当ブログにお越しいただきありがとうございます
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152
にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
ライフテックにはこの手のコンロの交換依頼が多い
むか~しクリナップやサンウェーブ、タカラスタンダートで
販売されていた2口のキャビネット型コンロ
これは2口なんだけど据置型のガステーブルとは異なり
キャビネットに固定されている商品であり
お客様が取り外してここにガステーブルを置く
なんてのは出来ないのでございます
今回の交換依頼の商品は
サンウェーブ製のG-3Bと言う型式

このメーカーはちょっと癖もんでして
G-3Bは標準型式で場合によっては見えない箇所に
正式型式のステッカーが貼ってあり
G-3BXやG-3BRなんての場合機器の奥行きが異なり
コンロのみの交換では済まない場合がございます
今回は標準奥行きの商品でしたので
キャビネットはそのままでコンロのみ交換が可能となりました

現場は杉並区でしたがわざわざカギを開けに
千葉県よりオーナー様が立ち合いをして下さり
お話しをしながらの作業でしたので
清掃後の写真 撮り忘れ~
(立ち合いが無くてもきれいに清掃してますのでご安心ください)
清掃、コンロ固定、ガス管交換接続と
1時間で作業は完了いたしました
リンナイ URG-655TS2

写真で見積もりをご希望の場合
既存機種の写真もですがキャビネット内のガス配管の写真も
お願いいたします
今回のような配管の場合は新しい【金属フレキ】に交換
配管の種類によってはそのまま接続できる場合
再利用出来ない配管で交換が必要な場合とで
当然ですが価格が変わります

たま~にあるのがその他リフォームの際
大工さんや水道屋さんが再利用できない配管をそのまま使ってしまって
ガス漏れが発生なんて・・・・考えただけで恐ろしい
(昔の話しですが給湯器の接続で実際にあったんだよ!!)
通常ガス機器に接続される配管の種類には5種類有ります
鉄管でのユニオン接続
金属フレキ接続
強化ホース(可とう管)接続
フレキ(ソフレ)接続
フレキ(緑配管)接続
種類によって当然部材費用も異なりますので
配管の写真、送ってください
さて、このキャビネット型コンロ
リンナイではセクショナルコンロと呼んでいる
流し台との隙間 皆さんアルミテープ貼ってませんか?
あれ、剥がれたり切れたりな箇所があっても
全部剝がそうにも大変でしょ?
結局その上にまたアルミテープを重ねて貼る・・・・
そんな現場を見かけます
そうなんです、私でもあれを剥すのマジで大変です
コンロの交換より時間が掛かるケースもございます
流し台側に残ったテープはそのままで交換してもいいんですが
それでは美しくないしそんな【やっつけ仕事】は嫌
毎度磨いてからの設置
(今回は貼ってなかったので助かった)
私?もしかしたら10年後にまた交換の依頼があるかもじゃん
テープではなくシリコン(コーキング)で処理をいたします

私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です
にほんなんだけど
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152
登録で更新のLINE通知も出来ます
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号3824
ガス器具の ライフテック 内藤です
ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に
フリーダイヤル 0120-02-4152

にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)
ライフテックにはこの手のコンロの交換依頼が多い
むか~しクリナップやサンウェーブ、タカラスタンダートで
販売されていた2口のキャビネット型コンロ
これは2口なんだけど据置型のガステーブルとは異なり
キャビネットに固定されている商品であり
お客様が取り外してここにガステーブルを置く
なんてのは出来ないのでございます
今回の交換依頼の商品は
サンウェーブ製のG-3Bと言う型式

このメーカーはちょっと癖もんでして
G-3Bは標準型式で場合によっては見えない箇所に
正式型式のステッカーが貼ってあり
G-3BXやG-3BRなんての場合機器の奥行きが異なり
コンロのみの交換では済まない場合がございます
今回は標準奥行きの商品でしたので
キャビネットはそのままでコンロのみ交換が可能となりました

現場は杉並区でしたがわざわざカギを開けに
千葉県よりオーナー様が立ち合いをして下さり
お話しをしながらの作業でしたので
清掃後の写真 撮り忘れ~
(立ち合いが無くてもきれいに清掃してますのでご安心ください)
清掃、コンロ固定、ガス管交換接続と
1時間で作業は完了いたしました
リンナイ URG-655TS2

写真で見積もりをご希望の場合
既存機種の写真もですがキャビネット内のガス配管の写真も
お願いいたします
今回のような配管の場合は新しい【金属フレキ】に交換
配管の種類によってはそのまま接続できる場合
再利用出来ない配管で交換が必要な場合とで
当然ですが価格が変わります

たま~にあるのがその他リフォームの際
大工さんや水道屋さんが再利用できない配管をそのまま使ってしまって
ガス漏れが発生なんて・・・・考えただけで恐ろしい
(昔の話しですが給湯器の接続で実際にあったんだよ!!)
通常ガス機器に接続される配管の種類には5種類有ります
鉄管でのユニオン接続
金属フレキ接続
強化ホース(可とう管)接続
フレキ(ソフレ)接続
フレキ(緑配管)接続
種類によって当然部材費用も異なりますので
配管の写真、送ってください
さて、このキャビネット型コンロ
リンナイではセクショナルコンロと呼んでいる
流し台との隙間 皆さんアルミテープ貼ってませんか?
あれ、剥がれたり切れたりな箇所があっても
全部剝がそうにも大変でしょ?
結局その上にまたアルミテープを重ねて貼る・・・・
そんな現場を見かけます
そうなんです、私でもあれを剥すのマジで大変です
コンロの交換より時間が掛かるケースもございます
流し台側に残ったテープはそのままで交換してもいいんですが
それでは美しくないしそんな【やっつけ仕事】は嫌
毎度磨いてからの設置
(今回は貼ってなかったので助かった)
私?もしかしたら10年後にまた交換の依頼があるかもじゃん
テープではなくシリコン(コーキング)で処理をいたします

私のYouTubeチャンネルはこちら
今回も素敵な出会いに感謝です<m(__)m>
このたびはライフテックにご用命いただき誠にありがとうございました
今後もお客様と末永くお付き合いが出来るよう、企業努力していく所存です

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/takayuki.naito.14
Twitterはこちら
https://twitter.com/life_tech4152

ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら

小平市を中心に多摩地区及び23区内 神奈川 埼玉の一部でガス器具でお困りなら
ライフテックに!
ガス給湯器・ガスコンロ・ビルトインコンロ・ガスオーブン・レンジ・レンジフード
何でもご相談下ください
NE-BB900は地域外も臨機応変に対応してございますので
お気軽にお問い合わせください
ガス器具のライフテック
東京都小平市花小金井南町2-9-21
ウェブサイトはこちら
管理番号3824