ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

カテゴリ: ガスコンロで簡単調理(旨いもん食べた等)

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック
54500N3WV6S2024
現在のビルトインコンロのグリルは水を入れないのが当たり前
ミニキッチン用の45cmやキャビネット型をお使い以外の方で
まだグリルに水を入れなきゃいけないコンロを使っているってことは
相当古い商品ってことになります

臭うし嫌じゃない?魚を焼いた後のあのグリル受け皿に残った水!

今のコンロではグリルに水なんて入れない
水を入れないんだから何を焼いてもカリっと焼ける

しかもすぐに高温になるという優れた点もあり
『小さなオーブン』として使えちゃうんですよ

ノンフライ調理も出来るし 焼いた野菜は本当に美味しい

今回はそのグリルを使ってトーストを焼いてみた!
って動画を公開しました! たった2分の動画ですので見てくださいね

ヲイヲイ本当に焼けるのかよ?魚臭くならないのかよって?


はい!ちゃんと焼けますし魚臭くはなりませんのでご安心ください

お客様とお話ししていると結構言われるのが
『ほとんど魚焼かないのでグリルは使わないんです』

損してますよ~グリルを使わないなんて

魚を焼かない魚を食べないは皆さまの自由ですが
なぜグリルでは魚しか焼かない、焼けないって思うのでしょう

肉も野菜もパンも焼けるのにね・・・・・
IMG_4788

ってことで今回は超簡単なトーストです

中堅機種になるとグリルの【トーストモード】が搭載されていて
オート料理が可能ですが少しグレードを落としたコンロでも
マニュアル調理で問題なく出来るんです

まずは各メーカーから出ているグリル用のプレートを用意!
(グリルに入るものであれば専用品でなくても可)
名称未設定_1.1.1-2
後はパンをのせて
名称未設定_1.1.2-2
点火スイッチポン タイマーを3~4分に設定
上火:弱  下火:強
名称未設定_1.1.4-2
3~4分でほら!
名称未設定_1.2.3-2

でだ・・・・パンと一緒に他の物も焼けるのである

今回の材料はこちら
名称未設定_1.1.3-2
プレートに乗せる
名称未設定_1.2.1-2
空いたスペースにウインナー
名称未設定_1.2.2-2
更にアスパラ
名称未設定_1.2.4-2
まだ余裕があればプチトマトを並べるの良いが
今…トマトってメチャ高くてね~断念した

パンを2枚焼くので1枚だけこんなのを塗ってみた
名称未設定_1.23.1
名称未設定_1.3.2-2
後はさっきと一緒 3~4分焼くだけで・・・
名称未設定_1.4.1-2

外はカリっと中はふっくら最高のトーストが出来るのでございます
IMG_E5605

騙されたと思ってやってみて!

今回使ったコンロはもちろん現在のキャンペーン品
ノーリツ N3WV6S
IMG_5049
しかもグリル調理のレシピ本もプレゼント中
キャンペーンはこちらをクリック
sale2024re




ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック
54500N3WV6S2024IMG_E3466


動画のリンク先が変更になりましたので過去記事ですが
再度掲載いたします

以前、ダッチオーブンでシナモンロールを作った際
同時にガスオーブンでチキンロールも作りましたので
今回はそのチキンロールの事

本当はこのメニューもダッチオーブンを使うレシピ
でも・・・
グリルではダッチオーブンでシナモンロールを作っている

アッ!我が家にはガスオーブンがあるじゃないか!

庫内温度を上げて調理するんだもん
時間を調整すればオーブンでも出来る
ってことはリンナイのデリシアみたいな
ダッチオーブンザ・ココットを持っていなくても
ガスオーブンがあればいくらでも代用が効く

逆を言えばガスオーブンが無い場合も
リンナイのデリシアやノーリツのプログレを購入すれば
グリルは少し小さいけどオーブンと化するのです

グリル 片面焼きですか? 水入れるタイプですか?
だとしたら交換をお勧めしたい
最近のコンロ グリルで色々出来ちゃいますよ

でもでも今回はオーブンでの調理です
ついでにジャンバラヤも作ります
IMG_3432

材料も簡単
(鶏もも肉 パプリカ いんげん はちみつ 粒マスタード 醤油 しょうが)

分量等は今回もYouTubeに動画上げてますので
ご覧いただければと思います


調味料を混ぜちゃいましょう
お菓子やパンとは異なりますから分量は多少違っても全然大丈夫です
チキン1
ビニールに入れて少しモミモミ 10分漬け込みましょう
(ビニールきらしてる?バットに並べてもOK)
チキン2
食材切っても手は切るな!ですよ!
チキン3
オーブンは先に200℃に予熱しておきましょう!
野菜切ったし 漬け込み10分も終わりました

料理の途中ですが
ライフテックのキャンペーンはこちらです👇クリックしてね


お肉を広げて野菜を巻いちゃいましょう
(漬けダレは捨てないで最後に火を通してソースにしましょう)
チキン4
タコ糸で縛ります
ハイっ!ってポーズしてますがね
私がやってもうまくいかなかったもんでして
縛ったのは妻ってことは動画上でも編集でカットしちゃってます

チキン5
予熱が完了したみたいですので
オーブンに耐熱容器と一緒に入れます
今回は200℃で18分で様子見とします
チキン7
実際は18分では少し生焼けの部分がございまして
5分延長して焼き上げました!
チキン8
ってこれ 切るの難しく ちょっと型崩れ
まぁそれが漢の料理ってことで!
チキン6
同時進行で作ったジャンバラヤと共に並べま~す
raw-2680
これまた同時進行でダッチオーブンで作るシナモンロールも並べ
raw-2683
オーブン・グリル・コンロ 同時進行で3品完成となりました

しかし疲れた~
何がって? 動画撮影用の料理ってさ
カメラアングルだったり一旦手を止めたり
動画用にGoProとiPhoneを三脚も使ったり
カメラを首からぶら下げたり 
スチール撮影に一眼カメラ出したり
途中でネコが邪魔しに来たり
いつもの癖ですぐさまオーブンに入れちゃったのを
取り出して再度撮影したり・・・
しかもYouTubeって著作権うるさいので
音楽掛けながらやTV点けて撮影出来ないし
なるべく生活感が出ないように気を付けたりと
意外と面倒なんですよね~

ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

以前にも書きましたがライフテックでは只今
ビルトインコンロの格安セールをしております
特価に加えなんとレシピ本までプレゼントしちゃうと言う
IMG_4788
太っ腹企画!
キャンペーンはこちらをクリックください
54500N3WV6S2024
2025年1月にノーリツ商品は値上げ予定の情報が入りました!
ということで2024年!今年の内が一番お得です!


でもさ・・・・そんなに安くて大丈夫なの?って?
これ!
ガラストップだし!無水両面焼きグリルだし!温調機能もあるし!
ってことで実際にこの機種がどれだけ便利かを分かっていただきたく
このたび事務所に実機を購入しまして
IMG_5049
この私が実際に調理をして紹介したいと考えましたので
今まで登山動画のYouTubチャンネルはありましたが
新たにライフテックの料理チャンネルを開設させていただきました



現場の合間での料理となる関係で投稿頻度は期待しないでいただきたいが
少しでも興味がございましたらチャンネル登録していただけると
嬉しいです


今回はコンロのオプション品の【ロティプレート】を使って超簡単に
海老のピカタ】を作ります
ついでに『オイルサーディンパスタ』で豪華にランチです

ここで作り方を記載するよりも分かりやすく動画にしてございますので
まずは動画をご覧いただければと思います


まずは・・・言いますか途中の写真はありません(笑)
これでも照明やカメラを駆使して撮影となり
調理しながら、アングルを考えながらの動画撮影で必死でして(汗)


でも超が付くほど簡単です・・・ぜひぜひセールのコンロ!
ご検討くださればと思います
IMG_E5179
IMG_E5178


54500N3WV6S2024

動画の概要欄に材料は記載してございますが
こちらにも一応載せておきますね

『エビのピカタ』 材料 えび10尾 塩・コショウ...適量 卵...1個 粉チーズ...大さじ2 パセリ...適量 薄力粉...大さじ2 参考:ノーリツ・ロティプレート付属のレシピ 使用した調理器具 ノーリツ 【ロティプレート】 『オイルサーディンパスタ』 材料 パスタ...160g セロリ...1/2本 ニンニク...1片 くるみ...あれば適量 パセリ...あれば適量 オリーブオイル...大さじ1~2 塩・コショウ...適量 参考:「伝説の家政婦 志麻さんがうちに来た!」世界文化社

ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック54500N3WV6S2024

ライフテックと言えばナショナルNE-BB900ですね
現在も交換対応予定と現地調査して検討中を数件抱えております
先月には滋賀県や福井県からもお問い合わせをいただきましたが
さすがに一泊で作業してとなると余裕がございません
かと言って二泊で!となるとその分3日間他の仕事が出来ず
売り上げ利益の事を考えると請けるわけにいきません
(3日分の人件費(2人分)を別途保証して下されば行けますが
    そうなるとお客様の負担もキツイでしょう)


今回の記事はそのNE-BB900になりますがやはり普段行かない地域
距離的には日帰りで問題ないのですがやはり高速利用等の関係上
通常の料金にガソリン代などの車両経費を追加せざるを得ません
(高速代に加えきちんとと距離を計算しますので必要最低限の経費です)

でだ!そのお客様の事を少し書きたいのですが
実は現在ライフテックでキャンペーンしている
ビルトインコンロ+グリルレシピ プレゼント企画のきっかけと
YouTubeチャンネルの開設のきっかけにもなったお客様!

ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら


現地調査の時に、普段どのような料理をするか等をお話ししながら
そのお客様にあった商品を勧めているのですが
その際の会話がはずむはずむ! 私自身少し料理をすることもあり
特殊なNE-BB900の寸法取りは数分で終わったのに、
沢山お持ちの料理関係の本を見せていただいたり
調理器具を見せていただいたり
何事にも熱く前向きでパワーを頂けたお客様とは
1時間以上も料理の話しで盛り上がりました
IMG_4304
そこで私の目に入った本がキャンペ―ンプレゼントすることになった
これです!
(物欲しそうにしていたんでしょうね(爆)結局作業後にいただけちゃいまして
自宅でじっくり拝読して数日後には本屋さんにまとめ注文した流れ)

IMG_4788
実際にキャンペーンのコンロでこの本の料理を作った動画も
よろしかったらご覧ください


おっと・・・前置きが長くなってしまった
NE-BB900の写真へと行きましょう(笑)

まずは作業前がこちら(現地調査時)
IMG_4301
作業の際に伺った時はスペースも確保下さりスッキリで
その心遣いも嬉しい限り
IMG_4540
ただしこの日は天気が不安定でいつ雨が降ってもおかしくない日
のんびりしたい状況でも、外では木材加工をする都合上
無駄な動きはせず作業に集中です!

まぁ撤去までは15分もあれば・・・
IMG_4541
見ていようがおるまいが、清掃もきちんとさせていただきます
IMG_4542
さて!ここからが加工となりますが、ん?何をするんじゃって?

このNE-BB900は幅が90cmという今ではそんな商品が無く
現行の規格サイズの厨房機器類を収めるために
キャビネットを加工して組み込む必要がありまして
この現場分の写真ではないですがこんなことを外でします
(なので雨だと困るんです)
XPFX6878
現場によってカットする箇所や寸法が異なりますので
毎度現場現場に併せての作業となり何度も寸法を確認します
現地調査時にある程度計算はしているのですが全ては現場合わせ
ですので、一度取り外しされたはNE-BB900にはこんなふうに
細かい寸法等が書き込まれます
(メモ用紙に書けよって?メモは無くすけど本体なら無くしようがない)
IMG_4543
この日はまだまだ夏の気候でとにかく暑い
空調ベストを着ての作業でしたが途中途中に水分の提供もあったりと
熱中症にはなりそうになく順調に作業が進んでいます
IMG_4544
このキッチンは高さが72cmとローカウンタータイプ
残念ながら現在では高さが75cm以上無い場合
対応するガスオーブンの設定が無く、どうしてもオーブンが欲しい
という方には申し訳ないがコンロの下は収納庫での対応となる
(2024年3月までは対応商品あったんですけどね・・・廃番になった)
IMG_4546
こちらとしてもオーブン設置の方が作業は各段に楽になるのですが
仕方ないですね
ローカウンターの場合はとにかく作業工程がほぼ倍となる
IMG_4547
ナショナル(現パナソニック)でも一応対応キャビネットの設定が
あるのですがなぜか売ってくれないんですよ(爆)
あるのに売らないってのはどうよ!?って思ったのが
かれこれ10年以上前かな・・・それからは別メーカーの物を
加工して対応してございます

但しその商品が無くなった時点でライフテックでも対応は・・・・
もうNE-BB900は対応出来ません!なんてことも今後あり得ます

まぁ収納として機能しない状況ならできるかな最悪・・・
現状ではこのように収納としてお使いいただけます
IMG_4548
お勧めして良かったノーリツの+Do
IMG_4550
お客様も気に入って下さったようで良かったです

後日談
現地調査時に御貸しした扉カラーのサンプルを回収し忘れまして
わざわざ送ってくださいました
それも・・・・
また別の本までお手紙と共に!
EPSON004

ありがたいことです
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です



ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら








ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック

このたび新たに料理のYouTubチャンネルを立ち上げましたので
過去記事になりますが動画のリンク先も変更になりましたので
改めて投稿させていただきます
ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



ココットプレートって便利なの?

最近のビルトインコンロではさ
グリルで多彩な料理が出来るように
各社揃ってプレート類が使えるコンロが増えてきました

が!

買う前にそれが便利に使える物なのか不安ありません?
レシピにあるような料理が本当に出来るか知りたくないですか?

ライフテックでは自身で使ってみて
良し!と判断しないとお勧めしたくない
ってことで過去はノーリツのデュオシリーズから
プログレとなり、現在ではリンナイのデリシアを
実際に我が家で使ってお客様にご説明とお勧めをしております

果たして今人気のココットプレート
本当に簡単に色々なことが出来るのであろうか?

ってことで今回もそのココットプレートを使って
アプリメニューにある「ツイストチョコレートパイ」を
実際に作ってみました

先に書かせていただくと
超簡単で超美味い! レシピの倍の数作りましたが
即日完売御礼!ってくらい家族が喜んで食べてくれました

どんなパイかって? じゃ~ん!!!
自分でもビックリするくらい美味しかったんですよ
IMG_E3557
しかも

超簡単!

ってことでこちらが動画となります



材料だってたったこれだけ
パイ用に 
パイシート・チョコ25g・卵黄1/2・みりん(小さじ/2)

キャラメルソース用に 
グラニュー糖50g・バター20g・生クリーム30g・塩(小さじ1/4)

IMG_3539
手順も簡単で30分あれば出来上がっちゃいます

工程1 
パイシートをココットプレートのサイズまで伸ばす
チョコ1

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック

工程2 
パイシートを半分に切ります(11×17cmが2枚になるように)
片方に卵黄を半分くらい塗ります
チョコ2

工程3
もう片方に刻んだチョコを振りかけます
チョコ3

工程4
二つを合わせちゃいましょう
チョコ4

工程5
大体で大丈夫!7等分に切っちゃいます
チョコ5

工程6
2回ほどひねってココットプレートに並べて残りの卵黄を塗ります
チョコ6

工程7
アプリの自動調理を選択してグリルを点火!
その間にキャラメル作り
グラニュー糖に火を入れて溶けた状態になったらバターを入れる
茶色くなったら生クリームを少しずつ投入
最後に少量の塩を入れかき混ぜてキャラメルソースは完成
チョコ9

点火してから約15分で完成~
チョコ8

いや~自分でもビックリしたのがキャラメルでして
絶妙な火加減とタイミングだったらしく
某牧場の生キャラメルじゃん!
追加して作って!」とかなりの評判!


パイはオート調理だからな~何度作っても美味しく出来るけど
ソースに関してはなぁ
あんなに美味しいキャラメル次回も出来るのでしょうか?

しかしココットプレートって庫内汚れないし
アプリを使えば火加減も時間もオートで楽ちんだしで
文句の付け所が無い

コンロの交換を迷われている方!
最近のコンロはすごいですぞ~

持ってるけどあまり使ってないって方!
もったいな~い

この日はココットプレートってとココットダッチオーブンで
4品作ったんですが
ぜ~んぶ好評で
作った甲斐がございました

作って楽しんで
食べておいしくて
おいしいって言葉で嬉しくて
幸せを運んでくれるビルトインコンロなのです




ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

以前にも書きましたがライフテックでは只今
ビルトインコンロの格安セールをしております
特価に加えなんとレシピ本までプレゼントしちゃうと言う
IMG_4788
太っ腹企画!
キャンペーンはこちらをクリックください
54500N3WV6S2024
2025年1月にノーリツ製品値上げの情報あり!年内の特価になります

でもさ・・・・そんなに安くて大丈夫なの?って?
これ!
ガラストップだし!無水両面焼きグリルだし!温調機能もあるし!
ってことで実際にこの機種がどれだけ便利かを分かっていただきたく
このたび事務所に実機を購入しまして
IMG_5049
この私が実際に調理をして紹介したいと考えましたので
今まで登山動画のYouTubチャンネルはありましたが
新たにライフテックの料理チャンネルを開設させていただきました



現場の合間での料理となる関係で投稿頻度は期待しないでいただきたいが
少しでも興味がございましたらチャンネル登録していただけると
嬉しいです

この前の日曜日は登山の予定が無かったので食材買い込みまして事務所まで!

今回はキャンペーンでプレゼントしているレシピ本の中から選び
グリルで簡単【ガーリックシュリンプライス】を作りました

ここで作り方を記載するよりも分かりやすく動画にしてございますので
まずは動画をご覧いただければと思います


と・・・言いますか
これでも3台のカメラを使用して撮影となり
調理しながら、アングルを考えながらの動画撮影で必死でして
途中の写真が無いんです(笑)

でも超が付くほど簡単です・・・ぜひぜひセールのコンロ!
ご検討くださればと思います
IMG_E5119
IMG_E5117

動画の概要欄に材料は記載してございますが
こちらにも一応載せておきますね

『ガーリックシュリンプライス』 材料 むきえび200g ズッキーニ1/2本 米(1合分) バター...10g パセリ(お好みで) 黒コショウ(お好みで) 漬けダレ 塩・しょうゆ…小さじ1/2 オリーブオイル...大さじ1 白ワイン...大さじ1/2 おろしにんにく...小さじ1/4(多めでもOK) パプリカパウダー...小さじ1/4(多めでもOK) 砂糖...ひとつまみ 『カマンベールチーズのベーコン巻き』 材料 カマンベールチーズ...1個 スライスベーコン...3枚 黒コショウ...(適量) 動画内で使用した耐熱容器(グリルディッシュ) https://www.rinnai-style.jp/brand/rinnai-style-originals/kuriyama-0041.html


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

1週間ぶりの投稿になってしまいました・・・・
先週はいつもの例のあれ!他社が断るナショナルNE-BB900の交換に
長野県迄一泊での出張作業に行ったりその前日も登山に行ってたりと
超疲れが出てしまいましたが繁忙期との事もあり
そのNE-BB900の交換も3月後半と4月前半であと2件控えていたり 
そのNE-BB900の現在進行形で見積もり案件がもう2件あったりと
何かと忙しく過ごしております
ってのは言い訳でして、じつはブログを書くモチベーションがね
初めて記事を読んで下さる方は新鮮なのかも知れませんが
書く方としては毎回同じような作業内容になるので
どの様に文章を変えるかと悩みも多いのでございます

だって施工前と施工後の写真だけ載せてハイ交換いたしました!
だけじゃ読んで下さる方も面白くないでしょ?
いかに苦労したとか面白エピソードがあった方が読みごたえもある
とは言っても毎回面白いエピソードがあるわけでも無いし
慣れている作業ですのでそんなに苦労もしないんですよね・・・・

ってことで今回は施工写真の前にとある日の夕飯の写真でも(笑)

うちの妻は以前『癌』を患って手術をしてまして
定期的に経過措置・経過観察と病院に通っており
天気の悪い日なんかだと少し早めに仕事を切り上げてお迎えに!
ってことがございます

先週もそういったタイミングで駅までお迎えが17:30
近くに新鮮なお魚を売っているお店があるんで妻と寄り道すると
【殻付きの生ガキ】が入荷してるじゃないですか!
牡蠣大好きな私は当然欲しくなるんですよね
その日の夕飯は登山の帰りに買ってあった山梨名物【ほうとう】でしたが
牡蠣と子持ちカレイの切り身、ブリ刺しを購入し急遽変更となった
IMG_1129
牡蠣は生でも全然大丈夫な殻付きですが今回は蒸す!
カンカン焼き風にするため大きめの鍋にお酒を入れ火をかけることに
IMG_1131
煮つけは濃いめが好きなのでご飯が進むんです
IMG_1133
牡蠣は邪道かもしれませんがポン酢とマヨネーズで食べると超美味い
IMG_1134
妻も私も食に関しては前向きなんで痩せる気がしないのだが
美味い物はいいじゃんね(笑)

日本酒で牡蠣、カレイ、ブリと海の幸を美味しくいただいたとある日でした

そうだなぁ、食事ネタなら結構な量写真撮ってるんで記事に出来ますがね
メインは施工記事ですからね~
また間空いちゃうかも知れませんが引き続き読んで下さればと思います

さて今回は管理会社様よりビルトインコンロの交換依頼
以前の会社時代にとある県の県庁関係でのお仕事でお付き合いが始まり
現在もガス器具の交換の際はお声掛け下さっていて感謝ですね
もう16年ものお付き合いになります

ご依頼下さったのは同じ宿舎内での2台分ですが
全く同じコンロですので写真は1件分を掲載いたします

この物件は以前も交換で伺っているので現地調査は不要
過去データ(写真)を確認すれば問題なし
IMG_0582
ガス配管は金属フレキ管なので交換が必要だ
IMG_0583
ガス管を外し本体を撤去
IMG_0585
今回は設置器具も取引先での用意となったので
廃材は現場残しとなるのでとりあえず養生マットの上に
IMG_0584
空き室だろうが誰も見ていないだろうが油汚れは清掃いたしますよ
IMG_0586
清掃さえ済ませれば本体設置はあっという間に完了
IMG_0588
再利用出来ない配管なので新しい可とう管にて接続
IMG_0590
という作業を同じ建物内で2部屋

設置器具もこちらで販売の場合は処分もするのですが
今回は工賃のみの請負となり
4階と2階の物件でしたので2階の空き室に廃材は1か所にまとめておきました
(段ボールの中に古いコンロを入れてあります)
IMG_0591

しかしなんだな・・・
登山記もまだ書いていない山行が2つ残っているし
作業の写真も溜まるいっぽうだしな
あとは私の書く気力次第か(爆)


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<mを__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)
tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテックでの作業で比率が高い内容が
『ガスオーブンを撤去して収納庫にしたい』である

通常、リフォーム業者にお願いすると
オーブンの撤去と収納庫の取付は可能だが
ガス配管が届かないため延長が必要になりその延長作業は
別途『東京ガスへ依頼する』となる場合が多い

内容的にフレキ配管での延長作業は東京ガスの登録店(登録者)で
なければならない規定となっている関係だと思いますが
ライフテックの場合は『東京ガス簡易内管施工店』となっており
自社で収納庫取付からガス配管、ガス漏れ検査まで行うことができる
ということから依頼が多いと思いますが
今回は撤去を希望するお客様が多いガスオーブンを使って
我が家で【ローストチキン】を作ったので写真を掲載したいと思います

我が家のガスオーブンはリンナイの容量44L電子コンベックです
現在販売されているガスオーブンの中では最大容量となります

今回用意した丸鶏は2.1kgと大きめ!しかも国産です!
普通に購入すると国産2キロだと3500~4500円位でしょうが
私の場合は業界に知り合いがおりまして社販で購入が可能
数年前は1500円でしたが今回は2000円での購入となりました
(下処理もされておりそれでもかなり安い)

昨年12月に手に入れて冷凍保存をしておりクリスマスあたりに作ろうか?
なんて目論んでましたが12月は『ふるさと納税』の返礼品のラッシュで
冷凍庫スペースも考慮してふるさと納税の返礼品から食べる事となった
(毎度各地方の食品を選んでおり、馬刺しやホタテ、イクラやモツなどです)

さてローストチキンを作ろうとなると2日前から準備が始まります
今回は2/12の振替休日に標準をあわせ2/10から解凍開始!
(デカすぎて1日じゃ解凍出来ません)
オーブンに入れる当日(2/12)の午前中からは漬けダレに漬け込みます

漬けダレのレシピは
しょうゆ500ml・砂糖195g・みりん90ml・塩10g・水900ml
漬けダレだけでも結構な量になります
そこに丸鶏を入れるのでボウルでは無理!
今回は大きめの鍋に入れて漬け込みました
IMG_0550
1時間ごとに胸側と背中側を入れ替えてじっくり漬け込みます
IMG_0551

今回の焼き時間の目安は160℃でまず40分胸を下側にして焼き
更に40分胸を上側にして最後にコンビネーションで10分程内部まで!
(コンビネーションは電子レンジとオーブンの同時調理)
であるので夕飯の時刻に併せて予熱を開始する

この日は妻も子供も仕事に出ているので準備は私が担当だ!

そろそろ時間か・・・・

漬けダレから丸鶏を取り出しオーブンの予熱を開始!
予熱の間に足をタコ糸で開かないように縛っておき
焦げないように脚の部分にはアルミホイルを巻いておく
IMG_0556

まずは40分!160℃でじっくり焼いていこうではないか!
IMG_0557

今回は漬けダレを用意したが好みによってはハーブソルトを使うのもあり
過去数回作ってますがず~っとハーブソルトでした

40分経過し一旦オーブン皿を取り出し丸鶏の上下を入替えてさらに40分
IMG_0558

最後にコンビで10分!

いい感じに焼けた!!竹串を差して透明な汁が出れば中まで焼けている証拠
IMG_0560

完成に併せ、ビルトインコンロのグリルではココットプレートを使い
根菜類をハーブソルトとオリーブオイルで焼いておき
同じさらに並べる
IMG_E0563
いや~今回も豪華な夕食となった(ピラフは冷凍)
IMG_E0566
いや~しかし夕方まで何度漬けダレの丸鶏をひっくり返したことか

とは言っても超簡単なんだよね(笑)
漬け込んで後はオーブンで焼くだけだもん
調理らしいことはしていないんですよね

本当に我が家にはガスオーブンは無くてはならない調理器具

後付けは困難で、欲しくてもキッチンに付けられない人も多い中
せっかくあるんなら使ってみませんか?オーブン!
オーブンの入替えもぜひライフテックに!!

ちなみにですがさすがに2キロの丸鶏は食べきれません
翌日はカレーの具材となりました


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

本日は文化の日ってことでライフテックは休業日ですが
現場が入っておりますので出勤日です

まぁ日祭日はブログの閲覧数も減る傾向にありますので
現場の話しは来週の記事として今日もコーヒーブレイク的に
我が家の夕飯ネタにしておきますね

以前、お魚屋さん(角上魚類)にてお刺身を購入して
好きなネタを乗せた海鮮丼を食べたんですけどね
IMG_E8309
買い過ぎたみたいでイナダの刺身が残ってしまった(爆)
しかしお刺身ですからね、残すわけにも行かず!じゃないですか
ってことで漬けダレと共にジップロックに入れて『冷凍』

さて、とある日の夕飯です
事務所の大家さんが自宅で栽培している『ゴーヤー』
育つと事務所に持ってきてくれて年に何本もいただきます
小平市で一番ゴーヤーを食べているのではないかと思うくらい
毎年沢山いただいております

今年の夏はあの暑さで出来が悪く、秋になってからやっといい感じに育ち
10月になってから『ゴーヤー』祭り!
現場から帰ってくると事務所入り口にビニールに入った『ゴーヤー』
最近は出来がいいのがあったら勝手にもいで行ってね~とまで言われてる

そんな状況から我が家は『ゴーヤーチャンプル』『ゴーヤー天ぷら』
『ゴーヤーきんぴら』『ゴーヤー肉巻き』と楽しませていただいている

前日、『シチュー』だったので明日は『ゴーヤーチャンプル』ね!
とリクエストしていたのですが帰宅してみたら・・・・

なんと『ジューシー』(沖縄の炊き込みご飯)も作ってるでないですか
しかも!ジューシーの素ではなく
豚肉の塊を茹でて、そのゆで汁まで使うという1からの手作り
当然ビルトインコンロの炊飯モードで美味しく炊くので期待【大】である
Videotogif (2)

ご飯の炊きあがりに併せ、今回のメイン『ゴーヤーチャンプル』も完成
IMG_E8604
全体像はこんな感じです
IMG_E8602
『ジューシー』もまじ美味
IMG_E8605
で、何やら茶色い揚げ物が見えるでしょ!?

これが以前余ったイナダの刺身
漬けダレと一緒に冷凍していたものを『竜田揚げ』として復活
コンロの設定温度は170℃で失敗しない調理です!

無駄にせず今回も美味しくいただきました<m(__)m>

沖縄料理って美味しいですよね~
また沖縄行きたいな・・・・
raw-.jpg-2701


リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!実施中!
~2023/12/31まで!詳しくは下記をクリック!
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン
画像3



ノーリツ【オルシェ発売】逸品グルメキャンペーン!
詳しくはこちらで確認ください
4


登録で更新のLINE通知も出来ます

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

11月になりましたね~
読者の方々なら私の趣味は登山ということを知っているかと思います
登山を楽しませていただいたその土地への感謝を込めて
なるべく地元のお店で地元の物を購入し、その地に少しでも
貢献したい気持ちでがございます
『ふるさと納税』もですがこういった小さなことの積み重ねが
地域活性につながることを願ってます

以前【乗鞍岳】を登った際ですが
乗鞍と言えば長野・岐阜の県境です
岐阜と言えば『朴葉みそ』が有名ですよね~
過去【白川郷】を観光した際に付近のお店でいただきまして
とても美味しいと申しますか、とても楽しい調理法だと思った!

登山を終え、駐車場付近のお土産屋さんを覗いてみますと
その『朴葉みそ』が売っているじゃないですか!
以前同じものをお客様からお土産にいただいこともあり
すでに家で食したことはあるのですが
東京では中々売っているのを見かけませんし地元の『日本酒』と一緒に
(この様な買い物も登山の楽しみの一つです)
IMG_8421

セット内容は朴葉2枚と味噌ですので丁度娘たちがいない晩
妻と二人でいただく事に(笑)

我が家には旅館とかで出てくる固形燃料を使う卓上コンロがある
食事というのは味だけではない
誰と食べるか、どこで食べるか、器は何にしようかとかまで楽しむもの
当然少しでも雰囲気を味わいたいですからね~

準備いたしましたよ!お店みたいじゃんね(笑)
IMG_8422
まぁ普段から固形燃料はストックしているし、今回のために特別用意
したものは無い
卓上コンロを出しただけし、網もアウトドアで使っている物だが
ここまで準備すればかなり満足度もあるじゃないですか!!
IMG_8424
お肉が焼けるのをビールを飲みながら待つ

ビールなんてあっという間になくなるので、これまたお楽しみの
『アルプス正宗』
IMG_E8428

食事は楽しみながらいただくのが一番です
IMG_E8429

ちなみになぜ固形燃料をストックしてるかって?
山に行かない休日なんかもアウトドア感を楽しみたい時がありまして
たまに『メスティン』(炊飯容器)で『鯖ご飯』なんかを楽しんでいるんですよ
IMG_9827
IMG_9841
やっぱ楽しまないとだよね!


ノーリツ【オルシェ発売】逸品グルメキャンペーン!
詳しくはこちらで確認ください
4





リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!実施中!
~2023/12/31まで!詳しくは下記をクリック!
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン
画像3



登録で更新のLINE通知も出来ます

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

リンナイ我が家のアップデートキャンペーン!実施中!
~2023/12/31まで!詳しくは下記をクリック!
リンナイ我が家のアップデートキャンペーン
画像3

皆様にとって『食』とはいかがなものでしょうか?
最近のコンロはグリルでプレート調理が出来ますし
温調機能やタイマー機能・商品によってはアプリが使えたりと様々です

我が家のコンロはリンナイのデリシア(1世代前の型式)ですが
普段多用する機能と言えば『温調』『オートグリル』『あたため』ですが
私が料理をするときは【アプリ】でオート調理が多い(応用効かないので)
魚を焼くときは焼き網だし、肉や野菜をグリルで調理なんて時は
ココットプレートとしょっちゅう網とプレートを入替で使ってます
3口ほぼ同時に使うので、『タイマー』機能も大変便利でありがたい

とは言っても毎日豪華な料理を食べているはずもございません
普段食べる普通の料理においても最近のコンロは便利なのであります

料理動画のための夕飯では無いので本当に普段の夕飯ですが
コンロの何の機能を使ったか簡単に記載してみおようかと思います

前日がお魚だったので今日は肉が食べたい!って日
妻は「鶏もも」「とんかつ用の豚肉」「豚バラ肉」があるけど?
本当はがっつりステーキ肉を食べたい気分ですが無いものは無いですので
この日はココットプレートで鶏ももをローストしましょう!
申し訳ないが普段の夕飯です、動画用では無いので途中の写真は無い

ココットプレートに『鶏もも』の皮を下側にして置きます
(ハーブソルトを少し多めにかけてます)
余ったスペースに『ジャガイモ』『人参』などの根菜類を並べ
グリルタイマーを12分!消火後はそのままグリル庫内に放置で余熱5分位

その間はフライパンで『ソーセージ』『キノコ類』を焼き
グリル調理が終わったら今度はまたまたグリルには焼き網をセットし
『ビッグマッシュルーム』のヘタを取り
中にマヨネーズとコショウ、上にチーズを乗せ
上下とも弱火で点火(タイマーは一応5分位で様子を見ながら調整)

当然コンロの上では専用炊飯鍋を使って『ご飯』を炊いている
(もちろん自動調理なので火加減も時間も全てオート)

で、出来上がったのがこちらであります
IMG_E8573

グリルで焼けちゃう鶏肉
IMG_E8574
グリルで焼けちゃうマッシュルーム
IMG_E8575

毎日のちょっとした調理の時もコンロの便利機能はあると嬉しい!

リンナイもノーリツもキャンペーンを行っている今!
ビルトインコンロの交換時期かもですよ!

ノーリツ【オルシェ発売】逸品グルメキャンペーン!
詳しくはこちらで確認ください
4


登録で更新のLINE通知も出来ます

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です




tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

昨年の12/12は山梨県にある【竜ヶ岳】にて
ダイヤモンド富士を撮影しながら登山をした
一人暗い時間のスタートで撮影スポットまで1時間
そこから日が出るまで1時間待ち撮影

今年12/11も【竜ヶ岳】にダイヤモンド富士を!
今回は時間配分が分かっているので妻も連れてゆっくりスタート

本栖湖の駐車場に車を停めスタートが6:20
まだ明るくはないがライト無しでも進めそうな感じ
歩き始めて少ししたら明るくなったしwww
(私はヘッドライト使用したが妻は不使用で)

しかし今回は遅めのスタートでゆっくり歩いている場合ではない
撮影スポットでは場所取り、三脚設置やリュックからレリーズ(リモコン)
出したりYouTubeの撮影もあるし しかも寒い中なので準備は時間がかかる
場合によってはレンズが結露するなんて場合はモバイルバッテリーだして
レンズヒーターを着けなくてはならないしで
30分前くらいには着いていたいと考えていたが

時間配分をミスった感がある
昨年スタートから撮影スポットまで1時間
今回6:20スタートってことは撮影スポットには7:20着
ダイヤモンド富士のタイミングは7:37
あまり時間に余裕がなさそうだ・・・・・
まぁ間に合うからいっか(爆)

って動画 今回もYouTubeにアップしてございます
美しい富士をご覧いただければと思います


今回の【竜ヶ岳】ダイヤモンド富士登山ですが
前日に山友が起きれたら行くかも!って連絡があり駐車場でお会いできたが
先にも書いたように時間に余裕が無いため準備をチャチャって澄ませ
私たち夫婦は先に出発!
まぁ前々から一緒に行こう!って計画では無かった【竜ヶ岳】
ダイヤモンド富士と山ごはんを中心に動画を回そうと構成を考えていたので
ワイワイ登山道動画では無くてもいい 山頂合流でもいいかな~って
(珍しくどこでオープニングでイントロ映像はこんな感じでって前もって考えていたし
傾向としてワイワイ楽しんでいる動画の方が再生数増えないのよ)

ってことで二人でスタートですが最初から結構登らされる山です
ひたすら登る山です(笑)
正直息が切れます!寒さなんて歩いていると全く感じません
暑いくらいです(爆)

段々と空が赤くなってきました!昨年と違い富士山見えてます!
昨年の朝はこんな感じで少しがっかりしながら登りました
IMG_3115

しかし今年は・・・・

昨年同様1時間で撮影スポットの見晴台に到着(7:20)
昨年は早く来すぎて2番手でしたがさすがに後17分でダイヤモンド
大勢の人がすでにいましたが中々のポジションをゲット

しかしだ

富士山はバッチリ見えているんだよ!

しかしだ

笠雲が~
raw-9759
あと15分じゃ切れないであろう笠雲
一応三脚設置でカメラを準備もな
ダイヤモンド富士ならぬダイヤモンド雲となった
raw-9789
raw-9867
raw-9878

まぁこれはこれで中々キレイなもんでしたよダイヤモンド雲

写真撮影を終え、お片付けし動画のオープニング撮影していると
おばちゃまたちになぜか妻と山友のガイドさんと勘違いされ
YouTube名刺をお渡しさせていただいた(笑)

8:05 見晴台で合流した山友と山頂を目指す
この山は途中もず~と富士山が見れる登山道なのが素晴らしい
山友は『すごくいい山!気に入った!年内にもう一度来よう』
と連呼していた。

確かにまじかにそびえる富士山は絶景である
ダイヤモンド富士を目指さない場合は遅めのスタートがいい!
太陽の位置が変わりもっと富士山がキレイに見れるであろう
しかも山頂が広いのでのんびりと山ごはんが楽しめる山である

見晴台から35分 山頂に到着!
みんなで記念
IMG_2660
写真の反対側に少し進むと南アルプスがキレイに見えるのですが
この日は雲が厚く、南アルプスも見れず終いでがっかりだが
ダイヤモンド富士がダメなら山ごはんを動画に入れようと思ってたので
まだ・・・9時前なんだけどね『山ごはん』です

数日前までは『メスティンで炊くサバご飯』を予定していたが
寒い山頂ならやっぱラーメンだな!ってことになり
バーナーとコッヘルを用意して本日は『サッポロ一番味噌ラーメン』
1
野菜もたっぷり味噌ラーメン
寒い山では尚更美味しく感じますよ!
3
大きなウインナーと豚ロースも用意
本日はコッヘルもフライパンもアルミのテーブルまで準備してますので
リュックが重いのでございます
でも大満足!超美味い!
2
ちなみに今回のリュックの中身は
①雨具(レイン上下)
②救急セット(ファーストエイド・予備靴紐・ヘッデン・アルミシート他)
③ソフトシェル
④ダウンジャケット(休憩時用)
⑤バーナー・コッヘルセット・フライパン
⑥水分・食料
⑦アルミテーブル
⑧三脚(一眼用) ミニ三脚(iPhone用)
⑨モバイルバッテリー GoPro予備バッテリー
⑩フルサイズカメラ一式
⑪その他撮影機材

なるべく軽くしたいので最近はパンを食べることが多かった
まぁたまにはバーナー持っての山ごはんもいいですな

私たちにとっては珍しくゆっくり1時間も山頂で過ごし
9:40下山開始

湖畔でエンディングを撮影したり湖眺めたりしましたが
11時過ぎには駐車場に戻っておりました

この時間なら!中央道の渋滞回避できる(^^♪

うちの奥様恒例の道の駅野菜購入でゆっくりしながらも
14時前に帰宅!山ごはんが早かったのでまたまた家でラーメン(爆)

夕方所用を済ませ夕飯後には編集作業開始で
翌日には動画完成いたしましたがそろそろ深夜作業は堪えますな
IMG_2576

ちなみにですが昨年はバッチリ ダイヤモンド富士見れたんですよ!
また来年チャレンジします!ってか妻にも見せたい・・・
IMG_3213

追記
途中合流のNaomiさんも本日ブログ記事にしておりましたのでぜひ


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほん12/11
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14



登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

昨年の6月は言いますと、休日のたびに天候が不順で
全然山に行けなかったのですが今年は少し異常ですね
あっという間に梅雨も明けてしまったし
水不足が少し心配でありますが
私にとっては休日の天気の方が心配な訳でして
6/19(日)は梅雨の合間の快晴の中
長野県の霧ヶ峰(車山)に行ってきたのであります

霧ヶ峰というとエアコンってイメージがありますか?
霧ヶ峰の最高峰は車山で標高1,925m
日本百名山に選ばれており山頂からの景色は360度の
大パノラマ!

ですが実はものすごく簡単に登れてしまうという
緩やかハイキングが可能で観光客にも人気です
リフトを使えばなんと山頂まで10分ですから(笑)

私たちは車山肩の駐車場に停めて山頂を目指しますが
ここからも約30分というお手軽な百名山なのです
ピストン往復なら1時間ですからね~
スタートしてすぐに山頂が見えます
raw-4230
本当に30分で車山山頂に着いちゃいました(爆)
raw-4231
山頂には気象レーダー観測所がデ~ンと構え
その先に車山神社とここ数年で新しく出来た展望デッキがあります
その展望デッキからの景色がこちら
茅野市の街並みを見下ろせますし先に進むと眼下に白樺湖も
更には天気がいいと富士山も見えます
日頃の行いが良い私(笑)富士山がその姿を見せてくれました
(鳥居の先の富士山)
raw-4234
ただし、選ぶコースによっては距離もかなり変わります
周回コースも小周回・中周回・大周回
今回は駐車場から反時計回りで大周回の10キロを選択
車山~蝶々深山~物見岩~八島ヶ原湿原のコース
霧ヶ峰10.3a


今回もYouTubeに動画をあげてますので
この時期ならではレンゲツツジの群生をご覧ください

車山山頂から蝶々深山に向かうため、一旦下りますが
その途中からの景観がこちら!
白樺湖とその先には同じく百名山の蓼科山が構えます
(この翌週、その蓼科山に登ってます)
raw-8734
蝶々深山に向かう途中レンゲツツジが見事でした!
普段の山では中々花に囲まれることは無いので感動もんです
IMG_4247
IMG_4246
蝶々深山までは非常に緩やかなハイキング道
山頂での記念撮影は動画に収まられております

この日は大学生らしき団体がバス数台でレクリエーション?
数グループに分かれて行動しており大変にぎやかで
蝶々深山で食事を摂ろうかと思ってましたが
丁度その団体と時間が被ってしまい先に進むことに!
動画撮影の場合、結構周りの声をマイクが拾ってしまうので
団体さんの近くを歩く場合はあえてペースを落としたりして
距離をとる必要があり実は結構気を使っているのです

さて大きな岩が視界に入って来ました
IMG_4250
これが物見岩
これから向かう湿原を見下ろせます
IMG_E8746
さて、登山のはずが湿原の木道歩きとなります
登山にこだわって6キロの中周回でも良かったんですが
様々な植物を見ることができ、特にレンゲツツジが満開で
湿原まで足を伸ばしたのは大正解!
季節によって様々な花を咲かせてくれる八島ヶ原湿原
別の駐車場からアクセスすればこの湿原だけを楽しむことも可能
ということもあり、ここも多くの観光客とすれ違いました
湿原の様子もぜひ動画を参照してください
(整備された木道ですのでスニーカーで問題ないですよ!)

先ほどまでいた車山山頂の気象レーダー観測所が見えます
IMG_4254-2
天気も良く少し暑いのですが湿原歩きを選択に後悔なしです
IMG_4253
いや~本当に満開なんよ
IMG_4258
でもね・・・・
キレイなんだけどさ
IMG_4260
湿原に下ったんで・・・・
最後は永遠と登りが待っているんですよね~

この最後の急登は周りの人々もかなり堪えたみたいで
皆さん少し進むと止まっての繰り返しでした
私も心が折れそうになったよ・・・
まぁ暑かったしね 最後はコーラが飲みたくて仕方なかったさ

と今回は10キロを休憩含み4時間45分 高低差はたったの456m
でもグラフを見ると最後はずっと登りってのが分かるね
しかし天気も良く今回も最高の登山となりました
(日焼けして顔が真っ赤になったが)
霧ヶ峰ログ
次回の登山記事はこの翌週に登った「蓼科山」となります



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14

Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

人生に置いて色々な人と出会います
私が子供の頃には想像すらできなかった時代
インターネット・SNSという世界での出会いもその一つ

会ったことはないけどSNSで繋がっていて
ライフテックに現場のご依頼を下さり
現場で初めて実際にお会いさせていただいたなんて
事も数度ございます


山でちょっとの時間会話しただけからはじまり
SNSでお互いフォローするようになり
1年半の年月を経て一緒に山に行くようになり
色々情報交換させていただいたり
お互いのブログ記事を読んだりとしていて
今ではすっかり気の知れた友人となった山友達のナオミさん
過去記事にもたくさん登場してございますが
今回、ライフテックにコンロの交換のご依頼を下さった

本当は春休み中にでも出来たらいいね~なんて言ってたら
品不足の波に飲み込まれてしまい結局6月の交換

その日はナオミさんの息子さん
一緒に山を登る私にとっては最小年友達!
もいるとのことで
ワクワク楽しみに現場に向かう江東区
普段は施工地域とはしていないがそりゃ友達だ!
行かない訳がなかろう!

登山の格好とザックで行こうか思いましたが(爆)
そこはお仕事です!ウケ狙いもシラケそうなんで
大人として作業着で行きました(当然だろ!)

しかし山でしか会ってない中、今回は自宅突撃ですからね
意外と緊張いたしますよ(私小心者なので)

「おはようございます、本日はよろしくお願いいたします」
ではちゃんとお仕事!!
リンナイ RB31AW8KR 2013年なので
それほど古くないけど少し調子が悪くなり
この際だからリッセに!となりました
IMG_8571
緊張しつつ作業を進める
IMG_8572
なんで緊張かって?
だって・・・・・カメラ回ってるんだもん(爆)
ってことで今回の作業
ナオミさんのチャンネルで動画上がってますので
よろしければご覧ください

ガコって簡単に取り外し、天板清掃もあっという間
IMG_8573
自分で言うのもなんだけど手際よい 今回も40分で完成じゃ
IMG_8574
作業の中、いや、訪問時からなにやらいい匂い・・・

なんとなんと、お昼食べて行ってね~ってブロック肉が!
ヤバすぎる!昼からブロック肉だ!じゅる
IMG_8577
この日、在宅ワーク中のご主人もおり
一緒に食卓を囲ませていただきました<m(__)m>
(ご主人も大山でお会いしております)
早速新しいコンロのココットプレートでパンを焼いて
食事を待ちながら6年生の山友と並んで1枚
IMG_8696
仕事をしている時間よりお話ししている時間の方が長い(笑)
いや~途切れない会話、楽しい山談義
また一緒にどこか登りたいですね~
の前に・・・・・飲みに行きたいな

飲んだら盛り上がりは最高ってのが想像つく

この度は弊社に発注いただき誠にありがとうございました
美味しいお食事!ありがとうございました<m(__)m>
楽しい時間!!ありがとうございました<m(__)m>
IMG_8695

居心地が良く、もっとゆっくりしていたかったけど
廃材処理に向かわないと翌日の商品が積めない
少し遠いってのもありそうは長居出来ません

う~ん近くにお引越しでもいかが?(爆)




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14

Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号3854

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ちょっとマイナーな山に行ってきた

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

四阿屋山というのをご存知でしょうか?
(百名山の四阿山ではございません)
埼玉の秩父郡小鹿野町にある標高771mの低山です
前の週はここからほど近い百名山【両神山】でしたが
その帰りに寄った道の駅『両神温泉薬師の湯』に
車が停めて登山口を目指します
(駐車場から歩いてすぐの両神神社がスタートとなります)

本当はね、違う山を計画していたんです
しかしこの時期は天気に左右される季節
曇りのち午後は雨予報!
遠出までして景色が見れないと交通費が勿体ない
近場でスリル満点の岩山も雨だと怖い
前日に行先変更で簡単ハイキングだが山頂直下だけ
クサリ場が出現する【四阿屋山】となりました

CT:3h 距離約5km 高低差592m程の簡単な山です
四阿屋山

それほど朝早くから登らなくても安心ですから
自宅から高速も使わずのんびりと向かいます

登山にしては遅い8:50スタートとなりました
raw-1
上の写真を見て分かるようにスタート付近は登山道ではなく
ハナショウブ園となっており6月が丁度見頃ではないでしょうか!
(6/5の時点ではまだ先かな~って感じでした)
(進むとフクジュソウ園もございます)


ってことで今回もYouTubeに動画上がってます
山頂直下の鎖場の映像をご覧ください


大きな誤算がございまして天気予報に裏切られ快晴(爆)
こんなに天気が良かったら違う山でも良かったかもだけど
そればかりは仕方ない・・・またの晴れ間を期待したい

しかしいい天気(爆)
raw-2
駐車場でこそ少し暑いな~蒸すな~でしたが
山に入ると少し気温も下がりたまに吹く風がひんやりと気持ちいい
4
しかしいい天気(爆)
この左手にはGWに登った武甲山が見えました
3
1時間ちょいで両神神社奥社に到着いたします
この先から鎖場が出現いたしますので安全祈願<m(__)m>
5
いいぞ~いいぞ~鎖場楽しいぞ~
6
妻も頑張っております(妻はこういうの大好きみたいです)
7
下りてくる人発見です(この日は日曜なのに4組くらいしか会いませんでした)
8
雨だったら嫌だけど、鎖場・岩場は楽しいですね~
少しなら!!
そうなんですよこの四阿屋山
今回は薬師堂コースで登り鳥居山コースで下山しましたが
どちらから登っても山頂直下10~15分位の鎖場を楽しめる
実は上級者向けの岩場コース(つつじ新道コース)があり
直立岩壁の鎖場や痩せ尾根とかなりハード
ロープワークの講習でも使われるつつじ新道
私たちには今回くらいのが楽しめて丁度良いのであります
9
これでも充分達成感がございます!
うん!最高に気持ちい!!
10
山頂は雲に隠れているけど先週上った両神山が見える
IMG_E8600
10:25無事に登頂で記念撮影
IMG_8694
12時前には下山となり、前の週に食べ損なったどさん子にて塩分補給
IMG_8604
珍しく甘いものが欲しくなりPAでつい
IMG_8607
しかし山はいい!
下山後の塩分補給もいい!
次はどこに行こうかね



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14

Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)


はやいもので明日から3月に
おかしいなぁ?ついこの前お正月だったのになぁ・・・

相変わらずガス機器類のメーカー出荷が遅れております

そんな中リンナイが調理器具を新発売
その名も「Leggiero」レジェロ
22cm_Leggiero(レジェロ)ブラック正面カット背景黒_S
しかも完全 Made In Japan
ライバルは「staub」や「VERMICULAR」と言った
高級調理器具である

1230067_059-011

Leggiero by Rinnai のおすすめポイントは
自社のビルトインコンロ 
DELICIAや Lisseに対応しているアプリに完全対応している点
Leggiero(レジェロ)アプリオート調理送信イメージ_S

使う人に寄り添った毎日使い続けられる鍋

私も実際に実物を手にしてみたとき
これだけしっかりと作られていて
その見た目
適度の重量感といい
実際に購入しようと決意した
決して安い商品ではないため大きさと色で現在迷っている
Leggiero22cm white or black
Leggiero18cm white or black
RBO-MN22(MB)
RBO-MN18(WH)

staubが欲しいってずっと思っていたんですよ実は
でもさ、あれ「重すぎないですか?」
若いうちはいい
しかし年齢を重ねていくうちに腕力だって衰えていきます
しかし鍋の重量は購入当時のまま・・・・・
昨今のビルトインコンロはガラストップですからね

実際に手にした時にその軽さに驚いた
高品位アルミ鋳物のおかげで鉄鋳物のおよそ1/2
それでいて高い熱伝導性に長けている分
鍋全体が温まるのに時間は掛からない

焦げ付きにくくスポンジで軽くこすれば簡単に汚れが落ち
特別なお手入れも不要
p04
無水調理・蒸し調理・煮る調理 コンロ上でオーブン風調理と
1つあるだけで毎日の料理が楽しめる
p07
温調機能とタイマーがあればデリシアやリッセでなくても
アプリが無くても問題ございません
p09


鍋にそこまでなんてって思っちゃいますか?
ではなぜstaub等が売れるのでしょうか?

料理人は食材だけでなく道具にもこだわります
当然盛り付ける器も当然ですよね

1品足らないなんて時、スーパーで総菜って時もあるけど
まさか買ってきたお惣菜を
パックのまま食卓に出したりしてませんよね?
せめて器に移してますよね?
p05

徹底した寸法管理で製造されるLeggiero
最適なウォーターシール効果で
素早く均一に水蒸気が回り無水調理性が高い
Leggiero(レジェロ)ウォーターシール説明断面_S

いずれ、自宅でLeggieroを試した際には
当然記事にしたいと思ってますが
ごめんなさいが1点・・・・
Leggieroはお値引きがあまり出来ません

。゜゜(´□`。)°゜。
仕入れがお高めなんですもん
ですのでご購入いただいても超薄利です
でも、こだわりのある方にはぜひ使っていただきたい

Leggiero22cm white or black ¥27,500(税込み)
Leggiero18cm white or black ¥25,300(税込み)
長くお使いいただけるようにリペアサービスもございます


食事って大事ですもんね
p12



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14

Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村ランキング用バナーボタン
(クリック嬉しいです)

2/6また山だよ
と、言っても今回は夫婦でのゆる~いハイキング
山中湖の三国山ハイキングコースを歩き
山ごはんを楽しんできました

以前富士山の撮影の時に行った
山中湖パノラマ台から登れるってことは
知っていたのでいつか行かなきゃって思ってたんです

ここのところ12本爪のアイゼンでの雪山登山が続いたし
モンベルのフライパンとサーモスの山専用ボトル
お客様から頂いた「ほりにしアウトドアスパイス」を
試してみたかったし
たまにはのんびり緩やかハイクもいいであろう

だが・・・・外は寒いんですよ
朝はマイナス11℃
IMG_6408
コースはこんな感じで
パノラマ台をスタートで篭坂峠がゴール 予定では9.3km
篭坂峠からバスを利用(のはずでした)

三国山ハイキングマップのコピーのコピー
ゆっくりと8:00スタート
スタートしてすぐですが振り向けば大きな富士山
raw-3594
いきなり急登だ・・・・ですが25分も登れば 明神山(鉄砲木ノ頭)
raw-3596-2
25分かけて急登を登ったんだけどね三国山の入り口にあたる
三国まで今まで上った分 ほとんど下りますΣ(・ω・ノ)ノ

鉄砲木ノ頭でバッチリ富士山見れるし
今日はここでランチ作って帰るってのもありか!?
いやいやそんなわけ・・・
まだ8:30せっかく早起きしたんだから進みますよ

道中の感じや美味しかった山ごはん
あれ?雪ガッチガチじゃんって内容は
今回も動画をYouTubeにアップしております
ご覧いただき高評価とチャンネル登録いただけると
私は非常に喜びます(´∀`*)


三国峠から先は少し雪がございましたが
チェーンスパイクは無くても何とか歩けそうです
(積もっていても少しと分かっていたんで
アイゼンではなくチェーンスパイクを持ってきてます)

5
雪が無ければだれでも歩けるハイキングコースではないかな~
でも今回みたいな感じですと
やはり靴に関しては登山靴が望ましいですね

しかし人が居ない・・・
静かな登山(ハイキング)です
妻と二人での~んびり進みます

の~んびりだと景色がゆっくり見れてこれまた気分がいいのです
見上げれば青い空 本当に気持ちがいい
IMG_3599

三国山から先の道は広く歩きやすく本当にの~んびり歩けます
6
この先何度か登ったり下ったりを繰り返し
なんと1日で6つの山を登頂したことになるという
ハイキングなのにまぁ贅沢(笑)
①明神山(鉄砲木ノ頭) ②三国山 ③楢木山 ④大洞山 ⑤畑尾山 ⑥立山

最後の立山(たちやま)の先にある展望台で
楽しみにしていたランチです

これはね、もう動画を見てくださいとしか・・・・
ちょこっと写真を出すとこんな感じ
2
1
4
3
ガスバーナーあるので本来ならこの日は要らないけど
実験のためサーモスの山専用ボトルでカップ麺も作りました
6時間経過したお湯も湯気がすごく
全く問題なくカップ麺が出来上がりました!!
新しく購入したモンベルのフライパンも焦げ付かずにgood
ほりにしアウトドアスパイスは肉との相性抜群
IMG_E6191
ぜひジュ~って肉を焼いているシーンを動画でご覧ください

ゆっくりとご飯を楽しんで下山となるのですが・・・・
篭坂峠までの道は雪が結構ガチガチ

妻が・・・尻もち
7
最後に安全のためチェーンスパイクを装着した
8

当初の予定では三国峠、鉄砲木ノ頭、パノラマ台に戻る
ピストンでしたが 急遽 篭坂峠からバスで!となったんですがね

そうだよな・・・・
そうですよね~・・・

バス

1日に何本走ってるんですか? 状態

仕方なく山中湖の湖畔まで追加で2キロ以上歩く羽目に・・・

登山道と違い、アスファルトは足に相当な負担で
そろそろ限界か?

湖畔で待機していたタクシーで
パノラマ台まで戻ることに (出費3,000円)でしたが
この日の登山(ハイキング)はなぜだかものすごく楽しく
大満足でした

距離も近いし
急ぐことも無いし
きつい所も無いし
ご飯も美味しいし
二人でゆっくり
とてもいい時間となったのであります

たまにはセカセカしない緩やか登山(ハイキング)もいいね




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14

Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 

今回も山です 雪山です 楽しかったです
はい

2022.01.30(日)
今年5回目の山は「黒斑山」となりました
前日の夕方に決めたという毎度慌ただしい中
毎度の事ですから準備は慣れてます

さて黒斑山は長野県
皆様がよく知る浅間山の外輪山でございます
今その浅間山の噴火警戒レベルが1となってますので
浅間山(前掛山)もぜひ訪れたいと思ってますが
雪山の場合 まずは簡単な山をチョイスです

当日のログはこちらを参照ください


私でも登れる山を探して楽しんでいますので
きつくない山行になるのですが
問題は道中の雪 朝早い時間の凍結問題が
一番のカギになったります
FF車スタッドレスでも大丈夫ではありましたが
そろそろ4WDが欲しい・・・・(そんな余裕はありません)
1
高峰高原ビジターセンター駐車場到着が8時ちょっと前
雪山装備に着替えトイレを済ませスタートは8:30

車坂峠からの登山道はアイゼンを着けていれば
歩きやすい
2
で、毎度になりますが登山動画
YouTubeに上げておりますので興味が無い方も
もしよかったら高評価とチャンネル登録お願いいたします

雪山って本当に幻想的で霧氷も美しい
raw-3548
ちゃんとした装備だとこれくらいの状況では
寒さは感じない(歩いていると少し暑く感じるくらい)
途中遠くに富士山も見えたりしたのです
raw-3542
今回「黒斑山」を選んだのは浅間山を近くで見たい!でした
雪を被ったその姿はガトーショコラと呼ばれ親しまれているのです

槍が鞘の手前ではその姿を見ることが出来たのであります
raw-3556
その浅間山は火山ですので
警戒レベルが1であろうが噴火しない保証はございません
黒斑山に向かう途中、万が一のためのシェルターもありました
IMG_6234
いずれ、浅間山(前掛山)に行くことになる場合
ヘルメットも用意するようかな~(またお金が減る)

で、浅間山・・・・・
槍が鞘に着いたときはすでにガスの中です
4
トーミの頭に向かう登山道もガス多し・・・
(トーミの頭は遠くが見渡せる遠見が由来)
5
何も見えん(爆)
6
黒斑山からも見えそうにないなぁ・・・・
7
結局黒斑山の山頂で約50分待機しましたが
これが限界(晴れてはいるんですけどね)
raw-3577
ほんと、晴れてはいるんですけどね~今回は残念ですが下山します
IMG_3578
トーミの頭まで戻りまして再訪を誓う
また来るぜ!黒斑山!
raw-6287
先ほど来た道を下る
狭い箇所もありすれ違いは結構神経使う
だって・・・・左に滑ったら
9
しかし黒斑山は雪山の中でも楽に歩ける山でした
天候等の条件にもよりますが
初めての雪山にもってこいだと思います

まぁ東京からだと少し遠いかな・・・・

私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!

ブログランキング・にほんブログ村へ 
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14

Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号

ガス器具の ライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 

今回も山です
この前の週に三ッ峠山に行ってますがその記事は
来週にでもってことで
11/28に登った奥多摩の御前山のことを先に書こうかと思います

売りたくても品が入ってこない売り上げ激減で大変な中
山は心が洗われるので最高のリフレッシュである
しかも気の合う友人も一緒となれば尚更です

三頭山大岳山にはすでに登ってますので
今回の御前山を登れば奥多摩三山制覇となり
前々から行きたいとは思っておりましたが
紅葉のタイミングも他の山に行ったので逃してしまい
あまり眺望もなさそうだしなぁ~ってことで
後回しされてきた山であります

しかし山友も奥多摩三山制覇を目論んでいたので
今回またまたご一緒させていただいての山行となった

いくつかルートはあるのですが
最近は膝の調子があまりよろしくない私は
距離が短いルートを希望し奥多摩周遊道路にある
月夜見第二駐車場からの登山となりました
たしか奥多摩湖からの登山に比べ2キロくらい短いはず

奥多摩周遊道路は
夜間通行止めとなりゲートが開くのは9:00
その手前にある都民の森駐車場に8:30集合となる
(朝は空いていて都民の森が開く8:00前についてしまった)

無事に山友と合流し
挨拶とトイレをすませゲートオープンを待ち
登山口まで車を走らせ月夜見第二駐車場
9:20登山開始となりました

今回もYouTubeに動画を上げておりますので
ぜひご覧ください
(山の雰囲気も友との楽しさも伝わるかと思います)



奥多摩周遊道路の駐車場が結構高い位置にあるため
登山では珍しいまずは下りからのスタート
これがね、落ち葉に隠れて霜柱があったり斜度もきつく
中々の下りとなってまして
最後にここを登って終える事を考えると普通なら嫌ですよね~
でもね私・・・・下りは膝に負担でいやですが
登りは全然平気なんでかえってこういった山行は大歓迎

なんですが・・・・この下り結構距離もありきつそうだ


一旦下り終えるとなだらかな登山道
IMG_3027
と、安心させておいて今度は急な登りだったりと
基本は尾根歩きになる今回のルート
何度アップダウンさせられたことか(汗)
IMG_3030
で、私はログをとるのにYAMAPを使ってますが
他の方の山行記を見ても特に眺望はなさそうでして
ただ奥多摩三山制覇のためにひたすら歩くのだけじゃ~な~
って思い 山頂でいつもの袋麺に加え
今回もフライパン持参!
小学5年生の友達に食べてもらおうと!を準備してみました
そんな楽しみ方があってもいいと思っている
何をどうやって楽しむか考えるだけでワクワクしちゃいます

でもこの御前山
実は中々景色が良かったってのは嬉しい大誤算
おそらく葉が生い茂る夏では見れなかったであろう

景色を見ながら思いのほか良い山で非常に楽しめた

しかしアップダウンが激しい事激しい事

そして私
なんと軽い高所恐怖症だったりするんですがね
馬の背状の切り立った尾根が出てきちゃいまして
ちょっとばかり足がすくむ
6
いや、結構マジで怖かった
更に道が細くなり・・・
まぁ道が細いだけならまだしも
なんで馬の背上に木があるんだよ!
この木が邪魔で仕方なかったし
落ち葉で木の根っこが見えないんだよ!
左側なんて落ちたら上がってこれないであろう・・・
7

いや~怖かった~
でもなぜか復路になると少し余裕が出るんですよね

まぁ切り立った尾根を過ぎ
安心してると またこれか・・・・
どんだけ登らせるんだよ
8
で、どれだけ下るんだよ!底辺が見えんじゃんかこの下り
まぁこの急斜面の下りは裏技使っちゃいましたがね
(動画で見てみてくださ~い)
9
でさ、思いのほかどころかすごかった眺望
振り向いたらなんと目の前には富士山が!
IMG_3039
まさか御前山から富士山が見れるなんて・・・・
富士山がくっきりと見れただけで来た甲斐がございますよ

12時頃 御前山(1.405m)登頂となりました
IMG_4817
ここから見れる奥多摩の山々もきれいです
IMG_3040

しかし山頂での楽しみは!
山友が用意してくれたソーセージとノンアルで乾杯
インスタントラーメンで炭水化物摂取
ハムと肉でタンパク質も摂取!
楽しく美味しく山頂を満喫です
MEAP6334
気がつけば1時間以上もここに
この時期の山は暗くなるのが早いです
基本は15時下山となりますので早い時間の出発
しかし通行止めの件もありスタートが少し遅め
何が何でも16時には下山しておきたいので
急ぎ目に下山開始!
ってこの山 下りだけじゃないからね
またまたアップダウンの連続
しかも最後は長い登り(爆)

結果15:30頃駐車場に戻りましたが
帰りの途中ですれ違った方が2名
あの時間から登るのか?
暗くなったらあの切り立った尾根は危険では・・・

冬の山は暗くなるのが早いです
稜線歩きならまだしも
木々の中を歩きますので日が傾くと
光が入って来ませんので
ペース配分を考えて山を選ばないと危険ですよ!
奥多摩や高尾山だって沢山遭難者出ますからね!!

と言うわけで私たちは15:30ちょっとに無事に駐車場

いや~おつかれ山(さん)です
御前山は奥多摩(都内ですからね~)
比較的近い山で帰るのに時間にも少し余裕です
毎回って訳にはいかないでしょうけど
今回はみんなで温泉に寄り道
友との温泉はそれはそれは楽しい時間となり
丸々1日 楽しむことができまして
なんて贅沢な山であったことかと
これを書いている今も思い出します

超楽しんだ!超が沢山!だよ!



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!

ブログランキング・にほんブログ村へ 
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14

Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

ガス器具の ライフテック 内藤です

山と言っても色々あるわけでして

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
ランキング用バナmkタン(クリック嬉しいです) 

紅葉登山の記事を先に投稿しておりまして
少し時系列が前後しちゃってます

前の週(10/24)は山友と百名山である瑞牆山(2,230m)を登りました
その翌週(10/31)はと言いますと、夕方から用事もございまして
なるべく近場であまり標高の高くない山!となり
今回は埼玉県は日高市のシンボルとして親しまれる名山
「日和田山」に行ってきました
IMG_3990

前の週は中央道のなんと60キロにも及ぶ断続渋滞にはまり
今週は午後の予定もあり渋滞は回避したいところ
ってことで初の電車移動!西武鉄道に乗っての往復としてみました

西武秩父線の「高麗駅」下車にての登山
午後からは雨予報でしたので高麗駅に6:41着
帰りはお隣の「武蔵横手駅」午前中には下山のプラン

簡単に説明すると
高麗駅-日和田山-物見山-北向地蔵-五常の滝-武蔵横手駅
西武鉄道で行くハイキングコース24選にある逆のルートです
日和田マップ

さて今回目指します「日和田山」は標高はたったの305m
次に向かう「物見山」だってたったの375mなので
高尾山よりも全然低い山となりますが
これがまぁ知る人ぞ知る中々人気のある山でして
距離にして8キロを超し、標高差も557mありました
IMG_2878
基本的に小さなお子様でも問題なくハイキングできるのですが
日和田山まではルートが3つに分かれそれぞれ緩やかさが異なり
女坂と見晴らしの丘コースならそれほど辛くはないでしょう

しかしそこはね、私たちは当然「男坂」を選ぶわけで
ほんの少しですが岩場を楽しんできました

そりゃ~ね、前の週の瑞牆山と比べたら公園の遊具みたいなもん
ですけどね、気を抜いて怪我なんてしたら大変です
どんな山に対しても慎重に挑みます

今回はその岩登りを中心に動画をまとめてみました
休憩含め4時間の登山を8分で楽しめるかと思います
ぜひご覧ください


で、日和田山ってどこ?って?
彼岸花で有名な日高の巾着田の目の前って言えば
カメラ好きな方もすぐに分かるのではないでしょうか

巾着田があまりにも有名なので駅から向かう場合は
巾着田を目指せば登山口まですぐとなります

登山口から入り、すぐに分岐が現れましたが
これはどっちだ?って少し考えてしまいましたが
どちらでも先で合流します

最初の鳥居をくぐると男坂・女坂の分岐となりますので
ご年配で自信が無い方や、あまりにも小さなお子様でしたら
女坂に進んでください
4歳児以上でしたらきっと軽やかに男坂の岩場を
スイスイと登れるのではないでしょうか

って簡単に書いてますがね岩場ですもん
鎖は無いですが手を付いて登る箇所も出てきますので
それなりに注意が必要ですし、当然ですが息があがります

でも岩場を頑張った先からの景色
と言っても駅を出て1時間も経っていないですし
標高はたったの305mですが中々の眺めです
IMG_2890
巾着田を見下ろすことも
天気が良ければスカイツリーも富士山も見えちゃうのです
IMG_2908-2
でもここは山頂ではなくあくまでも二の鳥居
IMG_3990
上を見るとまだ少しだけ登りがございます
IMG_2899
この先の金刀比羅神社をさらに進むと山頂がございます
IMG_4026
山頂からも街並みを見下ろすことが出来ます
IMG_2916
車でくれば登山口から二の鳥居まで約30分足らずです
時期を見て日の出を見ようじゃないかとひそかに目論んでおります
8時前には山頂に立ちしばし休憩をして物見山を目指します
IMG_2919
一度、舗装路に出ます
そこには小さな集落があって東屋があったり売店があり
更にはきれいなトイレがあったりと
お子様連れでも安心して歩くことが出来ます

ゆっくり歩いたとしても日和田山から物見山までは
1時間は掛からないかと思います
IMG_4060
朝の9時前に二つの山の山頂に立ってしまい
少し(だいぶ)早いのですが食事を摂ることに

標高や難易度なんて関係なく 山のラーメンは格別です
しかし時間が時間なんで下山後に何か食べるようですなwww
ラーメン

さてこの先の小瀬名富士を目指すのですが
もうこの先は急登は無く非常に歩きやすい登山道となります
が!この山・・・・・案内表記があまりなくってね
地図見ながら少し考えちゃったよ
まぁどう進んでもたとえ迷ってしまっても
歩いていれば下山できそうなんですけどね
看板等が無いため、小瀬名富士 通り過ぎていた(爆)
ついでに 東ムカイ山 ってのも過ぎていて(爆)
北向地蔵に着いてしまったのでございます

あとは 武蔵横手駅に向かって下るだけですが
せっかくなので五常の滝(見学は有料)に立ち寄り

有料と言っても大人200円ですから
覗いてみましょうよ
IMG_2939
仁・義・礼・智・信の5つの道徳に因んだ五常をその名に冠した滝との事
滝の落差は10mだか 12mだったか?
IMG_2927
って感じで超緩やかハイクとなり武蔵横手駅には11:00着となった

何か軽く食べようにもね、駅には自販機とトイレだけで
駅の周辺も何も無しでした(笑)

まぁ電車に乗ってる時間も1時間だけだし
今回は運転無いし(ニヤリ)駅下りてから
用事まで時間あるし串揚げ屋さんでグビっ!グビっ!ぷはぁ~
ビール
電車で登山だとこれが出来るのがいいよね~




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!

ブログランキング・にほんブログ村へ 
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14

Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

このページのトップヘ