今回も登山してきましたっ!
当ブログにお越しいただきありがとうございます

初心者向け登山のYouTubeチャンネルの【88ヨイショ】です
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へランキング用ボタン(クリック嬉しいです)
(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)

胆のう摘出手術の後、残雪期の『浅間隠山』を一緒に登った数日後
今度は妻が足の痛みを訴えてきた!
名称未設定_1.1.3
浅間隠山は雪があったので足に負担は軽いはずなので直接的な原因では
ないであろうかと思うが、ある日突然傷みが出たとの事で
いくつか病院を回り『アキレス腱骨化症』と診断された
(アキレス腱骨化症とは、アキレス腱が付着する踵骨(かかと)の後方部分に
骨化が生じる病気。症状としては、アキレス腱周辺の痛みや腫れ、歩行時の痛みなどがある)

とにかく足を着くと傷みがあり歩くのもままならない状態であったが
約2か月でやっと傷みも無くなりまして
久しぶりに夫婦で登山が出来ました約3か月ぶりの夫婦登山である

まずは様子見ということで慣れていて距離も短い長野県の
【飯盛山】から試すことになった。

飯盛山は約2時間で下山可能な山ですので計画は
午前中に下山してたまには高原あるあるのハンバーグなどの
昼食を摂ってから帰ることにした
(普段は帰りに食事をする場合は高速のサービスエリアが多い)

家を5時出発で登山口の『平沢峠・しし岩』駐車場に7:30着
雪山でないので着替えも必要なく靴を履き替えれば準備完了である
IMG_E9946

ここ【飯盛山】は7月には『ニッコウキスゲ』の群生が素晴らしい
過去にブログにも記事がございます
満開のニッコウキスゲ : ライフテックの日々
IMG_0656
が!まだニッコウキスゲには早い・・・
この時期の登山道は『レンゲツツジ』が沢山咲いているのである
IMG_E9988

登山道から5分も進んで振り向けば『八ケ岳』の雄大な山々が見える
(この日は曇りだが快晴時はものすごい景観であります)
IMG_E9945
距離が短い分、花や景色をゆっくり楽しみながら進めます
IMG_E9985
曇り空ってのが残念ではあるがその分暑さもやわらいで歩きやすく
順調に進みました
IMG_E9980
往復2時間でしょ・・・妻の足の具合も問題なさそうだったんで
ちょっと寄り道の【大盛山】から【飯盛山】を見ると
レンゲツツジがまぁキレイ! うっすら左奥に富士山も見えます
IMG_E9952
ってことで今回も88ヨイショ!YouTubeに動画をあげておりますので
ぜひ一度ご覧になってみてください


ちなみにですが、この時期レンゲツツジが沢山咲いているってのは
行ってみるまで知りませんで、なんかラッキーって感じ
IMG_E9949
いや~ほんと!夫婦での久しぶりの登山!!
やっぱいいですね~ なんて言いますか・・ペースが合うというか

ただ今年の夏はアルプス等の山は行けないのかも知れませんね
まだ様子見なので今年はどこも山小屋予約してない
私自身も体力落ちたしゆっくり慣らしていこうかと思います

大盛山~飯盛山~平沢山と10時過ぎには駐車場に戻りまして
今回のランチは数日前にリサーチしておいた
『Country Kitchen Robin』を目指します
IMG_9994
IMG_0007
雰囲気がまた最高ですね
IMG_E0001
ロビンハンバーグセット!美味しゅうございました
IMG_0004

さてさて次回の登山はどこにしようか
今回の飯盛山より距離も標高も少し上げて慣らしましょうかね

私のYouTubeチャンネルはこちら


お読み下さりありがとうございます、今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>

お仕事のYouTubeチャンネルはこちら







お仕事はこちら
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら