ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

タグ:#レンジフード

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

11年前の今日は東日本大震災
給湯器の作業をしている時に大きな揺れが発生した
何とか作業は終える事が出来たが
地面が波を打っているかに見えるほどの大きな揺れで
立っていられなかった
車も前後左右上下に動き続けていた
停電・火災・大津波
どんどん状況が悪化していく様が何日もニュースで流れ
涙が止まらなかった
段々と記憶はぼやけて来てしまいますが
いつまた何が起きても不思議ではない
災害に備えてある程度の準備は必要ですね

そんな11年前も震災の影響でいくつかの給湯器が
入手困難な状況となりやはりお待ちいただいたお客様も

令和4年 相変わらず給湯器やコンロの納期は
未定状態が続いておりますが
レンジフードは普通に入荷出来ている状況だったりします

本日はレンジフードの現場
コンロはビルトインコンロではなく
ガス台に乗せるテーブルコンロでしたので
コンロはそのままでレンジフード交換のご依頼でした

レンジフードの交換なんて簡単でしょ!?って
皆さん楽観的にお考えでしょうか?

経験上、レンジフードこそしっかりと現地調査を
させていただきたいのでございます
外観の写真をいただいても把握できない部分も多い

幕板の高さ、幕板設置の奥行き、
横幕板は必要か 設置高さは問題ないか
シロッコなのかプロペラなのか
プロペラならその開口位置もかなり重要で
しっかりと測らないとなりません

こうするしかない!って現場でも
その現場においての最高の仕上がりになるよう
きちんと見させていただいております

これでいいですか?ではない
こうしました!って前準備でもあります
現場って言うのは現地調査で決まります

現地調査に伺いまず見るのが
幅と設置するレンジフード幕板の奥行き高さ
IMG_6019

今回の現場は幅750mm 
隣接する造り付けのボックス奥行きは約365mmと標準内
高さも600mmと付属の幕板で問題なし
レンジフード上部には電源が無く写真のようにフード下(左)の
コンセントを使うことに
IMG_6593
写真で分かるようにレンジフード左排気のプロペラファンです
IMG_6018
右側の造り付けのボックスもボンド等での固定では無いことは
現地調査でカッターを入れているので問題なしだ
IMG_6020
ではレンジフードを取り外しましょう

これは予想外・・・後方にも排気の穴が空いてますね
おそらく昔~しはプロペラの換気扇だけがあって
(ブーツ無し)
室内のFE型やCF型の湯沸器の排気では無いでしょうか
IMG_6594
まずはプロペラ換気扇の開口部分を
オプション部材のキットで塞ぎます
枠は防熱板(白)をはり、鳥が入らないように防鳥網
ライフテックではさらにここでひと工夫(内緒)
IMG_6595
プロペラ換気扇部にはアダプターパネル(ダクト板)を設置して
一応後方の排気穴も一応塞ぎましょうか・・・
おそらく他の業者なら後方の排気はそのままでしょう(爆)
更には防熱板も防鳥網も無いダクト用のアダプター(パネル)
だけで済ます業者も多かったりしますが
鳥が巣を作ったらどうすんだろ・・・・
IMG_6596

パネルだけで売ってるからそういう業者が増えるんだよな
こういうパーツね
fy-ac256
ちなみにライフテックではこういったセットを必ず使います
wk_item0040


プロペラ換気扇からシロッコファンへの準備はOK
新しいレンジフードを壁に固定
IMG_6597
排気ダクトを繋げ、幕板を着けて完成となります
IMG_6599
今回はカバーだけは新しかったけどコンセント自体がかなり古く
また、2口は不要とのことで1口コンセントを新しくいたしました
これも現地調査時にお話しさせていただいてますので
部材代、工賃も見積もりに入ってますので
当日になって、これも変えた方がいいですよ!って追加は発生しない
IMG_6601
ちなみにですがこのコンセント交換の費用
調べたところ普通に電気屋さんにお願いすると
おおよそ¥3,500~8,000と判明
ライフテックはいくらだって?
ついで工事ですからね今回は部材代含め¥2,000でした

オーブン撤去の工事でもキャビネット庫内にコンセント移設!
なんて工事もしてますが
当日になって言われても部材がございませんので
ご希望があれば現地調査時にお問い合わせください

まぁ一応 電気工事士の免許有りますが
基本はガス器具業者ですのでこれくらいしか出来ませんが・・・


さてレンジフード
ブーツ型のフードからスリムタイプとなり
イメージは大分変りました

イメージ変更のためでも交換してはいかがでしょうか
あとお勧めは、ご高齢者の住居での連動タイプもお勧め

以前交換した現場は
ご高齢の住宅で、スイッチまで手を伸ばすのがツラく
ついついレンジフードを回さないで料理
お魚焼いて火災警報器がなってしまって近所で大騒ぎ!
これはマズイ!ってことで離れて暮らす家族からの依頼で
レンジフードとコンロを連動タイプに交換したことも

連動の場合、消し忘れも無いですからね~
まぁ便利ですよ

(レンジフード連動はコンロも対応品が必要です)








私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です


ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください







管理番号3809

ガス器具の ライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

メールお問い合わせはこちら!
ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 

えっ?今日で6月も終わる
令和3年も半年が過ぎるのね・・・
月日の経過が随分と早く感じる歳になったもんだ
とにかく早く梅雨!明けてくれ~

さて、前回の記事は梁があるマンションで
レンジフードの幕板を梁に併せて特注した

今回も梁がある国分寺市のマンションでの
レンジフード交換 ビルトインコンロ交換の現場です

場合によってはこんなことも可能だったりします
広角レンズで撮影してるので分かりづらいですね
IMG_9324
スリム型とは異なり、今回の現場での
梁を避けた幕板の高さは10cmほどの物
IMG_9327
この幕板はそのまま利用できれば金銭的負担はかなり減るんじゃね?
レンジフードの最低設置寸法は高さ445mmです
既存幕板を使い、今より45mm下げて設置すれば
収まるじゃん!
IMG_93272
単にレンジフードを45mm下げると言っても
いくつか条件がある
今回は既存の吊戸よりレンジフードが高く固定されていたため
4.5cm下げても問題ない
しかも取り付けるレンジフードのご希望カラーもブラックだ!
キッチンのワークトップ(天板)からの防火上必要寸法もクリア
ってことで養生からスタートだ!
IMG_9686
既存の幕板は壁ではなく元のレンジフードに固定されているので
一旦は取り外します
IMG_9687
タイルを清掃して、元の幕板を壁と吊戸に固定
ダクト接続して

どうよ!俺天才!違和感ないだろ!
IMG_9688
梁に併せた特注幕板だと約2万円ほど追加が発生するところ
今回はもしも塗装が剥げたときや
既存幕板の固定が困難で化粧板を代用した場合のために
用意した黒スプレー代500円だけ追加させていただきました

たぶんだけど・・・・
普通のリフォーム屋さんとかに相談したら
最初から梁があるので出来ませんとか
特注の幕板が必要で金額加算となる現場です
前回の記事の現場ではすでにスリム型からの交換で
どうしても特注幕板が必要でしたが
お客様の事を思えばこそ無理なご負担は避けたい
今回は少し頭を使ってこのようにご提案させていただきました

しかし設置位置も変わるし、幕板再利用固定もあるしで
通常より時間が掛かってます
今回もビルトインコンロの交換も一緒ですので
急ぎましょう

で・・・・・・
急いでおりましてまさかの交換前のコンロ
写真撮ってない(涙)
すでに清掃まで終えた写真になります
IMG_9689
んでもって(爆)交換後の写真となりました
IMG_9691
レンジフードはノーリツのクララNFG9S21MBA
ビルトインコンロもノーリツのN3S12PWASSTE
ピアットのマルチグリルです

ブラックのガラス天板が美しい!
梁があっても対応出来たレンジフードもそりゃ美しい
IMG_9690
施工した自分で見てもうっとりします
しかも!現在ライフテックではピアットマルチシリーズのご購入で
現在波型プレートL(¥7,500)と 油はねガードL(¥3,200)
総額¥10,700分のオプションプレゼント中でございます
IMG_9693
いい仕事が出来るとお腹も空くのです

現場で出た廃材を処分しに行く前に寄り道
ちょい遅めのランチとなるのですが
国分寺にあります「宝華らぁめん」様で
油そば チャーハンセット
ここは何度も食べてますが安定の美味さです
IMG_9695


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

ガス器具の ライフテック 内藤です


ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
メールお問い合わせはこちら!
ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 

今回も弊社施工地域を超えた地区のお客様より
レンジフードとコンロ・オーブンの入替えに関しての
お問い合わせが入りました
基本的に地域を超えている場合でもガソリン等の
車両経費の追加をご理解くださる場合は
なるべくお請けしたいとも考えておりますので
一度現地調査をさせていただくことにしました

あまりにも移動時間が掛かる地域は経費追加云々以前に
内容によって作業時間が足らないことも考慮して
お断りさせていただいてますが
ライフテックの施工地域外なんだよな~なんて場合も
とりあえず一度お問い合わせいただければと思います

コンロとオーブンであれば現地調査はしなくても
写真等のやり取りでお見積りが可能
しかし今回はレンジフードも交換したいとの事
基本的にレンジフードは現地調査をさせていただいております

たかがレンジフードの交換でしょ?と思うかも知れませんが
規格はほぼ統一されてますが設置状況は様々です
吊戸棚の有無やその奥行き 幕板の高さや排気ダクトの位置
写真での判断に少しでも ?な箇所がある場合は
自分の目で確かめてきちんと見積もりをさせてください

コンロとオーブンは先ほども書いた通り写真でも判断出来ます
現地調査に伺い 商品を見ただけで
ご希望の商品への交換は問題ないと判断しました
松下(リンナイOEM)E68EG1 とリンナイのRN-860LB
IMG_8304
が!やはり現地調査に来てよかったレンジフード
通常交換出来ません・・・・
前幕板が・・・・梁に併せてカットされております
IMG_8305
現在取扱いのあるリンナイ・ノーリツ・パナソニックのレンジフード
幕板の固定方法の関係で現地でカットするわけにも行きません

こうなると・・・・・
受注生産となりますが現場に併せての特注品で対応です
リンナイであれば製造元の富士工業が特注の幕板を作ってくれます
(納期は約3週間~1か月となります)

特注分の追加が発生することをご説明し見積もりを提出
当然ですが現地調査の際はお客様が何を求めているのか
その製品の特長等をきちんと説明して
場合によっては別の商品をお勧めしたりと
自分の家に設置する場合と同じくらい考えてご提案しております
IMG_9893
自分の説明が上手いかは定かではございませんが
決してさらに高い商品を進めるわけではなく
場合によってはご希望より安い商品を進めることもあり
お客様に満足いただける商品をご提案することを心がけています

今回のお客様も 満足な商品となったのでないでしょうか

特注の幕板も無事に届き施工となります

しかしあいにくの雨・・・・

家の中の作業だから問題ないだろうって?
レンジフードとコンロオーブンとなると梱包サイズも
かなり大きいため一度に搬入は出来ません
しかも今回はマンション 駐車場からの距離も中々でして
一番奥に見える棟が現場でしてね 楽では無いのです
IMG_9536

雨の中、家の中 作業開始です
IMG_9535
メーカーがこの現場用に作ってくれた専用幕板です
化粧板で作成する幕板とは比べ物にならない出来栄えだ
IMG_9558
今回はね・・・雨の中車との往復もあったりと
通常より作業に時間が掛かってしまっており
途中の撮影があまりございません
(写真の事より時間内に納めないとなりませんので)

一息つく間も無くコンロとオーブンに取り掛かります
IMG_9553
で、私も以前使用していた念願のノーリツ・プログレとなりました

これねマルチグリル 中々楽しく料理出来るんですよ!
しかもライフテックでは波型プレートも油はねガードも
プレゼント中(総額¥10,700分)ですので
追加発注する必要もございません

料理によって付属のプレート・キャセロールと
使い分けいただければと思います
お手入れも簡単だしね
IMG_9557
今回のレンジフードはコンロ連動タイプの
リンナイXGR-REC-AP753SV
コンロはノーリツN3S10PWAS6STESCで連動可の商品

メーカーは異なりますが問題なく連動出来ております

連動のオンオフは同じフォーマットの赤外線信号ですので
メーカーが異なっても作動可能
しかし細かい設定に関しては同一メーカーを想定してます

風量の自動変速や照明の連動等は
組み合わせるメーカーや商品によって
設定が出来ない場合もございます

IMG_9560
10:00から始めて15:30 無事に完了いたしました(昼食休憩なし)
IMG_9563

気が弱い私です
どの現場でも帰路の途中にあい反する思うことが2つある
1 きれいに納まった、今日もいい仕事が出来た!
2 出来栄えに満足いただけただろうか?

当然丁寧に仕上げることを前提にしているが
終わった安堵感とお客様満足度の不安が交差する

その分こういったメールに救われるのです
IMG_9891
いい仕事した!でいいんだよね(^^♪

ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で

ブログのランキングに参加してます
記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

おはようございます
ガス器具のライフテック 内藤です

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

 

レンジフードとビルトインコンロ交換

今回はお客様のご都合と弊社の予定が中々当てはまらずに
休日に施工対応をさせていただきました

レンジフードがある場合は基本的に二人で作業(一人でも出来るけど)
キッチンが2階ってこともあり工具や商品の搬入搬出等
一人では通常より1.5倍~2倍の時間になるところでしたが
いつもの手伝いさんが休日出勤してくれることとなり
助かりましたよ

無事に作業を終え、お手伝いさんとリンガーハットで
ちゃんぽんを
IMG_7058

いけない いけない レンジフードとビルトインコンロだった

まずはレンジフードからです
この黒い物体ってキッチンのトーンが重くなりますよ
IMG_7040
なんでタイルは白なのに、壁はベージュなのに
レンジフードだけ真っ黒なんだろね・・・
今ではほとんどの現場においてシルバー系色ですよ

今回の現場の場合、右側に吊り戸棚が無い分
横幕板を使ってますでしょ
その横幕板も真っ黒ですからね さらに黒い異物感でした

そんなレンジフードはさっさと撤去しちゃいましょう
IMG_7041

レンジフード本体を固定して、まずは横幕板を固定
最後に前幕板をはめて!ほら!
随分と明るくなったって思いませんか?
しかもデザインもスッキリなスリム型レンジフードで
スタイルもよしだ!
IMG_7043
戸建てでは珍しい天井に梁が出ており
前幕板の固定方法の関係上
レンジフードを元々の位置から1cm右にずらしての固定だったり
見えていないけど左側にも横幕板入れたりと
部材も工法も現地調査の時点でお客様にご説明済ですが
実際には通常の場合よりはやはり時間が掛かってしまいました

ライフテックでは私が現地調査して私が設置する
現在この状況ですが新しい商品の場合、
こういった固定方法に変わるので これをこうして
この位置に・・・ときちんと説明をさせていただいております

これがリフォーム屋さんの営業しか出来ない人による
商品だけの選定で、実際の作業時に通常では設置出来ないんで
こうなって、いくら追加になって・・・
ってトラブルのもとになるパターンとの違いです

私にとって現場とは
現地調査の重要性が半分以上のウエイトをしめております
しかも実際の作業者による現地調査!これ重要!
だから過去、今日は出来ませんと終了させずに帰った現場は
一度もないのです
過去、現地調査無しの写真判断で部材が足らなかったことはありましたが
百戦錬磨の創意工夫で仕上げさせていただきました!


と言うわけでして、写真では伝わらないでしょうけど
いつものレンジフードとはちょっと変わった現場でした

続いてビルトインコンロです

いや~、これ
かなり使い込まれましたね~
もう、交換してもバチは当たりませんよ
リンナイのRBG-31J5S
IMG_7044
タイマーも無い グリルには水を入れる(しかも片面焼き)
ここまでお使いですからね
ここから一気にバージョンアップしちゃいますよ!
IMG_7045
ライフテックでは現地調査を重要視していることを書いた
実は他にも重要視していることが
IMG_7052
自分の家のようにきれいにすること!(限界はございますが)
IMG_7053
きれいにしてからじゃないと
新しいコンロに申し訳ない!
リンナイのリッセRHS31W23L8RSTW
IMG_7054
お使いのコンロからはかなりのバージョンアップ
タイマー? 当然全口にございます
温調機能? 左右のバーナーでお使いいただけます
グリル? 水なんて入れない両面焼き
しかもお魚はオート調理だし ココットプレートも使えますから
トーストや肉料理もグリルで楽々調理が出来ます

天板色はキッチンの扉にあわせ ハモンピンクが輝いています

だいぶ印象変わったはずです
IMG_7056
VABC4268
レンジフード?ビルトインコンロ?
自社施工のライフテックにお任せください



この度はライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今回も素敵な出会いに感謝です!!
今後ともお客様と末永くお付き合いが出来ますようさらに企業努力を
していく所存です。

ブログのランキングに参加してます

記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

登録で更新のLINE通知も出来ます

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市・小金井市・国分寺市・三鷹市・武蔵野市・府中市・立川市・西東京市・調布市
狛江市・東久留米市・東村山市・武蔵村山市・八王子市・日野市・多摩市・稲城市・清瀬市
東大和市・国立市・世田谷区・杉並区・練馬区・中野区等でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

このページのトップヘ