社』の滝行も行われるそうです

滝行では無いが暑い時期にここで滝を浴びているトレランの方を
見たことがありますが、どんなに暑くても下着まで濡れることを
考えるとそんな大胆な行動をとる勇気はない(笑)
IMG_5013

おっと今回は【大岳山】でしたね スタートして約100分
ここまではまだ【御岳山】からの散策コース
今回のルートでは【大岳山】へはこの滝から登りが始まります

ロックガーデンを経由しないで直接【大岳山】に向かうことが出来る
合流点(分岐点)である『芥場峠』まで30分程となりますが
峠に向かう途中、すれ違う登山客からお声掛け
「88ヨイショさんですか?」
前日Twitterで【大岳山】を登ることをつぶやきましたところ
見かけたら声かけます!とコメントが入っておりまして
本当に偶然すれ違うことが出来、声を掛けていただきました(^^♪
ここはたくさんルートがありますので、同じ方向を進んでいたり
別ルートですと絶対に会わないのですが本当に偶然ですね
(過去も登山道で視聴者さんから声掛けや知人にバッタリってのが数回あり)
動画投稿をしている立場からすると嬉しい出来事であります

さて【大岳山】までは少しばかり鎖場・岩場を通過するのですが
初心者向けですので危険度はかなり低く特別難しくはない
『大岳神社』からは少し急登気味になりますが
最後の岩場を抜けると一気に景色が広がりそこが山頂となります
残念ながらガスの中・・・景色は諦めです(涙)
IMG_E4968
【大岳山】は奥多摩三山の一つに数えられており
日本二百名山・花の百名山に選ばれている標高1,266.9mの山
いくつもルートがあり山頂は人で溢れかえっていた

どこでランチ休憩しようかね?とあたりを見渡して
丁度いい岩を確保!ベンチ替わりにいつものパンを頬張りますが
この季節って小虫がいっぱい飛ぶんですよね( ;∀;)
農家さん御用達の(メマトイ虫)対策で買った防虫網を被って休憩
場合によっては歩きながらも使うことがありそうですが
高い物ではないのであると便利ですよ!
IMG_E4974

快晴は望めませんでしたがモヤが幻想的な日でした
IMG_5011
時々日が差し込んできます
まぁこれはこれでキレイなんで1枚!
IMG_E4965
さて山頂でまったりし下山となるのですが
『芥場峠』からピストンではなく『鍋割山』『奥の院峰』を経由

この日は湿気と気温で結構汗をかきまして水分不足となったのか?
最後の最後で足が攣る・・・・・
もう誰だよこんなところに『奥の院』作ったの(爆)
IMG_E4977


ということで2年ぶりの【御岳山】【ロックガーデン】【大岳山】
距離にして10.5km 標高差は1,118m 休憩含め6時間39分の山行
快晴とはなりませんでしたが今回も十分楽しめた登山となった

皆さんも東京の山を楽しんでみてはいかがでしょうか



私のYouTubeチャンネルはこちら


お読み下さりありがとうございます、今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

お仕事はこちら
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら





管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

2年前の秋に一度登っているのですが前々から夫婦で
『あそこは絶対もう一度行ってみたいね』と話していた

正直私の記憶では急登が続き岩場を登りヘトヘトになった記憶が
頭の中の占めていて良い印象が無かったのも事実
その証拠に たかが6キロ未満の登山道を950mも高度を上げる
それだけ急登という事だし、前回は行動時間がトータル8時間越え

しかし行き着いた答えは
『あの時は山友もいてペースが変則気味だった』
『その後経験を積んで今では楽に行けるであろう』と判断し
ゴールデンウェーク(の前日)に再訪となった

結論から言いますと
『おおよそ平均タイムで中々のペースで歩けた』
『特にバテることなく普通に登れた』であった
まぁ妻との登山が二人にとって丁度いいペース配分なのであろう
(ソロだと飛ばし過ぎちゃう感がある)

では【瑞牆山】の登山記となりますが最初に一言!
あまりにも最高の山でしたので写真多めです
仕事に関係ない記事ですのでお暇がある時にご覧ください<m(__)m>

最初に【瑞牆山】(みずがきやま)の説明を簡単にしておきます
日本百名山であり標高2,230m 山全体が黒雲母の花崗岩となっており
その岩峰群はまるで水墨画で書かれた中国の山かっ!と思うほどで
初めてその山容を目にした時は圧巻し、山頂まで行けるか驚愕した
東京からは中央道『須玉IC』から約35分で県営無料駐車場(約100台)
(紅葉のシーズンは早朝5:30着でも路駐を強いられたので注意)
瑞牆山荘前からピストンでCTは約5時間!ランチ休憩しても約6時間位
(CT=コースタイム)

では当日を振り返ってみよう
前回の駐車場問題を踏まえ家を出る時間を決めるがGW前の平日だ
6:40の県営無料駐車場はまだ十分空きがございました
瑞牆山荘の横には綺麗なトイレ(有料)がございますので済ませましょう
(この先 富士見平小屋のトイレが最後になりますがシーズンは混んで並びます)

準備を済ませ6:52 出発です
(トイレを済ませ、靴を履き替え、動画用のカメラ2台とマイクをセットなどである)

ちょっと記憶が薄れていたところもあり序盤もこんな登りだっけ?
いきなり疲れるんですけど(笑)って感じで進むこと約30分
目の前が急に開けこれから向かう【瑞牆山】がその姿を現します

先に見える岩峰群!あれが【瑞牆山】だ
1
こんな岩峰群は中々見ることが無いでしょ?山というより岩の塊!
さすがに2度目とあって驚愕はしないがCTコースタイムが気になるところ
大丈夫!まだ7:24!普段なら朝食を摂っている時間だ(笑)
IMG_0369-2
山容を確認しさらに10分ほど進むと『富士見平小屋』に到着です
ここにテントを張って『瑞牆山』と『金峰山』 
1泊して2つの百名山を目指す方も多いのですがまだシーズンオフ?
小屋も営業していなくテントの数は5張り位でした
(瑞牆山まではここが最後のトイレ(有料)となりますので注意ください)
2020年に『金峰山』も登ってますがこちらからではなく反対側の
『大弛峠』からピストンしております(金峰山も6月に再訪予定)
2
富士見平小屋から【瑞牆山】方面に進むとここまでせっかく登ったが
一旦グぅ~ッと下ります(これがあるから単純な標高差以上に登りが増える)
木々の間からもその山容を見ながら進むと川に当たります
ここは川なのか雪解け水が流れ込むだけなのか不明ですがその先に
有名なデッカイ裂けた岩『桃太郎岩』がございます
これね・・・・想像以上にでっかいですよ!
2年前ですがこんな感じ(1度挟まれば十分!ってことで今回の写真はなし)
IMG_3831
さてさてここ『桃太郎岩』まではいわゆる普通の登山道を歩きました
この岩を境にこの先は岩場歩きへと変貌していくのでございますが
今となっては夫婦揃って岩場歩きが楽しみなので超ワクワクです

と言ってもそれほど大変な岩場でもないので多少経験のある初心者でも
登れるかと思います(慣れてないと結構大変ですので多少の経験あればOK)
3
2年前・・・あれだけ大変!って感じたのは何故だったのであろう
経験値の違いなのか?今となっては八ケ岳の岩の方が岩がデカく
ここ【瑞牆山】の岩場なら問題なく進めることが出来る
4
と言っても油断は禁物!こんなところで転んで怪我でもしたら
それこそ下山できなくなってしまう
7
でも楽しくて仕方ないんですよね~
妻も調子よくどんどん進んできます
8
以前引っかかって大変だった岩の隙間はやはりリュックが引っかかり
今回は間を通らず岩をよじ登ることに(以前はよじ登ることも出来なかった)
5
こんな感じで岩を登り続けると段々空が近くなってきた感があります
IMG_0370-2

山頂直下はまだ雪が残っておりツルツル登山道ですので要注意!
大きな氷柱も沢山あり滴る水の音が水琴窟のようで幻想的でした
IMG_0397
シーズン中には渋滞箇所となる山頂直下の大きな岩場には
2年前には無かったハシゴが設置されておりました
(元々あったハシゴと併せ山頂直下に2か所となったので助かります)
この様に登山道や標識・ピンクテープを整備してくださる
県や市町村・自治体や小屋の方等には感謝ですね
私たちが安心して歩ける山!
そんな登山道にゴミなんて絶対に捨ててはいけません!
(最近は外国人も多くみられるようになりましたがどうかマナーは守って欲しいね)

スタートして約3時間!休憩しながらでも、ゆっくりでも着くのです
6

【瑞牆山】2,230m山頂です
11

残念ながら富士山は霞んでしまってますが
『金峰山』『南アルプス』『八ケ岳』と景観は素晴らしいの一言!
10
来月行こうかと思っている『金峰山』
IMG_0376-2
今年は『赤岳』にチャレンジしようと思っている『八ケ岳』方面
IMG_0378
瑞牆山と言えば『大ヤスリ岩』
IMG_0373

せっかくですので!山頂では恥ずかしがらずに写真を撮りましょう
IMG_E4540
IMG_E4537
IMG_E4678
大丈夫!みんなポーズ作ってるから!
IMG_E4630

前回あれだけバテた【瑞牆山】
今回は休憩含め往復約6時間で13時前には下山しておりました
いや~ここは楽しい!素晴らしい!自身のイメージ一新で
大好きな山となった!これはまた登るのであろう!!

だって山が格好いいもんね!
IMG_0405

またいつか!瑞牆山
IMG_E4714

あ!そうだ!
動画もございますので・・・





私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

今年は昨年のようなペースで山に行けていないのが残念ですが
4月23日は登りやすい百名山である【大菩薩嶺】に行ってきた
標高2,000m級で稜線が美しく、富士山の景観も素晴らしいのに
とても歩きやすく、初心者にお勧め出来る百名山であり
富士山を眺めようと今回で4度目となったのであります
なぜって?
天気予報では晴れだったから(爆)

結果から申しますと、富士山は雲の中となり全く見えず・・・
しかし晴れてはいたので美しい稜線歩きは充分に堪能できた

では大菩薩嶺!行ってみよう!

ここは人気の山ですので朝は早めと4:30に出発!
SAでトイレ休憩などしながら6:30頃到着でまだ駐車場は余裕有り
(と、言っても少し奥にある第3駐車場でしたが紅葉の時期はこの時間でも厳しいです)
準備を済ませ6:50スタートです

まずは登山口にあたるロッヂ長兵衛から歩き始めます
raw-2
今回のコースであれば4時間ちょっとで周回できますので
マイカーが無い方はバスを使ってのんびりスタートでも問題ない
(JR中央本線の甲斐大和駅からロッヂ長兵衛までバスが出ております・約40分)
途中下車すれば前回登った【牛奥ノ雁ヶ腹摺山】も行けます

前半は緩やかな登山道で朝の空気を感じながらゆっくり歩く
raw-0356

スタートして30分も歩けば『福ちゃん荘』があります
駐車場にも福ちゃん荘前にもトイレがありますので安心ですraw-4

福ちゃん荘で分岐となり直接大菩薩嶺に行くか大菩薩峠を経由か
迷うところですが4回ともまずは山頂を目指す『唐松尾根』コース
5
なぜいつも同じコースかと言いますと峠経由の登りは単調ですが
唐松尾根コースはゴツゴツ岩を登るので楽しいのです
まぁ逆回りでもそのゴツゴツ岩を下るのですが登る方が楽かな?
下りに緩やかな単調コースの方が膝にも優しいのではとも思ってます
八ケ岳ほど大きな岩では無いのですがね・・・・
raw-8
こちらのコースの方が急登なんですよ
raw-7
で、岩が出てきて急登なんですけど途中振り返ると本来ならご褒美
『富士山』が目の前にド~ンと姿を現すのですがこの日は雲の中
(ここのところ富士山が見れる山で4連続富士山見れずなんです)

さて、急登を頑張ると景観のよい『雷岩』に到着
南アルプスや街並みはキレイに見れるのに富士山だけ雲の中・・・・
とりあえずは山頂を目指しましょう

大菩薩嶺の山頂は標高2,057mとそこそこの標高ですが
その山頂は木々で覆われており眺望は全くないのです
しかし雷岩から峠まで行ってしまうと大菩薩嶺を登頂したことにならない
雷岩から往復20分 まぁ山頂には行きますよね~
スタートして1時間19分 8:09に登頂となりました
raw-6

しかしメインは『雷岩』から『大菩薩峠』までの美しい稜線歩き

毎回カメラのアングルを利用した【ものすごい山を登った】感じの
撮影となります
IMG_E4398
SAYT3075
さて峠までは約1時間ちょっとの行程ですが
その稜線の美しさと言ったら素晴らしいの一言
raw-0358
快晴ならもっと美しいのですが贅沢は言ってられません
raw-0360
raw-0361

何度きてもこの稜線歩きは気持ちがいいのです
raw-0362
raw-1
『介山荘』が見えてきましたね ここが『大菩薩峠』です
raw-9
10時前ですがそろそろ腹ペコです ここでランチ休憩です
raw-0363
ゆっくり太陽の光を浴びながらの休憩
この日は気温が低くシェルを羽織ってないと寒かったのですが
さすが太陽!日が当たるとポカポカ気持ちがいいのです
ここはこんなに晴れているのにね富士山はいまだ雲の中
まぁこんな日もあるさ!ここ大菩薩嶺は近いので来やすいですからね
秋になったら『牛奥ノ雁ヶ腹摺山』との縦走をしに再訪したい

さぁここからは下るだけ!しかも緩やかなのでの~んびりと
12
11:10にはロッヂ長兵衛に戻っておりました

ここ大菩薩嶺は駐車場、福ちゃん荘、介山荘の3か所とトイレが多く
女性でも安心な山になりますね(まぁ男性にもですが)
しかし毎度トイレがある山に限ってトイレに行きたくならないという
まぁ4時間ちょっとで下山できるコースなんで心配もないかな

さて朝はまだ余裕だった駐車場
下山してみたら路駐組みもおりました
11

車で行く場合は早め!または少し時間をずらすと下山した方も増えます
紅葉シーズンにもなると更に臨時駐車場もオープンとなりますので
本当に人気があるんだぁ~
でもそれだけいい山だと思いますここは

動画です よろしければご覧ください




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

読者の皆様ならご存知の通り私は【登山】が趣味である
最近ではその登山動画をYouTubeに投稿しており
ユーチューバーを目指している50代のオヤジでもある
いずれライフテックの代表兼映像クリエイターと名乗ることを
夢見て登山で疲れた体にムチを打ち夜な夜な動画編集をしている
なぜって?登山動画は『生もの』と考えているからです
登山道の今!今見れる景色!をいち早くお伝えすべく
数日以内に投稿しております
山を始めたい人に向けて、この山行ってみようかな?って人に対し
ちょっと前の状況をお伝えするのがベストであると考えてまして
日曜登山なら水曜日には公開しております
しかし正直に申しますと、動画投稿した者であれば共感してくれると
思いますが、よほどの面白いいわゆる「バズる」動画でもない限り
登録者1,000人の壁は非情に高い
まして登山動画なんて需要が少ないわりに投稿者が多く
少し投稿してはやめる方も多いの事実です
しかし仕事に対しても、このブログに対してもYouTubeも
継続は力なり!を信じて諦めずに投稿するつもりだ
実際に視聴者様から山で声をかけていただいたこともあり
やっていけば目標の登録者1,000人も達成できると信じています

ってことで今回も登山の記事ですが最後までお付き合い下さい
今回は日本一の山ですから!

長野の山と違い山梨の山だと朝の出発時間が楽ってのはいいね
今回も6時出発と随分ゆっくり出来ました
目指すは甲州アルプス
秀麗富嶽十二景の2番 【牛奥ノ雁ヶ腹摺山】【小金沢山】である

で、何が日本一かって?そりゃ~日本一の富士山が超綺麗に見える山
ちゃう、実は呼び名が日本一長い山なのであります
【牛奥ノ雁ヶ腹摺山】うしおくのがんがはらすりやま
ローマ字で書くとMt:Ushiokunogangaharasuriyama

何度か登っている【大菩薩嶺】のすぐ隣の山である

まず向かったのは大菩薩嶺登山口の上日川峠の手前にある
ペンションすずらん(ここに車を停めます)
この日はここまでしか車で行けない事情があります
(上日川峠まではこの日はまだ冬季通行止めでした)(今は開通済み)
レストランも併設されており下山後に食事が出来ます
1
8:20レストランにて受付し駐車料金は¥500で登山届も必要です
この日はこの時間で私たちの車だけですので
おそらく誰にも会わないであろうと思いながら登山開始

ペンションから進むとほどなく林道にさしかかり迂回路に出ます
さらに進むと『牛奥ノ雁ヶ腹摺山登山道入り口』ここまで約50分

富士山がキレイに見える秀麗富嶽十二景なんですけどね
なんだか空が霞んでおります(前日まで酷い黄砂でした)が
中々展望は良い山で大菩薩峠もはっきり見えます
raw-4323
昨年は大菩薩嶺に登ってませんでしたので今年はまた行ってみようかと
誰か友人と2台で行けば上日川峠とペンションに停め
大菩薩から今回の牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで縦走も出来そうだ

さてこの牛奥ノ雁ヶ腹摺山の登山道は危険個所が皆無でとても歩きやすい
初心者にお勧めできる山であるので
もし興味があればコメント下されば詳細お伝えいたします
raw-2
30分ほど進むと目の前に大きな岩が出現!回り込んでみるとそこは
『パノラマ岩』と表記されており岩の先に進むことが出来ました
IMG_4313
岩はしっかりとグリップが効きますので余程の雨でない限り
滑ることは無さそうなので安心して岩の上に立てます
raw-3
晴れてはいるのですよ!晴れては・・・しかし霞んでおり
本来ならもっとくっきりと山々が見渡せたはずであろう
IMG_E4307
このパノラマ岩を過ぎると登山道に変化が出てきます
今まで緩やかだった登山道も急にゴツゴツしてる箇所だったり
raw-4
笹が出てきて急に開けたりと面白い
raw-6
笹の開けた場所までくれば山頂はもうすぐ!
今回はペンションから休み休みでも約2時間10分で登頂できました
IMG_4357
山頂はとても広く、富士山を見ながらのランチに最適です
しかも今回は貸し切り状態!

しかし

しかしだ

霞んでいて富士山が・・・・(肉眼では何とか見れる程度)
raw-8
でもさ、そこは現像ソフトでなんとかしてみたら
富士山わかるかな~?
raw-4317
まぁこんな日もあるさ
ここは秋に再訪しようかと計画中だ(絶対きれいな富士山見たい)

一旦リュックをおろし山頂で休憩し【小金沢山】に向かいます
稜線って程ではないですがそんなに登り下りはございませんので
30分ほどでつきそうです
raw-5
牛奥ノ雁ヶ腹摺山が1,994mに対し小金沢山が2,014mと少し高いが
当然富士山は霞んでしまってます
IMG_4355
IMG_4356
でだ、牛奥ノ雁ヶ腹摺山
標高がいくつかあるのです ん?いくつか?
パンフレットやウェブサイトでも2通り表記があって
1,990mと記載しているものと1,994mと表記しているものがある
少しでも高い方がいいじゃんってことで私は1,994mを山頂にします

小金沢山からは来た道をピストンで下ります
今回の山行は9,1km 5h45m 高低差800m となりまして
14時過ぎにはペンションに戻っておりました

さてレストラン せっかくだもんジビエ料理!
猪カレーと猪ラーメンを食し帰宅

でもまだ下山完了していないのであるよ私的には
まずはこれ!
IMG_4327
そして編集が待っているのでございます
IMG_4350
平均すると編集にかかる時間はだいたい8~10時間くらいです
一旦ラフに通しで作り、不要な部分をカット
テロップ付けて、各コマごとにボリューム調整と映像補正
BGMを選んで地図を入れる(地図を作るのも自分で作ってますよ)
最終確認してレンダー(書き込み)って感じです

どぉ?見たくなった?





私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

楽しかった雪山登山も昨年より早く雪が解けてしまい
今シーズンは終了といたしまして
4月2日は久しぶりの低山ハイクを楽しんできました

山梨県大月市にあります【岩殿山】です
標高もたったの634mと思いっきり低山なんですが
なぜ【岩殿山】を選んだか言いますとね
いつも中央道を走っていると突如絶壁の山が目に入るのです
前々から興味はあったのですが近いと尚更後回しにしてまして
今回腰痛から復帰の妻が1か月ぶりの登山となるので
比較的近い山!出来れば低山!でも鎖場があるところ!の候補で
【岩殿山】となったのでございます

本当に近いね(1時間半かからず到着出来た)
大月駅周辺のパーキングに車を停めて約8キロの周回コース
標準CT(コースタイム)は4時間半位となっております
まぁ結果から先に書きますと桜も咲いており鎖場を登り
断崖絶壁を歩き『非常に楽しい山』でした
15分の動画をご覧いただければどんな山かはすぐにわかります
登山に興味がある方はぜひ一度ご覧くださり(いいね)をお願いいたします



さて岩殿山 駅から約40分ほど舗装路を歩かなければなりません
というのももう少し近い場所手前2つにも登山口があるのですが
崩落個所があり現在は途中までしか行けません
更に奥にある『畑倉登山口』を目指す必要があるのです
(舗装路歩きが嫌いなので後回しにしていたという事実もあります)

中々いいペース!約30分で登山口となりました
舗装路からやっと登山道!少し進むと分岐点です
右に進めば岩殿山 左に進めば桃太郎伝説の『鬼の岩屋』
たったの1分だ!『鬼の岩屋』に寄り道です(新宮洞窟が正式名称)
雨量が多いときだけ見ることが出来る滝!
今回チョロチョロでしたが何とか見ることが出来ました
IMG_0277
洞窟の中からは富士山の形が見られるらしいのだが基本立ち入り禁止
(まぁ足跡いっぱいあったのですがそんな動画や画像は炎上やばいから入りません)

4月ともなると山にも春が訪れますカタクリや山吹、色々な花が
楽しませてくれます
IMG_0279
筑波山なんかもカタクリの群生があるので楽しめると思いますよ!
IMG_0284
ちなみに先ほどの『鬼の岩屋』は畑倉登山口(駐車場有)から
ほんの5分位!スニーカーでも問題ございませんので
『大月桃太郎伝説』の里めぐりなんてのもいいかも知れません
(駅前観光案内所に大月桃太郎伝説里めぐりMAP無料配布があります)

『鬼の岩屋』を引き返すとすぐそこに桜が咲いておりました
IMG_0286
さてここから登りが始まります!いざ【岩殿山】へ
と言ってもあっという間
登山口から35分 山頂634mに到着いたしました・・・
この【岩殿山】は秀麗富嶽十二景の第八番です
本来ならきれいな富士山が目の前に姿を現すのですがねこの日は曇り
心の目で富士山を見てきました

元々岩殿城があった山です【本丸跡】【馬場跡】【野木将軍の碑】と
歴史を感じながら山頂付近からもキレイな桜を見ることが出来ました
IMG_0297-2
快晴じゃないのが残念です

IMG_0299-2
眼下には大月市の街並みも見ることが出来ます
IMG_0316
さて、【岩殿山】は登頂した
実は今回のメインはここでは無いのであります

山頂を後にして私たちが向かったのは悲しい歴史の【稚児落とし】

そこまでの登山道にはロープが必要だったり
鎖場があったりといわゆる岩登りの箇所がございます
じっくり写真なんて撮ってるはずもなくここは動画をご覧ください

【稚児落とし】とは何ぞや? 呼んで字の如く稚児を落とした場所
簡単に説明すると
城主『小山田信茂』の留守中に岩殿城が織田勢に包囲され
信茂側室の千鳥姫が護衛と共に脱出をするんです
しかし途中で赤子が泣き始めこのままだと見つかると!となり
護衛が千鳥姫から赤子を取り上げ投げ捨てた!って場所の事です

そんな悲しい歴史の舞台となった【稚児落とし】
断崖絶壁でここから落ちたらって思うと足がすくむ
岩はグリップ効きますが雨の後などは
無理して端に行くことは避けた方が無難です

進んできた道も断崖でこんな感じでスリル満点です
(PCなら写真をクリックで拡大いたします)
IMG_0331-2
今立っている【稚児落とし】もこんな場所
IMG_4154
ここは快晴の時、紅葉の時期、うっすらと積雪がある時にでも
また来てみたい

IMG_0342





私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力してい今立っている
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

3月19日 2月に諦めた【霧ヶ峰】に向かいました
まず2月になぜ諦めたかと言いますと 
駐車場が固まった雪でガチガチでね入ってすぐにスタック
前にも後ろにも動かない状態!
脱出用のスロープも効果無し、スコップも雪が固く刺さらない
他の方たちの助けもあってやっと脱出するももう一度駐車場に入れて
登山をする気にはなれず・・・・ってことです
そんなこともあり軽自動車ですが4WDに乗り換え決定!
(軽で240万越えとビックリ価格で納車は7月くらいですかね)
(これでメインカーFF 登山用4WD 仕事車FR(MR)と揃った)


運良く3/18(登山前日)に霧ヶ峰は雪が降りましてね
かなりきれいな雪景色を堪能できましたが一昨日までは
雪が解けていた駐車場もたっぷりの雪であの悪夢が過ったが
今回は何とかセーフ!(まぁ最悪はJAFの会員だし牽引ロープもある)
ってことで行ってみましょう!車山!
4
ここも赤城山と同じで車山・蝶々深山などで構成される山体で
霧ヶ峰という山はございません
今回は 車山(1,925m)・蝶々深山(1,836m)に登ります
と言っても実は高低差が250mくらいのゆる~い山なんです

今回もYouTubeに動画アップしてございますので
蒼と白の世界をご覧いただければと思います
読者の方にお願いです
ぜひチャンネル登録と高評価して下さると嬉しい限りです



自然が作り出す美しい景色!ゆる登山なのでしっかり堪能しました
シュカブラです(雪面に出来る波模で雪紋とも言います)
IMG_0199

20cm位は降ったのでしょうかねアイゼン不要でツボ足で行けますが
夏と違い新雪なので足上げがきつく結構ハードですが
多くの登山客がおりました(団体が多かったな)
IMG_0203
高低差も少ないし距離も無くスタートして1時間も掛からず
車山の山頂です(それでも夏よりは時間掛かってるな)
IMG_3996
で、今回はソロです、奥さんは腰を痛めておりしばらく登山禁止
一人登山が好きな人も沢山おりますが私は一緒がいいかな
だって往復の運転で話し相手がいないのは眠くなり結構キツイし
何よりも美しい景色や達成感を共有したいと思っております

山頂には4本の御柱で囲まれている【車山神社】がございます
IMG_0210
鳥居の先に富士山が見えるので期待してたのですが今回は残念
富士山は霞んでおりました(蓼科山は超近く見えます)
IMG_0214
ここから蝶々深山に向かうのですが夏ルートはゲレンデとなっており
スキー・スノボの方たちで賑わってましてここ歩いていいの?と
不安になり夏にはルートになっていない直下コースで進みましたが
降りて振り返ると通行止めとなってました(一応先行者のトレースがあったので)

まぁ積もるとね、全てがルートになるので穴さえなければ問題ない

しかしこの先は結構大変だったんですよ
何がって?フカフカ新雪でしょ~本来はワカンやスノーシューを使います
私?そんなもん持ってない!今回はチェーンスパイクだけだ

1本道なんだけどね何度も踏み抜きして大変だったのであります
この写真の時は片足が全部埋まってしまい脱出だ大変でした
2
先行者のスノーシュートレースも意味がなく
足を置いてはズボっ!の繰り返しで
ラッセルしてるのと変わらないくらいの疲労感で
蝶々深山に着いたときはへとへとになり倒れ込んだくらい
(動画で確認ください)
でも記念撮影もせねばだ(笑)
IMG_4007
ん?ちゃんと写ってる?って確認しに行く途中(爆)
IMG_4005
さぁここでランチ休憩としよう
相変わらず山に持って行くと気圧の関係で袋がパンパンです
3
景色も最高です
IMG_0216
先ほどまでいた車山も雲と光と影のコントラストがまたいいのよ
Videotogif (1)

現在では噴火レベルが2に上がってしまいましたが
目の前には浅間山もバッチリ!この日は富士山だけ残念でしたが
北アルプスも八ケ岳もきれいに見えました
IMG_0222
もう今シーズンの雪山はこれが最後になるかな~って感じでしたがね
この2日後(春分の日)
また雪山行ってました!まぁ簡単な北横岳だけどね~
マイクオフで音声録れずアフレコしてますがこちらも動画ご覧いただければと


霧ヶ峰ですが 私が登った翌週にはすっかり雪が解けてしまっておりまして
降雪後と最高の日程で行けてよかった!
すでに来シーズンが待ち遠しい!早く12月にならんかね~
1






私のYouTubeチャンネルはこちら
景で
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

令和5年7回目となる登山は【日光白根山】でした
今年は思うように休日と天候のタイミングが悪く
昨年より少ない山行となっておりますが『雪山』を堪能した

さて【日光白根山】ですが標高2,578mと関東以北では最も高い山
そうなんです!これより北にはこれ以上標高が高い山が無いのである
谷川岳と比べても600mも高い山となる
しかししかしこれがまた初心者に優しい山でして
丸沼高原の白根山ロープウェイで一気に標高2,000mまで上がります
冬季はココヘリ(ヘリによる捜索用GPS端末)が必要となりますが
持っていない場合はレンタルもございますのでご安心を!
(私たちはココヘリ会員ですので持っております)

過去2度(夏季と5月残雪期)に登ってますが雪が多い時期も狙っており
数日前から天気予報とにらめっこ!
2023.03.05は日光白根山と決まったのである
(天気によって前日に行く先を変更なんてざらです、なんなら朝変更もある)

スキー場の駐車場に向かうためあまり遅いと満車も心配
今回も自宅を早朝04:00出発となった
途中SAでトイレ休憩をとりますので到着が7:25・・・
すでに第一駐車場は満車で奥へと案内されるが奥にも
新しくなったトイレと更衣室があるので安心です・・・
が!今まで払ったことなかったのに!?駐車場が有料(汗)
おそらくスキーシーズンの土日だけど思うがまぁ仕方ない
(大抵スキー場は駐車場無料なんだけどね)

ロープウェイの列に並び(混んでます)のでスタートが9:17
過去のペース配分でも充分最終の下りに間に合いますので
まぁゆっくり行きましょう!

今回もYouTubeに動画アップしてございますので
残雪期の日光白根山をぜひご覧ください


鳥居をくぐり歩き始めますが思った以上に雪がありましてワクワクです
raw-6
今年は昨シーズンに比べ雪が少ない印象でしたが標高が高いと
まだまだ残ってますね~
raw-5
1時間40分ほど樹林帯を歩きましたが昨年超怖かったトラバースも
雪がしっかりあり問題なく進めたのである
雪の量や質でこんなにも変わるのか!って思い知らされました
やはり雪山は歩きやすい(残雪期後半はかえって歩きにくかった)

樹林帯の中と言っても何度か展望が開ける場所もあり飽きずに
歩けるのも日光白根山のいい所なんですが
初めて来たときはさ、森林限界に達してからが長かった・・・・

指をさしている方向に進みますがね、あれ、山頂ではない(笑)
あそこまで上がると更に奥にピークが現れるのでございます
raw-4
IMG_0218
雪渓を一歩一歩確実に進みます
raw-1
天気も申し分ないし景色もいい
IMG_0210
とはいってもちょっと疲れが出てきてます(涙)
ゆっくりでいいよね?って進んでいるとね

山頂目前の岩の箇所に差し掛かると前から見覚えのあるニット帽
まさかの山友に遭遇! ちょっとだけお話しして記念撮影!
IMG_E3869
これがいい休憩になり再びペースが上がる・・・
結構登ったね~
raw-3
あと少し!もう山頂標識も見えているよ!
raw-2
12:25 日光白根山 登頂です
IMG_E3863
景色も素晴らしい!!
IMG_0215
3度目で最高の天気となった
IMG_0223
季節を変えて何度でも登りたくなる日光白根山ですね
雪が解けると山頂からはエメラルドグリーンに輝く五色沼も見え
これまたとても綺麗なんで
おそらく今年中にもう一度行くであろうな日光白根山!


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

早いものでしてもう3月も中旬となりまして
12月からの繁忙期ですでにお疲れモード全開なんですが
何だかんだと雪山に行っております(爆)

忙しさにかまけてブログ記事も休んじゃう日がございますが
ご了承ください

さて今回はお仕事から頭を切り替えよう!ってことで
1か月前になりますが2/12に【根子岳】を目指しました

YouTubeに動画アップしてございます

大きく雪をまとった樹氷で有名な根子岳
人はそれをスノーモンスターと呼ぶ!
見てみたいじゃない!ってなったのですが
昨年ほどの雪ではないのでリトルモンスターってとこですかな

さて根子岳ですが菅平方面になりますので思いのほか遠い
登りだけ1本リフトを使うのでその時間に併せて行く分、朝は楽
まずは奥ダボススノーパークを目指します

ここはスキー場です リフトを使ってゲレンデまで行き
そこから根子岳を目指すのですが途中までは整備された道となり
バックカントリー目当てにスキー板を履いて登る人が多い
(登山客より多い)
raw-0155
圧雪され整備の整った道をひたすら進むのですがこれが単調でして
今回のように晴れで景色を見ることが出来なかたっら行く価値は無し
raw-0164
でも振り向くとすんげぇ景色!!
raw-0156
白と青しかない世界です
raw-0169
まずは小根子岳を目指しますがここは飛ばされそうなくらいの強風
しかも雪がゆるく私たちは何度もハマった・・・
これも雪山の醍醐味です ゲレンデ歩きから解放され
やっと登山ぽくなったのでした
raw-0166
さて肝心なスノーモンスター! やはり今年は雪が少ないなぁ
raw-0177
というより降った直後に来ればよいのですがね
中々タイミングってのがあって・・・
raw-0180
それでもアイゼンを着けて雪を歩くのは最高に楽しい時間
なにより青と白のコントラストが最高だ
raw-0172
妻は単調すぎてもうここには来ない!と申してますが
来シーズン 雪が多いようなら再訪してみようかと思う
raw-0185
登山と考えると少しつまらないが景色は最高だもん
来て損はしないと思う
raw-0187
だけど・・・山頂は地味だったよ
raw-3599
でだ、バラクラバを車に忘れた私・・・ゴーグルはしてますがね
顔半分が・・・・・
ひりひり大変だった
IMG_3619
早速日焼け止めを買った(爆)が時すでに遅いよね(大笑)
いや次の雪山(白根山)でちゃんと塗りましたサ(笑)

スキーが出来ない私です BC勢は楽しそうでしたよ
raw-3604
まぁ私たちは今回ヒップソリなるアイテムを用意してますので
板で滑らずお尻で滑って下山致しました!
これは動画で確認くださいね
raw-0189

ちなみにこの翌週・・・霧ヶ峰で事件発生!

膝も強打して登らずに帰りましたが実はまだ痛いのです
普通に歩けるし何なら山にも登れましたが痛いのであります
(レントゲンでは異常無しなんで靭帯損傷してるのかも)




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

初めて登った山が【木曽駒ケ岳】でした
よくもまぁ初めてで2,956mとほぼ3,000m級の山に行ったもんだと
今になって考えると無謀だったなぁ~って思う

最初は登山をしに行ったわけではなくあくまでも絶景の撮影でした
クツだけはトレッキング用を準備してカメラバック
ストックも無いし服はワークマンだし
でもこの景色を見て【山】に魅了させれたのでした
raw-.jpg-3799

昨年の夏に木曽駒ケ岳を再訪したのですがよくもまぁここを最初に登ったと
改めて何も知らないって怖い事だと実感
登山にはリスクがつきものです 今ではファーストエイド・雨具・
ストック・防寒具からヘッドライトはどの山でも必ず持って行く

そしてこの冬 厳冬期の木曽駒ケ岳を登って来たのでございます

夏と違い直登です 雪崩のリスクもある木曽駒ケ岳
まぁ行けるところまで行って、無理そうなら撤退する覚悟で・・・

2023.02.05 快晴の中10:30スタート
空が濃く 青と白の世界に入っていくのであります
IMG_0161
もうすでに登山者が八丁坂の急登に列を作っています
ここマジで急登なんで結構ビビります
IMG_0159

快晴絶景急登の映像をご覧いただければと思います


急登を進みながら途中で振り向きます
なぜって?
下りの方が難易度増すので、途中で振り返り無理そうならそこから進まず
引き返すということを「中央アルプス遭対協」が述べている
raw-1

うん!まだ何とか行けそうだ

自分だけの問題ではなく妻の意思も確認しながら進みます
raw-2-2

角度は40度とのことですがこの日の雪質は我々には歩きやすかった
これがもっと凍っていたらピッケルとアイゼンの爪を効かせて
クライミングかよ!って姿勢になるので無理であっただろう
良い季節を選んだと自負しております
IMG_0188
八丁坂を経て分岐の【乗越浄土】!
前日の寝言で「乗越だ!」と叫んでいたらしく妻が爆笑したらしいが
現場もそうだが結構夢の中で作業したりとシミュレーションしている
きっと気が小さいんだろう、心配なんで何度も頭の中を駆け巡って
夢の中でも登ったり作業をしているに違いない
と言っても作業工賃は1回分だけどね(爆)

乗越浄土で一旦ヘルメットを脱ぎ まずは中岳を目指す
ここでも標高は2,900を超えているので絶景である
IMG_3511
中岳から木曽駒ケ岳はすぐ近くにあるかのように見えるのですが
一旦下ってまた登るという近いけど遠いのです

稜線は風が強いですが景色が良い分頑張れます!
もう少し!木曽駒まだあと少し!
raw-5
スタートから2時間!厳冬期の木曽駒ケ岳を制覇した!
涙が出そうなくらいの絶景であった
3度目の木曽駒となったが過去最高に疲れたが
過去最高の絶景であった
IMG_0175
宝剣岳も美しい(夏に行ったけど冬は怖くて行けん)
IMG_0168
中岳方面も美しいがロープウェイの時間もあるし
あの八丁坂を下らないとなりません
時間的に焦っている私たち 今回は山頂ランチを摂らずに
まずは下山することに決めた
IMG_0182

いや・・・下り


怖かったよ(爆)吸い込まれそうで
3

今シーズンになってすでに7回目の雪山登山(妻は5回)
憧れの谷川岳も登ったし原点である木曽駒ケ岳も登れたし
最高の気分です!
IMG_3494
あっという間にシーズンも終わっちゃいますので天気予報を見ながら
またどこか計画しなくちゃだな!

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

現在に至ってもその火山活動が活発な【浅間山】
今現在は浅間山も噴火警戒レベル1となり火口付近にあたる
【前掛山】までは行くことが可能だがレベル2に引き上げられると
そこも行くことが出来なくなるため今年の夏にレベルが1でしたら
チャレンジしてみたい
今回は目の前で浅間山を見るため
その第一外輪山である【黒斑山】を登ってきました

1/29 厳冬期と言ってもここ黒斑山は初心者向けの雪山です
初めてのアイゼン歩行にも適していると感じますが
実は昨年滑落死亡事故も起きているので慎重に行きましょう!

まず高峰高原の駐車場に車を停めてホテルのトイレを拝借し
スタートですが もうね富士山見えるし雲海もすごい!
IMG_0081
って今回も動画がございます
美しいガトーショコラ(浅間山)をご覧ください

マイナス10℃の中進みますが樹林帯も朝の光が差し込んできて美しい
IMG_0082
ここは樹氷にはなっておりませんが枝に雪がついて霧氷状態
IMG_3399
これもまた美しい!風が吹くと気に付いた雪が舞うんですよ
IMG_0088
さてここ黒斑山はコースが2つ!表コース・中コース
中コースから登っちゃうと途中景色がつまらないんです
(昨年下山で中コース歩いておりますので景色が無いのは確認済)
当然表コースで登ります!景色を見ながら登りたいですから
樹林帯を進んでは景色が開け また樹林帯の繰り返しですが
それがまた素晴らしい景色です!空の色も濃い!黒斑ブルー!
IMG_0090
妻も景色が開けると「うわ~すごいね~」と口にする
(動画上ではここでこう言ってねと指示をしてますが(爆))
IMG_0098

そして 槍が鞘 に到着すると目の前には浅間山

雪の着き加減でこれをみな「ガトーショコラ」と呼んでいます
IMG_0102
昨年はここに来た時点でガスの中で見えなくなった浅間山
今年は黒斑山頂からも拝めそうだと期待!!!

だが浅間山の左手前をよ~くご覧ください
登ってる人が見えるでしょうか!?

これからこの急登を登るのです(しかも右側に落ちたら死)
IMG_0109
良く見えないって?
これでどうだ!
IMG_0108

昨年は45回の登山 もうねだいぶ経験値が上がったのか
昨年登った時ほど恐怖感が無い

が、油断は禁物でこの上にある【トーミの頭】の岩場は特に慎重に
ここが昨年2/19の滑落死亡事故の現場です
岩にアイゼンの爪が引っかかっての転倒滑落との情報です

確かにアイゼンの爪は雪では無くてはならない道具
しかし慣れていないと岩に引っかけることが実際にあります
雪山に限らず登山というある意味リスクのある趣味
油断せず安全に楽しみたいものです
トーミ
【トーミの頭】で妻にも自分にも注意喚起しながら黒斑山に向かう

標高が上がりこの付近までくると樹氷のトンネルを通ります
昨シーズンに比べ雪が少ない印象ですがしっかりと雪がついてました
IMG_0117
さて【トーミの頭】から【黒斑山】までは距離は少し
ちょっと登って山頂となるのですがその登山道でまさかの出来事

細々とYouTubeに動画投稿を続けてきてまだチャンネル登録者も
約500名程度の(88ヨイショ)ですが
なんと視聴者さんに声を掛けていただいたのであります!!

撮影しながら進んでいた時に
「88ヨイショさん? いつも見てますよ!」とご夫婦から
正直いつかは声かけられるようになりたいな~って思ってたので
超感激でした!
最近では山のアプリだったりFacebookで私の動画を見て参考になった
等のコメントもいただけるようなってきて嬉しい限りです

同じような50代やこれから登山をしてみたい人の役に立てればと
頑張っていきたいと思います

登山口からスタートして2時間ちょっと
【黒斑山】登頂となりました!
今回はガトーショコラもばっちし!
IMG_3404
最高の黒斑山登山となりました!!
IMG_0114

何歳から始める?趣味なんて何歳からだって出来る!
でも始めるなら若いに越したことはない!
今!が一番若いんだもん!
全国の50代60代!釣りでも登山でも初めて見ませんか?


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

1/22 今シーズン5回目の雪山は山友のヒロさんと一緒に
憧れの【谷川岳】となりました
ず~っと憧れていた谷川岳には昨年の夏に初登頂をしておりますが
なんてったって厳冬期の雪山です
1回目はガイドさんにお願いしようかと思っておりましたが
ヒロ(ベテラン)さんのFacebookにて1月の休日予定が上がっており
1/22は谷川岳を予定しているではないか!
さっそく「いいなぁ~」ってコメントを入れて数分後
「ご一緒します!?」と返信が入り
現地ロープウェイ切符売り場で待ち合わせ

当日聞いたら予定を書いたら私が乗ってくるかなぁ~って
最初から私を誘うべくFacebookに書いたとの事でした(笑)
ヒロさんはまだスマホを使っていなくガラケーなので
LINEなどで繋がっておらずでFacebookだったのでした

妻もヒロさんとなら安心だし楽しみにしていたようです

天気予報では少し雲が掛かりそうでしたが朝は快晴
このまま山頂まで持てばいいな~って思いながらスタート
raw-9985

今回もYouTubeに動画上げてます
よろしければご覧いただきチャンネル登録・高評価お願いしま作業


夏とは違い本来迂回するルートなのですが全てが雪で埋まっており
いきなり直登で急登だったので前半30分でバテバテとなってしまいました
前日の大変な作業で疲れていたことに加え深夜3:30出発と寝不足
肋骨折ってまして傷みはやわらいできてはいるものの完治はしていない
ってことも原因かもしれません
途中心が折れかけて戻ろかという考えが過ったもん
IMG_3287
でもね、最高の景色だと思いませんか!
行けるところまで腰と足と相談しながら進んでいきます!
新調したゴーグルはある程度の値段しただけあって曇らなくていい
調光レンズなので晴れでも曇りでも全天候に対応出来る優れものだ
IMG_3288
こうなるとサングラスもある程度良いものが欲しくなるところだが
スポーツグラスだと自分の顔にフィットする物が中々見つからんし
すぐに落としてしまうのでとりあえずは今もっている物で我慢か

進んでも進んでも先が遠く感じます
避難小屋は屋根まで雪で埋まっていたり
雪庇があったりで景色は最高なんだけど足が重い
ヒロさんや妻のペースについていけない
おまけに途中 脚が攣ってしまうトラブル(夏じゃないのになぁ)

マジで先が遠く感じる・・・・
raw-9989
しかもだ・・・天気予報通り標高を上げていくとガスが
raw-9998
限界を感じながらも山頂まであと少し
すでに景色を楽しむ余裕がない!ってガスって来たので景色は無い
IMG_3315
山頂はもうガスの中になってしまっており双耳峰のオキの耳は
トマの耳からすぐそこなのに全く見えない
ヒロさんの判断で稜線歩きは中止となり今回はトマの耳まで
快晴だと素晴らしい景観のはずなので残念ではあるが
調子が上がらない私としては丁度良いかも知れません

ね!山頂(トマの耳)は真っ白の世界でしょ
(5m後ろは雪庇になってますので踏み込んだら落ちます)
IMG_E3310

山あるあるなんですが下り始めるとまた晴れ間が覗くというね
ま、今回はペースも上がらなかったしで快晴の時を狙って再チャレンジだな
raw-0001

しかし大変だよ
谷川岳ロープウェイ 前回の時から往復で¥1,000も上がっており
夫婦二人で¥6,000 (モンベル割で¥5,800)+パーキング¥1,000
高速代とガソリン代を考えるとそうしょっちゅう行ける金額では
無くなってきた感があるな・・・・

この次の週の黒斑山なんてお金掛かってないもん
(高速・ガソリンは掛かりますがパーキング無料だしロープウェイも無い)

まぁ金額を気にしていたら趣味なんて出来ませんからね
頑張って仕事いたします<m(__)m>

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

令和5年2回目の登山は群馬県の赤城山でした
今シーズン4度目の雪山となりますが過信は禁物
実はこの赤城山にて肋骨骨折となってしまいました

正確には登山の前(爆)
駐車場から登山口に歩いているアイスバーンで転倒
丁度撮影用のカメラをいじりながらで足元を見ておらず
漫画にありそうなくらいの見事な転倒で横腹を強打
瞬時に「これは逝ったな」と自覚
(何度か肋骨はやってるので分かるようになった)

普通ならそこで引き返すのかな~
妻も「やめておく?帰る?」と尋ねたが幸い脇でしたので
胸の時ほど痛みが無いのでそのまま登山を開始した
(当然痛みと相談しながらの判断ですのでご安心ください)

さて赤城山というと国定忠治の
「赤城の山も今宵(今夜)限り・・」が頭に浮かぶあなた!
私と同じで結構な年齢ではないでしょうかwww

そして正確には赤城山という名の山は無く
赤城山脈の総称で一般的にその中で一番標高が高い
【黒檜山】(くろびさん)を赤城山として考えておりますが
他に駒ヶ岳や地蔵岳、荒山等に登頂してもそこも赤城山なのです

今回訪れたのは1/8 今シーズンはまだそれほど雪が積もってなく
駐車場までの道は昨年に比べ走りやすかったのが救い
(昨年はガッチガチのアイスバーンで後事に車のバンパーやライト部品が散乱)
それでも雪山をやるマナーとしてスタッドレスタイヤに加え
チェーン・スコップ・牽引ロープ・スタック脱出用のマットを積載
まぁ車から降りて歩いていて転倒して骨折しちゃいましたがね(爆)

なぜか朝の渋滞もあったりでかなり遅いスタート
黒檜山登山口からはいきなりの急登なのでマイナス10℃以下でも
すぐに身体が温まるのです
IMG_0013
黒檜山にはたっぷりと雪がありアイゼンの爪を使ってしっかりと
歩きますが今回の雪質だと軽アイゼンやチェーンスパイクでも
行けそうですので是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか

と、言うことで今回もYouTubeに動画を上げております
群馬ってこんなに雪あるの?ってことをご覧ください

登山道の事は動画を見ていただくとして
約1時間半で山頂に到着いたしました
IMG_3036
山頂の先に進むと展望スポットがありますので行ってみましょう
谷川岳方面は雲が掛かっておりますね~
(この2週間後に谷川岳に登っております)
IMG_0053
黒檜山展望スポットは風が吹く場所でして通称エビの尻尾も
IMG_E3043
足元もたっぷりの雪です
IMG_0047
ランチ休憩はいたしましたがあまり止まっていると身体が冷え込みます
雪山の休憩は短めに済ませないと直ぐに手がかじかんじゃいます
IMG_0061
軽く食事を摂ったり撮影したりと展望スポットでは25分ほど費やし
赤城駒ケ岳を経由して下山致します(ピストンではなく周回コース)
赤城データ
黒檜山から駒ヶ岳へは一旦グっと下るのですが
稜線に出るとそりゃ~素晴らしい景色を見ながら進め最高です
夏に登った時は結構つらかったけど雪の季節は暑くなく・・・・
いや~今回は結構気温があがってハードシェルは途中で一旦脱いだ
IMG_0077

骨折の傷みもアドレナリンのおかげか気にならずに駒ヶ岳まで到着し
無事に下山となりました

その2日後整形外科でレントゲン
先生「あ~折れてますね~」
来週山に行っていいですか?
とは聞けず現場で重たい物もっていいですか?
まぁ毎度の事なんで慣れてます 痛み止めを処方してもらって
念のため翌週は毎年恒例の地元神社で「除災招福」のお祓い
この記事書いている1/27はもう傷みも無くなりました!
さて次はどこ行こうか(笑)



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます出来た

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

皆様はどのようなお正月を過ごされたでしょうかね
私は年末大晦日に【入笠山】
1/3にはご来光を見に【日和田山】と年末年始に2回ほど山に

何だかんだで今シーズンすでに3回の雪山に行っております

12/18【北横岳】地吹雪で途中撤退
12/25【北横岳】前の週のリベンジ
12/31【入笠山】とりあえず登り納めに

って感じです

それにしても12/18は残念だった
天気予報でも大荒れだったんですが行かないでやっぱ天気回復!?
なんて他の人のログを見て悔しい思いをするならダメもとで!
って今回は天気予報は大当たり!
マイナス13度の中で強風だし体感温度はもっと寒いし
風で雪が舞う地吹雪だし前には人もいない
ってことで危険を感じ残念ながら撤退!



その翌週クリスマスの12/25 快晴とまではいかないが
前回よりはまともな天気ってことでリベンジ登山へ
それでも視界はこんな感じです
IMG_2755
青空は見えませんが条件は悪くない中進みます
北八ヶ岳はすでにこんなにも雪深くなってきてました
IMG_2771
天気予報の都合か前回より人も多く安心しながら歩き無事登頂
IMG_2766
2週続けてでも行ってよかった【北横岳】でした


さて昨年の営業最終日12/28
何だか朝から寒気・・・・案の定熱が出てきて事務所の大掃除どころではない
椅子に座ったまま動けない(爆)
翌日には平熱に戻ったのですが念のため市の休日診療の予約を取り検査
結果コロナもインフルエンザも陰性

ってなると年内にもう一山いくっきゃないでしょ!
12/31大晦日
八ケ岳方面も天気が良さそうだけどさすがに3週連続では
動画を見ている人も飽きるであろうし今回はサクっと登って
昼過ぎには戻れる山【入笠山】を選択

雪山を登ってみたいけど本格的装備を揃えると結構なお金が掛かる
なら!普段は12本爪のしっかりしたアイゼンで歩きますが
今回は比較的安く手に入る『軽アイゼン』を使っての山行を動画にしようと
IMG_2875
しかし天気が良い!やはりもっと雪深い八ケ岳にするべきだったか?
IMG_2843
IMG_2846
でも大晦日だぜ?早く帰ってゆっくりとお酒でも飲んでお正月を!
ってことであっという間に登頂です
IMG_2865
11時には下山のゴンドラに乗っておりました
IMG_2878

さて大晦日
速攻で帰宅して速攻で編集して何とか即日アップという快挙
(やればできる)
きちんと毎年恒例のアルコール漬けの年末年始を迎えられた


そして1/3 三が日の内にご来光が見れてこれまた良いスタート
【日和田山】は家から1時間もあれば行けちゃうし
山頂まで往復で約1時間と簡単な山
ご来光を撮影してゆっくりしても朝9時頃には帰宅(笑)
IMG_9934
起きてきた娘が
「山の格好してるけどどこ行くの?」

・・・・

いや、すでに山に行って帰ってきたんだぜ!

昨年は45回の登山となりましたが今年はどれくらい行けるのかな~
本年もよろしくお願いいたします


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

昨年の12/12は山梨県にある【竜ヶ岳】にて
ダイヤモンド富士を撮影しながら登山をした
一人暗い時間のスタートで撮影スポットまで1時間
そこから日が出るまで1時間待ち撮影

今年12/11も【竜ヶ岳】にダイヤモンド富士を!
今回は時間配分が分かっているので妻も連れてゆっくりスタート

本栖湖の駐車場に車を停めスタートが6:20
まだ明るくはないがライト無しでも進めそうな感じ
歩き始めて少ししたら明るくなったしwww
(私はヘッドライト使用したが妻は不使用で)

しかし今回は遅めのスタートでゆっくり歩いている場合ではない
撮影スポットでは場所取り、三脚設置やリュックからレリーズ(リモコン)
出したりYouTubeの撮影もあるし しかも寒い中なので準備は時間がかかる
場合によってはレンズが結露するなんて場合はモバイルバッテリーだして
レンズヒーターを着けなくてはならないしで
30分前くらいには着いていたいと考えていたが

時間配分をミスった感がある
昨年スタートから撮影スポットまで1時間
今回6:20スタートってことは撮影スポットには7:20着
ダイヤモンド富士のタイミングは7:37
あまり時間に余裕がなさそうだ・・・・・
まぁ間に合うからいっか(爆)

って動画 今回もYouTubeにアップしてございます
美しい富士をご覧いただければと思います


今回の【竜ヶ岳】ダイヤモンド富士登山ですが
前日に山友が起きれたら行くかも!って連絡があり駐車場でお会いできたが
先にも書いたように時間に余裕が無いため準備をチャチャって澄ませ
私たち夫婦は先に出発!
まぁ前々から一緒に行こう!って計画では無かった【竜ヶ岳】
ダイヤモンド富士と山ごはんを中心に動画を回そうと構成を考えていたので
ワイワイ登山道動画では無くてもいい 山頂合流でもいいかな~って
(珍しくどこでオープニングでイントロ映像はこんな感じでって前もって考えていたし
傾向としてワイワイ楽しんでいる動画の方が再生数増えないのよ)

ってことで二人でスタートですが最初から結構登らされる山です
ひたすら登る山です(笑)
正直息が切れます!寒さなんて歩いていると全く感じません
暑いくらいです(爆)

段々と空が赤くなってきました!昨年と違い富士山見えてます!
昨年の朝はこんな感じで少しがっかりしながら登りました
IMG_3115

しかし今年は・・・・

昨年同様1時間で撮影スポットの見晴台に到着(7:20)
昨年は早く来すぎて2番手でしたがさすがに後17分でダイヤモンド
大勢の人がすでにいましたが中々のポジションをゲット

しかしだ

富士山はバッチリ見えているんだよ!

しかしだ

笠雲が~
raw-9759
あと15分じゃ切れないであろう笠雲
一応三脚設置でカメラを準備もな
ダイヤモンド富士ならぬダイヤモンド雲となった
raw-9789
raw-9867
raw-9878

まぁこれはこれで中々キレイなもんでしたよダイヤモンド雲

写真撮影を終え、お片付けし動画のオープニング撮影していると
おばちゃまたちになぜか妻と山友のガイドさんと勘違いされ
YouTube名刺をお渡しさせていただいた(笑)

8:05 見晴台で合流した山友と山頂を目指す
この山は途中もず~と富士山が見れる登山道なのが素晴らしい
山友は『すごくいい山!気に入った!年内にもう一度来よう』
と連呼していた。

確かにまじかにそびえる富士山は絶景である
ダイヤモンド富士を目指さない場合は遅めのスタートがいい!
太陽の位置が変わりもっと富士山がキレイに見れるであろう
しかも山頂が広いのでのんびりと山ごはんが楽しめる山である

見晴台から35分 山頂に到着!
みんなで記念
IMG_2660
写真の反対側に少し進むと南アルプスがキレイに見えるのですが
この日は雲が厚く、南アルプスも見れず終いでがっかりだが
ダイヤモンド富士がダメなら山ごはんを動画に入れようと思ってたので
まだ・・・9時前なんだけどね『山ごはん』です

数日前までは『メスティンで炊くサバご飯』を予定していたが
寒い山頂ならやっぱラーメンだな!ってことになり
バーナーとコッヘルを用意して本日は『サッポロ一番味噌ラーメン』
1
野菜もたっぷり味噌ラーメン
寒い山では尚更美味しく感じますよ!
3
大きなウインナーと豚ロースも用意
本日はコッヘルもフライパンもアルミのテーブルまで準備してますので
リュックが重いのでございます
でも大満足!超美味い!
2
ちなみに今回のリュックの中身は
①雨具(レイン上下)
②救急セット(ファーストエイド・予備靴紐・ヘッデン・アルミシート他)
③ソフトシェル
④ダウンジャケット(休憩時用)
⑤バーナー・コッヘルセット・フライパン
⑥水分・食料
⑦アルミテーブル
⑧三脚(一眼用) ミニ三脚(iPhone用)
⑨モバイルバッテリー GoPro予備バッテリー
⑩フルサイズカメラ一式
⑪その他撮影機材

なるべく軽くしたいので最近はパンを食べることが多かった
まぁたまにはバーナー持っての山ごはんもいいですな

私たちにとっては珍しくゆっくり1時間も山頂で過ごし
9:40下山開始

湖畔でエンディングを撮影したり湖眺めたりしましたが
11時過ぎには駐車場に戻っておりました

この時間なら!中央道の渋滞回避できる(^^♪

うちの奥様恒例の道の駅野菜購入でゆっくりしながらも
14時前に帰宅!山ごはんが早かったのでまたまた家でラーメン(爆)

夕方所用を済ませ夕飯後には編集作業開始で
翌日には動画完成いたしましたがそろそろ深夜作業は堪えますな
IMG_2576

ちなみにですが昨年はバッチリ ダイヤモンド富士見れたんですよ!
また来年チャレンジします!ってか妻にも見せたい・・・
IMG_3213

追記
途中合流のNaomiさんも本日ブログ記事にしておりましたのでぜひ


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほん12/11
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

今年41回目の登山です
登山を本格的に趣味として2年が経過し
ちょっとした岩場等も経験してきたこともあり
いくつかの岩場を超え山頂直下は20mの鎖場でほぼ垂直の岩
山梨県の【乾徳山】2031mを選びました

まぁ現地に立ってみてこりゃヤバイ!となれば迂回路もある
そろそろ北アルプス方面にも目を向けていきたい気持ちもあり
行ってきましたさ・・・・

って夫婦で頑張った20mの岩場!動画でご覧いただければと思います


乾徳山へのアプローチはいくつかございますが
そこは88ヨイショです!初心者やこれから山を始たい!
って人向けに動画を作っておりますのでね・・・最短コース
大平荘の駐車場からスタートです
1
今回は周回コースとしましたが往復コースで標準4時間となります
5時間42分の行程中、休憩時間が1時間39分でしたんで
まぁ平均的なタイムで山行できましたね

大平荘のスタートが07:05 日の出から30分でまだ太陽が低い
ってことは足が長くなるのでございます
IMG_2376
この日は快晴!歩き始めてすぐに富士山が拝めました
IMG_2377
岩場・鎖場以外は普通の登山道で目印も多く迷うことも無く歩け
初心者でも問題はないであろうかとは思いますが
一応ね・・・岩場ありますので蓼科山くらいの経験はあった方が
良いと思います

何度も富士山を見ながら緩やかな登山道を進んで行き 
高度が上がってくると段々と岩が出始めてきます

まずは髭剃岩 1枚岩が割れていますね~
この中を進むこともでき、その先は断崖絶壁らしいのですが
ポッコリお腹の私だ・・・・やめておこう(爆)
IMG_2296
この髭剃岩を過ぎると最初の難所『雷岩』です
狭い箇所があったり、ハシゴを下ったりと結構スリリング
夫婦そろって「こえぇ~」ってなり最後の20m登れるか不安に・・・
IMG_2374
でも岩を登ってみる景色は最高で 富士山も南アルプスも
澄んだ空気のおかげでくっきりと見ることが出来ます
しかし断崖絶壁・・・・怖い でもワクワク
ここまではヘルメットは未使用です
そもそも乾徳山では無くても大丈夫ですが持っているのですから!
持っていない人がこの山のために買いそろえる必要はないであろうが
あるんだから持って行きましょう!自分の身のためです。

ハーネス付けてカラビナ掛けていた人もおりましたが
それはいくら何でもやりすぎでしょう・・・

雷岩を抜け とうとう出てきたラスボス!
『鳳岩』
ここでヘルメットを装着し順番を待つ
チェーンの支点間は一人ずつが基本
前の人を良く見て予習しながら待ちましょう

よし!俺の番だ!
基本は3点支持でチェーンは補助が良い
しかし足を掛ける箇所が上り始めの5・6mには少なく
現場で鍛えた腕を頼りに進みました
足が長い人は楽かも知れないが、足かけに届かない場合はクサリ頼り
IMG_2372
半分まで登ったところで先行者がまだ登り切っていないため
しばし中断 ここで妻に「ここまでほぼ腕使う!」と忠告

この時点で妻は迂回路で上がってくるであろうと思っていたが
山頂で迂回路を見てても来ない・・・
少し戻って岩場の下を見てみると 
20m鎖場登って来てるじゃん! 頑張ってるじゃん!とビックリ
妻は今回でヘルメットデビューとなったのであった
IMG_2373
山頂は結構狭い!どんどん上がってくるのであまり長く居座ると
大迷惑!
山頂標札で写真を撮って
IMG_2419
しばし景色を楽しんで場所を譲る(ここからの富士山も最高)
IMG_2378
一旦下って少し行くとまたちょっとしたピークがある
そこは人も少なく沢山撮影出来ました
IMG_2379
正直な感想を書くと
20mの垂直岩場はそれほど高度感もなく怖さも無かった
手前の雷岩や山頂先の岩やハシゴの方が凍っていて怖かった

しかし今回はいい経験となった!
前から行こうかと思っていたが今のスキルで大丈夫か?と
懸念していた【乾徳山】

岩場が楽しいのでまた行ってみようかと思います
IMG_2370

12:45には下山できました
いい山だったよ!乾徳山!
IMG_2375

乾徳山メモ
大平荘までの林道はかなり狭い(約20分間)
大平荘パーキング ¥800 トイレあり
高原ヒュッテ トイレあり(冬季封鎖)
登山道は迷いやすい箇所無し
鳳岩 自信が無い場合は迂回路あり



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していくできました
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

11月のとある日 山梨県の【杓子山】を登ってきました
前日から喉が痛く、まさか!今流行りの!?なんて心配
朝起きると喉の傷みは治まっておらず一旦は中止で二度寝
普通の時間に起きると「あれ?今日山じゃないの?」
家族が抗原検査キットを持っているってことで念のため検査

15分経過・・・・・・・

陰性!

ってことで遅い時間のスタートになりましたが杓子山へ!
いつもならとっくに登り始めている時間からスタート
まぁ今回はソロなので超ハイスピードで行動し
5.4km 高低差600m を休憩含め2時間45分で下山した
(休憩無ければ2時間15分)
IMG_9922

人間って思いこみ激しいですからね~
陰性反応ってなり結局 山行っちゃいましたさ
ってことで詳しい景色は動画でご覧ください


その数日後には喉も痛く無くなり咳き込むこと2日
いわゆる風邪だったみたいです・・・・・

次回の山の記事は
滑落するなよ!20mの垂直鎖場!乾徳山になります


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

水曜日に続き今週の山日記パート2です

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

11/3文化の日 
例年なら入間航空祭に行っておりましたが今年の航空祭は
入場が抽選とのことでまぁ天気もいいしやっぱ【山】です

今回はのんびりと一人で行ってきましたが
これがまた紅葉がすごくてビックリの【笠取山】でした

埼玉県と山梨県にまたがる【笠取山】標高1,953m
山頂直下の急登は『心臓破りの急坂』と言われており
前々から行きたかったのですがその急坂を
自分で登れるか不安もあり後回しに!
というより暑い夏が過ぎるのを待っておりました

今年に入って今回で38回目の登山
まぁこれだけ山に登ってれば足もだいぶ登山足になり
翌日の筋肉痛などは出ないようになりました
腰が悪い妻には厳しいであろうが一人ならってことで
4日前には【天狗岳】を登ったけど前日に急遽予定を組んだ

なぜって?天気がよさそうだから(笑)

いつもの八ケ岳より距離も無いため今回はゆっくり出発
と言っても4時には家を出発です

まだ暗い時間に峠道を進み『作場平駐車場』に6時過ぎ到着
これがね、段々と明るくなる時間帯 
黄色・赤と駐車場までの峠道の紅葉がすごいのよ!

まさか紅葉を楽しめるとは思っていなかったので
朝から妙にテンションが上がるなか6:35登山開始

【笠取山】登山をしない人には馴染みがないかも知れませんが
多摩川の水源 その最初の一滴が出る山
多摩川と荒川と富士川の分水嶺があり
登山道には川が流れせせらぎを聞きながら登れるという
なんとも贅沢な山!しかも展望も良く正面に富士山ど~んなのだ

登山道入り口からまずは『ヤブ沢峠』を目指しますが
その登山道がこんな感じで川の横を進んだり何度か渡ったりします
この日の気温は少し高めで気持ちよく進めます
IMG_9941
いや~秋ですねぇ
今回は何度も足を止めて撮影しておりました
IMG_9946
7時を過ぎると登山道にも日が差し込むようなりさらに気温も上昇
もうシェルは不要 すぐに脱いでリュックに仕舞う
(体温調整は大事ですのでね)

見上げれば秋の空と紅葉なのです
IMG_9951
まぁ休みじゃないので仕方ないのですが
こんなきれいな空と紅葉を見ながら妻に見せてあげたいって
気持ちで進みました

妻には動画で綺麗な景色を見ていただきましたが
キレイな紅葉に反応してましたよ!「うわ~綺麗ね~」って
皆様もぜひ動画でご覧いただければと思います


順調に『ヤブ沢峠』まで進みましてその先20分ほどで笠取小屋です
順調すぎてまだ小屋が開いていない・・・・
(宿泊予約が無い限り常駐せず通いで9:30頃かららしい)
55
小屋では帰りにコーヒーでもいただくとして進みます
IMG_9957
小屋の先に『小さな分水嶺』がありここに降った雨が
多摩川・荒川・富士川に分かれて流れていきます
凄いですよね~ここに降った雨が東京湾まで流れるんですよ!
そしてその地中から多摩川の最初の一滴が出る『水干』もこの先に
あり水源マニアにはたまらない山ではないでしょうか!?
しかもこの水干から東京湾まで138km!
東京都水道局のウェブサイトにも情報がありましたので
水干って何?分水嶺って?思ったらご覧ください

小さな分水嶺まで進むと富士山を正面に見ることが出来ます
IMG_9977
が!気持ちよく歩けるのもここまで!
この先は例の 心臓破りの急坂 が待っております
写真じゃ伝わらないかもだけど私が知ってる登山道の中では
確かに一番の急登でした
IMG_9981
ここを進むのです ほぼまっすぐ直登で
IMG_E1701
正直言おう かなり『きつかった』
後半足を上げるのが大変だったけど・・・・振り向くといい景色
カラマツもいい感じで紅葉しております
IMG_9986
まぁどんなに急だろうと一歩一歩少しづつでも進んでいけば
山頂に着くのでございます!
あっ・・・ここは展望台でして実は山頂はまだ奥なんですわ
IMG_E1712
ここからちょっとだけ岩を登ったり狭い箇所だったりを進んで
ここが本当の山頂!
IMG_E1722
ここも景色がいい!!
IMG_E1721
特に危険な箇所も無く距離が10kmでコースタイムは約5時間
清流のせせらぎ 澄んだ空気 色づいた木々 風の音 絶景
ものすごく贅沢な時間を一人で楽しんいるのですが
帰らない訳には行きません・・・・・

時刻は9:10とまだ朝なのですがね下山すると致しましょう

小屋まで戻ると煙突から煙が出ておりました
開いたな・・・・笠取小屋
ってことで朝だけどランチタイムでコーヒーを購入!
メイプルのいい香りがするとても美味しいコーヒー
しかも山小屋なのに¥200と破格だったのにはビックリ

普段は滅多に山小屋で飲んだりしないけどたまにはいいね
小屋の方とお話ししたりとほっこりした

さてここからはマジ下山 途中には寄るところが無い

が!

普通下山って山頂見ながら歩かないので景色が単調だったりで
つまらないパターンが多い

でも今回は下れば下るほど紅葉がキレイで下山も
超楽しい!
これまた何度も足を止めてカメラを持つ
IMG_9992
この日は【笠取山】にして正解だったよ!
IMG_9997

午前中に下山出来たおかげで中央道の渋滞もなく帰れたし(笑)

今回のデータ
笠取山 標高1,953m
行程 10km  5時間5分(内、休憩1時間22分) 高低差800m
また来年の秋にでも妻と行ってみよう!




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんだったり

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

今回は山!の記事です

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

最近忙しくなってきて現場の写真整理と現場の記事を
書くモチベーションが下がってきてしまっており
(忙しいと車内の整理も少し雑になってしまうので困る)
ってことで本日と明後日の記事は山の事を続けます
本当は記事にしていない山が3つあるのですが2つにします

まずは10月に蓼科山を登りましたが記事はパスして
動画をご覧いただければと思います


今日の記事は
同じ10月と言っても最終日の10/30すでに初冠雪を迎えた
八ケ岳の【天狗岳】の記事を書こうかと思います

木曜日に天気を確認して問題なさそうだ!ってことで
急遽知り合いにメッセージを入れた
『日曜日!天狗岳なんてどうですか?』
と言う流れで前回編笠山に一緒に登ったヒロさんと
10/30唐沢鉱泉の駐車場で待ち合わせ

日の出時間が6時過ぎなので待ち合わせは6時頃
駐車場が心配なので5:30着を目安に家を出た

紅葉の時期ってことで皆さん紅葉が楽しめる山に行くのか?
この日は駐車場にはかなりの余裕がございました
(ハイシーズンはいっぱいで路駐も多いとの情報)

妻はヒロさんに会うのは初めてですので軽く挨拶をかわし
6:20スタートとなりました

10月と言っても翌日からは11月です
すでに初冠雪もあった天狗岳は駐車場スタート時で0℃
もうねそろそろ雪山の準備をする季節になってきました
(つい最近まで暑い~って言いながら登ってたのになぁ)

歩き始めはね八ケ岳っぽい苔の道を進みますが
思いのほか急登気味で、妻の調子が上がりません・・・

さて八ケ岳と言っても沢山の山々がございます
今回の天狗岳はその中でも北八ヶ岳の山で以前登った
硫黄岳が南八ケ岳となります
隣の山ですので丁度北と南の堺ですね~

一言で八ケ岳に行ってきた!と観光客は口にするでしょうが
登山をする人は『八ケ岳の○○岳に行ってきた』と言います
ってくらい沢山の山で八ケ岳連峰が出来ているのです

苔の登山道を超えると今回のメイン!天狗岳と言えば
『岩』の登山です

北八ヶ岳にある【三ッ岳】でガイドさんと共に岩を歩いた妻
今回も問題なく歩けるでしょう!がペースが上がらない
ちょっとお疲れみたいですのでまぁゆっくり進みましょう
急いでも仕方ない!
登山とは時間を競うものでもないし標高を競うものでもない
自分のペースでしっかり進みながら素晴らしい景色を見る!
これに尽きる!
自分だけの時間・妻との時間・山友との時間・景色の共有
ですので登山に行くことを「トレーニング」と言うのは嫌い
価値観・思考が異なるので仕方ない事ですが
北アルプス方面やどこぞの難易度の高い山へ向けての
トレーニングって意味かね? 
自分としてはどんな山でも数日前からドキドキワクワク
天気予報と駐車場を調べ どんなルートかどんな景色か
何時に出発かカメラはどれにしようか楽しみにしていく登山!
全てが楽しい時間で動画の完成を以って下山完了です
自分にとっては毎週高速乗って日帰り旅行に行ってる感じで
充実してございます(いつ休んでるの?ってよく言われますが)

さて天狗岳の『岩』!
想像していた通りゴツゴツでワクワクです
5
ひたすら岩を登っていきます
7
ってことで今回も動画作ってます
岩ごつごつ!雪ツルツルはぜひ動画でご覧ください


ゆっくりでいい 確実に岩を進むとそこには
1
まさにご褒美の絶景が待っているのです
IMG_9868
そりゃ~50過ぎても記念撮影しちゃうって!
西天狗岳登頂
IMG_1820
山頂からは以前登った【硫黄岳】もすぐ近くに見れる
斜面には雪が残ってるね~
IMG_9867-2
西天狗での景色を楽しみ、少し休憩をして東天狗岳を目指します
もう先が見えてますからね!
IMG_E1604
IMG_9894
東天狗岳登頂
IMG_1819
山頂にある岩の上に・・・・ちょっと怖い(爆)
IMG_E1614
でも今回も雲の上なんですよね~ で、座ってみる!の図
IMG_E1619
さてさて初冠雪後の登山
IMG_9905
ほぼ溶けてはいましたがまだこんなに残ってる箇所も
2
チェーンスパイクは当然持ってきてますが履かなくても
慎重に進めば行けそうです
(チェーンスパイク履いている方も結構いました)
4
登りの岩 下りの雪交じりの岩 を慎重に進みまして
ビーフシチューが有名な(黒百合ヒュッテ)前でランチ!

いやさ、朝さ、ヒロさんに会った瞬間思ったのよ
『やば!かぶってる・・・』

まさかの同じダウン 同じ色 しかも妻も色違い
3人ペアルック(笑)
IMG_1818
登山道で同じ服の方はよく見かけますが
同行者と被るとは・・・・これじゃぁ何かのチーム見たい(笑)
でもこのモンベル スペリオダウン 軽くて暖かくていいんですよ
小さくたためるしってことでこれからのシーズンはリュックにINする
率が上がります
ヒロさんとはまた登ると思うので・・・・
違うの用意しよっかな~(^^♪

ヒロさんの人あたりのおかげで妻も楽しんだようで何より
3人で並んでポーズ付けた時なんて妻も楽しんでましたからね~
今回も非常に楽しい山行となったのでございます

今回もきれいな苔でした~
IMG_9909

から4日後はソロで・・・・は明後日の記事で


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほん

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

その日、私は雲の上にいた

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)


遠征した甲斐あり今迄の中で最高の紅葉登山となったのである

10/16(日)今回も紅葉を見ながら山を登ろうと
またまた無謀にも日帰りで福島県を目指しました

東北道で運転往復約10時間+登山と結構体力を消耗するが
行かなきゃ見れない景色だ!多少無理をしてでも行くことに(w)

深夜2:40出発で目指すは【安達太良山】!
駐車場には6:50着と早朝の空いている時間帯でも4時間以上・・
普通なら一泊するであろう遠征登山ですが連休なんて無理!
日帰りになるのですわ(爆)

安達太良山のロープウェイですがウェブサイトには確か
8:30~と記載があったと思うが当日は7:30より運行と
車内待機時間もなくラッキーであった

コースとしてはまずはロープウェイである程度高度を稼ぎ
安達太良山山頂を目指し、その後は爆裂火口を見て
紅葉を満喫しながら徒歩で下山と言うルートです
安達太良

ロープウェイを降りて30分も進むと目指す安達太良山が
目の前にその姿を現すのですがもうね紅葉がものすごいのよ
IMG_9830
あまりにも紅葉が素晴らしくて登りも下りも山頂も
その景色を眺め中々進まないという(爆)そんな絶景
ぜひ動画でご覧いただければと思います
景色が良かった分ちょっと長編の25分動画


山頂はすぐ先!この岩の上!ですが空も素晴らしいコバルトブルー
IMG_9869
そしてそこは雲の上であった
IMG_9873
そうです私は間違いなく今雲の上にいるのであります
IMG_1316
八ケ岳の硫黄岳を思い出すこのように開けた稜線の景観も長距離移動のおかげです
IMG_9865
爆裂火口もものすごい迫力!
これはロープウェイ-山頂のピストンでは見れません
山頂から少し進むところに火口がある
でも歩いてちょっとなので晴れているなら行くべきですね!
自然が作る造形美に感動です
IMG_9877
ここは福島県 日帰り登山 当然帰らないとなりません
山頂も爆裂も雲海もず~っと見ていたいけれど
仕方ない 下山します

あれ?あれれ?こちらも紅葉が素晴らしい・・・
IMG_9897
進んでは足を止めてカメラ
この繰り返しで中々下山できないって(涙)
IMG_9909
遠征は普段の登山より運転時間がかかり大変ではありますがまた行きたくなるんだよね〜
夫婦登山は同じ絶景を共有できるのでお勧めですよ!

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

このページのトップヘ