季節は確実に進んでいくのであります
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
いつもの遠征記 少し溜まっているのですが
ちょっと順番を変えて投稿致します
だって・・・紅葉の記事なんだもん
11/14(日)私はきっと紅葉が見頃であろうと
思い
3月と5月にも登った高水三山を訪れました
都内でありながら日帰りで
3つの山を縦走出来るという
お手軽な山ですがそれなりに疲れます(笑)
自宅から登山口手前にある駐車場までは1時間
朝も少しのんびりできるので助かります
(山の朝って早起きですからね~)
お決まりのコースはJR青梅線の軍畑駅で降り
登山口に向かい
山を廻っって御嶽駅がゴール
私たちは登山口手前の駐車場スタートなので
御嶽駅から軍畑駅まで2駅乗車して戻ることになります
10度に満たない気温の中歩き始めると
体はポカポカです
秋の登山ではレイヤリングを考えて
歩いて脱いで、止まって着てと言った感じになります
私はこの季節はインナー(夏用)中間着と
薄いアウター
万が一を考えてレインの上下ともう1枚薄手のソフトシェルをリュックに
昨今の登山ブームと紅葉の時期と言うこともあり
歩き始めから何人もの登山客に出会いました
今回もYouTubeに動画を上げておりますので
美しい紅葉をご覧いただければと思います
登山口から少し舗装路を進み
砂防がある場所からが本格的な登山道へと変わり
いきなりの登りに最初はかなり息が上がるのですが
舗装路から登山道へと変わるとやはり
山に来た感が増して
3度目でもワクワクいたしますね
しかし3度目ともなるとこの先はこんな道で
この先にベンチがあってと記憶に残ってます
6合目の先のベンチで休憩を予定し
約45分間そこまではノンストップ
少し休憩をしてまずは高水山を目指します
こんな感じの登山道を登っていきます
最初の1時間は紅葉はほぼ無い感じでしたので
あちゃ~来る日を読み間違えたか?
と心配しましたが
高水山までもう少しってところまで進むと
あら!いい感じじゃない!
きれいな景色を楽しみながの登山道は
ちょっとした贅沢な時間
08:30高水山の常福院に到着です
もみじがもう少し赤ければ最高なんですがね
赤くなるのはこの記事が出たころでしょうか!?
でもでも門をくぐり振りむくと中々の景観だったりします
常福院の周りは結構きれいに紅葉しておりました
動画にはもっときれいな紅葉が収められてますので是非見て欲しい
もし平日に行けるのでしたらまだギリギリ紅葉見れるかもですよ
ご興味があれば来年もありますし
都内で見れる紅葉ですからお勧めです
(高尾山みたいに人だらけにはなりませんので)
高水山での紅葉を堪能いたしまして岩茸石山の山頂を目指します
高水山から一旦下ってまた登ってとなりますが
比較的歩きやすくあまりお勧めはしませんがスニーカーでも
歩けなくは無いですけど・・・
でもね、足首をグキってしないためにも登山靴がお勧めだ
足首痛めちゃうと引き返すにしても大変ですからね
一応高尾山よりはハードな山です
距離は短いですがこんな感じの場所も歩きますので
(木の根っこや岩がゴロゴロしており傾斜もきつめですよ)
09:30岩茸石山の山頂となります
まだ09:30ですが山ってお腹が空くのです
多くの登山客でにぎわっていた山頂では
皆さんカップ麺やコーヒーとそれぞれの山を楽しんでます
いつもはお湯で作るリゾットとインスタントラーメンやおにぎり
今回はリゾッタとコッヘル(鍋)におでんを入れバーナーで!
グツグツと煮込みあっつ熱のおでん!
休憩で冷える身体には最高でした!
山頂からの景色・食事・コーヒーと1時間ほど休憩をして
3つ目の山 惣岳山 に向かいます
3つの山を登るのでそれぞれ登っては下っての繰り返し
岩茸石山の山頂からは直登直下の下りとなり
そろそろ膝をいたわりながら歩かないと先はまだ長い
今回は紅葉がメインですので
伐採された山肌の写真は無し 動画にも入れていない
でもその先 惣岳山の手前の急登箇所は
珍しく下からのアングルで動画に収めてございます
動画を見るとどんな感じの道か分かりますよ~
この急登箇所を過ぎればそこが惣岳山の山頂となります
11:00 見知らぬ方に写真を頼まれ、こちらもお願いと・・・・
夕方から用事があるって?ってことで一服だけして
下山といたしました
JR御嶽駅に12:20頃到着 12:50の青梅行きに乗ります
JR軍畑駅・・・・そうだまだ登山は終わっていない
ここから1.4km歩いて駐車場です
トータル距離は9.1kmとなります
爆弾を抱えている右ひざも限界を越し
駅から駐車場までの舗装路はかなりきつかった・・・・
でも不思議 あれだけ痛かったひざ
翌日は何ともなく筋肉痛すらないのです
でも最近は右ひざの痛みが下山時に慢性的に出ちゃいますので
距離がある山は少し考えちゃうな~
ってことでこの前の週も長野県のとある山(距離が短い)に
紅葉を見に行ってきたので
その記事はまたその内に・・・・
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で
ブログのランキングに参加してます記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152
登録で更新のLINE通知も出来ます
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
いつもの遠征記 少し溜まっているのですが
ちょっと順番を変えて投稿致します
だって・・・紅葉の記事なんだもん
11/14(日)私はきっと紅葉が見頃であろうと
思い
3月と5月にも登った高水三山を訪れました
都内でありながら日帰りで
3つの山を縦走出来るという
お手軽な山ですがそれなりに疲れます(笑)
自宅から登山口手前にある駐車場までは1時間
朝も少しのんびりできるので助かります
(山の朝って早起きですからね~)
お決まりのコースはJR青梅線の軍畑駅で降り
登山口に向かい
山を廻っって御嶽駅がゴール
私たちは登山口手前の駐車場スタートなので
御嶽駅から軍畑駅まで2駅乗車して戻ることになります
10度に満たない気温の中歩き始めると
体はポカポカです
秋の登山ではレイヤリングを考えて
歩いて脱いで、止まって着てと言った感じになります
私はこの季節はインナー(夏用)中間着と
薄いアウター
万が一を考えてレインの上下ともう1枚薄手のソフトシェルをリュックに
昨今の登山ブームと紅葉の時期と言うこともあり
歩き始めから何人もの登山客に出会いました
今回もYouTubeに動画を上げておりますので
美しい紅葉をご覧いただければと思います
登山口から少し舗装路を進み
砂防がある場所からが本格的な登山道へと変わり
いきなりの登りに最初はかなり息が上がるのですが
舗装路から登山道へと変わるとやはり
山に来た感が増して
3度目でもワクワクいたしますね
しかし3度目ともなるとこの先はこんな道で
この先にベンチがあってと記憶に残ってます
6合目の先のベンチで休憩を予定し
約45分間そこまではノンストップ
少し休憩をしてまずは高水山を目指します
こんな感じの登山道を登っていきます
最初の1時間は紅葉はほぼ無い感じでしたので
あちゃ~来る日を読み間違えたか?
と心配しましたが
高水山までもう少しってところまで進むと
あら!いい感じじゃない!
きれいな景色を楽しみながの登山道は
ちょっとした贅沢な時間
08:30高水山の常福院に到着です
もみじがもう少し赤ければ最高なんですがね
赤くなるのはこの記事が出たころでしょうか!?
でもでも門をくぐり振りむくと中々の景観だったりします
常福院の周りは結構きれいに紅葉しておりました
動画にはもっときれいな紅葉が収められてますので是非見て欲しい
もし平日に行けるのでしたらまだギリギリ紅葉見れるかもですよ
ご興味があれば来年もありますし
都内で見れる紅葉ですからお勧めです
(高尾山みたいに人だらけにはなりませんので)
高水山での紅葉を堪能いたしまして岩茸石山の山頂を目指します
高水山から一旦下ってまた登ってとなりますが
比較的歩きやすくあまりお勧めはしませんがスニーカーでも
歩けなくは無いですけど・・・
でもね、足首をグキってしないためにも登山靴がお勧めだ
足首痛めちゃうと引き返すにしても大変ですからね
一応高尾山よりはハードな山です
距離は短いですがこんな感じの場所も歩きますので
(木の根っこや岩がゴロゴロしており傾斜もきつめですよ)
09:30岩茸石山の山頂となります
まだ09:30ですが山ってお腹が空くのです
多くの登山客でにぎわっていた山頂では
皆さんカップ麺やコーヒーとそれぞれの山を楽しんでます
いつもはお湯で作るリゾットとインスタントラーメンやおにぎり
今回はリゾッタとコッヘル(鍋)におでんを入れバーナーで!
グツグツと煮込みあっつ熱のおでん!
休憩で冷える身体には最高でした!
山頂からの景色・食事・コーヒーと1時間ほど休憩をして
3つ目の山 惣岳山 に向かいます
3つの山を登るのでそれぞれ登っては下っての繰り返し
岩茸石山の山頂からは直登直下の下りとなり
そろそろ膝をいたわりながら歩かないと先はまだ長い
今回は紅葉がメインですので
伐採された山肌の写真は無し 動画にも入れていない
でもその先 惣岳山の手前の急登箇所は
珍しく下からのアングルで動画に収めてございます
動画を見るとどんな感じの道か分かりますよ~
この急登箇所を過ぎればそこが惣岳山の山頂となります
11:00 見知らぬ方に写真を頼まれ、こちらもお願いと・・・・
夕方から用事があるって?ってことで一服だけして
下山といたしました
JR御嶽駅に12:20頃到着 12:50の青梅行きに乗ります
JR軍畑駅・・・・そうだまだ登山は終わっていない
ここから1.4km歩いて駐車場です
トータル距離は9.1kmとなります
爆弾を抱えている右ひざも限界を越し
駅から駐車場までの舗装路はかなりきつかった・・・・
でも不思議 あれだけ痛かったひざ
翌日は何ともなく筋肉痛すらないのです
でも最近は右ひざの痛みが下山時に慢性的に出ちゃいますので
距離がある山は少し考えちゃうな~
ってことでこの前の週も長野県のとある山(距離が短い)に
紅葉を見に行ってきたので
その記事はまたその内に・・・・
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存で
ブログのランキングに参加してます記事を書く励みになりますので
よろしかったら下のバナーをクリックください!(^^)!
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152
登録で更新のLINE通知も出来ます
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら