ライフテックの日々

ガス器具・住宅設備のライフテックです 現場のこと、カメラ撮影やグルメ、日常のなんとなくを綴っていこうかと・・・

タグ:ハーマン

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)

ライフテック 現在のキャンペーンはこちらをクリック

川崎市にて30年以上ご使用となってました
ハーマンのビルトインコンロDG3101と
ハーマンオーブンレンジDR201Eの交換現場です
IMG_5947

コンロもだいぶくたびれてきたし交換したいけど
オーブンと一緒に交換って結構な金額だし
このままオーブンを残してコンロだけ交換って手もあるけど
オーブンだって30年以上前の物でガス漏れだって心配だし
もうオーブンは使っていないのでコンロの下は
『収納庫にしちゃおう!』
って内容の写真になります

まずは施工前 9:32
IMG_5947
製番が1991年製ですので33年ほどのご使用かと思います
丁寧にお使いだったようですが経年劣化もありサビが発生!
もう少しでグリルバーナー上部に穴が空いちゃうところでした
IMG_5950
煮こぼれを繰り返しちゃうと10年位でもサビで穴が空くこともある
普段見ることが無い箇所なのでやはり12~15年ほどで交換を推奨する

まずはビルトインコンロを分離撤去です
IMG_5954
オーブンも引き出しますがやはり床と天板周りは汚れてますね
IMG_5955
たまに作業を止めて悪いが掃除させていただく時間はあるかと
聞かれますがもちろんライフテックで清掃させていただきますので
ご安心ください
IMG_5956
ガス配管の延長作業と今回はオプションのコンセント庫内移設
IMG_5958
庫内はこんな感じになります
IMG_5967
10:53
さすがになれている作業ですので2時間掛からずに完了です
IMG_5960
尚、何度も書いてきてますがオーブン撤去の場合は
90%ガス配管が届かなくなるために延長する必要がございます
その延長作業ってのがね東京ガスの登録店以外は出来ません

リフォーム屋さんホームセンター・量販店に頼むと
①無資格業者で施工される
②ガス配管は別途東京ガスを手配くださいと言われる

①だと心配じゃないですか?いいんですか?無資格業者で?
②だと、相番工事で時間も掛かるし、別途料金が発生で高くつきます

ライフテック?
もちろん東京ガスの登録店で一社完結で早くて安い!

今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です




ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら



私のYouTubeチャンネルはこちら





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら


管理番号4202

当ブログにお越しいただきありがとうございます

ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


これからの時期増えてくるのが賃貸でのコンロ交換
ワンルームタイプのミニキッチン用 1口コンロ

基本的に現地調査は不要になるのですが
写真をメール下さる場合は本体だけでなく
ガス配管の写真もお願いしたい
場合によってガス配管の差し替えが必要で価格が変わりますので

今回はオーナー様からのご依頼で入居中の物件
手元には写真は無く機種型式だけは把握しているという状況でした

この様な場合はガス配管を差し替えることを前提で見積もります
あとから追加が発生します!となるよりは気分のいいであろう
再利用可能であった場合はその分差し引きするので安くなることも!

まぁ今回に関しては配管を交換してますので最初の見積もり通り

さて今回の機種はハーマンのDC111S
これがまた曲者でして・・・一般的な1口コンロと異なります

普通の一般的な1口コンロがこちら
IMG_1450 - コピー
今回のDC111Sがこちらで何が違うか分かりますか?
IMG_0163

よ~く見比べていただくとわかりますが点火つまみの位置が違います
一般的な1口コンロはコンロ本体上に点火つまみ
DC111Sだけはコンロ下の前面側に操作パネルがついている状況です

ですのでただコンロを交換しただけでは前面操作パネルの部分が
ポッカリと空いた状態のままとなってしまいますね

では取り外します
IMG_0165
油汚れとサビを落とせる範囲で頑張って清掃しますが
サビがひどい箇所は残ってしまいました
IMG_0166
取付方法は至って簡単なんですよ!
キッチン天板裏側からコの字のステーで挟み込みでの固定です
どちらかと言うとコの字ステーの固定ビスがサビで固着している
取り外しの方が大変であります
IMG_0169

ポッカリ空いていたはずの全面操作パネルの部分は
化粧板を張り付けて処理をいたします
キッチンの形状によって貼り付け方は変わってきますが
今回は裏側からビス固定ですので外れる心配はないであろう

で、ガス配管
この様な写真をメール下さると助かるんですよ・・・
配管の種類が判明しますので
IMG_0164
で、冒頭にも書いたようにこれは再利用が出来ないガス配管です
誤って再利用した場合・・・確実にガス漏れを起こします
たった40cmの配管でそんなに高いの?なんて思わないでください
ここ数年でかなり値段が上がってしまったんですよ
配管部材だけでなく諸々!
でもガス漏れなんて起きたら大変ですよね?

新しい物に交換させていただきます
IMG_0168

2月以降増える賃貸物件での対応
どうか不動産担当者、またはオーナー様

たったの2枚の写真でいいんですよ!
ぜひ配管部分も撮影してください(^^♪








私のYouTubeチャンネルはこちら


今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です





ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

tokyoのコピー2
小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください




ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152 メール問い合わせはこちら
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)


管理番号

このページのトップヘ