ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、登山・撮影・グルメ・日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

カテゴリ: 最近のお仕事

するr当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

またですか・・・・
ってことで今回もライフテックの得意工事
ナショナルのNE-BB900の対応例をご紹介いたします

まず初めてこのブログにたどり着いた方にご説明すると
NE-BB900は幅が90cmと現行規格とは異なる一体型レンジ
ローカウンターだったりハイトキッチンだったりで
高さは70cm~90cmとさまざまな現場がございますが
今ではこのようなキッチンにそのままポンと設置できる商品は無い

でもご安心ください!

壊れてしまったNE-BB900 キッチンメーカーに相談すれば
キッチンごと交換してくれ!って残酷な言葉が聞こえるであろう

そりゃそうだ 現行の厨房機器類本体の幅は60cm で統一されている
(ビルトインコンロの天板は75cmタイプもございますが本体幅は60cm です)

まずはNE-BB900をご覧ください(今回の現場はローカウンター)
現行規格ではキッチン高さ75cm未満の場合は対応するオーブンが無い
IMG_9693
キッチン高さは75cm未満ってことで新たにオーブンの設置は出来ない
(したくても今ではもう対応する商品が無いのである)

いやちょっと!

オーブンは諦めるとしてガスコンロだって幅が合わないじゃん!って?

そうなんですよね・・・

まずは本体撤去から!
この現場では本来の設置方法で組まれていなかったため
撤去が大変であったってのは写真じゃ伝わらないんですけど
マジ仕組み知っていないと撤去出来ません
IMG_9697
とりあえず清掃からやっちゃいましょう
IMG_9698

90cm幅のNE-BB900から60cm幅の現行コンロに・・・・
まずは色々現地合わせで寸法取理です(撤去したNE-BB900にメモしちゃいます)
IMG_9699
で・・・・こうなるのですがローカウンターの場合は
この加工設置が中々大変な作業になります
今回は18か所切断したりしての設置となりました
IMG_9701

こんなの90cmから60cmなんで15cmの収納を入れるだけでしょ?
って簡単に思います?
まぁキッチン高さが85cmジャストでオーブン対応なら
結構楽に設置が出来ます

しかしローカウンターの大変さよ!
IMG_9700

まぁ詳しくは教えないけど通常商品の入替えに比べ
今回は39もの追加作業をして完成となりました(笑)
IMG_9709
地方での対応も1泊圏内であれば伺いますので
NE-BB900(SEE23ES)でお困りの場合はぜひご相談下さい

その他のNE-BB900対応例はこちらのカテゴリからご覧ください


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

先週の給湯器交換はヤバかった・・・・

何がヤバいかって?

まず4階エレベーター無しのマンションで給湯器本体や配管カバー
更には工具や必要部材の搬入搬出で7往復

しかもベランダで直射日光に当たり当たりながら
更には給湯器の下にエアコン室外機があり
中ではクロス屋さんがエアコン全開で作業にて
給湯器の前に立つと室外機からの温風をモロに受ける

まさに地獄であった

まぁ追焚付きでなかったことが救いか
IMG_0586

IMG_0587

全身汗びっしょりってのは言うまでもない
IMG_0589
クロス屋さんに『顔真っ赤だけど熱中症大丈夫?』と心配された

正直クラクラしていた

でも・・・ランチは美味しくいただけた
IMG_0600

この時期の作業は大変なんです


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

マンション等のオーナー様!不動産管理会社の方!
退去した部屋のビルトインコンロって古くなってないですか?

今回は不動産管理会社の方から空き室のガスコンロ交換のご依頼

現在リフォーム中なのでカギを開けて〇月〇日までに交換して!
って流れで現場入りです

まだクロスの貼り替え途中の状態でしたが運よくこの日は
他の業者さんが入って無く、駐車場が使えたのはラッキーだ

まぁ賃貸に出すビルトインコンロですからね
機能が沢山ガラストップ!ってことではないが
養生もするし愛をこめて作業いたしますぜ!

交換前がこちら
ハーマン ガスコンロ DG3057NR
IMG_7731

まぁ汚れはこんなもんか
IMG_7733

誰も見ていないからと言って手は抜かない!きれいにするよ~
IMG_7734

他の業者さん居ないし、広く使えるため作業はあっという間
25分で完了したが
空き室のためガスは閉栓状態ですからね
検知器による検査が出来ないため圧力検査の準備
IMG_7737

ガスの漏洩検査に5分程掛かりますのでその間に梱包されていた
段ボールをカッターでカット!
これからまだ作業が沢山あるでしょうから新しいコンロの保護に使う
IMG_7739

説明書もどこに置いて来たかの証拠写真も念のため
IMG_7738

とまぁ片付け諸々でも約1時間で撤収ですかね~


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテックに頻繁にご依頼が入る【オーブン撤去】
まぁ単純にオーブン撤去した部分に収納庫を設置という
特別難しい作業ではないのですが誰でも出来るということではない

ビルトインコンロも同時に交換ならまだしも
既存のオーブンだけ撤去となるとコンロの部品も必要になるし
オーブンが無くなった分、ビルトインコンロ迄ガス配管が届かない
ってケースが90%くらいありますのでガス配管の延長も必要である

今回のご依頼はまさにこのケースでして
ビルトインコンロは現状の物をそのまま使う
オーブンを撤去して収納庫を設置
ガス配管の延長って内容だが・・・・

まずはオーブン下の配管を見てください
IMG_8735
オーブン下でガス配管が分岐されております
しかも困ったことにオーブン蹴込みカバー部分を貫通しております
まぁ普段なら迷わずフレキ配管を切断して延長するのですが
今では部材が入手できない『8A』というサイズの配管である

まぁね・・・なんとでもなります!だって東京ガスの内管登録店だぜ!
ってことで見積もりするに当たって必要部材の確認をこんな感じに
記録します(作業後に東京ガスに作業報告もいたします)
IMG_8977
うん!このプランで問題なく配管は分岐したまま作業出来る!

ってことで今回の作業!行ってみよう!!

現状がこちら
ビルトインコンロ:C3WL1PWAVQSTED(再利用)
オーブンレンジ:ハーマンDR514E(GMO-S1300E)
(左側床を這っている配管がオーブン下カバーを貫通しているファンヒーター用の配管)
IMG_8957
まずは再利用するコンロの部品を丁寧に外していきます
IMG_8959
養生した床に一旦ビルトインコンロを取り出してからオーブン撤去
IMG_8960
まずは清掃をして、使わなくなるコンセントにはトラッキング現象を
防止するためにビニールテープを
IMG_8961
さて、きちんと配管分岐用の部材も用意しているのでまずは分離
IMG_8962
最近のガス部材は仕入れが高くて困るがこれが無いと分岐が出来ません
IMG_8963
収納庫の台輪からファンヒーター用の配管を取り出します
ここは8Aサイズなので再利用するほかないので
フレキチーズから10A配管を出し、鉄管部材のソケットを使い8Aと接続
(8A配管が直接フレキチーズに接続されてたらまた方法が異なります)

まぁこういった内容を書いてもお客様には関係ないのでしょうけど
最近は建設業者向けの資材関係のお店でガス部材も入手が可能
これ!無資格で作業しちゃう者が多いので注意が必要です

この作業は
東京ガスの登録店であり講習を受けた内管施工士本人による作業
まぁ登録者以外は行ってはならない作業です

実は簡易内管の資格はあるが東京ガスに登録が無いってパターンが
結構ありまして・・・

無資格者での作業でガス漏れがあったら皆様どうします?
そもそも無資格業者ってガス漏れ検査もしないかと思いますが・・・

とまぁ、他所は他所!安かろう悪かろうも選ぶのはお客様次第です

でだ!冒頭にも書いたがビルトインコンロの再利用の場合
そのままコンロを乗せれば終わり!ではない

設置当時オーブン接続用に外したパーツを改めて用意する必要がある
IMG_8966
ガス止栓パーツだけでなく赤いラインで囲った排気後方部品も必要
IMG_8967
そんなことも知らない業者がいるんだからさ
たまに業者から電話が来るんだよ
『オーブン撤去したんですが、コンロのこの部品有りませんか?』って

撤去したけどコンロが設置できない!改めて部品用意するので
2~3日は申し訳ございませんがコンロが使えません・・
ってことになるのかもしれませんね

配管は最終的にはこの様に収納庫下で分岐が完結しますので
庫内はこの様にスッキリです(点検口付きの収納庫が必要です)
IMG_8977
今回は1時間20分で作業完了となりました
IMG_8976

ガスオーブンが古くなった?
ガスオーブンが邪魔?

この様なことでお困りでしたらライフテックにご相談下さい

ライフテックウェブサイト内も記載有ります
施工例4275 ハーマンオーブンレンジDR514E撤去作業 of ライフテック


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4275

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

今年もございます!小平市 省エネ家電等買換促進補助金!
これはエアコンや冷蔵庫、LED照明等の購入に際し
市から補助金が貰えるという制度になりまして
エコジョーズ等の給湯器もその対象となり3万円の補助
EPSON001
この制度は当然ですが市民であること
また、販売業者もライフテックのような小平市である必要がございます

更にライフテックは東京都のゼロエミポイントの申請登録店ですので
同時にゼロエミポイント分の値引き受けられます
合計42,000円分もお得になるという事です
EPSON002
ただし!市の予算での補助金になりますので毎回すぐに予算枠が
埋まってしまいますので交換を検討されている方はお早めに!
(3000万円の予算で給湯器で計算すると1000人分、前回は2か月で予算越え)

ライフテックにもすでに小平市民からの給湯器交換に関する
お問い合わせが入ってきており、すでに交換させていただいたので
普段あまり給湯器交換ネタはブログに書いてませんが
今回はその給湯器交換の写真とさせていただきます

お問い合わせいただいて市内ということもあり即日に現地調査で
お見積りを作成させていただきました
3件くらい見積もりを比べるというお話しでしたが翌日注文のお電話
『いくつかお見積りは取りましたか?』と聞くも
【見に来てくれた時に感じが良かったのでライフテックにします】
嬉しいお言葉です<m(__)m>

すでに故障して使えない状況ではないのですが予算枠の件もあり
発注の電話の翌日に交換対応をさせていただきました
(現地調査の2日後の作業です)
都内の現場だったり、内容が多い施工の場合は難しかったのですが
その日の午前中は府中市での作業で慣れたオーブン撤去作業にて
余裕で午前中に終了しますし移動時間も掛かりません 
14時から交換の予定を組ませていただきました

交換前がこちらノーリツGT-C2032SAWX
IMG_0274
浴室リモコン
IMG_0275
メインリモコン
IMG_0251
午前の現場の絡みで2名で伺いましたので作業はそれほど時間も掛からず
約1時間で交換完了となりました

ノーリツGT-C2072SAW
IMG_0284
フロリモコン
IMG_0282
メインリモコン
IMG_0281

ただ・・・今回もリモコン配線が小学生の工作レベル・・・
IMG_0276
IMG_0277
ライフテックはそのまま結線するようなことは致しません
IMG_0278


さて今回の小平市の補助金ですが
申請期間こそ6/5~10/31
しかし対象が4/1~になってますので本当にあっという間に予算が埋まると予想

ぜひぜひお急ぎください<m(__)m>






(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4298

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ちょっと珍しいパターンの作業でしたので記事にしてみます

いわゆる卓上タイプのウォーターオーブン
SHARPのヘルシオってご存知な方も多い事でしょう

実は15年くらい前はこのヘルシオのビルトインタイプが存在した
もちろんSHARP製でありガスオーブンではない
リンナイで販売しておりリンナイのコンロと組み合わせが可能だった
31年この業界におりますが設置した経験は2011年に1台のみと
結構レアケースだったりしますがその写真がございますので
ちょっと掲載しますね

これが(ナショナル NE-BB330)
P1040202
リンナイRHS71W10G8R(デリシア)+RSR-30HO(ヘルシオ)となった
P1040224
2008年から販売開始されていたが上記写真の現場が最初で最後で
インターネットで検索しても少数の事例しか出てこないくらいのレア度


今回はそのビルトインタイプのヘルシオを使っているお客様から
壊れたので撤去して収納キャビネットにして欲しいとご依頼が入った

2011年たった1台の作業でしたがそこはライフテック!
当時の資料(施工説明書含め)が全て残っているではないか!
薄っすら記憶に残っていた施工手順も改めて資料に目を通しまして
撤去時に必要なコンロ部材をお調べしてお見積りを提出させていただいた

今回ビルトインコンロは交換しない!

では今回のヘルシオ撤去の写真を掲載いたします
ライフテックでの作業開始前がこちら
IMG_5968
キッチンワークトップに枠も貼っているしコンロ脇にも部材があります
これはサンウェーブのW-SSGシリーズ(現行規格と異なるサイズ品)から
過去コンロを交換されている状態というのがすぐに分かる

しかも新品ピカピカのビルトインコンロなんですけど?

この先はお客様からの実話になり言論の自由を行使であえて記載します
と云いたいところだがガス会社名は伏せておきますか

私『このビルトインコンロって新しくないですか?』
客『実は2週間前に〇〇ガスで交換したんです』
私『えっ?その時にヘルシオ撤去しなかったんですか?』
客『見積もり貰って契約した翌日にヘルシオが壊れてしまってすぐに
  ヘルシオ撤去も頼んだんですがすでにコンロ交換の契約してますので
  今回はコンロだけです
  別工事扱いで収納キャビネットを注文してコンロ交換後に再工事になります』

私『えっ?そんなバカな話しあるんですか?コンロ交換は収納キャビネット
  が入荷されてから日程変更して一緒にやればいいだけじゃないですか?』
客『いったん契約交わしている以上別工事扱いになると言われ・・・』
って流れでした

いやいやおかしいだろう!
① コンロ交換見積
② コンロ交換契約
③ コンロ交換前にヘルシオ故障
④ コンロと一緒に作業を希望
⑤ コンロだけ交換
⑥ ヘルシオ撤去の見積もり
⑦ ライフテックに相談

契約してからの機種変更でもないし
コンロの交換作業前に壊れたんだから、コンロの交換を少し日程ずらせば
一緒に出来る話しだし工賃も1回分だけだろうが!って思うのは私だけか?

これが〇〇ガスの実態?というより〇〇ガスの看板背負って営業している
その地域のラ〇〇バルの実態なのかその営業の人がそういう人なのか?

ライフテックのブログ記事は〇〇ガスも見ておりますので
改善したほうがよろしいかと・・
(アクセス解析のリモートホストから〇〇ガスからアクセスされていることが分かる)

まぁ今回は上記の事があったからライフテックにご依頼が入ったので
こちらとしては結果良かったんですが・・・

更に腑に落ちない事
ヘルシオ撤去の予定を分かっているはずなのに
コンロ単体設置用の部品は廃棄されていたことも腑に落ちない
(ヘルシオやオーブン設置時にコンロの部品を一部外しオーブン部材と入替します)
(今回は廃棄されたコンロ部品も結局お客様負担で用意する羽目になった)


とりあえずは一旦全部撤去
IMG_5969
ガス配管はとりあえず届きそうでしたのでガス栓だけ交換し
収納キャビネットを設置してビルトインコンロを戻せば完了
IMG_5970
キャビネット内にはご希望がございましたのでコンセント移設
IMG_5971

まぁおそらく今後、見ることは無いかも知れないヘルシオの撤去IMG_5772

今回は収納キャビネットに変更されましたがヘルシオから
ガスオーブンへの変更も問題なく作業可能です

でだ!小金井と言えば結構有名な油ソバ屋さんがありまして(爆)
(これでどこの会社か分かっ・・・・・以下自粛)
美味しくいただいてきました
IMG_5974


いや~
誰だってミスやうっかりでお客様に不快な思いをさせてしまうことはある
でも今回のケースは正直言ってお客様をバカにしているとしか思えない
おそらく会社ではなくその見積もりに来た『人』なのであろうが
たった一人のせいでその会社のイメージが変わってしまいますのでね
私もそこに何度かガス工事をお願いしたこともあります
毎回きちんとした人が作業に来てくださいますので
今回のケースはたまたまなのでしょう
(ライフテックで手を出せない作業はガス会社に依頼することがあります)


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4203

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテックは東京の小平市にあるガス器具販売設置店です
多摩地域を中心に施工に伺える地域を選定してございますが
なぜかライフテックの作業は本来設定している範囲(地域)でなく
別途経費を追加してまで遠方での作業が多い

車両経費を追加してもライフテックの方が安いのか
車両経費を追加してまでライフテックの技術を買って下さるのか

今回は神奈川県某所にて通常の作業費に加え諸経費として
高速代含め3000円程追加させていただき訪問いたしました
なんなら本日6/11も施工地域以外の現場に行っております

正直な話し、作業する時間より移動にかかる時間の方が長く
地域内なら1日で2件聞ける作業も地方になると
それだけで終わるので割に合わない部分もあるのですが
ライフテックで!とおっしゃる方がいるのですから喜んで伺います
もし通常施工地域を超えている場合も一応ご相談下さい
(さすがに北海道じゃお断りもしますが宿泊して新潟や名古屋にも行った)

さて、今回の依頼は今使っているオーブンに不具合!
コンロは1度交換していてまだ10年経っていないし、
オーブンだけ交換も可能ですか?というお電話でした

現状のコンロとオーブンの型式を確認させていただき
お見積りを提出(FAXにて見積もり送信)
すぐに折り返しが入り「この内容でお願いします」となった

コンロとオーブンを同時交換なら何も考える必要はないが
古い機種の場合でどちらか片方だけ交換ってパターンでは
別途接続用の部品が必要になることもございますので
必ず正確な型式をお知らせください

レンジフードは現地調査を必要とさせていただいてますが
コンロ・オーブンに関する見積もりは
写真と正確な型式で現地調査は基本的には不要です
(写真で判断出来ない場合は現地調査させていただきます)

では今回の写真を掲載いたします

お使いの機種がこちら
コンロ:リンナイRS31M5U32R
オーブン:リンナイRBR-U51C
IMG_9827
オーブンだけの入替えと言っても一旦コンロも取り外しが必要です
まずは全て撤去いたします
IMG_9828
清掃していて気が付いたのですがこの現場は都市ガスです
でも以前はLPGだったところ熱量変更して器具を都市ガス用に!
って現場ですが、昔のままでLPG用のガス漏れ警報器がオーブン下に

LPGは空気より重く警報器をこのように床に置くケースがあるが
都市ガスは空気より軽く漏れると上に行きますのでね
この警報器は取り外し致します

熱変したのが2019年ですので6年間も無駄な警報器に電気代が・・・
IMG_9830
ってことで作業は進みます まずはオーブンから設置
オーブン:リンナイRSR-S52C-B
IMG_9831
ここに今までお使いいただいたビルトインコンロをもう一度設置で
作業完了となります
IMG_9834
遠くても伺いますので次はぜひビルトインコンロの交換も
ライフテックに依頼下さい<m(__)m>

さてこの日は朝からなぜか『カツカレー』が食べたかった!
ってことで高速道路のサービスエリアにて・・・・
IMG_9835
高速のSAも最近は何を食べても美味しいが高くなったな~・・・・

今回の現場
作業1時間15分 片付・説明10分 往復移動時間4時間30分

ライフテックウェブサイト内にも記載有り
施工例4290 of ライフテック


(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4290

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

6月9日 本日はロックの日です
音楽のROCKでもあり鍵のLOCKだったりロックウールの日でもある

今では全然疎くなってしまったが、若い頃はよく音楽を聴いたし
丁度バンドブームの世代でもありまして
まぁ中高校生だと結構みんなバンド活動とかしていた時代です
もちろん私もブームにのっていたのでして15~19歳は
バンド活動なんてのも・・・
OMI_0282
学園祭ではロカビリー風なリーゼントをしたりとそんな時代もありました
OMI_0296
OMI_0274
そんな自分も今年で55歳、当時の面影はどこに?のおっさんです
IMG_E9131
おっさんだもんな・・・
血圧も高いし、血糖値も高いしでだいぶ身体もガタが出てきましたさ
(今年は胆のう摘出手術で入院したり、腱鞘炎の手術だったり)
若いころよりも効率よく仕事をこなせるようにはなったが
最近はオーブンの重さが身に染みるのでキッチンが1階だとホッとする

今日の記事はオーブンの搬出が必要ない現場
オーブンはそのままでコンロだけ交換という内容です
しかし・・・ナショナルのオーブンにノーリツのコンロを取付という
少しレアなケースだったりします

レアケースと言っても私にとっては特別レアではなく
一般のお客様的にオーブンとコンロは同じメーカーじゃなきゃでしょ?
ってことです

ナショナルのオーブンと言ってもNE-BBシリーズのような一体型は
対応出来ません
ナショナルがガス器具から撤退するちょっと前にセパレートタイプの
オーブンコンロを販売していた分が可能になります

現在、ナショナルのオーブンを残してコンロだけノーリツ製に出来る
対象オーブンは
NE-B701 NE-B702 NE-B601 NE-B703 NE-B704 辺りの型式で
松下電工販売分ではSUE31EE1 SUE37EE1と型式が異なる

上記の場合はノーリツから出ているオーブン接続用の部材を使い
ノーリツ製のビルトインコンロを取付が可能なんです

ただし!上記のオーブンは1996~2007年製造にて
最低でも18年以上前、一番古い物だと29年前の物になりますので
個人的にはこの際コンロとオーブンを一緒に交換していただきたい
またはオーブンを撤去してコンロ+収納キャビネットも出来ます

オーブンの中を経由してビルトインコンロにガスを送っているため
古いとオーブン内部でガス漏れ!なんてことも起こりうる
というより実際にオーブンからガス漏れ!ってあるんですよ

もしオーブンからガス漏れと判断されると
東京ガスにて使用禁止のステッカーが貼られます!
ってことはだ・・・経由先のコンロももちろん使えなくなります
って過去にも記事にしてございます 2021年2月の記事です
ガス漏れ発生 使用禁止ステッカー : ライフテックの日々

随分と前置きがながくなりましたね(汗)
作業の写真へと行きましょうか

お使いの機種がこちら
コンロ:ナショナルGE-BS10F オーブン:ナショナルNE-B701 
22年間のご使用になります
GE-BS10F
コンロの天板を外してみると・・・・
IMG_7156
23年間の汚れですので想定内ですがギリギリですね
IMG_7157
まぁ専用の部材を使ってオーブンとのドッキングはあっという間!
オーブンを残しコンロが新しくなりました
コンロ:ノーリツ N3WV6RWAP2SIC ミッケシリーズ
IMG_7160

今回の現場、作業は慣れていますのであっという間でしたが
都内の高層マンションにて駐車場からの搬入・搬出が大変でしたさ

移動時間往復4時間 作業55分 
IMG_7162



(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4232

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

前回(6/4)の記事では40年前のガスコンロを交換したが
今回はなんと50年前のオーブンレンジに遭遇した内容です
当時の私・・・まだ小学校にも行っていない5歳だ
この業界に31年になるが初めて見る機種でした

東京ガスでの点検時にガス漏れが発覚して使用禁止
ってのがこちら
リンナイのRN-006GN(U)
IMG_9110
オーブンの上にガステーブルを置いて使うタイプです
イメージはこんな感じか(雑な編集でごめん)
IMG_911011
このRN-006GN(U)はオーブン右側の扉内にガス配管があり
その部分からガス漏れとのことでこの状態になってました
IMG_9065
IMG_9066
IMG_9067
オーブンの操作パネルもこんな感じです
IMG_9112
数日間はカセットコンロでしのいでいたとのことですが
点検で使用禁止と言われた後は東京ガスからは何も連絡がないとの事
途方に暮れている中、東京ガス簡易内管土登録店のライフテックに
お問い合わせを下さいました

50年も前の機種にて品番からでは資料が出てこないため
当然ですが現地調査

各種寸法を計り、現行品での対応で問題ないことは判明したのだが
キッチンの床をリフォームで重ね貼りされてしまっており
現地調査で動かしてみようとするも微動だにしない

でも撤去さえできれば何ら問題ないので説明し見積もりとなった

工事当日、これをどう撤去するかです
IMG_9110
通常手前下部分を斜めに引き出して水切りに入り込んでいるバックガードを
抜くのですが床が後貼りのため一切手前に動かない

どうせ撤去して処分するレンジですので最終手段です
image0

バックガード部(水切り下)を切り落としそのまま上に持ち上げる作戦
サンダーを使う方が早いのですが火花が出るので室内では使えない
セーバーソーかマルチツールで時間を掛けて切断する事に
IMG_91140
約30分後・・・やっとの思いで撤去が出来た(後は通常業務)
IMG_9289
ガス配管をフレキ管で延長いたします
IMG_9290
オーブンは不要とのことで収納庫を設置
(ビルトインコンロ対応枠ありキャビネットリンナイUKC-602-B)
IMG_9291
撤去さえ出来ちゃえば毎度おなじみの作業ですのであっという間です
ビルトインコンロ:リンナイRS21W28P12TVL
IMG_9296
でだ、何度も書いてますがこの作業はガス配管の延長が必要でした
こちらのお客様が電気関係のエンジニアにて異業種ですが
どちらかと言えば同じくくりの業界の方で
どう対応するべきか色々とお調べしている中で簡易内管登録店でないと
作業が出来ないことが分かり、ライフテックにお問い合わせを下さった

そうなんです!この作業は
東京ガスで配管をしてもらうか簡易内管登録店で作業をする必要があり
そこら辺のリフォーム会社では結局配管に関しては東京ガス呼んでください
となり高くつきます
でも無資格業者で工事しちゃっているのも現実でしてね・・・

色々細かいルールがあって隠蔽部になる場合
配管の延長を開始した部分に点検口が必要とかは
資格を持ち講習を受けた人じゃなきゃ知らないからなぁ
無資格者(無資格業者)での対応では施工要件を満たさないことも多い
IMG_9297
まぁ点検口が無くたって支障はないであろう
東京ガスでの作業では点検口作らないこともあるとの事だ

でもね
無資格業者ってさ、ガス漏れの検査する道具なんて持ってないだろ
IMG_9293
って感じで無事に作業が完了のこの日はゴールデンウィーク祝日です
いつか平日の休みをいただくとするか!


RN-006GN(U) 1975年
IMG_9113





(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4280

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

今どきもうこのタイプを使っている人は居ないだろうと思ってた
だって・・・・このタイプの交換はここ9年間なかったんです
40年前のコンロです!私がまだ中学生時代のガスコンロですよ!
昔の物は丈夫ではあるがよく今まで使っていたなと感心しちゃう

ということで過去には同業者から対応出来そうにないからって
ライフテックに外注依頼が入ったりもした
サンウェーブのスライドインコンロ(ビルトインコンロとは違う)
SB-212Nの交換となりました

まぁ過去何度も交換実績がございますので作業は問題ないのですが
何せ9年振りでしたので対応部材がまだ販売されているかが
不安材料だったが現在も取り寄せ可能であり一安心
でも今の若い作業の方だと交換方法が分からないだろうな

まぁちゃんと調べると施工方法だって分かるはずなんですが
発注時に問屋の若い人もこの部材なんですか?って感じだったし
業者によっては面倒で『このタイプは対応出来ません』
普通のビルトインコンロと勘違いして現場に行くも撤去出来ずとか
撤去は何とかなったが専用部材が無く設置完了できない!
なんて事も起きるかも知れませんね

もうお使いの方も本当に少ないであろうと思うので
ブログ記事にする必要も無いかね?とも考えたのですが
あまりにも久しぶりでしたので写真を載せることにいたします

サンウェーブSB-212N (同メーカーのSB-212とは全くの別物です)
IMG_9797
しかし当時の物はゴトクがやたらと重い・・・
IMG_9799
さて・・・・これどうやって持ち上げるかって?
IMG_9800
ビルトインコンロではないので持ち上げられないんです
その名も【スライドインコンロ】ですから
IMG_9801
とは言ってもガス接続部もありすんなりとは抜くことが出来ません
底面と後方からビスを外してガス配管部をバラさないとならないので
ビルトインコンロに比べまぁ面倒なのであります
IMG_9802
構造上、清掃は楽なのが救いであります
IMG_9803
何だこの穴って?
IMG_9804
ちゃんと塞ぐのでご安心(この穴も2パターンあります)
IMG_9805
あとは普通にビルトインコンロを設置!なのですが
ひとつだけ注意点がございまして・・・
開口部の位置の関係上、新たに設置するビルトインコンロは
収納庫扉部より約1cm程手前に出ちゃいます
まぁ気になるほどでもないのですが
IMG_9809
アッ!ここを参考にしている業界人のために付け加えると
スライドインコンロからの交換ではフィラーを使います
部品セットに入っているフィラーはリンナイのカット調整出来る物
今回の様にノーリツのビルトインコンロで対応する場合は
少し加工を要しますので、ぜひリンナイ製のコンロを選択ください
IMG_9810
尚、部品の品番教えて~ってコメントにはお応え致しかねます




(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4289

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ガスの衣類乾燥機を取付したいがおおよその金額が知りたいと
お問い合わせが入りましたのでまずは概算で見積もりをメール
条件としてはすでにガス栓がある・排湿管用の穴が空いている
まぁ単純に衣類乾燥機本体と専用台、排湿管セット、ガスコード
この4点が揃えばよいので計算は楽であるが
実際に設置スペースを確認しないと正確な見積もりは出来ません

おそらく何社が概算の金額をあたったであろうか5日ほどして
現地調査の依頼が入りました
ご住所を確認しその数日後に伺い確認の上で再度見積もり作成です

今回のご希望は9kgタイプの衣類乾燥機で2年前には無かったサイズ
私は過去の経験上(家庭用では5kgタイプを選ぶ方がほとんどでした)
問題ないと判断して見積もりを作りましたが
その後、腱鞘炎の傷みが出てしまい今回は作業が出来そうにない
(腱鞘炎の手術の日程も決まったころでした)

仲間の業者に依頼することも考えたのですがその仲間も作業は出来るが
気配りの面で少々不安があり、まして新築ということで
しっかりした養生も考慮して今回はメーカーに作業依頼と変更
当然だがメーカー施工は金額が高くなるが、一度見積もった工賃は
変えません(ライフテックの利益が減るだけです)

メーカー施工となると、その施工店による再度現地調査が必要になります
お客様に自分が作業が出来ないことを説明し、改めてメーカー現調の
日程を組みました

これが功を奏した!

今までと同じ感覚で設置可能と判断していた私!
メーカーによる現地調査にて今回の現場では9kgタイプは寸法上
設置が難しいと回答!
9kgタイプの専用台は問題なく収まるのですが本体の奥行きが
なんと専用台より奥に飛び出るとこの時初めて知った・・・・
問屋の担当もまさか専用台より大きいなんて想像しないですよと
改めて図面を取り、すでに入荷されている専用台を問屋の倉庫内で
実際に組立て寸法を確認いたしました
I_IAW-00190X01aab

結果・・・・やはり今回の現場では洗濯機に干渉してしまう
(洗濯機の奥行きがもう少し短ければ問題ないのだが)
dimensions_bwx100k

作業の前に判明したのは幸いだが、洗濯機の防水パン変更やずらし
何度も方法を考慮したうえで再訪しお客様に説明
『申し訳ございません、一度は9kgで見積もりましたが今回は6kgでないと洗濯機に干渉してしまいます』

改めて6kgタイプにて見積もりを提出してますが、
ライフテック、お客様、新築した建設業者であと数センチをどうするか
色々模索した結果、結局6kgタイプでの対応となりました

すでに腱鞘炎の手術も抜糸も終わりだいぶ指にもチカラは入りますが
今回はそのままメーカー施工での対応で私は立ち会うだけのかたちですが
施工写真を掲載させていただきます

ガス衣類乾燥機設置前の状況がこちら
IMG_9745
玄関を開けるとまだ新築の香りがいたします
壁や床などに傷をつけないよう養生をしていきます
IMG_9751
作業の都合上、洗濯機を移動させる必要がございますので
一旦浴室に置かせていただきます(もちろん浴室にもマットを敷きます)
IMG_9744
IMG_9747
設置台を仮組し高さを確認、私は後1つ穴分(5cm)下げられると判断し
作業員に高さの変更をしていただきました
IMG_9753
衣類乾燥機の設置って、実は特別難しいことは致しません
専用台の幅を現場に合わせ、高さを調整して本体を載せ固定
排湿管を接続すれば、あとはガスコードを繋ぎコンセントに差すだけ
IMG_9756
かと言って、2名での作業になりそれなりに工賃が掛かります
IMG_9757
計算上では設置可能であった6kgタイプも
実際に組んでみるとかなりギリギリでしたので
今回はメーカーでの現地調査に救われました

それも腱鞘炎の傷みが再発していなければ9kgタイプを開梱し
設置後に【洗濯機に当たる・・・】となったはずでしたので
お客様には大変申し訳ない気持ちで6kgタイプと容量は変わってしまったが
無事に設置が出来てホッとした

当日立ち会てくださった建設業者の方も
『まさか洗濯機に干渉するなんて思っても見なかったよ』と
今回はとても良い勉強になりました

あとは・・・・入荷している9kgタイプの衣類乾燥機をどうするかだ




(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4287

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

カベピタ(壁貫通型給湯器)を更新したいと問い合わせが
3月に入りました
現状もすでにバランス釜から壁貫通型給湯器になっている現場で
リフォームをして販売する物件とのことで新しくしたいとの事
場所は東京都東久留米市にある【滝山団地】です

滝山団地は事務所からも近く、過去バランス釜だった浴室を
カベピタに変更したこともございますので状況は把握できますが
壁貫通型給湯器(カベピタ)の場合は浴槽の排水向きの確認も
ございますのでまずは現地調査です

ご依頼主のご希望としては8.5号タイプの給湯器で
3月中に浴槽等を撤去して浴室の壁等をリフォームし
リフォーム後にカベピタを設置という流れ
(もちろん他の部屋含め全てリフォームとなりますので設置は5月)

まず3/19に撤去に伺ったが既存の状態がこちら
IMG_8613
撤去だけの予定でしたので別の現場を終えての午後から作業
IMG_8791
今日はここまでだが雨が入らないように給湯器の開口部はフタをする
IMG_8794
ゴールデンウィーク前に連絡が入り
予定では5/16に他のリフォームが終わるとの事でしたので
こちらは日曜日を挟み5/19で取り付けの予定を組んだ

滝山団地は1台500円で駐車スペースが借りられるので助かるが
運が悪くこの日は作業する棟付近は埋まってしまっており
今回も駐車場までは距離(約400m)があるが仕方ない
(それでもコインパーキングと違い出し入れ自由なので助かります)

さて玄関を開けるとリフォームだけでなくクリーニング迄済んでいる
いつも以上に養生をしっかりして作業開始となります
IMG_9510
浴室は見違えるほどきれいな壁が貼られていたし
今回は清掃が不要なので作業は比較的楽なのである
IMG_9513
あっという間に壁貫通型給湯器・リモコンと設置していきます
IMG_9521
リフォーム前の電源ケーブルがこんな感じであった
IMG_8616
浴室外のコンセントを利用する都合上、また同じ位置を通すのですが
ケーブルむき出しではなくモール処理とさせていただいた
IMG_9525
浴室外も同じようにこんな感じでしたが
IMG_8618
モール処理
IMG_9527
このモールは両面テープがついておりますが湿気で剥がれないよう
ビス固定をしております

浴槽の脚位置が合わず、高さ調整のため途中部材を買い足しに行きましたが
(これも出し入れ自由のパーキングなので助かった)
無事に完了いたしました
IMG_9618
IMG_9612
IMG_9614
まぁ養生をしっかりしていても埃も出ます
丁寧に清掃をさせていただいての完了が14:00
急いで資材を積載して
現場近くのラーメン屋さんが14:30まででギリギリ入店できました
IMG_9679
この店・・・『当り屋』というだけあってマジ当り!
IMG_9676
安いし美味いしでまた再訪することになりそうです
IMG_9678
ちなみにですが壁貫通型給湯器は本来バランス釜の排気部分に
埋め込んじゃう給湯器です
IMG_9680

さて、今回の物件ですが無事にリフォームも終わりまして
現在販売中!興味がございましたらお調べ下さい
無題





(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

腱鞘炎の手術をしたのが4/25
その抜糸が5/7であったが現場は待ってくれないからね
まだ本気で力が入れられない抜糸から3日目の現場です
チカラが入れられないどころかまだ痛いんだってのにね
いったん作業が始まると集中しちゃうよな・・・・

今回はレンジフードとキャビネット型コンロの交換です
元々実家で現在は学生の息子さんが済んでいる状況で
レンジフードが全く機能していなく換気不良とのことで
現場は世田谷区ですが今そこに住んでいる息子さんの代わりに
なんと京都からお父様が立ち会ってくださいました
(しかも現地調査の時もあり2度目)
2往復分の新幹線代を考えるとかなり高い入替になったのでは?
と心配になっちゃいますが、頻繁に来ているようです

さて、世田谷区や中野区と言うと閑静な住宅街で道幅が狭く
一方通行道路が多い。そこで問題となるのが駐車場です
道幅が狭いから駐車禁止道路でない場合も停めておくことが難しい
かと言って住宅街に都合よくコインパーキングがあるわけもなく
今回は現場から700m離れた場所でしかも雨である
(何度か部材を取りに往復してますが単純に歩いて3往復で4.2キロ)
ある程度予想して最初に部材を搬入しますが現場次第であれが必要!
ってなるケースも多く結局は往復せざるを得なくなり
場所によっては作業より駐車場往復が大変な場合もあるのです

と、前置きがながくなりましたが今回の写真を掲載いたします

before
IMG_8838
まずはレンジフードから!
IMG_8833
サンウェーブのBH-614といういわゆるプロペラ式換気扇です
IMG_8834
全てを撤去・・・配線用の穴が天井にでっかく空いてるのはなんでだろ?
IMG_9400
おそらく背面部に最初BOXを設置したがレンジフードと干渉してしまい
むりやり天井から配線を引き出したのであろう・・・
しかもコンセントを使用せず配線は直結であった
(普通はコンセント付いてるのにこの時点でコンセントを取りに往復決定です)

専用のプロペラ換気扇交換キットを取り付けます
IMG_9401
まぁ・・・左壁のタイルがない部分も板を貼ったりして交換完了です
ノーリツ NFG6S20MSI
IMG_9402
続いてキャビネット型(セクショナル)コンロですが
実はこれがまた面倒なんですよね・・・・
サンウェーブ G-213 
IMG_8837
キャビネットがホーローか木製キャビかによって固定が異なります
IMG_9403
しかもこの機種は完成形で梱包されてなく、背面水切り部も底面も
現地組み立てと面倒でして、慣れていないと工事説明書見ながら
ここはこのネジで、こっちがこのネジでとなります
えっ?私?そんなもん見ないでもあっという間に組み立てちゃいます

今回はキャビネットへの固定を助手に頼んだのだが慣れないせいか
一向に固定金具が着きません(爆)
作業も後半になり手も傷みが出てあまり工具は持ちたくなかったけど
交代する事に!

さすが私!自慢じゃないがあっという間に4つの固定金具が取付された
(このキャビネット型も数えきれないくらい交換してるもん)
IMG_9405
最後に流し台との隙間にコーキングを入れ試運転して完了です
IMG_9408
いっぱい歩いたけど無事に終わり、帰路にてラーメン
えっ?結構いい値段になったなぁ~くるまやラーメン
IMG_9409




(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

久しぶりにナショナルNE-BB900の施工写真です
あっ、明日も渋谷区でNE-BB900の作業予定だ・・・

今回の現場は本来2/19に作業予定を組んでおり
重量物の搬出業者の手配もパーキングの予約も済んでいたが
その前日に救急搬送され緊急手術と入院となってしまい
急遽日程の変更となってしまった現場だ
お客様は急がないとメール下さいましたがご迷惑を掛けてしまい
申し訳ございませんでした
IMG_8310

3/13 搬出業者とパーキングの再予約をし向かったのは江東区
2月に無理して現場で救急搬送なんてことにならずに良かったと
今更ながらホッとしている

訪問してまず『どうされたんですか?大丈夫なんですか?』
養生をしながら病状などを説明させていただきましたが
1か月近く予定が変わったのにも関わらず心配までして下さり
本当に感謝しかございません
今回もキッチリ作業させていただきます<m(__)m>

ナショナルのNE-BB900という商品は現行の規格サイズと異なる
一体型レンジになります
加工を要する作業になり断る業者が多い中、ライフテックは
結構な数をこなしており、北海道や沖縄は無理としても
1泊圏内であれば喜んで伺いたいと思っておりますので
まだNE-BB900をお使いで故障等でお困りの方がおりましたら
お問い合わせください


ではでは今回の現場写真です
お待たせいたしました~
IMG_8522
今回はキッチンの高さが900mmとなっており、加工部材は問題ないが
新設するオーブンが高さ870mmまでしか脚が伸ばせないため
専用のレンジベースを用意しております

大変お待たせしちゃいましたが撤去はたったの10分ですwww
IMG_8523
正直なところ撤去より清掃の方が時間が掛かるのであります
IMG_8524
あとは収納キャビネットを加工して設置なんですが
ここはマンションの4階・・・・加工作業は1階ゴミ置き場前にて
何度も何度も往復しないとなりません

何をするのかって? こういう作業です
XPFX6878
現場に併せて色々しないと収まらないんですよ・・・・
この作業も何回かに分けて行い、都度キッチンに運んで仮合わせ
また加工しに戻って~ってのを繰り返します
しかもです・・・色々作業がある都合上、何度か車を往復
この日予約出来たパーキングは現場からかなり遠い

何故そんな遠い所かって? 現場付近にコインパーキングもいくつかあるが
現地調査の際にグルグル廻っても全然空きが無かったんですよ
都内だから2、3台しか停められない所ばかりだし
しかも搬出業者の料金は基本敷地内運搬での契約にて
搬出時は玄関前まで車を持ってくる必要もあるんで
一般のコインパーキングだと途中で車を出さないとなりません
再度パーキングに入れるとなると割高になりますし
何よりもその間に満車になってしまうとアウトです
そのような理由から多少遠くても出し入れ自由(再入庫可)の
パーキングを予約する必要があるのです

何度か往復してその日は作業で3.5km以上歩いてましたさ(爆)
IMG_9444
まぁ程よい運動でもあるわけですが作業時間が思った以上に掛かる
条件が良いとお昼過ぎには作業が終わることもあるが
今回は14時を過ぎてしまった

でもどうですか!この出来栄え!
コンロ:リンナイ RHS71W42J4RSTW リッセ
オーブン:リンナイ RSR-S52E-ST 44L電子レンジ付き
IMG_8531
加工設置するキャビネットの扉カラーは約20種類から選択できます
もちろんハメ殺しではなくスライドして収納庫としてちゃんと機能します
IMG_8534
NE-BB900でキッチンごと交換してくださいなんて言われちゃった人!
機器類だけの対応可能ですので是非ご相談下さい
IMG_8527
あっ・・・お昼は15時を過ぎてました(涙)
IMG_8535

明日のNE-BB900もマンションですが敷地内に駐車できるので気が楽
だが給湯器も同時交換予定なので時間はそれなりに掛かるであろう



(記事内のリンクや金額は記事作成時のものにて最新情報と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4257

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

腱鞘炎の手術もすでに抜糸済だが中々思うように指が動かない
妻の足も未だ不調ってことで登山に行けずストレスが溜まる
今年に入ってまだ7回しか登山していない
なんなら病院に通った回数の方が多いので体力・足・腰と
すでに登山向きの身体では無いのでトレーニングしなきゃです
1年間に45回も登山に行った頃が懐かしいが仕方ないね

ここでちょっと宣伝を
リンナイ製品がこの5月で価格改定(値上げ)となり
一旦はライフテックでのセールも終了させたんですけどね
問屋さんの担当に相談したところ・・・・
メーカー営業に相談してくれとりあえずはこのままいきましょう!
ってことになりまして再開しちゃいます(期限は今のところ記載しない)
RS31AW36T1R7VW
ご注文・お問い合わせはフリーダイヤル0120-02-4152
またはメール info4152@lifetech-gas.com や
弊社ウェブサイトのお問い合わせフォームからも可能です
いつ値上げになるか分かりませんので早めにご検討下さればと思います

ではでは本日の施工記事に参りましょうか
今回はこれまた古いサンウェーブの一体型レンジ MR-212Fです
MR-212F
今回も毎度おなじみになった撤去してビルトインコンロ+収納庫です
しかしだ・・・・流し台との隙間にはアルミテープが貼られてます
まぁ隙間があるとゴミや水が流れ込んでしまうのでそうしますよね
でもこの粘着力が結構強く、剝がした後の粘着部の除去が大変なんです
MR-212Fa
とりあえず撤去しちゃいましょう
壁側にはテープが貼ってなかったし、コーキングも無かったもんな
そりゃ油汚れも点いて当たり前
IMG_6757
そこもちゃんとライフテックで綺麗にさせていただきます
IMG_6758
例のアルミテープが貼ってあった部分だってここまでキレイに仕上げた
IMG_6759
設置作業より面倒なんだけどね、それも作業の内!追加料金は無し

床面にあるガス配管をフレキ管で延長いたします
IMG_6760
収納庫とコンロを設置してあっという間に完成となるのです
IMG_6761
で流し台との隙間はアルミテープを・・・って貼るわけねぇだろ!
ってことで壁側も流し台側もコーキングを入れます
IMG_6762
床からの配管延長も点検口に板を載せれば庫内もちゃんと有効利用可能
IMG_6765
ってここ・・・どこだと思います?
普段は行かない(施工地域では無い)横浜市磯子区
第三京浜・横浜横須賀道路を使って1時間45分(往復3時間半)
(施工地域外の場合は燃料費・高速代等の追加経費が発生いたします)

そのため現地調査も有料となってしまいますので
お客様とは寸法等をメールにて確認しながらお見積りです
(写真と寸法で判断出来ない場合は現地調査させていただきます)

結果、やはり他社では別途東京ガスを手配となりお値段高めにて
ライフテックの追加車両経費を入れても価格が安く済んだとの事です




(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4223

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

この記事の弊社ウェブサイト掲載ページはこちら
施工例4261 of ライフテック

日本の印鑑文化ってそろそろ廃止でも良くないかい⁉って思う
海外では基本サインでしょ~が!
実印、銀行届印、認印となんだかんだで数本使うでしょ?
仕事をしていると更に角印やらを押印することもありましてね
IMG_9427
でだ!朱肉のインクを補充して使ってましたがそろそろ限界と感じ
新しい朱肉を『ASKUL』で購入したのさ・・・・
文具店等で購入すればそのサイズ感を把握して買うのだが
今回届いたのがこちら
IMG_9424
ん?
印鑑より小さいじゃん
IMG_9425
角印なのに四角く無~い(爆)
IMG_9426
うん・・・見積書、請求書は角印押すの廃止しようかね


さて今回の記事は前回登場したナショナルNE-BB55Aの進化版
NE-BB550とこれまた4口の一体型レンジの交換です
IMG_8574
前回対応したNE-BB55Aはアナログタイマーでしたが
NE-BB550はデジタルになっており少し進化してますがね
その重さはやはり80kgを超す重量物であり今回もキッチンが2階(涙)

しかもガス配管の位置が悪くて、通常通りの撤去が出来ません
IMG_6591
上部の部品をすべて取っ払ってからの本体取り出しとなりました
(まぁよくあることですので驚かないが、通常の撤去り10分位多くかかります)
IMG_8576
まぁ・・・これくらいの汚れは想定内
IMG_8577
しかし今回は汚れというより変色しちゃってまして
油汚れはきれいに落とせましたがこれが限界でした
IMG_8579
IMG_8578
床面もきれいに掃除をしてオーブンから設置いたします
IMG_8580
コンロを組み込み各種パーツの入替えとオーブンと配管接続にて
完成となります
IMG_8582
ビルトインコンロ リンナイ:RS31M5H2SABW
オーブン リンナイ:RSR-S15E-B(電子レンジ機能付き)

2階のキッチンといえ、ここは施設の組合員が使う調理室でして
今回はエレベーターがあり搬出も楽でしたし作業スペースも広い
ただ駐車スペースから少し距離がありましてね
途中の搬出搬入に少し時間が掛かってしまい作業時間は1時間20分
(養生、使用方法の説明は除きます)
まぁ早い方でしょ!

NE-BB550をお使いで故障・・・
オーブンはもう不要なんだけどなって方!コンロの下を収納庫に!
って対応も可能です!!(前回の記事がまさにそれです)

お気軽にご相談下さい




(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4261

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

この記事の弊社ウェブサイト掲載ページはこちら
施工例4274 of ライフテック

同じ製品であっても型式が2つある場合がございます
今回の交換はこちらの機種です
IMG_8918
本体前面にはNaiS SE15ES2と表記されていますが
本来の型式は本体下カバー内に表記されているNE-BB55・A
これはナショナル製品なのですが、
ナショナルではなくナイスブランドとして販売された機種に
SE15ES2と表記されているのです(全く同じ機種です)

ライフテックが良く施工対応している例のNE-BB900も
IMG_4061
ナイスブランドで販売した場合はSEE23ES等の表記となっており
実はパナソニック内でも管理部門が異なるらしく、
SEEシリーズの場合は変換部品を売らない!
なんてふざけたことを言われたので2010年ころから別の方法で
対応することにしております
良い商品を販売していたブランド(ナショナル)だけに、
その対応加減は正直いただけないので私はパナソニック製品は買いません
(個人的な話しですので製品は良いと思ってます)

ちょっと話しが脱線しちゃいましたネ
今回はNE-BB55A(SE15ES2)の交換事例ですのでもう一度施工前の写真
当時はこの様な4口コンロもあったんですよね
IMG_1823
撤去はさ、もう慣れているのであっという間なんですけどね
IMG_8919
これ・・・・80kg以上もある重量物
今回の現場は2階がキッチンにて階段で搬出するのが大変です!
2階以上でエレベーターが無い場合は搬出代金の追加をいただきます
(1階と2階以上で手間も難易度も使う体力が変わるのだからお許し下さい)
IMG_8921
今回のご依頼はコンロ下は収納庫をご希望されましたので
ガス配管の延長が必要になります(オーブンが無くなる分届かないので)

で、このフレキ管による配管延長は東京ガスの内管登録店でないと
出来ませんのご注意下さい(ライフテックは登録店です)
IMG_8926
無資格業者による施工も多いのですが本当にそれでよい?
ちゃんと圧力掛けてガス漏れ検査してましたか?
適正な部材使ってますか?点検口はありますか?

今回のような対応の場合、同じ収納庫でもノーリツ製品は価格が低い
しかしライフテックではリンナイ製品で対応させていただきます
理由は点検口があるから!(隠蔽部の配管延長は点検口が必要です)
写真で分かるようにこの製品は底板部も背面部も点検口になってます
IMG_8927
でも最終的にはこの状態になりますので収納スペースは確保してます
IMG_8936
まぁいざという時に点検口を開けると言った具合です

で、慣れている作業ですのでねコンロ組み込み終了までかかった時間は
1時間19分!!!(キッチンが1階でしたら1時間は切っていたはずです)
IMG_8930
パロマのヴィズナ ブラックラインPD-829WS-60GZ
IMG_8934
この機種はグリルで使えるラ・クックグランがオプション扱いですが
ライフテックではプレゼントキャンペーン中です!

今回はライフテックの作業地域外の台東区での作業でした
だって、いくつか業者をあたったけど
『出来ない』『キッチンごと交換』って対応だったらしく
ライフテックが行くしかないでしょ!
車両経費は追加いただきますが他社が断ったのであれば対応可能ですかね
NE-BBシリーズは<m(__)m>




(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4274

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

2025年4月15日より
ガス器具のライフテックのウェブサイトを移転いたしました

新しいURLは https://lifetech-gas.com になります


業者に頼らず今回も自分で作成したサイトになりますので
至らない点もあるかも知れませんが
今までのサイトに比べスマホでの視認性が良くなっております

旧URLは転送用に当分の間は残りますが
各主要ページからリダイレクト(自動転送)で新ウェブサイトが
表示されます



引き続きよろしくお願いいたします

(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ありがたいことにガス器具の交換依頼が多く
施工した写真ばかりがPCに溜まってきてますが
またまたブログの更新が2週間も滞ってしまいました<m(__)m>

しかしこんなブログなんですが皆様本当によく読んで下さってまして
現場でお会いすると
「お身体はもう大丈夫ですか?」(2月に入院していた記事も書いたもので)
「山に行かれるんですよね?」(登山の記事も多く書いてます)
「最近は撮影には行ってないんですか?」(以前は撮影記も多く書いてました)
などブログを読んでいないと知らない情報の話題が出ます
中には数年前から読んでいて自宅のガス器具が壊れたときは
ライフテックにお願いしよう!って思ってたんです
なんて嬉しいお言葉もいただけます

ビフォーアフターだけの写真掲載にならないように記事を考えるのは
結構大変なんですけどこれからも更新していきますので
よろしくお願いいたします

今回はその溜まっている施工写真の中からちょっと古い機種
ん?ちょっとどころではない!32年も前の機種を交換したって記事

機種の型式はこの先で書くとして現状がこちら
IMG_6799
今回はレンジフードと一体型レンジの交換のご依頼です
まずはレンジフード(タカラスタンダード VD-60)
IMG_6800
ブーツ(フード)の中はいわゆるプロペラ式換気扇となっており
今回は全て撤去しますとこのような換気扇が埋まっていた四角い穴が
IMG_6802
まずはここに防熱板と防鳥網を取り付けますが
私はちょっとしたひと工夫をいたします
(別に大したことではないがおそらく他社はやらないであろう!でもここでは内緒)
IMG_6803
このプロペラ換気扇からの交換に関しては
防熱板・防鳥網・ダクト変換用室内ふさぎカバーがセットで売られてます
IMG_6804
塞ぎカバーの取付は上記写真の状態でもいいのですがね
少しでも虫が入らないよう周辺にはアルミテープを貼ります
(コーキングを全周に塗っての貼り付けでもいいかも知れませんがこの方が楽なんで)

レンジフード(ノーリツNFG6S22MSI)
IMG_6805

では コレダ!30年この業界にいるがこの機種を見るのはまだ4回目!
タカラスタンダード GRH-60S (GRH-60B)
IMG_6801
今でこそオーブンレンジは下にキャスターがあって前後の出し入れは
スライドが可能だが、このような古いレンジには無し
ガコって持ち上げて取り出します
IMG_6809
もちろん清掃をさせていただいてから新しい機種を設置
IMG_6810
ビルトインコンロ(ノーリツ N3WV6S)
コンロ下キャビネット (ノーリツ NLA6031)
IMG_6811
全体写真がこちら
IMG_6812
ちなみにですがこの現場は現地調査はしておりません
レンジフードの場合は基本的には現地調査が必要ですが
今回は機種型式が分かっていたこともあり(レンジフードの型式不明が多い)
お客様とメールでやり取りして機種選定・部材選定で見積もりです
こちらで指定する箇所の寸法、写真提供で問題ございませんでしたが
型式不明の場合は写真判断で少しでも確認したい箇所が出た場合は
現地調査させてください(施工地域内であれば無料です)

今回の物件はプロパンガス仕様でしたが
ご安心ください!ライフテックはプロパンガスでも問題ございません
液化石油ガスの設備士もちゃんと持ってます<m(__)m>

ではでは読者の皆様!次回の更新にてまたお会いいたしましょう

(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21



管理番号4227

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

前回の記事から2週間たってしまいましたネ
年度末の繁忙期ってこととプライベートでも忙しく
中々ブログを書く時間がとれませんでしたが
4月からはボチボチ再開!って思っているのですが
実は弊社のウェブサイトを新しい物にしようと思っており
その編集にも時間がとられているのも事実でしてどうなることやら
ブログすら更新頻度が下がっているのに料理動画まで作る余裕も無く
とは言え、忙しいってことは嬉しいことで
3月は2月に入院していた分は多少取り戻せた感がございますが
初めての入院・手術とそろそろ身体も労わる年齢かと思うと
この先の人生なんて未定でしかないですよね

では本題

今回はバランス釜の入替えのご依頼で現地調査に伺いました
お客様より『バランス釜の交換で』とのお話しでしたので
バランス釜にて機種選定をしてその場でザっと金額をお伝え
帰る際にふとお客様がこう言った
浴槽が高くて跨ぐのが大変なんです』(お客様はご高齢の方)
そこで私は
金額は少し高くなってしまいますが、バランス釜を撤去して
浴槽を広げられる工法がありまして・・・
しかも浴槽の高さが現状より10cm程低くなるんです


えっ!そんないい商品があるなんて知らなかった!
バランス釜でしか対応出来ないと思っていた
金額の事よりその方がいいので見積もりしてほしい
という流れになりまして立ち会ってくださいましたご子息宛に
①バランス釜交換 ②カベピタ対応 の2部見積もりをメール

翌日に②のカベピタでお願いしますと返事をいただきました

現状がこちら(古い戸建て住宅での浴室で洗濯機もここに置くしかないそうです)
IMG_8384
バランス釜の排気トップがこちら(外壁側です)
IMG_8383
カベピタでの対応の場合はきっちりと現地調査をする必要がございます
① 浴室の幅
② 電源取り出し部の確認
③ 排気トップ開口寸法
④ 既存浴槽の搬出経路
⑤ ガスメーターの号数確認  などになります

今回はその他ご使用のガス器具の流量計算によりガスメーターの
交換が必要と東京ガスの設計部と打ち合わせにて
弊社から事前にメーター交換を手配をしております

しかし外は・・・・寒い
IMG_8391

まずは浴槽・バランス釜を撤去搬出
IMG_8474
出来る範囲で清掃をいたします
IMG_8475
開口部周りのタイルと木枠が腐ってましたので化粧板で補修をして
給湯器本体を設置いたします(ガス栓もゴム管用から可とう管用に交換)
IMG_8478
外側はこうなります(これが給湯器本体)
IMG_8482
電源・リモコン配線を済ませ本体カバーを取り付け
バランス釜本体があった場所が空きましたネ
IMG_8484

バランス釜が無くなった分・・・・浴槽を大きく出来る
これで足が伸ばせますね!
今回の物件では1200mmの浴槽でも入るのですが
お客様の身長を考慮しての打ち合わせにてあえて1100mmの浴槽
IMG_8496
毎回カチカチと種火を点けていたが今回は違う
種火も無いし、温度制御も出来るし、自動でお湯を溜められる
もちろん沸かし過ぎも無いし、溢れることもない
IMG_8495

もっと早く知っていればよかったとおっしゃっておりました
まだまだ認知度が低いのかな~カベピタ
(カベピタは商品名にて正しくは壁貫通型給湯器)
IMG_8493

寒い日の作業後はさ・・・温かいものがいいよな
IMG_8497



(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください






管理番号

このページのトップヘ