ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

タグ:サンウェーブ

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

作業をする立場から敢えて言ってしまうとね
いつも簡単な作業ということも無く、利益の割には
正直やりたくない現場ってのもございます
まぁ作業内容は頑張ればよいのですが私たち作業員も人間です
お問い合わせ下さり現地調査をして正直合わない方も居ます
ただお金になるからと気にしない作業員も多い事でしょうが
私はお客様のために最大限『愛』を込めて作業がしたい
『愛』がこめられない現場・『愛』を込めたいと思えない人は
お断りする場合もございます
ですのでお客様の立場から私の事が合わない場合は
他社での作業で全然構いません<m(__)m>
この業界で30年、独立して11年目 ありがたいことに
何度も何度もお声掛け下さるお客様
ご実家の分まで依頼下さるお客様
友人を紹介して下さるお客様が沢山おります

今回はご自身が所有している物件でのガスコンロを交換で
初めてご依頼をいただいたのが5年前
その後も何度もガス機器類で対応させていただいているお客様
今回は急に入居が決まった別の物件でのレンジフード交換依頼
出来ればなるべく早めに~ってお電話でした
過去に何度も対応させていただいておりますので
そりゃ~優先順位は上がります(^^♪
念のため現地調査をし至急見積もりで発注も何と在庫なし(汗)
入居後でも大丈夫ですよ~と返事をいただきましたが
2/2に引っ越しとのこでしたが何とか1/30に作業が出来た

ではでは写真を載せましょう
交換前のレンジフードがこちら
サンウェーブ:NBH-1
IMG_7876
養生をして作業に入ります
IMG_7874
まずはブーツ部を取り外し
IMG_7877
幕板を取り外し
IMG_7878
本体を撤去
IMG_7879
もちろん壁のパネルは清掃いたします
IMG_7880
新しいレンジフードを並べます
一人作業でしたのでなるべく軽く!外せるパーツは全て外します
IMG_7881
まぁそれほど重くも無いのですけどね(笑)
IMG_7882
グレーのレンジフードがホワイトになり明るくなりました
富士工業 : BDR-3HL-6017W
IMG_7884
キッチン全体がこんな感じです
IMG_7891

今回もお声かけご依頼下さり誠にありがとうございました<m(__)m>

(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21


tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください






管理番号4243

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ちょっと珍しいサンウェーブのオリジナルビルトインコンロ
ここ数年は目にしなくなっていたのでこれをお使いの方は
皆交換対応を終えたんであろうと思っていたら
不思議なことに立て続けに2件のお問い合わせが入りビックリだ

これ・・・現行とサイズと構造が異なりましてね
そのまま交換って訳にも行かないし
型式によってはレンジフードも一緒に交換せざるを得ないのです

今回の型式がW-SSG311なのでレンジフードも交換になります
(型式が-SSG313であればコンロだけの交換でOK)

まずどんな商品かって言いますとコンロがこちら
IMG_6092
まずコンロのサイズが大きいので現行商品はそのままでは設置不可
しかもだ!
レンジフードにスイッチがなく、コンロと配線で繋がっており
コンロ側でレンジフードを操作するという何とも摩訶不思議な商品

ほら!レンジフードにスイッチないでしょ!
IMG_6091
レンジフードの現地調査で重要なのが寸法取だけでなく
ダクトの位置関係もちゃんと幕板を外して確認いたします

ん?横出し直結か?
IMG_5776
ダクトが上部に出ていればな~んも考えなくても良いのですが
今回は横出しまっすぐなんで事務所に戻り
実寸大のテープを張って新たに設置するレンジフードとの
ダクト位置関係を確認です
IMG_5783
こういったことをしない業者が多いので、設置する際になってから
『元と同じ位置では設置できないので5cm下げて固定します』
となったり、そもそも部材が足らない!なんてことになる

前もってお客様にこうこうこういった寸法なので現状より
位置がズレる場合もございますがいかがでしょうか?と
見積もり時に確認をとっての作業ならまだしも
作業を開始してからそんなこと言われたってお客様も困りますよね~

現場なんてものはね現地調査が一番大事なんですよ!

まぁ今回の現場はスパイラス直結ではなかった分そんなに心配では
無かったのですが念には念をで寸法を確認いたしました
IMG_6093
油汚れを落とし、強力な両面テープ部分は無理すると
パネルに傷が入る懸念もありここまで!
IMG_6094

無事に元と同じ高さで設置が完了!なのですが・・・・
レンジフード単体の写真を撮り忘れてますので
最後にコンロと一緒の写真で確認ください

ではではビルトインコンロW-SSG311
IMG_6090
天板だけでなく本体幅が75cmという今では規格外寸法
IMG_6095
メーカーが独自サイズを出してしまって今は後継機種は作ってない
ってことでメーカーもそれなら現行サイズの商品が設置できるよう
専用の部材を販売してくれているが
普通の一般的なコンロの場合は不要な追加部材でもあり
しかも数千円では済まない価格となり
この商品を使っているお客様の場合は負担も増えてしまう

その部材が無いと交換出来ないのだから納得していただくしかないが
おそらくお客様はこれが規格外商品だったなんて
壊れて色々インターネットで調べて初めて知ったのでないだろうか

業者によってはこれは出来ませんとなることも!
(出来ないのではなく知らないだけ)
実際過去にそのような対応をされ困り果てたお客様が
ライフテックを見つけ、地域外で交通費の追加も承知でご依頼!
ってこともありました(高速道路使わないと行けないようなところでした)

まぁこの機種は何度も何度も交換対応したし私は慣れているので
型式聞いただけでレンジフードの交換も必要か判断も出来るし
施工に関してもサイズ変換部材を間違わなければ問題ない
(型式等によって部材の種類が沢山あって注意が必要ですが私は一覧表あります)
一番大変な作業はサイズ変換部材の設置ではなく実は清掃です
IMG_6096

でもさ・・・・
最後にはこうなるんですから安心くださいね!
IMG_6098
IMG_6100
IMG_6099

出来ませんって言うほどの内容ではないです
その辺のリフォーム屋は調べることが面倒なだけ!無知なだけ!

もし断られたら!ライフテックにご用命いただければと思います


(記事内のリンクに関して書込み時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の価格は必ずトップページより各種商品ページにてご確認ください)


ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください






管理番号4208

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

早い・・・・・・もう1月が終わるんですね
まだまだ昨年の現場記事も書ききれていないのに・・・

年末に賃貸物件で退去した部屋がありまして
クロスとかクリーニング諸々のフォームが入り一応完了!

だった

でも

物件情報を掲載する前

不動産の担当よりオーナーへ
『このコンロはもう交換してください』と連絡

まぁそうだよね・・・これいつの時代のじゃ!
ほぼ30年前の安全センサーの無いコンロです
サンウェーブ C-SB212
IMG_7185a
パネルもヒビが入ってます
IMG_7185

オーナーより直接のご依頼で『どうせなら3口に出来ます?』
でしたがそれは無理です~
コンロを埋め込む開口寸法が3口のサイズになっておりません
開口寸法を広げたところで本体寸法も異なりますので・・・・

ってことでならば少しでも良い商品に!ってことで
贅沢に今回はガラストップ仕様です!!

ってことで撤去~
って毎度この機種の場合はこうだよ!サビとパッキンが腐ってこびりつく
IMG_7186
賃貸物件だろうが空き室で誰も見ていない作業でも
ライフテックはちゃんとここまでキレイにいたします
(洗剤沢山使って~スポンジ何個使ったろ・・タオル何枚使ったろ・・・)
IMG_7187
でもこれから色んな人が内見に来るんだろうなぁって思うと
キレイに新品のコンロも少し誇らしげではないか!
IMG_7188
ノーリツ N2G24KSPSSV
実はメーカー小売価格はそんじょそこらの3口より高いんですぜ!
IMG_7190
物件的には部屋も広く、ロフトもあって好条件!
3月まで待たなくても決まるんではないでしょうかね~

安心なSiセンサー付きのコンロ
この部屋に住む方の新生活!ぜひ自炊してほしいです。





ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21


tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください







管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

今回はサンウェーブのG-213を交換します

サンウェーブと言えば、そうだね~
90年代から当たり前になってきたシステムキッチンで
有名なメーカーであった
今でこそシステムキッチンが当たり前であるが
それこそ昔はシンク、ガス台、調理台が組み合わさった
ブロックキッチンが当たり前でした

私達業界人は1枚天板の物をシステムキッチンと称しますが
お客様によってはブロックキッチンだろうが
システムとして組みがっているのでそれもシステムキッチンと
思っている方も多い

お使いのコンロ型式をお知らせくださればいいのだが
単純にコンロの交換は出来ますか?では答えに困る

まぁシステムでもブロックでも回答としては『出来ます』なのだが

ではブロックの場合困るのがコンロの選定
現状がすでに枠付きのガス台でビルトインコンロなのか
一体型オーブンなのか
またはキャビネット固定型のいわゆるセクショナルタイプなのかで
選ぶコンロも工法も変わる

まずここでブロックキッチンを見てもらおうか

基本的なブロックキッチンだとこんなパターンが多い
流し台部分とコンロ台は別商品の組み合わせ
しかもゴム管接続のテーブルコンロ仕様である

IMG_1870
このパターンもブロックキッチンでございます

IMG_4363
もちろんオーブンがない場合もある

IMG_4943
そしてこれも

IMG_0717


上記写真①~④ですがコンロ選択において何が違うでしょうか

まず①はさ、ゴム管接続のテーブルコンロなのでお客様自身でご購入して
ご自身で交換なさってください

② この場合はオーブンとコンロが一体ですのでまずは撤去します
そのあと専用の枠付きのコンロ台を用意してビルトインコンロ

③ この場合は一体では無いのですが専用台になっているため
収納庫部分を残して新しいコンロの設置は不可になりますので
②同様 枠付きのコンロ台とビルトインコンロ設置となります

この様な枠付きコンロ台になる
IMG_5726
③も④も完成はこうなります
IMG_5732
②の記事はこちらをご覧ください
https://lifetech4152.livedoor.blog/archives/1077581185.html
③の記事はこちらをご覧ください
https://lifetech4152.livedoor.blog/archives/1080852658.html

④ この場合は2択
このキャビネット専用に作られているコンロなのだがこれに関しては
後継機種が存在するので 収納庫を残してコンロ交換が可能
但し2口コンロでグリルも水を入れるという進化をしていないコンロ

②③同様、枠付きの台に変えちゃえば3口のビルトインコンロが選択可

まぁ通常は収納庫を残してコンロのみ交換するパターンが多いかな

今回は④のコンロのみ交換をさせていただきました
サンウェーブのG-213
IMG_0717
通常のビルトインコンロ交換の方がはるかに作業は楽なんですよ
これ・・・以外と面倒なんですよ
IMG_0718
今回はそれほど汚れは無かったので掃除はまぁ楽でしたよ‥これでも
IMG_0719
腐りかけていた木製部はあまり無理は出来ませんので諦めますが
ステンレス部はここまでキレイになりましたよ
違う・・・・キレイにしましたよ
IMG_0720
あとはね収納庫に載せます
今回は水切りがなかったので載せるだけなんですよ

でだ!ここが重要なんだけど
この後継機種はリンナイから販売しているのですが
固定金具が付属されていないんですよ

ではこのまま乗せるだけで完了か?

いやいやそこはライフテックだぜ!!

結構知らない業者が多いだろうけど
実はサンウェーブ(LIXIL)から固定金具が販売されているんですよ!
この固定金具が木製キャビ用とホーローキャビ用のセットになってて
現場によって必ずどちらかが余るんですよね
今回は木キャビでしたが 以前ホーローキャビでの対応時の
余りがありましたので部品代はサービスできました

大抵木製キャビでの対応が多いので、木キャビ用の金具が余るのは
レアケースですので今回のお客様はある意味ラッキーだったりします
まぁ部品は送料込みで2000円位ですけどね


IMG_0722

で、固定金具と使うのは当然としてですね
コンロの両サイドの調理台との隙間

もちろんコーキング(グレー)で埋めてますよ~
IMG_0723
水切りが無かったので後部もきちんとコーキング(ホワイト)で!
IMG_0725

油汚れを落とさないで設置するも可能であろう

コンロを乗せて終わりにすることも可能であろう
だって固定金具付属されていないんだし

コーキングを入れないで終わりにすることも可能であろう

その方が楽だよな
でもライフテッククオリティは守って行かないとならんのだ




私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 



tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください






管理番号

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテックにはこの手のコンロの交換依頼が多い
むか~しクリナップやサンウェーブ、タカラスタンダートで
販売されていた2口のキャビネット型コンロ

これは2口なんだけど据置型のガステーブルとは異なり
キャビネットに固定されている商品であり
お客様が取り外してここにガステーブルを置く
なんてのは出来ないのでございます

今回の交換依頼の商品は
サンウェーブ製のG-3Bと言う型式
IMG_7080
このメーカーはちょっと癖もんでして
G-3Bは標準型式で場合によっては見えない箇所に
正式型式のステッカーが貼ってあり
G-3BXやG-3BRなんての場合機器の奥行きが異なり
コンロのみの交換では済まない場合がございます

今回は標準奥行きの商品でしたので
キャビネットはそのままでコンロのみ交換が可能となりました
IMG_7082
現場は杉並区でしたがわざわざカギを開けに
千葉県よりオーナー様が立ち合いをして下さり
お話しをしながらの作業でしたので
清掃後の写真 撮り忘れ~
(立ち合いが無くてもきれいに清掃してますのでご安心ください)

清掃、コンロ固定、ガス管交換接続と
1時間で作業は完了いたしました
リンナイ URG-655TS2
IMG_7084

写真で見積もりをご希望の場合
既存機種の写真もですがキャビネット内のガス配管の写真も
お願いいたします

今回のような配管の場合は新しい【金属フレキ】に交換
配管の種類によってはそのまま接続できる場合
再利用出来ない配管で交換が必要な場合とで
当然ですが価格が変わります
IMG_7085
たま~にあるのがその他リフォームの際
大工さんや水道屋さんが再利用できない配管をそのまま使ってしまって
ガス漏れが発生なんて・・・・考えただけで恐ろしい
(昔の話しですが給湯器の接続で実際にあったんだよ!!)

通常ガス機器に接続される配管の種類には5種類有ります
鉄管でのユニオン接続
金属フレキ接続
強化ホース(可とう管)接続
フレキ(ソフレ)接続
フレキ(緑配管)接続

種類によって当然部材費用も異なりますので
配管の写真、送ってください

さて、このキャビネット型コンロ
リンナイではセクショナルコンロと呼んでいる

流し台との隙間 皆さんアルミテープ貼ってませんか?

あれ、剥がれたり切れたりな箇所があっても
全部剝がそうにも大変でしょ?
結局その上にまたアルミテープを重ねて貼る・・・・
そんな現場を見かけます
そうなんです、私でもあれを剥すのマジで大変です
コンロの交換より時間が掛かるケースもございます

流し台側に残ったテープはそのままで交換してもいいんですが
それでは美しくないしそんな【やっつけ仕事】は嫌

毎度磨いてからの設置
(今回は貼ってなかったので助かった)

私?もしかしたら10年後にまた交換の依頼があるかもじゃん
テープではなくシリコン(コーキング)で処理をいたします
IMG_7087


私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です



ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください






管理番号3824

このページのトップヘ