当ブログにお越しいただきありがとうございます
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
レンジフードの交換見積もりに関しては現地調査をさせてください
ビルトインコンロやオーブンは写真を頂ければ見積もりが出来ますが
レンジフードに関しては色々と確認したい箇所が多く
こちらで指示する寸法をきっちりとお知らせ頂けない場合は
現地調査をした上でお見積りとなります
その寸法に関しても1回のメールで事足りるかと申しますと
計り始める箇所を間違っておりこちらが求めている寸法でない場合や
何度もやり取りとなるケースが多く、トラブルの元である
実際お客様に幕板外してダクトの写真をお願いしたって無理ってもんだ
いいですか!現場って言うのは現地調査がものを言うのです
リフォーム屋さんにいろいろ頼んでも、当日作業が始まってから
今日用意している部材だけでは出来ません!なんて経験ないですか?
ちゃんと現地調査をしていないもんだから逆に必要ない部材まで
見積もりに組み込まれているケースも結構ありますよ!
以前ホームセンターのリフォーム部門で見積りをしたというお客様
まぁ結局弊社(ライフテック)にて交換したんですが
その時の見積もりを見せていただいたことがあるんですよ
思わず声に出てしまった
『これと・・・これ、これも今回の現場には不要な部材です』と
本当に全く必要ない部材まで見積もりに入っていたんですよね~
私だってこれは使うかも知れないってことで用意することはございます
しかしあきらかに使わない・必要ない部材迄とはこれいかに・・・
足らないよりマシということではなく不要な部材ですから
お客様も云わば『素人』です(これは当然だし仕方ない事)
でも見積もる人まで『素人』じゃぁな・・・こまったもんだ
さてこの流れで行くと・・・・そうです今回はレンジフードの現場
以前ライフテックで例のあれ!あれだよ!NE-BB900の対応を
させていただいたお客様からレンジフードを交換したいと入電
お客様と日程をあわせまずは現地調査です
『お客様!今回はですね梁が邪魔になってしまうため前幕板は
この現場に併せて特注で作る必要があり少し納期に日数を頂きます』

今回の故障はコネクタの配線不良でしたので入荷までの間のために
現地調査時に仮結線にて一応使える状態にしてお待ちいただきました
丁度連休も挟んでしまい約3週間後に再訪にて作業となりました
その間は仮結線で問題なくお使いいただけたとの事でホッとした

撤去するとこんな感じです
タイルは後貼りですのでレンジフードの形で下地が出ちゃいます

全く同じ寸法のレンジフードなんて今ではございませんからね
ですので前幕板を使うスリム型レンジフードでの対応なんです
(幕板で下地は全部隠せますからね)
ただ・・・寸法きっちり過ぎて・・・・
ピッタリすぎってのも作業しずらいってのがね(笑)
でもあまり余裕見ちゃうとスカスカで固定も困るんで
その数ミリってのがまた難しいんですよ

現在ライフテックではこのような梁切り欠き加工現場では
幕板をメーカー特注で対応してございます
化粧板を現場用に切って代用することも出来なくは無いのですが
レンジフード本体と幕板の色が揃わない事、固定方法の関係もあり
基本的には化粧板加工での対応はしてございません
(それでも良いと言われれば対応はしますが自分自身の完成時の満足度がね・・・)
他社様の幕板梁加工の追加は約1万円なんて表示の場合は化粧板です
(だってメーカー特注はそんなに安くないもん)

(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)
ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
管理番号4239
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちら
フリーダイヤル 0120-02-4152
レンジフードの交換見積もりに関しては現地調査をさせてください
ビルトインコンロやオーブンは写真を頂ければ見積もりが出来ますが
レンジフードに関しては色々と確認したい箇所が多く
こちらで指示する寸法をきっちりとお知らせ頂けない場合は
現地調査をした上でお見積りとなります
その寸法に関しても1回のメールで事足りるかと申しますと
計り始める箇所を間違っておりこちらが求めている寸法でない場合や
何度もやり取りとなるケースが多く、トラブルの元である
実際お客様に幕板外してダクトの写真をお願いしたって無理ってもんだ
いいですか!現場って言うのは現地調査がものを言うのです
リフォーム屋さんにいろいろ頼んでも、当日作業が始まってから
今日用意している部材だけでは出来ません!なんて経験ないですか?
ちゃんと現地調査をしていないもんだから逆に必要ない部材まで
見積もりに組み込まれているケースも結構ありますよ!
以前ホームセンターのリフォーム部門で見積りをしたというお客様
まぁ結局弊社(ライフテック)にて交換したんですが
その時の見積もりを見せていただいたことがあるんですよ
思わず声に出てしまった
『これと・・・これ、これも今回の現場には不要な部材です』と
本当に全く必要ない部材まで見積もりに入っていたんですよね~
私だってこれは使うかも知れないってことで用意することはございます
しかしあきらかに使わない・必要ない部材迄とはこれいかに・・・
足らないよりマシということではなく不要な部材ですから
お客様も云わば『素人』です(これは当然だし仕方ない事)
でも見積もる人まで『素人』じゃぁな・・・こまったもんだ
さてこの流れで行くと・・・・そうです今回はレンジフードの現場
以前ライフテックで例のあれ!あれだよ!NE-BB900の対応を
させていただいたお客様からレンジフードを交換したいと入電
お客様と日程をあわせまずは現地調査です
『お客様!今回はですね梁が邪魔になってしまうため前幕板は
この現場に併せて特注で作る必要があり少し納期に日数を頂きます』

今回の故障はコネクタの配線不良でしたので入荷までの間のために
現地調査時に仮結線にて一応使える状態にしてお待ちいただきました
丁度連休も挟んでしまい約3週間後に再訪にて作業となりました
その間は仮結線で問題なくお使いいただけたとの事でホッとした

撤去するとこんな感じです
タイルは後貼りですのでレンジフードの形で下地が出ちゃいます

全く同じ寸法のレンジフードなんて今ではございませんからね
ですので前幕板を使うスリム型レンジフードでの対応なんです
(幕板で下地は全部隠せますからね)
ただ・・・寸法きっちり過ぎて・・・・
ピッタリすぎってのも作業しずらいってのがね(笑)
でもあまり余裕見ちゃうとスカスカで固定も困るんで
その数ミリってのがまた難しいんですよ

現在ライフテックではこのような梁切り欠き加工現場では
幕板をメーカー特注で対応してございます
化粧板を現場用に切って代用することも出来なくは無いのですが
レンジフード本体と幕板の色が揃わない事、固定方法の関係もあり
基本的には化粧板加工での対応はしてございません
(それでも良いと言われれば対応はしますが自分自身の完成時の満足度がね・・・)
他社様の幕板梁加工の追加は約1万円なんて表示の場合は化粧板です
(だってメーカー特注はそんなに安くないもん)

(記事内のリンクは記事作成時のリンクにて最新価格と異なる事がございます)
(最新の情報は弊社ウェブサイトより各種商品ページにてご確認ください)
ライフテックのYouTubeチャンネルはこちら
私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
管理番号4239